手打ち蕎麦 わせいろう
Teuchisobawaseirou
3.33
青梅
「蕎麥麵」
2,000-2,999円
1,000-1,999円
營業時間:11:00~15:00 *前一天需要預約(宴會、晚宴等) 17:30~20:30(最後點餐) 週日開放
休息時間:星期二 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都青梅市裏宿町597番地2
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
40 座位
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有 店前有6輛車
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、座位寬敞、有榻榻米區域
酒水
有日本清酒、有燒酒
評價
(20)
samue samue
3.30
ツーリングの合間に遅めのお昼を。つゆはややあっさり目。天丼のつゆがしっかりしてるので、バランスよく頂けます。隣の席のご夫婦が天ぷらそばを頼んでて横目で見たら並々乗った天ぷらに「そっちにすりゃよかった〜」と思うのも束の間こちらに運ばれてきた天丼の天ぷらもかなりの量。「こっちもよかった〜」と心の中でつぶやく。年配のお客さんが多かったけど、皆さんそれぞれ完食しておられました。つゆもあっさり、天ぷらもサラッとサクッとしてるので食べやすく、逆にいうと、油を欲するギラギラした世代には物足りないかもしれませんね。あっ。でも全体的なボリュームはそこそこありますよ。是非!天丼御膳1650円
tomoking48
4.50
先輩のお墓参りの帰りに青梅で昼ご飯を探してこちらに辿り着きました。まず、だし巻き卵の美味しさにビックリ‼️これは美味いそして、蕎麦も十割の石臼挽きらしく、コシがあって喉ごしもツルッと。青梅の澤乃井の冷酒も相まって満足の昼ご飯になりました。追伸)先にだし巻き卵で澤乃井を飲んでたら、店員の方が天ざるもう少し後にしますかと声をかけて下さって、その心配りに感激しました。良いお店です❗️
微笑くん
3.00
良く来る店です。今年の新蕎麦はこの店と相性が良いようで、風味共に良い上、十割とは信じがたい滑らかさとコシがあります。天ぷらも、椎茸は肉厚ジューシー、舞茸は天然物と言われても良いくらい食感香り共に良いです。
微笑くん
2.60
金曜日の昼12時10分到着、店内は3組程の入りでした。今日は年越し蕎麦の予約を兼ねてやって来たのですが、待ちました。ご主人とパートさん2人での切り盛りですが、キャパオーバーなのかなぁ?店内3割弱の入りなのに席案内、注文、お茶、レジと全ての接客シーンで客が待たされ「すみませーん」とパートさんを呼ぶ始末です。厨房はクローズドキッチンなので見えませんが、ドタバタしている気配は無く淡々とマイペースでやっている空気です。結局、お蕎麦が出て来たのが40分ですから30分待ちでした。飲食店でストレスを感じる限界待ち時間が20分というのをTVで見た事があります。行列繁盛店で覚悟して1時間待ちとかなら仕方ありませんが、空いている店で30分待ちとなるとやはりストレスは大きいです。待ちストレスのため肝心の蕎麦を美味しく頂けないとお蕎麦に申し訳無いと気を引き締めてお蕎麦に向き合いましたが、お蕎麦も以前よりは落ちている気がしてならず、更には様々なアラが気になってしまいました。写真は2人で食べた天丼御膳とカレーうどんです。うどんも蕎麦もエッジが立っておらず、手打ち?打ち立て?という印象が否めません。看板に手打ち10割と書かれているので間違いないとは思いますが、以前の蕎麦の風味や甘味は弱く、食感的には二八のような感じでした。更に太めにシフトしてから久しいと思いますが、この太打ちが蕎麦のアラを際立たせてしまっている印象です。こうなると、付け合わせの小鉢が業務用出来合いのきんぴらやポテトサラダというのも残念になってくるし、薬味の山葵も香り辛味に欠け気になります。カレーうどんは黄色い昭和の蕎麦屋的で好印象で出汁感も出ていてまずまずでしたが、味や濃度は人を選ぶでしょう。また、せっかく昭和のカレーうどんなのだから具材には玉葱豚こまを望んでしまいます。ここに舞茸がちょこんと入っていてもなぁという感じでした。結果、残念ながら年越し蕎麦を頼む気持ちも失せてしまいました。美味しいお蕎麦を打たれていた時を知っているだけに、ご主人には頑張って欲しく、正直な感想から評価を下げさせて頂きました。
食べるの大好き女子
3.00
奥多摩に紅葉を見に行った帰りに道沿いにあり、ふらっと入ったお店です見た目がお蕎麦屋さんに見えないwwwご自宅なのでしょうかお蕎麦屋さん感はありません店内に入ると蕎麦打ちがみれる場所がガラス張りでありましたゆったりとした雰囲気で小さいながらお庭が見える落ち着いた良いお店ですお客様は地元の方々で談笑を楽しんでる方が多かったです注文をしてからがちょっと長かった…そして、お茶をもらうために声をかけてもどなたも来て下さらない…店内が広めなので押しボタンなどを設置するべきかと思いますお蕎麦はそこまで特徴がなく天丼はさくさくというよりザクザク…私、好みではありませんでした雰囲気の良い素敵なところなのでいろいろと頑張ってほしいお店です♪
微笑くん
3.70
3週間前に食べに来ているので今日は他のお店でと思って出ましたが、周辺のお蕎麦屋さんは全滅で一択です。最近の榎戸は閉店廃業、青梅駅周辺の鶴屋、大正庵は休業、かわしまも臨時休業、川向こうの梅の内も軍畑のいけださんも休業です。あちこち回って不機嫌な妻の顔色を伺いながら惨めな気分での来店となりました。注文したのは桜海老のかき揚げせいろ2色あい盛りです。山形産と茨城産の2種で風味の違いをお楽しみくださいとの事ですが、いくら蕎麦好きと言っても食べ比べて違いを云々する舌は持ち合わせていません。ただ、今日の蕎麦は抜群に良かった!梅雨時で湿度の高さが関係しているのか、いつもより加水が高く感じられ、前回気になったボソボソゴツゴツ感が無く滑らかです。それでいて蕎麦の風味はしっかりとしていて水締めも良く引き締まっています。出汁が良く美味しいつけ汁にいつもは蕎麦が負けてしまうのでつけ加減に気を使って食べるのですが、今日はがっぷり四つの絶妙なバランスで、ズルズルズルズル一気に胃袋へと収まっていきます。天然の蕎麦粉と水を生身の人間が打つ手打ち蕎麦の醍醐味がここにあります。季節によって日によって微妙に違うからやめられない。今度いつ今日の蕎麦に出会えるか楽しみです。正に一期一会ですね。
微笑くん
3.50
もう数十回は来ているが、久しぶりに寄ってみました。蕎麦が大好きで、青梅から奥多摩、あきる野界隈の蕎麦は定点観測で食べ回っています。その中でも、わせいろうさんは上位グループに入る美味しいお蕎麦をいつも提供してくれてます。それなのに久しぶりなのには訳があって、美味しいけど接客が嫌で足が遠のいていました。以前はこちらのご主人のお母様が接客担当していたのですが、この方が愚痴やら何やらひつこく話しかけてくるのが嫌でした。無視しても空気を読んでくれず、お蕎麦は食べたいけどお母さんには会いたくないと言った訳です。ところが、このお母様が引退して行けるようになったのです。さて、肝心のお蕎麦ですが以前とは様変わりしていました。つゆや天ぷらなどは引き続き美味しい。お蕎麦も美味しいのですが、以前は細打ちだったのが田舎蕎麦っぽく太目にシフトし、量も大盛りになってました。私は以前の細打ちが好みでしたので残念ではありますが、地域性やロケーションを考えると正解なのかも知れません。手打ち蕎麦感やコスパはUPしています。
きゅにぃ
3.00
日曜日 11:30少し前先客二組桜エビのかき揚げそばと、天ざる大きい器に入ってきたお蕎麦汁につけながらでもぶっかけでも、好きな食べ方でよさそうこしがあってなかなか( ´∀`)桜エビかき揚げ見るからに衣が薄くカラッ丸くて厚くてビジュアル最高サクサクで香ばしい次回は丼も食べてみたい!天ざるの天ぷらがまた嬉しい量箸で割った桜エビ少々と茄子 かぼちゃトレードこちらの天ぷらも良い揚げ具合でした。
taru9
3.40
立ち寄ったコチラの『わせいろう』さん。大当たり!!でお蕎麦は勿論!絶品!天ぷらもサクッと!!桜海老のかき揚げ丼なんて、オススメです‼️場所は通り沿いなので、分かりやすいと思います。駐車場は店先に数台ありました。
ざる蕎麦
3.30
青梅にある「わせいろう」で、鴨つけ汁蕎麦1500円を食べた。青梅街道の多摩高校の近くにある。駅は青梅になるが20分近く歩く場所なので、車で来店する客が多そうだ。外観が民家なので中は狭いのかと思ったが、店仕様に改装されていて壁が少なく意外と広い。鴨つけ汁蕎麦は、大きな器に入った鴨汁と通常サイズの蕎麦猪口に入ったつけ汁の二種類が付いてきた。先ずはざる蕎麦としてつけ汁で食べてみたが、冷たく締めた細切りの十割蕎麦がなかなかのものであることが分かった。次に温かい鴨汁でいくと、鴨の脂が混ざった甘口が麺と絡んで優しい印象の蕎麦に変わった。鴨肉は焼いたものが入っていて、臭みが無く歯応えも思いの外ある。ネギ好きなのだが、小さいものが少ししかなかったので、これは丸のものをぶつ切りにして焦げ目をつけて欲しいところだ。この店から西に50mくらい行ったところにも「榎戸」という蕎麦屋があるが、あちらは二八と十割の二種類があり、後者にするとだいぶお値段が張る。同じメニューで比べたことはないが、私はこちらの蕎麦の方が粗く挽いた粉を使っているので好きかもしれない。
tmlv412
3.10
青梅は青梅でもすこし奥地の方までいくとある「わせいろう」さん♪一軒家になっていてとてもおもしろい造りだなって印象です!!お蕎麦はつゆもそんなにしょっぱくなくて、薄味が好きな私にはとても良い濃さでした\(^o^)/美味しかったです!!
Poppoyo
4.00
桜エビのかき揚げのザルを頼みました。桜エビがたくさん入っていてとてもおいしかったです。お蕎麦も10割ですが、ツルツルと喉越しがよく、量も少し多めかな?と思います。また近くに行ったら寄りたいです。
kazumama_kura
3.50
安定の美味しさ。新蕎麦の季節は2種盛りもしてくれます。季節の舞茸の天ぷらは最高でした。
sarutobisasuke
3.30
七味が無いのが今一と大盛設定がないのもダメ我々があれっぽっちじやぁ満足しない
かつもん
3.30
十割のそばも美味しかったけど、御膳のとろろご飯も美味とろろだけで出てくるので、お蕎麦をつけても良かった。
はなぐろ2号
4.00
日曜ランチで訪問。桜海老のかき揚げ蕎麦を頂きました。お蕎麦門外漢ですが、純粋にとても美味しかったです!お蕎麦はしっかりした味でコシがあって喉ごしも良く、おつゆの出汁の味が本当に美味しかったです。かき揚げは、揚げ玉を集めたようなサクサク感。青梅に行く時は再訪したいです。
esty
4.00
青梅にて十割そばを頂きましたそば屋の中でも十割そばだけの店は少ないほうだと思います。コシがありおいしい。だし巻き玉子についていた大根おろしで、おろしそばを食べてみたい。
マイチモンジ
3.00
よっちッチ
3.30
rakym
0.00
1/3
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意