洋食のみかさ
Youshokunomikasa
3.36
西荻窪
「西式料理」
2,000-2,999円
1,000-1,999円
營業時間:11:30~13:45停止點餐17:00~20:00停止 週日開放
休息時間:每週三和週四(如果恰逢國定假日則開放)
東京都杉並区上荻4-6-7 サンケイマンション
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
允許兒童進入, 有兒童用菜單, 可攜帶嬰兒推車
付款方式
接受信用卡 接受電子貨幣
座位數
64 座位 (16桌)
個人包廂
有 最多可容納 16 人預訂。
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有 4個單位(2個地點)
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒
料理
專注蔬菜料理、專注魚類料理、有健康美容菜單、有英文菜單
評價
(21)
ミヤマヤ
4.00
今日は西荻で昼を食べようと思って、一人でバイクで出かけた。最初に目星をつけていた新しい洋食店へ行ってみたが、ランチの値段がちょっとずれていた。店の前にあるたて看にメニューがあったが、ラーメンが1,200円。西荻のランチにはそぐわない値段なので、やめ。次に前から食べてみたかったフルーツサンドの店に回ってみた。しかし、店は開いていなかった。ここは2回連続で振られている。本当にやっている日があるのだろうか。ではと、3軒目に行ったのは洋食のみかさ。西荻窪駅からバス通りを北へまっすぐに行き、スーパーライフの右手前にある。ここでは何度か食べているが、いつも大勢での会食だったのでまだレポートを書いてない。確かランチは1,000円で食べられたはずだ。外に出ているメニューを見ると、ステーキランチとかスペシャルコースなどが目立つ。これらはどれも相応の値段だ。数段の階段を上がって、入店する。店内はかなり広いスペースが広がっている。テーブルの数は12卓以上あるだろう。一人だったが、奥の4人掛けの広いテーブルに案内された。先客は二組3人だった。各テーブルに置かれているしっかりしたメニューを改めて見る。目当てのサービスランチは、ヒレカツ・ハンバーグ・カニコロッケのがA。エビフライ・ヒレカツ・ポークソテイのがB。それぞれ1,000円と安い。B定食をお願いする。この他に、ハンバーグステーキ定食とか、一口ヒレカツ定食、ビーフ生姜焼き定食などの魅力的なランチもある。また、おいらの好きなパスタも出来る。なんせ、ゆったりとした空間が心地よい。のんびりと待つことができるのだ。待っている間に、ほぼ同年代と思われるじいさんが一人で来店。同じくB定食を頼んでいた。むむ、おぬし出来るな…って、五郎なら言うところだ。出てきたプレイトは、3種のおかずが乗っかって、おいしそう。エビフライが1本、ヒレカツが一つ、そしてポークソテイ。細切りのキャベツが沢山ついていて、ドレッシングも別に添えられている。そしてお新香と味噌汁もついている。まずはタルタルソースのかかったエビフライ。それほど大きくはないが、気持ちよく揚がっていておいしかった。荻窪の洋食屋のエビフライ定食のモノとは違って、おいしい。プリっと太ったエビなのがいい。ヒレカツも、おいしかった。少しサイズは小さめだが、まあ仕方がないだろう。ソースと辛子をかけて食べた。ポークソテイはやや量が多い。味も濃くて、ご飯が進む。このご飯が、おいしい。この値段ではなかなかこれだけのご飯に出会えない。つまり、とっても満足なランチだったのだ。少々駅からは離れていて、決して立地は良くない。だから、ここへ来るにはわざわざ来るということになる。でもおいらが帰る時にはあと二組4人の新たな客が来ていた。地元に根付いた店ということなのだろう。最後にコーヒーがつく。アイスでとお願いしたら、ミルクやガムはと聞かれたのでお願いした。すると、あのちっこいカップのガムやミルクではなく、昔ながらの器に入って出された。お陰でミルクもガムシロップもたっぷりと入れて飲むことが出来た。素晴らしいサービスだと思う。接客のお姉さんも気持ちよいし、ゆったり落ち着いて時間を過ごすことが出来る。こんないい店、今までになんでもっと使わなかったんだろうと思ってしまった。
あご0315
3.50
気になっていたお店で、PayPayのキャンペーンがあるので、行ってみました。洋食って言ってるのに、付け合せがお新香だったり、お味噌汁着いてきたり、こういうお店はだいたい美味しい笑まずオニオングラタンスープを単品で頼んだのですが、美味しすぎる…ルーがスープなら米は粉チーズだろくらい大量の粉チーズを付けてくれて、全部入れました。定食もフライはサクサク、ハンバーグも素朴だけど落ち着く味、最後食後にコーヒーを持ってきてくれます、そこがめちゃいいなと思いました…食べたらサクッと会計してしまうと逃してしまいそうです笑また来ようと思います、美味しかったです!
くっきーぶるー
3.70
まず、お店の方の感じがとても良いです。初めてきたところなのに、とても落ち着けますね。アウェイ感が全くありません。さすが歴史も長いわけですね。お料理がくる前に納得です。で、お店の名前を冠してる、みかさ定食をオーダーしました。 これ凄いですよね、おかずの種類が多いですよ、とっても得した気分です。帆立のフライもみずみずしくてうまーい。種類が多いってのはほんとそれだけで楽しいですよ。もうね、ここは、他のメニューも試してみたいです。で、食べ終わって帰ろうとしたら、小さいですが、コーヒーがありますけど、お時間あればどうぞ、と声をかけていただきました。えー、これにコーヒーがつくんですか? めっちゃお得じゃん! 必ず再訪したいお店でした。 ごちそうさま!
Chaie
3.90
西荻窪の「洋食のみかさ」へ、いつものように食料買い出しのついでに来ました。目の前のスーパーの駐車場が使えて便利です。シェフは銀座三笠会館出身だそうですが、お店は肩肘張らない気軽な町洋食店として地元に溶け込んでいます。例によってせっかちな私は開店10分前に着きましたが、店内で待たせてもらえました。この辺の気配りがいいですね。オーダーはランチのA定食(海老フライ、ヒレカツ、ポークソテー)ライス、味噌汁付きです。海老フライ。大きさ中程度、タルタル付きでしっかり海老を味わえます。ヒレカツ。キチンとヒレらしく柔らかで、楽々噛み切れます。ポークソテー。というよりほぼ生姜焼きという風味。生姜焼き肉より肉厚なので食べ応えありです。さらに食後のコーヒーまで付いてます。これが1000円税込で食べられるのですからCP抜群なお店です。次回はもう少しリッチなみかさ定食(1680円)を味わってみたいですね。
バオバブ
3.50
【2022/11/05】洋食のみかさ牡蠣フライが好きなんです。だから「R」が付く月の9月~4月で、牡蠣の水揚げがある10月ごろ~4月頃までの間、幾度となく牡蠣料理、特に牡蠣フライを何度も食す事にしている。東京には牡蠣フライが美味しいお店が何店舗もある。四ツ谷、神田小川町、池袋、大塚、目白の各お店が行きつけだ。そんな中、東京国際フォーラムにあった「レバンテ」が新型コロナウイルスの為に一昨年に閉店してしまったのは凄く残念に思っている。コロナ渦の第7波が収まりつつあるとは言え、まだ東京都内に行くのは怖いので、環状八号線を越えないで行ける洋食屋さんと言う事になると西荻窪辺りが一番行き易い。西荻窪の牡蠣フライは「キムラカン」、「洋食のみかさ」、「亜瑠馬」、「牡蠣&貝料理専門店 WHARF」、「キャロット」位が候補となるが美味しい牡蠣フライを出すお店の条件として洋食屋さんとなると「洋食のみかさ」になってしまう。そう考えるとつくづく駅前の「こけし屋」が休業しているのが痛い。「洋食のみかさ」は西荻窪・北銀座通り、関根橋交差点付近。最近スーパーマーケットのLIFEが新しく開店して、この辺りも少し賑やかになって来た感じがする。土曜日のランチ時に伺った。比較的空いていてテーブル席に座り当然ながら牡蠣フライを注文する。牡蠣フライ定食 6個 \1,890自慢の牡蠣料理、特製大根おろし三杯酢ソース付きごはん、みそしる、おしんこ付き昨年より約1割方値上がりしている。注文してから気付いたのだが、壁に牡蠣フライという張り紙があり、そこに"お定食プラス”と"セットプラス”と言うメインディッシュの牡蠣フライのサイドメニューの違った物が2種類書かれていた。メニューにあった定食は正に"お定食プラス”で、"セットプラス”にするとこのお店の名物のオニオングラタンスープが付くと言う。大失敗だったけど仕方がない。暫く待った後に牡蠣フライ定食が運ばれて来た。牡蠣フライの美味しい条件。・衣が薄くて軽い事・一粒物・脇役のソース、タルタルなどが揃っている事・揚げ過ぎていない事を完全に見てしている。これが居酒屋だとどれかが欠けていたり、牡蠣が小粒で2個使いになっていたり、揚げ油が良くなかったり、揚げ過ぎていたりするのだが、ちゃんとした洋食屋さんだとそれらに間違いはない。このお店の三杯酢ソースはユニークだと思う。3個をタルタルソースで頂き、残り3個をこの三杯酢ソースを掛けて頂いた。大満足だったし、メニューには書かれていないが、最後にサービスでコーヒーも付けてくれた。今年も「洋食のみかさ」に食べに来て良かった。
かなきち君★
3.70
洋食のみかさは、銀座三笠会館で修業した店主のお店。銀座三笠会館経営クラブ加盟店です。子供の頃から何度も行っているこちらのお店を初めてレビューします。休日はいつも賑わっています。席は広くて奥行きがある空間なので、ゆったり食べることが出来ます。お一人様でもファミリーでも気楽に過ごせる雰囲気。注文したのは、海老フライとポークのしょうが焼き盛合せ定食 1,080円ナポリタン 850円海老フライは衣が粗めでカリッと揚がっている。ほんのり玉ねぎの甘みがあるさっぱりなタルタルソースがよく合っている。しょうが焼きは生姜の香り感じるしっかりとした味付け。豚肉自体に脂がたっぷりのっているから、その甘みでとても美味しい。付け合せのサラダにはおろし醤油がよく合います。どれも白米との相性が良くて、箸が進みます。お味噌汁はエノキ、かいわれ大根、ワカメが入っていて優しくほっとできるお味。ナポリタンは中太柔らかめのパスタ。トマトの酸味は控えめで、ほど良く甘みがあってまろやか。しっかり炒めた玉ねぎ、ジューシーなベーコン、粉チーズと一緒に食べると濃厚。ボリュームもあるのでお腹いっぱいになります。洋食の定番である、ハンバーグやカニコロッケ、ヒレカツ、ミートソースも美味しくて、ちょっと贅沢にステーキランチも美味しかったのを覚えています。これからも続いて欲しい、ほっとできる洋食屋さんです(*˘︶˘*).。*♡
so921
3.00
初訪問。1969年創業の老舗の洋食屋。ずっと気になっておりましたが、ようやく行けました。メニューは、なかなか豊富で迷います。ハンバーグ定食 1120円ナポリタン 850円をシェア。バランスの良い定食という感じ。全体的な味は薄めで健康的という印象。ナポリタンは、ミートソースのような、トマトソースのような感じで、こちらもやや薄め。ソーセージやピーマンの入っていないナポリタンは意外でした。食後、小さめのカップのコーヒーがついており、コスパは、なかなか良いです。店内も歴史を感じる装飾で、地元の方々に愛されてきたのだなと思います。掃除が行き届くと嬉しいです。ごちそうさまでした!
Komari
3.30
今日は「カキフライ」と「ステーキ」をオーダー。カキフライはサクサクで美味。ステーキも値段は安いのに、しっかり美味しい。でも、私はやはりハンバーグが好きかもしれない。コスパも良く美味しい洋食屋さん。おすすめです。
Mark and Place
3.50
在宅のお昼、一人で家から一番近い飲食店「洋食のみかさ」に久し振りに参ります。ステーキランチやらフライ盛合せのランチセットなんぞにするのが王道の洋食屋さんでありますが、メニューを眺めておりますと、はったと目に入って参りましたのがナポリタン!一応糖質セイゲニストを標榜しておりますので(^^)何時食べたか記憶にないほど、口にしない類のメニューでありますが、洋食屋さんで食べるメニューとしてはこれも王道でございます。ケチャップ味の山盛りのナポリタンに、クリームコロッケとハンバーグが付いて参りまして、なんとも満足な洋食ランチでありました♪
バオバブ
3.50
【2020/11/07】洋食のみかさ西荻窪・北銀座通り、関根橋交差点付近。斜め向かいにあった東京ガス西荻窪ビルが取り壊されていて更地になっていたし、このビルも交差点の向うのビルもビルが外装工事を行っている。この通りの拡張計画と関係しているのだろうか。閉店時間の13:45分の4分前に飛び込むように入店。創業1969年の日本式洋食料理店で銀座三笠会館経営クラブ会員店となっているが意味は不明。「三笠会館」で修業された、または引退された方のお店という意味だろうか。店内はもう殆ど食事を終りつつあるグループなどが残っている雰囲気で空いていた。土曜日のランチタイム。定食メニューはどれも千円台でお安いと思う。サーロインステーキの定食が1,250円なんて魅力的なメニューもあったが、今日は牡蠣フライを食べに来たのだ。牡蠣フライが4個の牡蠣フライ(小)と6個の牡蠣フライがあったが、選んだのは普通の牡蠣フライ。牡蠣フライ定食 6個 \1,710自慢の牡蠣料理、特製大根おろし三杯酢ソース付きごはん、みそしる、おしんこ付きとメニューにある。牡蠣フライは単品も用意され、和式の定食ではなくてオニオンスープ、ライス、サラダ、コーヒーの様式のセットも注文する事が出来るようだ。やがて出来上がって来た。大きなお皿に牡蠣フライが二段重ねで8個盛られ、キャベツの線きり、トマト、レモンの櫛切り、胡瓜のスライスとタルタルソースが乗っていた。従って牡蠣フライはタルタルソース、卓上に置かれたソース、特製大根おろし三杯酢ソースの3種類のソースで頂く事が出来る。勿論塩で食しても良いと思う。おしんこは桜漬け。味噌汁はワカメ、豆腐、貝割れ、えのきだけの味噌汁。そしてガラスの器に特製大根おろし三杯酢ソースが付いて来た。牡蠣フライは今年のお初。揚げ立ての牡蠣は大き目だけど牡蠣の2個使いではなくて一個のフライだった。全部を美味しく頂いた後に珈琲を頂き、大満足だった。それからがちょっと驚きだったのが、夕方までお腹が満腹でデザートを食べる為に西荻を歩き回ってお腹を減らす必要があった。
かつぞう
3.50
美味しい洋食が食べたくて参りました、西荻窪の洋食のみかささんです。色々食べたいのですが、気付くと毎回同じメニューになってます(笑)ディナーメニューの前にマリネとエスカルゴで一杯( ^ ^ )/□名物のオニオングラタンスープからのみかさ御前^_^美味しかったです、御馳走様でした。
Komari
3.20
友人とお散歩がてらランチへ。やはりここのハンバーグは、本当に美味しい。なんていうか、ジューシーだし、「お肉食べてます!美味しいひき肉食べてます!!」って思えるハンバーグ。本当に美味しくて大好き。ぜひハンバーグ食べてみてください、おすすめです。
かわかわV3
3.00
みかさ定食を食べました。正直言って普通。まずくも無いですが何も印象にのこりません。エビフライ、帆立フライは確かに周りのパン粉はサクッと揚がってますが具とパン粉の間のバッター液みたいな小麦粉部分が分厚くてヌルッと食感が悪いです。噛んだ瞬間に衣がズルッとはずれてしまい食べにくかった。付いてくる漬物も真っピンクの着色料バリバリのものでなく塩漬けのキュウリとかのものにして欲しい。量的にはボリュームもあり満足でしたが、価格相応だと思います。ただ、こういう洋食屋さんはなかなかないので貴重だと思います。また、デミソースを味わってないので次回はハンバーグを食べてみたいと思いました。カレーも食べてみたい。
Komari
3.20
お昼時にお伺いしましたが、かなり混み合ってました。ずっと前から気になっていたお店。散歩をしながら、ちょっと立ち寄りました。ミートスパゲッティ、カニクリームコロッケ、ハンバーグ夢のようなランチメニュー。ミートスパゲッティは、デミグラスソースっぽいラグーソースみたいな感じ。なによりもハンバーグが、、、美味しいすぎて、驚き。とても「肉!!!」って感じでして、本当に美味しい。次回は違うもの食べてみたいな~。
サンティアゴ
3.50
何を食べても美味しい街の洋食屋さん。今回はサーロインステーキを食べた。サービスメニューでサラダにコーヒーが付く。ロゼのハウスワインは甘口で美味しい。ステーキはミディアムレアで焼いてもらった。ほどよく焼けてとても美味しかった。
サンティアゴ
3.50
住宅街にある街の洋食屋さん。西荻窪駅北口から歩いて5分少々。2020年4月から完全禁煙化。緊急事態宣言中なので営業時間短縮中。色々なメニューがありどれも、懐かしい日本式の洋食で美味しい。値段もリーズナブル。テイクアウトの注文も出来る。
かつぞう
3.50
休日のランチ美味しい洋食がたべたくてこちらへお昼時少しずらして伺いましたがほぼ満席でした。私はみかさ定食、家内と息子はランチコースで何を食べても美味しいですが、以前の投稿を見ると毎回同じ物を頼んでいました(笑)美味しかったです、ご馳走さまでした^_^
ガレットブルトンヌ
3.50
西荻窪駅から青梅街道に向かって徒歩10分ほど。来年には創業半世紀となる老舗洋食屋さんです。50年も地元で愛されているとは、素晴らしいですね。こちらには、かなり以前何度かお邪魔していますが、久々に伺ったので、初レビュー。赤いキャノピーがライトに浮かび上がり、温かな雰囲気の外観です。この日は、夕食にお邪魔しました。平日でしたが、半分以上の席が埋まっています。実は、店頭の、「牡蠣フライ 始めました」の文字に惹かれて入店。店内は広く、よく貸し切りなども行われる様子。定番洋食メニューが並びます。この日は、以下をシェアでいただきました。1、エスカルゴ ブルゴーニュ風6個 1030円今や、フレンチレストランでも出すところが少ないですね。殻の中にはバターたっぷり。バゲットに浸み込ませていただきました。4個 700円もあります。2、生野菜の盛り合わせ 640円新鮮野菜が盛りだくさんです。3、牡蠣フライ6個 1260円タルタルソースと、特製大根おろし三杯酢ソースで。ちょっと身が痩せていて、ザンネン。4、カニクリームコロッケ3個 800円蟹身たっぷりで、ホワイトソースも美味。揚げ加減もよかったです。きちんと手間をかけて作っています。安心していただける、THE洋食ですね。
shushu-everlove
3.30
ボリューム満点味は可もなく不可もなく。でも地元の人には愛されてるお店みたい。
虎太
4.00
週二で利用しています。テレワークが当り前になってからの昼食の定番です。ステーキ、ハンバーグ、海老フライといった洋食を美味しくいただけます。飽きません。心と財布に余裕があるときには、オニオングラタンスープやコキールを食べることもあります。半世紀前の創業時には贅沢だっただろう料理を、昼食で味わえるだけで幸せです。向かいには、全国区チェーンのファミリーレストランがあります。家族で食事をする場合は、そちらを希望されてしまうことも多く、また、来客も「大人」が多いことから若年層には訴求力が弱いのかもしれません。旧い喫茶店が再流行するように、旧いからといって価値が無いわけじゃない、むしろ継続してきた価値を大切にする方々にはうってつけのお店です。界隈に工事が多く、昼食時には工事現場の方が弁当を取りに来る姿や、配達業者に頼まずに行っている出前も微笑ましい、街の洋食屋です。
ぱなーば
4.00
ザ・洋食屋さん★揚げ物の衣、ザクザク♪ハンバーグふっくら。良い味でした✨食後のコーヒーもつきました。(ランチだったからかな??)
1/23
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意