立喰い寿司 魚がし日本一 西日暮里店
Uogashinihonichinishinipporiten
3.10
日暮里
「站著吃壽司」
2,000-2,999円
--
東京都荒川区西日暮里5-21-3
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
接受信用卡 (JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等))
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
有吧檯座位
評價
(20)
百目
3.50
生ビール 600円緑茶ハイ 240円(この価格は期間限定らしい)いつものように、まずは鰯と鯵を頼んだところ、今日は鰯は無いとのこと!涙!!「ヒカリモノだと生鯖ありますよ」と言われて、ソッコーで注文。鯵(2回)カンパチエンガワそれぞれ2貫で360円、生鯖280円×2貫いつも、セットも勧められるのを、食べたいのだけ食べたいから、と断ってたけど、よく見るとかなりお得そう。今度頼んでみよっかな。ヨガの後、直行したのだけど、スタジオからのメールよく読んだら、ヨガの後2時間はアルコールとか美味しいもの禁止なんだって!知るか。
shut@480
3.00
いつもスポーツジムの帰りのちょい飲みに使わせてもらってます。ハイボール、緑茶ハイが(いつも)半額の240円と安いのと、お通しなどもなく、握りも、つまみで、と言えば刺し身だけで頂くこともできます。立ちのカウンターのみで、サイド側に立つとメニューが見にくいので要注意。LINE の友達登録しておくと、毎週クーポンが届くのでお得です。
k e i 。
3.00
おまかせ3貫LINEクーポンのカツオえびかんぱちTKG軍艦ホタテ数の子いくら蟹の合い盛り緑茶ハイハイボール2,910円280円以上のものは1貫ずつ注文できる。それ以下は2貫ずつ。全部1貫ずつ注文出来ればいいな。
バーチー84208
3.50
西日暮里でランチに寿司が食べたくなり、立ち食い寿司があったので入りました。改札を出て1分のところにあります。場所が良い!魚がし日本一さんは、都内で何度か行った事がありました。店内は1名と2名の客でほとんど埋まっていました。味は美味しく、チェーン回転寿司以上だと感じます。頼んだら素早く寿司が出てくるのがかなり嬉しい。寿司10貫に赤だし付いて、1000円ちょっと超えるくらい。サクッと寿司食べてサクッと出たい人にはおすすめですね!
ロティ男
4.00
上野から池袋まで山手線沿い歩こうの会。朝はたんまり食べたのですが、ここらあたりでどうしてもお腹が空いて。立ち食い寿司ならちょこっと食べて小腹満たせるよね、ってことで、美味しそうなこちらのお店に訪問。どうやらチェーン店なのね。あとで知ったけど。マグロ百円!スシローと同じなんてすごい!と思ったけどよくよく見ると、二貫での提供で、一貫当たりの値段だったので、結局二百円。まぁ、スシローと同じわけないよね(⌒-⌒; )でも、目の前で握ってくれて、マグロの味も満足だし、酢飯の感じも✊GOOD。板前さんもものすごく手際がよく、注文してからすぐに届きます。いろんな人の注文捌いているのにすごい!今日のメインはラーメン狙いだったので軽くと言うことで、マグロ、漬けマグロ、アジ、マグロ、シメサバで、二人で十貫、1,100円。小腹満たすのには安すぎるし、立ち食いだからこそ、もう少し頼まなきゃいけないかな?みたいな遠慮もいらず。この値段でこれだけのクオリティ食べられるのは大満足。次から次とお客さんが来る理由も納得。ごちそうさまでした♪
ストロング0
3.40
ここは西日暮里駅から徒歩直ぐの所にあります。立ち食いの寿司。立ち食いの寿司は初めて行きました。華ランチ9慣650円だったかな…それとビール。贅沢です…味目の前で握るのでなんか良いです。最近回転しか行ってなかったので見るの新鮮ですし、シャリとかもロボがやるような店じゃないのでネタよりシャリが食べた食感は違いましたね。良さは。サクッと行ける寿司。気軽に。そして軽く飲んで。こういった店。家の近くにあったらな…ご馳走さまでした。
Sunagimo
3.50
お寿司は毎日食べても飽きないねぇ。立ち食い寿司なのでサクッと食べることができて良かった。駅前にありひとり客の人が黙々と好きなネタを注文して、サクッと出ていく感じ。金額の安いものは2貫から、値段の高いもの(赤エビ)は1貫から注文可能。たらふく食べて、(イカ好きの私はイカを何度も注文してしまいました。美味しかったなぁ。お腹いっぱい食べて2人で4000円。それにPayPayのサービスがあり1人1500円ちょっとでお腹いっぱいなのはコスパいいと思う。立ち食いなので長いしもしないしほんとにサクッと食べられるお寿司は嬉しい。ただ、お寿司食べた後はやっぱり喉が乾くね。また別の店舗でも食べわてみたいです(店舗ごとに微妙に味が変わるらしい)ご馳走様でした!またねん!
苫
3.30
時間が経ってしまったので簡単に(現在10/11)。9月も末というのに結構暑くて、どうしてもお刺身とかそういうのが食べたくなってしまった。しかしよく行くお店の今日のランチには焼き魚しかない……。あきらめ悪く歩いていたら、この立ち食い寿司のお店が目に入った。寿司は炭水化物(シャリ)が多いので避けていたんだけど、たまにはいいか……。というわけで入ってみた。秋刀魚と生しらすに惹かれて旬にぎりを注文。旬にぎり850円。写真上から、かつお/さんま/たこ、中とろ/わらさ?/サーモン/いか、生しらす/ネギトロ。シャリが小さくてちょうどよかった。罪悪感なく食べられる(笑)。ネタも美味しかったと思う。おかげで「お刺身食べたい熱」も収まった(笑)。これで850円だったらコスパもいいほうではないかしら。あと、ランチタイムでも好きなネタを個別に注文できるらしい(ランチセットのみじゃないらしい)。月に一度くらい食べにきてもいいかもしれない。
KeiJi
3.10
帰りの電車に乗る前に、軽く夕飯(ง ˘ω˘ )วアルコールはないのでドライゼロで我慢。たまーに飲むと昔よりまだマシな味になったよーな気もする(ФωФ)・日替り4貫(700円)この日は、炙り中トロ、カマトロ軍艦、イナダ、トリ貝の4種。・うなぎ(200円×2)・カツオ(150円×2)・ねぎとろたくこぼれ(150円×2)・のり汁(100円)単品は2貫づつの提供。なので、色々種類が食べたければ盛り合わせをチョイス(´・Д・)」カツオはかなり厳しめな色だったが、全体的にくたびれたネタでした。鰻やネギトロは問題なしです。帰りにお土産に1人前1500円の特上をお願いして帰路につきました。ごちそーさまです。
食べ歩き賞金王
3.60
私が愛用している立ち食い寿司チェーン、魚がし日本一。どの店舗も食べログでの評価は軒並み低めとなっているが、コスパの高い寿司が食べれる優良チェーンだ。3〜5千円の価格帯の町鮨を食べ歩いていると魚がし日本一より高くて不味い寿司屋に出くわすこともあるくらいだ。そんな私のお気に入りの魚がし日本一西日暮里店が本日5周年を迎えるという。そして5周年キャンペーンとして、海老みそ軍艦、上赤身、かつお、えんがわ、おすすめ鮮魚(ぶり、にべ)がなんと1貫55円(提供は2貫から)、さらに無制限だという。キャンペーンの対象はどれも普段は1貫150円で提供しているネタだ。つまり1/3価格。行かないという選択肢はあるはずもない平日17:20到着で先客6名、待ちなく入店。店内は立ち食いカウンターのみ、10人キャパくらいかな?18時過ぎたら絶対に混むと思ったのでこのためだけに仕事を調整して早上がりしてきました(笑)元気のいい職人さん達が遠慮なくキャンペーンの品を頼みまくってくださいと言っております、では遠慮なく。本日の注文上赤身×3えんがわ×5ぶり×5かつお×1焼きゲソ ※クーポンのため無料ウマヅラハギ計1,940円提供は全て2貫ずつなので計32貫です。それがこの価格!いやいやヤバすぎるでしょ。5周年記念バンザイ!全部普通に旨いのですが、上赤身とぶりは特に旨かった!上赤身は程よいねっとり感の舌触りにはっきりとした新鮮な赤身の味わいです。ぶりは少し歯応えがあって脂がしっかり乗っていてこちらも新鮮さが伺えます。今日に限っては寿司コスパ日本一でしょう。大満足です。ごちそうさまでした。
taxx
3.30
2021年4月のとある土曜日の17時過ぎに訪ねた。西日暮里駅を出て徒歩1分の場所にある「立喰い寿司 魚がし日本一 西日暮里店」。それほど広くない店内には先客無し。清潔感のある立ち食いカウンターに立ってまずは「ビール(グラス)」¥390を注文。アサヒスーパードライで喉を潤し、店員さんに寿司を注文する。こしょう鯛 ¥75×2:本日のサービス品である三重県産のこしょう鯛の握り。スッキリとした味わいの身で、食感も良い。この値段で食べられる握りとは思えない美味しさ。こち ¥150×2:白身の高級魚の握り。程好い食感で、淡白な味わいが良い。上等な握り寿司である。こちらもお得な一品。ねぎとろたくこぼれ ¥150×2:たっぷりのねぎとろとたくあんの組み合わせがビールのアテに良い。つまみのように味わう。漬けまぐろ ¥125×2:胡麻を振って提供してしてもらった漬けまぐろ。それほど好みの味では無かった。もっとネットリとした漬けまぐろが良かった。軽めの夕食として、寿司8貫にグラスビールで〆る。寿司のクオリティには当たり外れはあるが、値段的にはそれほど高くは無いと思う。サービス品は抜群に美味しかったので、これは毎回頼むべき。駅前にあり、サクッと立ち食いで寿司をつまめる嬉しい存在。また来ることになるだろう。
Asiaちゃん
3.30
二軒目に〆の気持ちも込めて立ち寿司は初めてですしよく見かける魚がしさんでしたが西日暮里の飲み屋さん並びにあるのはズルいついつい吸い込まれるように入ると寿司屋さんの緑茶ハイ。というネーミングセンスの良いものをすぐさま注文しかも半額シーズンで最高すぎます。写真を見て頂ければ分かりますがこぼれネギトロシリーズがお気に入り。なんたってボリューム凄いしなにより美味い!すべて!あと、忘れてはならない一押しが炙り漬けサーモンハラスが味付きで絶品思い出すだけでまた食べたいもっと食べたいのになんで入らないんだろう。泣
pixie84
3.50
西日暮里まで来た際に立ち寄りました。場所は西日暮里駅を出てすぐ東側の飲食店街にあります。お店はこじんまりとした立ち食い寿司屋さんで、私が東京で行ったことのある御徒町や池袋の立ち食い寿司屋さんの系列と思われます。穴子、とろサーモン、カンパチ、ネギトロ軍艦、カマトロ軍艦、しまあじをいただきました。お寿司はどれも値段にしては質も良く、普通に美味しいと思います。個人的に特に美味しかったのがカマトロ軍艦、希少部位のカマトロの切り落とし部位ということで安いのでしょうが旨みが半端なかったです。サクッと寿司を食べたいときにオススメです。
た☆か★し
3.30
西日暮里駅高架下にある立食い寿司店です雪の止んだ15時と言う中途半端な時間に訪問先客は1人奥に伸びるカウンターまずはビールとサーモンハラス味噌漬け店内のメニューをジロリと見ながら¥250以上だと一貫から頼めるそうこの日のオーダー↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓☆生サバ一貫★大トロ炙り一貫☆鯵★軍艦三貫(生ウニ、イクラ、中落ち)☆穴子 煮詰め★関あじ☆黒鯛★まかない軍艦☆ねぎとろ納豆★あなキュウお椀(青海苔)日本酒は高いさみ九頭竜お燗はできないとのことし〜んと静まり返る店内先客はおかえりに目の前に板さん注文しないと板さん暇だしなぁ喋ることもないしなんか気まずい雰囲気(笑)誰か来ないかなぁそんな夕方前さて帰ってキメツノヤイバでもゴロゴロしながら読も〜〜〜っと(^.^)
taxx
3.20
2019年11月某日の11時過ぎに訪ねた。西日暮里駅を出てすぐの場所にある「立喰い寿司 魚がし日本一 西日暮里店」。昼の早い時間だからか、それほど広くない店内には先客なし。カウンター席に立ち、ランチメニューから「華」¥650を注文。寿司9貫と味噌汁がセットになったものが「華」。目の前の台に握り寿司が提供される。握りのサイズは小さめ。女性には嬉しいサイズかもしれないが個人的には物足りなさを感じる。マグロの赤身、イカが最初に提供される。王道の握りは良い塩梅。ゲソの握りは食感が心地好く、意外に良い一品。ねぎとろ軍艦とアサリの軍艦も悪くない。650円ではイクラ、ウニはさすがに出てこないが、〆に軍艦は嬉しい。味噌汁は海老のアタマを焼いたものが入っている。香ばしさとコクがあってかなり美味しい味噌汁であった。バリバリと海老のアタマを食べるのが心地好い。駅前でサクッと寿司ランチが食べられるのは嬉しい。軽めの昼食には最適のメニューであった。
セーチン
3.40
上野のTOWAさんにてクラフトビールを飲み比べした火曜ハシゴ2軒目は、いつもの日暮里クラフトワークス・エスさんに行くんですが、その前に小腹が減ったので西日暮里駅へと移動!超久しぶりに東口ガード下の「魚がし日本一西日暮里店」さんを再訪!17時過ぎに入店すると先客ゼロと空いておりましたので、入口付近のカウンターにて立ち食いシースースタート!増税後だったので、テイクアウトするお客さんもチラホラ。まずはアサヒスーパードライの生小(440円)でカンパーーイ!少し迷いましたが、スタートは店長オススメ4貫セット715円をオーダー!炙り系、ニシンなどのネタを食べ比べ!ゆるーりと4貫を食べ比べた後はオススメっぽい「食べ尽くし3貫王」522円を追加!こちらはサーモン、カツオのたたき、生シラス軍艦のセット!続いては「シメサバ」&「サーモンなめろう軍艦」を追加!シメサバはいまいちでしたが、「サーモンなめろう軍艦」はなかなか美味くてヒット!調子に乗って、その後は「ネギトロ海苔巻」「海苔軍艦」「なめろう軍艦」を追加!1時間弱シースーをサクッと食べ比べして、最後は日本酒追加しようと思いましたが、この後エスさんにハシゴするので、ガマンガマンwお会計は締めて2800円チョイとなりましたが、気軽にお寿司を楽しめる素晴らしいお店!通し営業されているので、小腹減った時にはまたフラリと立ち寄らさせていただきます!↓乾杯はアサヒスーパードライ生小!↓スタートは店長オススメ4貫セット715円をオーダー!炙り系、ニシンなどのネタを食べ比べ!↓次は「食べ尽くし3貫王」522円を追加!こちらはサーモン、カツオのたたき、生シラス軍艦のセット!↓続いては「シメサバ」&「サーモンなめろう軍艦」を追加!↓その後は「ネギトロ海苔巻」「海苔軍艦」「なめろう軍艦」を追加!
yetia7
3.30
西日暮里駅高架下にある。立食い寿司魚がし日本一の西日暮里駅店。一貫75円から、二貫が注文の単位です。どのネタも新鮮です。狭い店内は、お客の回転も早く、活気があります。そして、このお店の注目するポイントは、新しいことに挑戦してること。
kelly kotowari
3.10
繊維街に行こうと思ってたら間違えて前の駅で降りてしまった。軽い腹ごしらえも兼ねて寿司でも頂くことにする。こちらの魚がしさんは手軽に使えるので他店舗も行ったことがあるが、こちらの店舗も非常に駅近くで良いな。酒はちょっと違うので、水を頂く。軽くということにしたいのでびんちょうまぐろの炙り、いか、いわしと頂く。若めな寿司職人さんの握りは全体的に柔らかくネタと一緒にちゃんと溶けていった。びんちょうまぐろは塩味でふわふわメルティー系。いかは少し淡白な感じだったがこれはこれで良い。いわしは光物らしく複雑な味わい、少し脂が弱いかな。昼のひと時、寿司で楽しむには十分すぎるクオリティと言える。本音で言えば酒飲んだらもっと楽しいだろうなぁ。
クロドベーズ
3.20
西日暮里で14時30分を廻っています。遅いランチでもとお店を見て回りますがどの店もランチタイムが終了しています。これは、馬場壱家かはってん食堂しかないかなと考えていたところ、馬場壱家の隣にあるこちらが目に入りました。他店ですが、何度か利用したことがあるチェーン店系立喰い寿司屋さん。ランチ利用をしたことがありません。幸いランタイム中だったので、どんなものかと入ってみることに。場所は、JR西日暮里駅改札を出てすぐ右へ。線路沿いに並んでいる飲食店の1つがこちらとなります。→頼んだもの・葵にぎり @1280・こはだ @216・大とろ @324この日は、創業30周年記念ということで最初の1杯目、生ビール半額@275とのこと。仕事中に付き頼むわけにもいかず、グッとこらえます。夜にでも即再訪したい気分。ランチメニューを見ると”旬”という10貫@800がお得そう。これにしようかと思いましたが同じ10貫ですが中トロ2貫がついた”葵”にひかれお願いすることに。早速、職人さんが握り始めます。けっこう立喰い寿司でランチ利用するお客さんっているようですね。ランチ時間を大きく回っているのでそれほどお客さんがいるわけでないですが、それでも入れ替わりに入ってきます。さて、握りが最初に6巻、寿司台にのって提供です。夜に食べるものより握りが大きめに感じたのは気のせいでしょうか。味も悪くないです。職人さんが目の前で握ってくれているわけですから当たり前といえばそれまでですが。あっという間に10貫食べ終えてしまいました。ここでもうちょっと食べたいという欲が。ビールが呑めない分追加で、こはだと大トロを握っていただくことに。基本2貫しばりのこちらですが、250円を超えるものは1貫づつでも注文を受けてくれるのだとか。こちらの寿司職人の方ですが、気遣い良く声を掛け丁寧に説明してくれるとても感じのいい方でした。おかげで気分よくランチを楽しめました。ビールが呑めなかったことだけが心残りですが、
heavenjun
3.00
寿司好きな僕が今回訪れたのは魚がし日本一の西日暮里にあるお店。やっぱりチェーン店がいいのは、どこのお店でも安心して一定水準のものを食べられること。今回も看板を見て、安心して店内に入った。注文したのは定番ばかり。写真にあるまぐろやアジ、イカといったものね。この食べたあとに用事があったので、残念ながらお酒の類が飲めなかったんだけどさ(T_T)でもでも、どれもこれも美味しくて、満足してお店を出たね。
1/9
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意