restaurant cover
半平
Hampei ◆ はんぺい
3.41
王子
日式小酒館
3,000-3,999円
1,000-1,999円
營業時間:11:00~23:00 週日開放
休息時間:不規則
東京都北区王子1-9-2
照片
20
半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖半平的實拍圖
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、AMEX、Diners) 不接受電子貨幣
座位數
15 座位
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均可吸菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
空間與設備
寧靜的空間、有吧檯座位、有榻榻米區域
酒水
有日本清酒、專注於日本清酒
料理
專注蔬菜料理、專注魚類料理
評價
21
avatar
恵比寿ライダー
4.20
以前、アド〇〇っく天国という番組で王子が取り上げられた時、地元に愛される古い居酒屋だとして、ここが紹介された。名物は卵焼き、肉豆腐、カツとじなど様々で、全てのメニューが格安。王子駅駅前(真正面)という好立地なので、賃貸だったらこの金額では提供できないだろう。むろん創業70年以上なので自前の土地だろうし、そのあたりは気にせず営業できるのかもしれない。店の見た目はなんというか、、、中途半端な演出で、居酒屋らしい赤ちょうちん風でもなく、おしゃれな真新しい居酒屋でもなく、、、変化に変化を重ねたら、コンセプトがめちゃくちゃになってしまったという感じの居酒屋で、よく海外に行くと「IZAKAYA」と看板が掲げられているところによくみられるような店頭に感じる。今度は店の中。こちらは準居酒屋で、古い建物を少しづつ修繕しながら使っている感じがし、テーブルや椅子、お座敷なども程よいくたびれ加減が客に安心感を与えてくれる。壁にはメニューがずらっと掲げられているのだが、ここは味を出して店主の手書きで、、、と思いたいのだが、パウチされたカラープリントのメニュー。この辺が自分的に言うと中途半端だなぁと思うのだけど、まぁこれはこれでこの店にはいいのかもしれない。数あるメニューから今回注文したのは、だれもが注文するという「辛苦無」。これ文字通り「からくない」と読むのだが、鳥の手羽先のような料理で、ちょいピリ辛。「”からくない”っていう名前なのに、辛いんですか?!」と初めての客には必ず聞かれるだろう、そこへ店員さんがうんちくと名前のゆらいを述べてコミュニケーションを図る。純居酒屋らしい面白さだ。その「辛苦無」に加え、卵焼き、肉豆腐、味噌カツ重、豚の肉串、厚揚げ、そしてキリンビール。けっこうがっつり頼んだ。どの料理も目を丸くするほどの美味しさではないのだが、決してまずいというわけではなく、毎日食べても飽きない味とでもいおうか、、、ごくごく標準的なお味。強烈なインパクトもなく、だからこそ飽きも来ない。おそらくこのあたりが常連に支持されている理由なのだろうと思う。実際、「辛苦無」は結構おいしかったし、味噌カツ重も期待よりカツが薄く、お腹にズシリとこなかった。卵焼きはほんのりと甘さがあるタイプで、だし巻き派の人には敬遠されるだろう。う~む、、、他には何かあったかな。まぁとにかく店員さんがとても気さくで、気軽に話しかけてきてくれて、気配り目配りがとてもいい。ここは料理のお値段がリーズナブルで立地がいい、この2点だけでも十分他店と差別化できているうえに、従業員の接遇が一番のご馳走ということになるのだろうか。個人的にはそんな風に感じた店だ。
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
olloqpdbqpollo
3.40
王子は滅多に降りることがない駅ですが、地下鉄からJRに乗換えるために下車。晩ご飯を兼ねて駅のローター前の半平さんに。かなり年季の入ったカウンターから地元の方に長く愛されてる風情が感じられます。ますは一皿220円のおつまみ数皿と瓶ビールでスタート。穴子の天ぷらとモツ煮で酎ハイ。どれもコスパが良い。最後はついつい鰻丼で〆て終了。普通のメニューでどれも普通に美味しい。どこか懐かしくて安心できるお店でした。
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
JO0415
3.50
ランチで初来訪です。昼からやっている老舗の居酒屋さんです。ランチメニューオンリーなお店も多い中、当店は夜と同じメニュー。昼から呑む方は少ないでしょうが老舗の風格も漂ってました。頼んだのは辛唐定食  880円 (税込)ご飯大盛 (無料)注文してから出てくるまで少し時間がかかりました。しかし唐揚げを食べて納得です。からりと揚がった鶏からは作り置きではなく揚げたてででしょう。タイトル通り辛かったですが美味しかったです。唐揚げはなかなかのボリュームであり満足度あります。キャベツ様につけられてるマヨネーズにちょい付けしても美味しかったです。不満を言うなら味噌汁が顆粒出汁位です。味噌汁がおいしい定食屋さんは貴重ですね。
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
すずさん ご馳走さま
4.00
久しぶりに半平さんへ連休中でしたが、仕事…これは、寄り道するよね。のパターンクラフトビールが売り切れ生中頂きました。名物、たまご焼きは、一人前アッと言う間に飲み干してアカモクと生酒300ml調子に乗って豆腐田楽ほうれん草胡麻和え、茄子の煮浸し…最後の〆は、焼鬼切いつも、鬼滅の刃を思い出します。笑このラインナップで3,000円ちょっといつもの私からしたら豪遊ペース。夏休みじゃなかったウサ晴らしました。ご馳走さまでした。
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
mg_peko
3.00
TOKIOの松岡さんとはなまるの大吉先生がテレ東でやっている「ニ軒目どうする?つまみの話」を録画して、良さそうな酒場があったら行ってみたりしてます。入谷の「あかぎ」もこのTVをみての訪問!近所の王子編では良く通り過ぎている「半平」さんでした!11時からの通し営業だし、お昼ご飯&昼飲みがてら行ってみよぉーと猛暑日にレッツゴー!◆オーダー・梅水晶・ねぎぬた・銀だらの煮付け・辛苦無(手羽の辛めに味付け)・豚太刀(豚バラを巻いて太刀魚風に)・イカウニ・生姜焼き・あん肝飲み物私:ビール→ジャンハイボール→芋ソーダ割夫:ビール(小)→ハイボールめちゃくちゃ酒泥棒のつまみばかりでした(笑)TVでも大吉先生が豪語されてましたがまさに!全体的にお味がしっかりしょっぱ目だからお酒進んでしまいます。メニューをみて即決めの[辛苦無]もブラックペッパーが効いているけどそれよりも味が濃いwTVで皆さんが食べていた[豚太刀]も夫が2本頼もうかと言ってきましたが、とりあえず1本にして正解w飲み物はメガハイボールのようなジャンハイボールはめっちゃでかいから重い(笑)暑い日だったので氷も溶けてきますよーwお酒好きには訪問してみられても良さそうな居酒屋さんですwTVでやっていたから訪問したものの、再訪はないかな!おトイレもちょっと衝撃的でした
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
Jobjob5328
3.50
王子の駅前にある居酒屋さん日曜日の午後 近くのゴルフ練習場でたっぷり汗をながした後に伺いました.猛暑日で生ビールが格別の味他の方が書いてあるように看板メニューの“辛苦無”5本と卵焼き,その他を注文。最後は天丼。どれも特別に美味しいわけでは無いですがハズレもなし。コスパのいい居酒屋さんでした.店員さんも親切.
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
shig1976
3.50
王子の用事も終え〜お土産も買ったので〜ちょっと飲んで帰ろうかなっ中に入った瞬間。。懐かしい〜って気持ちになる落ち着いた雰囲気。。こりゃ〜長居してしまいそう!!まずは〜瓶ビール(770円)で乾杯こちらの名物と思われるメニューを数種豚太刀(ぶたち 440円)卵焼き(ハーフ 450円)キツネ焼き(480円)卵焼きは名物ということもあり〜熱々を提供いただきます。少し〜甘くて優しい卵焼き!!だし巻きといたほうが良い感じかなぁ〜豚太刀は少し〜味濃いめかなぁ。。もう少し薄味でも良いかも〜飲み物を変えましょう〜ホッピーセット(430円)中(210円)友人は〜無糖派氷結(無糖 440円)追加のおつまみ〜アカモク(330円)まぐろぶつ(540円)ねぎぬた(440円)ポテサラ(660円)はい完璧!!駅前なのにガヤガヤしているわけでもなく〜時間的に混んでいるわけでもなく〜すごく良い雰囲気で良い時間が過ぎている。。この感じ好きだわっ。。少し混んできたようなので〜残りをいただいて席を譲りましょ〜!!!ごちそうさまでした
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
chikuwaV
3.20
創業(昭和22年)歴史を物語る昭和感満載の店内王子を代表するお食事処の一つ王子名物玉子焼鰻に天麩羅 すき焼 釜飯に焼鳥居酒屋メニュー飲み物など、低価格 良心的で豊富な品揃えとっても気になっていた定番人気メニューのかつ鍋を頂きました。濃いめ甘め汁多めご飯がススムかつ丼とは一味違う感じ
用戶對於半平的評論圖
avatar
いちごう-2
3.70
無事に天気が良くなり、傘の出番は当分なし。嬉しい気分になる卯月4月の月曜日、お昼過ぎです。今日の【ピトピト星人】の【いちごう】と【にごう】の二人は、ある野暮用を終わらせる為に王子界隈へとアド街出没。電車に乗ってゴットンゴットン。この揺れは久々に感じるもの、何て言っている内に王子に到着。では野暮用を済ませましょう、といっても内容は【にごう】がやってくれるんだけど・・・野暮用を済ませて頂き、王子神社にも詣でる事が出来ました。【にごう】の背中に向かい、有り難や有り難やと唱えます、いや本当に有り難や。王子駅までは来る時とは違う道程。時間にして10分は違う中、王子駅に到着です。さて目的地は営業しているでしょうか!?、それが問題です(笑)店舗は問題なく営業中。後で聞いて見ると、年末位しか長い休みはないそうです。お体にだけは気を付けて下さい!!、という訳で「半平」さんです。「涼しげなデッキチェア~一口の林檎酒~♪、プールに飛び込む貴方~小指で投げKISS~♪」松田聖子の「小麦色のマーメイド」を歌ってみる【いちごう】ですが、この歌の作曲者が呉田軽穂だという事を初めて知りました。松任谷由実だからね。★店内模様★最寄駅はJR京浜東北線王子駅。王子駅北口を出ると真正面に鎮座。ある意味で王子のランドマークとなっており、相当に目立ちますから迷いません。店内はカウンター席に4人掛けテーブル席、それと座敷席が有ります。足が少し悪い自分を主樺ってくれる【にごう】が素敵だぞ(汗)★駐車場事情★店舗駐車場はナシ。周りは駐停車禁止ばかりなので、少し停めると駐禁オジサンの餌食です。★紫煙事情★全席禁煙です。★今日のアルコール★『瓶ビール』770円『日本酒(初孫)』940円『焼酎(お湯割り)』400円X3★今日の発注★『串焼き各種』170円X4『トマト』380円『鳥釜飯』1100円『玉子焼き』450円『辛苦無』450円『おひたし』430円『すき焼き定食』1050円『肉+W』300円★今日の補足★昭和テイストが溢れている居酒屋さん。また店員さんが気さくで気が利く良いお方。このようなお方がいるからこそ、昭和は守られているのでしょう。うちのコが色々と質問すると、嫌な顔一つせずに答えて下さる名アシスト。ナイスキーパーです!!また料理は玉子焼きや釜飯、すき焼き等など盛り沢山です。外す料理はなく、何時迄も食べていたい、そんなお店に出逢えました。末永くこの地でね!!ご馳走様でした!!、また伺いますね!!昭和は遠くに成りにけり、って昔の言葉です。だって未だ未だ生きていますよ昭和は。【いちごう】はずっと思っていました・・・ピトピト、ピトピト。
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
イナミ酒乱
3.20
味★★★☆☆量★★★☆☆コスパ★★★★☆花見帰りに訪問。以前から前を通って気になっていた店つまみは220円からとリーズナブル名物の玉子焼きが売り切れだったのが残念ご飯ものからおつまみまで揃っていて、町屋のときわのようななんでもある店良い飯屋といった印象
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
chabo21
3.40
仕事の帰りに立ち寄りました。友人の薦めを思いだし、少しだけ飲みました。リーズナブルで、どれもおいしくて、また行こうと思いました。店内も昭和感があり、リラックスできるし、すごしやすいと感じました。
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
slr7
3.60
202302(水)16:00東京・王子創業は昭和22年。王子駅前にある老舗居酒屋さんです。外見からも重鎮ぶりが伺えますが、店内の雰囲気も昭和の香りをプンプン感じるので、気持ちが和みます。おしぼりを運んでくれた店員さんへお薦めを伺いながら口頭注文しました。キリン大瓶    770円生ビール大    880円白ホッピー    430円なか      210円そと      250円ジャンボハイボール660円玉子焼き 1本 1,610円辛苦無 10本  820円豚太刀  1本  440円焼き鳥盛合せ  1,020円1本170円X6本白菜キムチ漬   420円ポテトサラダ   660円もつ煮      600円ざるそば     680円※価格は税込み単品価格です。名物をピックアップしてレビューしますね。王子と言えば玉子焼き。王子駅近くの飛鳥山周辺は、江戸時代に料亭や茶屋が建ち並んでいたそうです。その中でも”扇屋”さんは平成になって料亭は閉じたものの、落語にも登場する名物玉子焼きに特化したテイクアウト専門店となり今でも味わう事ができます。そんな王子の玉子焼きは食感がふわふわで出汁香る、美味しい玉子焼きでした。1本4人前との事ですが、3人でペロリ完食しちゃいました。辛苦無(からくない)癖になる甘辛醤油味で世界の〇ちゃんのようなスパイシー感もあってつまみにピッタリ。忍者が使う苦無(くない)のように味が刺さるらしいです。(笑)豚太刀(ぶたち)串に豚肉を刺して焼いた後に特製辛みそで仕上げたもので、豚バラ肉と豚ロースが混ざっているようで? 豚肉の美味しさと辛味も加わり、つまみにお薦めです。専用のフォーク?で豚肉を串から外せるのでシェアするにも最適。ジョッキがデカ重。私は瓶ビールからのホッピーへ移行しましたが、他の同席者は生ビール大からのジャンボハイボールに変更。ジョッキがかなり重いらしく「今日は筋トレ飲みだ」と言いながら、嬉しそうにジョッキを持ち上げていました。(^_^;)4時間滞在してお会計は3人で19,000円。久々にガッツリ飲み食いしました。ごちそうさまでした。
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
やくざの休日
3.10
出張帰りの土曜日の昼。これは自分にお疲れ様で王子駅前の「半平」で昼飲みといきますか。すき焼き、釜めし、うなぎ、玉子焼き、辛苦無(からくない)、食べたいものは数々あれど悲しいかな胃袋はひとつで食べられる量にも限りがある。ということで今日は瓶ビール、とり釜めし、肉豆腐を選択。うららかな窓際のカウンター席。なんてのどかな土曜日の昼なんだ。俺は今、普通の幸せというものを味わっている。釜めし、肉豆腐きました。釜めしは釜から溢れそうです。味はもう少し味付けが濃くないと単品では物足りないですね。肉豆腐は安定のお味。窓際で日射しを浴びながらの食事で汗ダラダラ☀️このまま昼寝したい。
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
nakanosuigan
3.40
王子駅前にドカンとある居酒屋さん。その昭和感漂う店構えは、とても目立つ。ある意味、王子のシンボル的存在。しかし王子で飲む機会もなく、今回が初めての入店だ。一人なのでカウンター席を案內される。傷のある古い木製のカウンター。いいね。隅には使用済みのダンボールや不用品が無造作に積まれているが、それも味か。寒かったので、まずは熱燗(750円)。光速の速さで出てくる。情緒はないが、温まりたかったので、嬉しい。つまみは迷ったが、焼き物を注文した。これは少し時間がかかった。もう少し小分けに注文したほうが良かったかな。熱燗も残り少なくなった頃に焼鳥(170円×10本)とソーセージ(680円)が到着。焼き鳥はしっかり焼かれていて、庶民的というか懐かしい。味は不味くはないが、大声で褒めるほどのものじゃない。七味ではなくカラシをつけて食べる。酒のつまみとしては申し分ない。ソーセージはいいぞ。ボソボソした食感だけど、たっぷりのケチャップと粒マスタードで食べると懐かしくうまい。やはりおこちゃま系の口なのだ。許せ。最後は鰻でしめるか、と思ったが、空きっ腹に熱燗が効いてきたので、今日はおしまい(3,880円)。この店は接客がいい。今どきの効率だけを考えてるチェーン系とは全く違って、店員にゆとりがあって、店内が落ち着いている。大声出さなくてもパッドを使わなくても注文できるし、いちいち頼まなくても済んだ皿は引いてくれる。ちょっと前までは当たり前だった風景がこの店にはある。日本語が今ひとつ通じない店員もいるが、それも含めてよい。こういう店が好きだなあ。長続きするには理由があるのです、ね。
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
ゼロティ
2.80
王子駅の目の前にある大衆居酒屋さん。お昼から通しで営業されているのでランチで一杯やろうと立ち寄りました。食べログのメニューに載ってた牛タン定食が食べたかったけど見当たらなくて、かつ鍋定食を注文。え?生ビール中ジョッキが600円!?高いわ!せめて500円くらいでないと呑ん兵衛にはツラいなぁ...仕方ないのでホッピーセットを頂きました。お蕎麦の品揃えもあるので、出汁の利いた香り高いおツユのかつ鍋を想像してましたが期待はずれショッ辛くて旨味が薄い、、、そしてお肉も薄い、、、5mmくらいしかありません(・・;)うーん...980円のランチ価格に見合わない他のメニューも期待出来ないかしら(??)再訪はないかも。でもお店の方の雰囲気は良かったです(=^・^=)
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
外は雨
3.80
王子の駅前のちょい呑み屋。お昼にすき焼き定食をいただきました。美味しい〜。こういうのいいですよねぇ。王子なので玉子焼きももちろん頂きました。美味しい〜。「こういうのがいいんだよ」的ごはん好きなんです。
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
コロタン
3.50
王子駅2番出口の直ぐ傍にある地元密着の大衆割烹。本日は、仕事の関係で後輩と王子までやって来た。予定していた午前中の面談が無事終わったことから、王子駅周辺のお店でランチを食べてから帰社することにしよう。そこで、事前に食べログでピックアップしておいたお店に訪問したのだが、何と定休日ということで店頭で立ち尽くす。今回はドラフト2位のお店は用意してこなかったので、こうなったら勘に頼るしかないということで、暫く周辺を彷徨った結果、たまたま見つけたのが当店。老舗の居酒屋のようだが、店頭のメニューポスターを見ると、ランチタイムには各種定食を提供しているようなので、思い切って当店に入ってみることにした。店内に入ったのは11時半前ということで、ランチにはちょっと早めの時間帯であったことから、先客はまだ数名しかおらず。我々は、入口近くのテーブル席に腰を下ろした。早速、メニュー表を見てみると、牛すきやき定食(1050円)、かつ鍋定食(950円)、みそかつ重(950円)、豚きむち鍋定食(950円)、辛唐定食(800円)、鳥唐定食(チキン立田揚げ:800円)、うな丼(2500円)、玉子焼定食(770円)、とり釜めし(1100円)、五目釜めし(1320円)、天ぷら定食(1100円)、天丼(950円)、日本そば・うどん(各680円)、ハンバーグストロガノフ定食(980円)、ねぎとろ丼(830円)、豚のしょうが焼定食(850円)などがあり、メニュー構成は結構幅広い。暫し検討の結果、私は牛すきやき定食をご飯大盛り(サービス)、後輩はハンバーグストロガノフ定食を注文することに。創業以来の人気メニューという牛すきやき定食は、注文から10分ちょっとで登場したのだが、見た目は鉄板なべを使った本格的なもの。牛すきやき単独のメニュー表には、まず牛肉を鉄板なべの上で焼き、焼き色が付いたところで手作りのタレを注いで、その他の具材と一緒にひと煮立ちして出来上がり、と記載されている。その牛肉を一切れ食べてみると、高級な肉質ではないものの、ちゃんと軟らかくて美味しい。肉の量もそこそこ入っており、ご飯を大盛りでお願いしたので、量的にも十分満足することができた。この内容で1050円なら、コストパフォーマンスも高いと言って良いだろう。ランチ利用もいいが、3~4人で夜の飲み会に利用したいお店である。
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
あきら先輩1120
3.40
【王子駅で老舗をはしご酒 1/2】本日は池袋の冒険をお休みして、先日昼飲みして気になっていた、王子駅に再来です。駅前にあるこちらの『半兵』さん。大衆割烹!の文字が気になり入店です。外出先からの訪問で時刻は16:20、いつもの知人先輩と待ち合わせ入店。店内はお寿司屋さん的な雰囲気で、先客は2人既にお酒をあおっている。その後は、少しずつお客さんが増えながら、ポチポチ入れ替わりがある感じでした。メニューを拝見して、こちらを注文です。【今回のメニュー】・ホッピーセット     430円×2・キリン一番搾り生(中) 600円・ホッピー なか     210円×4・玉子焼         450円・辛苦無(5本)     430円・ナスの煮びたし     180円知人先輩は生ビール、私はハナからホッピーで乾杯です。今日も一日、お疲れ様でした♪ 美味しい!【玉子焼】薄ら甘さあがあり、そして玉子自身の旨味をとても感じる美味しさ!コレが大衆割烹の技でしょうか!!紅葉おろしは、色のつく程度であり辛さは無し。ほぼ大根おろしです。【辛苦無】ちょと気になった、こちらのメニュー。手羽中の唐揚げに、独特の味付け。しょっぱいくらいにしっかり醤油、そしてブラックペッパー、唐辛子が合わさり、炒りごまが振られている。コレ、お酒が進みます!(笑)【ナスの煮びたし】多分定食に加える、小鉢のメニューから注文。ナスは一度焼かれ皮をむく白焼の香り、そして薄い出汁ひたひたにされた、美味しい箸休めです。【今回の一推し】◎玉子焼!玉子自身の旨味、とても良い感じです♪王子駅は、玉子駅!?としても、売り出しているのでしょうか!?【編集後記】・アニメチックなメニューに、賛否両論。・メニューがバラバラにあり、まとまりがつかない?・店内は、少し暗い雰囲気!?【今回の評価】総合  : 3.4味   : 3.5サービス: 3雰囲気 : 3CP  : 3.5ドリンク: 3.5美味しい料理、ありがとうございました。ご馳走様です。次回は、やきとり、やきとん、気になります。次いくよ!
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
hikari_goke
3.10
2022.11.15 火曜日 19:10空席あり、禁煙席と喫煙席あり夜でも定食を提供禁煙席でも店内タバコの匂い牛すき焼き定食 1210ポテトサラダ 180玉子焼き小 180生ビールキリン一番搾り中 600すき焼きは、味付けがやや濃いめだが悪くないご飯、味噌汁がいまいち名物の玉子焼きは、焼き立てで甘すぎないポテサラは柔らかめで胡椒効いているビールはジョッキも冷えていて美味い
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
禱潤一
3.70
20年くらい前に一度でも行って、その後ご無沙汰していましたが、今年11月以降既に3回お世話になる程、最近気に入っています。まさに「ザ、昭和の大衆酒場」。20年前はそこまで感動しなかったのに、今、ハマっているというのは、私が年をとったのか、それとも最近ではこのようなタイプの大衆居酒屋学園なくなったのか、どちらかでしょうか。王子では知る人ぞ知るお店らしく、王子在住の方は皆ご存知でした。特に玉子焼きは絶品でTVにも何度も取り上げられたとか。確かに美味でした。メニューは昔の居酒屋の定番は一通り揃っていますが、刺身類が少ないかもしれません。酒類も一通り揃っていて、ホッピーもあるし、焼酎のボトルキープも出来るようです。レモン丸ごと入ったジャンボサワーは中身のおかわりができて飲みごたえありました。接客はフレンドリーで非常に感じ良いです。最後に最近何度か来てみて、最後のお会計の時に、予想より安くてお得な気分になります。予想より高いと「えっ」て気持ちになりますが安いと嬉しいものです。私はよく食べて飲むので高くなることが多いのですが、ここは今までそれがなくて安心です。
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
avatar
おーかん08109
2.20
外出の際、丁度乗り継ぎ下車をしたので、こちらで夕餉を頂いてきました。駅からすぐ見える古めかしい大衆居酒屋。かつては寄席も行われてたりとか。。とりあえず生大ビールと鮪ブツ切り、鶏の竜田揚げを注文し、乾杯!しばらくすると小鉢に入った鮪ブツが到着。鮪小っさっっ!いや、小鉢はいいけど、ブツ切り自体のカッティングが小っさい!そして量も少量。物価高の影響か?だとしても、こんなに少ないのによりによって、色味が悪い血合い部分を入れるのはどうかと思います。><お店なら見た目も良くして欲しい……一方、鶏の竜田揚げは衣がカラッと揚げられて丁度いい。カリッサクッとしていて美味しい!揚げ物が得意なのかな?と、別のテーブルで穴子天が飛ぶように注文されてたので、こちらも期待できそうと穴子天も追加。暫くすると、穴子天(かぼちゃ天付き)が到着。粉山椒、生姜大根おろしの天つゆ付き2種類の食べ方ができるのは好印象で、温かい内に食す。↓衣はそんなにサクサクしておらず、んーーー。ぬぅーーーマジか。味は悪くないけど…残念。梅きゅうを箸休め的に頼んでみると、意外と多い。でもあっさりするからいいなと思ってたら、人数分の注文にされてた。なるほど、だから多かったんだねwww何人分と明確に言わないとダメだったか。因みに麦焼酎ボトルとお水と氷を注文したところ……お酒割る氷はそんなに多くないです。グラスにも氷は無いし…よく行ってた居酒屋では、氷は結構盛りで提供してくれたり、グラスにもデフォで氷入ってたから余計にそう感じました。因みにお冷にすら氷なしで、ぬるかったです。。゚(゚´ω`゚)゚。
用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖用戶對於半平的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策