中華料理 樹利
Chuukaryourijuri ◆ ジュリ
3.45
大井町・青物橫丁
「中國菜」
2,000-2,999円
--
營業時間:17:00~21:00(最後點餐時間20:00) 週日開放
休息時間:星期六、公眾假期 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都品川区南品川2-4-3
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
12 座位
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
有吧檯座位
評價
(20)
hk197
3.50
先輩の青春時代に(30年前)行きつけだった町中華に訪問。駅近1分で席数10席位ですが、続く理由がわかります。卵チャーハンはしっとり系の豚バラで、これぞ町中華!塩、旨み、胡椒のシンプルスタイル。スープも鶏ガラの定番。2代目の息子さんが鍋を振りながら味を確認し、お母さんが提供。チャーシュー、クラゲ、唐揚げ、エビマヨ、レバニラ、チャーハンと全て美味しかったです。次回は焼きぞばも食べてみたい。ご馳走様でした。
利根川水系
3.20
青物横丁駅で仕事が終わる。青物横丁駅と言えば真っ先に駅から近いまこと家が思いつくわけだがラーメンという気分でもなくこれまた駅から近い樹利という中華屋へ。五目かた焼きそばを食べようとしたが、値段をよくみると1300円とお高めだったので五目焼きそば950円と餃子410円を注文した。でてきた五目焼きそばを見て第一印象は、少なっ。麺は細麺、塩味でちょうどいい塩梅。具は確かにいろいろ入ってるようだがなんか貧相な感じ。冷蔵庫にある余った素材を入れたみたいな。あと全体としてもう少し水っ気がほしいところ。スープはつかない。やはり量は少なく速攻平らげた。餃子は小さめのたがら具は詰まっており醤油などをつけなくてしょっぱめの味。皮はふにゃっとしていたのは残念。食べるものの選択を間違えたかな。隣の人のタンメンのようなものとチャーハンが美味そうに見えたんだけど。
初代タタカエラーメンマン
3.50
マイレビュアーさんがアップしていた"五目焼きそば"の画像に触発され、青物横丁の"中華樹利"へ行ってきた。立地は、青物横丁駅から徒歩1分!ただ、国道15号沿いであるため、車の音がすごい、、、着席したら、目的である"五目焼きそば"を注文。程なくして完成した"五目焼きそば"を見てみると、使われていた具材は、ネギ、玉ねぎ、ベビーコーン、豚肉、人参、椎茸、玉子、木耳、青梗菜、筍、山芋の11種類。まあ、玉子を抜いたとしても、五目どころか、"十目焼きそば"だった!さらに、これだけの具材をうす塩味で上手に香ばしくまとめていて美味しい!^^はい、我慢できなくなりました、、、このタイミングでビールを注文、、、^^;そして、"五目焼きそば"を平らげると、遅れて注文したビールが1/3ぐらい残っていたので、餃子を追加で注文、、、^^;餃子は、結構小ぶりで皮がふにゃっていて、見た目には、あまりよろしくないが、ビールのお供にはちょうど良い!居心地が良く、ビールをオカワリし、さらにつまみに手を出してしまいそうでしたが、これ以上やっていると、次の予定に支障が出てしまいそうだったので、心を鬼にしてここでストップ!また行きたくなる良いお店でした!^^
ミトミえもん
3.90
ミトミえもんのグルメサイト、はじめました。Homepage「https://blog.33inc.jp/」instagram「@mitomi_emon」創業30年を超える地元民に愛される町中華『樹利』。場所は青物横丁の駅近くにございます。大きく厨房を取り囲むようなカウンターのお店で、ゆっくりお酒を飲むというより、がっと食事をして帰るお客様の方が多い印象です。どのメニューも美味しいと言われますが、中でも人気の3つのメニューをご紹介してまいりましょう。1つ目は「玉子チャーハン」パラパラよりは、しっとり系のアウトプット。具材は玉子とチャーシューのみ、味付けも塩と胡椒が基本と、シンプルな仕上げ。玉子の絡みもよく、しっとり感のある米も口当たりの良さにつながる。チャーシューも小ぶりながら存在感があり、いいアクセントに。このチャーハンが苦手な人はまずいないだろう。2つ目は「五目焼きそば」ある女優さんが好きだという塩焼きそばも人気メニューの1つ。五目焼きそばが塩味に仕上がっております。柔らかい麺が独特だが、癖になる塩の具合になっております。五目らしく、たくさんの具材が使われるが、その種類がめちゃくちゃ多いのも嬉しいポイント。3つ目は「餃子」小ぶりな餃子は柔らかくつるんとした口当たり。具材も細かくカットされており、餡もしっとりと口溶けよく消えていきます。その中には豚の存在感もあれば、ニンニクの存在感もあり、一定の満足感を作ります。ご馳走様でした!
まこログ美食
3.50
師匠の紹介でB級グルメ!こんな近くに美味い店があったとは…いつもまこと家行っちゃう為気が付かなかった。やたらいけてる店!是非行ってもらいたい肉野菜炒めライス大盛り最高!炒飯パラパラ…お母さん笑顔、息子さん無口!是非行ってもらいたい店舗!ちなみにこのラーメンは、menuにないです。トンポーロー頼んでみてください。#まこログ美食 #まこログB級グルメ#まこログ東京 #2023年まこログ美食イチ押し店舗 #ラーメン樹利#中華樹利 #樹利 #中華 #下町
mickandcindy
3.60
大井町で仕事の打ち合わせがあり、少し長引いたので終わる頃にはすっかり日が暮れていました。そのメンバーの1人と、軽く食事をしていくことに。連れて行っていただいたのは、少し離れた第一京浜沿いにある「中華料理 樹利」さんです。少し年季の入った街中華といった外観です。カウンターのみのお店で、私達が到着したタイミングでは先客が6名。普通に座れたのですが、その後どんどんお客様が来られて、すぐに満席になりました。まずは瓶ビールで乾杯しながら、以下をお願いしました。♦︎餃子街中華に来たからにはの定番。比較的小振りの一口サイズで、三角形の少し変わったタイプです。食べてみると、皮はかなり薄めで、餡は豚肉と野菜の配分が良く存在感があります。ビールのお供に、いくらでも食べられそうな味わいでした。♦︎海老アスパラ炒め海老は冷凍でしたが、流水でしっかりと解凍。アスパラは、かなり立派なるものを冷蔵庫から取り出してカット、中華鍋で豪快に炒めていきます。中華ならではの強火のおかげで、火の通り具合は文句無し。アスパラと海老の食感の違いが活かされており、シンプルな味付けだけに美味しいですね。♦︎チャーシュー麺厚めに切られたバラ肉のチャーシューが5枚載っており、圧巻のビジュアル。そのチャーシューは、噛まなくてもホロリと口の中で蕩ける程柔らかく、単体でおつまみにしたいですね。麺やスープはまあ普通でしたので、余計にチャーシューのインパクトが大きかったのかも。♦︎玉子チャーハンこれは絶品!しっとりとパラパラの中間ぐらいで、具材は豚肉と玉子のみ。味付けは塩と胡椒がベースでシンプルなのですが、油っこさは皆無で、ある意味上品な味わいです。私は、中華料理店では大抵炒飯を注文するのですが、これは久しぶりに美味しい一杯に出会いました。これを食べる為だけに通えるレベルです。どの料理もよく出来ていて、非常にレベルの高い街中華でした。これは人気があるのも当然ですね。厨房は2人で、多分お母様と息子さんだと思います。このお店の歴史は知りませんが、多分先代の奥様と二代目なのでしょう。皆様のレビューでは「塩焼きそば」が美味しそうでしたし、また「玉子チャーハン」も食べたいので、必ず再訪します。お勘定は2人で4,750円です。ご馳走様でした!
しばにい
4.50
僕にとっては世界一のチャーハンとラーメンです。駆け出しの新人時代に仕事が遅くなった時によく先輩に連れてきてもらってました。仕事がツラくてもいつもママが優しい笑顔で迎えてくれるのが心地よく、じゅりがなかったら今の自分はいないと思うと大変に特別なお店です。絶対全メニュー美味しいのに、チャーハンとラーメンが美味しすぎて毎回頼んでしまい他のメニューちょっとしか知りません。じゅり最高!
マッシュグルメ
3.60
訪問日 : 2022.8.22(月) dinnerInstagram : @mash_foodstagram公式LINE :https://lin.ee/AQBeKIPこんばんは!マッシュです。青物横丁で人気の町中華。ここでは焼きそばが定評で中でも裏メニューで塩焼きそばがあるとの前情報をもとにお店に突撃。聞いてみるとソース焼きそばとは別にある五目焼きそばが塩味とのことでそちらを注文。◉五目焼きそば(塩) ¥950豚肉、キャベツ、ヤングコーン、玉ねぎ、玉子、椎茸、筍など盛りだくさん。麺は細麺であっさりした塩味で食べやすく具材を楽しむ焼きそばでした。ここで終わらないのがマッシュグルメ。引き続きソース焼きそばも追加。◉ソース焼きそば ¥800こちらも細麺でソースは控えめな味わい。ややオイリーなので唇がトゥルントゥルンになります。個人的には塩焼きそばの方が好みです。◉餃子 ¥410小ぶりの可愛らしい餃子。パンチの効いた肉餡がギューギューに入っていてパクパクお菓子感覚に食べれる餃子。結構好みです。総評すると裏メニューというものはありませんでしたが、五目焼きそば(塩)は具沢山で美味しかったです。雰囲気も良くまだまだ美味しいメニューが埋まってそうなのでまたお伺いしたいです。
想夫恋
3.80
青物横丁で少なくとも30年以上営業を続ける餃子、炒飯の名店「樹利」。息子さんに代替わりしても変わらぬ美味さ。近くの家系ラーメン「まこと家」の存在も気になり。ここでは二品で軽くに留める。30年変わらぬパラパラのチャーハンに旨味の強い一口餃子。ここ一軒なら樹利麺やトンポーローあたり行きたいところだが…次回の楽しみにとっておこう。美味しいチャーハン、餃子頂きました。ご馳走さまでした。☆想夫恋町中華で飲ろうぜランキング①第一亭(日ノ出町) 4.5②生駒(錦糸町) 4.3③北京(宮崎台) 4.2④鶏舎(池尻大橋) 4.1④一寸亭(千駄木) 4.1⑥大吉飯店(十条) 4.0⑥珉亭(下北沢) 4.0⑥啓ちゃん(荻窪) 4.0⑥やじ満(豊洲) 4.0⑥満福(大森) 4.0⑪華吉(中野坂上) 3.9⑪銀嶺(武蔵小山) 3.9⑪自慢亭(武蔵新城) 3.9⑪餃子の王さま(浅草) 3.9⑪味の横綱(向島) 3.9⑪丸吉飯店(大井町) 3.9⑪珍来(蕨) 3.9⑱樹利(青物横丁) 3.8⑱喜楽(大森) 3.8⑱新三陽(後楽園) 3.8⑱金門飯店(大井町) 3.8あさひ(浅草) 3.7会飯よこ多(藤枝) 3.7長崎飯店(渋谷) 3.6栄成軒(中野島) 3.5珉珉(梅田) 3.5香華飯店(中野島) 3.5山水楼(代々木) 3.5大元(品川) 3.4南宝亭(溝の口) 3.4鶴軒(梶が谷) 3.4千成飯店(大森) 3.4なかじま(渋谷) 3.4後楽本舗(渋谷) 3.3一番(三田) 3.022.07.02
temonyarun
4.00
大井町と青物横丁界隈のまち中華を掘りまくって、やっと辿り着いた。ここ。友人からチャーハンをおすすめされてから早数ヶ月なんでもっと早く行かなかったんだろう。大人2名子供1名で来店。カウンターしかないけどとても入りやすい雰囲気、店員さんが見ていなくてもすっと座る人もいるくらい。気づいた店員のお母さんが優しくいらっしゃいませって言ってくれます。もともと暴飲暴食をするので、使ったお金はもう少し高いが、体感普通の人はこれくらいってのを記載してます。とりあえず食べまくった結果から言うと、たまごチャーハンが最高だった。優しい味で飲むようにチャーハンいただいたのは初めて。笑ちなみにたまごチャーハンは追いで後にも頼んでいる・・・w食したものハッシュタグにて以下。#タケノコとピーマン細切り炒め#たまご炒飯✖️2#アサリの旨煮#お肉の唐揚げ#エビチリ#エビマヨ#ワンタン麺(子供が注文)#レモンサワー✖️5#ビール✖️2#ハイボール✖️4シーバスリーガルのハイボールがとても美味しかったご馳走様でした。また伺います。(次の日にも行っていることは内緒)
haruchan216
3.60
このあたり、青物横丁ではトップクラスに安くて美味しい!地元民から愛される理由がわかります☺️五目焼きそば 950円玉子チャーハン 790円餃子 410円エビチリソース 1300円名物の樹利麺はなぜか頼まず笑、麺は焼きそばをチョイス!この焼きそばが昔懐かしい焼きそばで、麺の硬さや、キャベツのパリッと感もちょうどよく、本当に美味しかった!夫おすすめの玉子チャーハンはシンプルな味ながらも旨味があって、餃子と一緒に食べると止まらなくなる美味しさ。ふわふわ卵が美味しいです。エビチリもプリプリのエビにちょっとピリッとした刺激と香ばしさがあってかなりレベルが高いです☺️どれもこれといって特徴的な味わいがあるわけではないのですが、美味しいです。なぜかクセになる(O_O)常連さんが多いのも頷けます。綺麗な店内では決してないですが、またさくっと夜ごはんを食べに来たい!今度こそは、名物、樹利麺をいただきたいです。
うーやんむ
3.20
ラーメン670セットのミニチャーハン400を注文です。チャーハンからやって来ましたお、香ばしいねパラでもなくしっとりでもなくでも米粒が大きく感じるね冷めると急速に味が落ちてくのは宿命か。おっとラーメンはスープがチャルメラ感!でもコレでいいんだよ町中華 な王道スープ対する縮れ中華麺はもうちょっと工夫が欲しいチルドや冷凍と大差なくなってしまうチャーシューは昔ながらだがうましおつまみにもぴったりなやつたぶん何食べてもそこそこ美味い町中華の平均ど真ん中って感じですね。ご馳走様でした。
マイケルかずお
3.90
日曜晩ごはんです(^ ^)この日は大井町界隈で諸々用事があったので、せっかくなので久々に青物横丁まで歩いて行って、僕がTVマン時代に通いまくった中華料理の『樹利』さんにお邪魔しました‼︎ここは近くに『イマジカ』と言う編集所があるんで、当時週に1〜2日はそのイマジカに居たんで、その都度行ってましたねぇ(^ ^)♪♪こちらは青物横丁駅から徒歩1分、国道15号…いわゆる『第一京浜』沿いにあります♪♪大井町から歩いて行ったんで、途中にある家系の隠れた名店『まこと家』の豚骨を炊きまくった匂いに誘惑されまくりましたが(笑)無事訪問♪♪しばらく来ない間にプチリニューアルされたんですね‼︎注文は当然、僕の中でベスト5に入る『玉子チャーハン』と、決して青椒肉絲とは呼ばない『竹の子ピーマン細切り炒め』を注文しました(^O^)‼︎あー、ホントは633でも飲めれば3150だったのになぁ…まぁ仕方ないですね(^ ^)ちなみに僕の中でチャーハンNo.1の店は千歳烏山に住んでた頃にほぼ毎日行ってた名前も知らない中華屋のチャーハンなんですが、調べても店の情報出てこなかったんでもぅ無いんだろうなぁ…今度1回千歳烏山も行ってみよう(^ ^)♪♪そんな郷愁に浸っていると、チャーハン完成です(^O^)‼︎これこれ、このどシンプルの玉子チャーハンが3150に旨いんですよぉ♪♪ここは比較的しっとり系のチャーハンだと思うんですが、塩加減が抜群です(^ ^)‼︎ただねぇ…昔はあまり気づかなかったんだケド、チャーハンに少量豚肉が入ってたなぁ…僕の中ではこれ要らない(笑)これが無かったら点数4点越えだったなぁ…でもめちゃ旨い‼︎町中華の命、ラーメンスープもまいう〜ですね‼︎そして少し遅れて竹の子ピーマン細切り炒め完成(^ ^)‼︎昔はこれ食いながらビールグビグビ飲んでたなぁ(^O^)♪♪でもね、このいわゆる青椒肉絲が日本酒効いてて、少しお酒飲んだ気分になった(笑)ピーマンがシャキシャキに仕上がってて、喉に突き刺さるかと思った(笑)あー、やっぱ旨いわ樹利さん(^ ^)♪♪こんなパンデミックな状況なんでお客さん全然居ませんでしたが、ホント頑張ってほしいです‼︎3150に旨い町中華、ごちそー様でした(^O^)ノ
デブリンよっしー
3.60
2020年11月 中華料理 樹利久しぶりに訪れた青物横丁で、まこと屋だけで帰るのはお腹的にも気分的にもちょっと寂しい…。そんな気分を満たして貰おうとお伺いしました。以前お伺いしたのが20年以上前、超お久しぶりな此方のお店は、オープンキッチンにL字型カウンターのみの店内、夜営業のみで深夜3時迄営業している町中華としては少し変わたスタイル。そんな此方のお店基本、何を頼んでも普通に美味しいんですが、樹利といえばコレ玉子チャーハン 790円いつも混んでるイメージのあるお店ですが、飲んだ〆に使う方や、夜の街関連の方々が主だった客層の為、早い時間帯は以外と空いてたりするんですよね。って、この日、20時過ぎでお客さんは私のみと、流石に空き過ぎでは…⁈しかも、寡黙なご主人と私だけの店内は何だか気まずいし…。などと心配、不安になるも、そんな思いを程なくして運ばれたそのチャーハンが吹き飛ばしてくれました。もう見たまんま、そのビジュアルから昔食べてた味を想起出来る玉子チャーハンは、パラパラ使用で塩、胡椒のシンプルながらもしっかりした味付け、具材も豚コマが入ってるのが特徴的ですが、正統派、王道、大衆的といったワードがピッタリ当てはまる一品です。総じて、多くの方に受け入れられる全方位対応型チャーハンの味わいは今も昔も変わりなく安定感抜群!何気に他でこの味を求めても、以外と見つからないんですよね。食べてる最中から、徐々にお客さんも増え始め、女将さん?もカムバック。やっぱり樹利は味もお店も相変わらずでした。ごちそうさまでした!
ロックンロー
3.50
青物横丁で街中華デビュー!試しに、鉄板メニューのチャーハンと餃子を注文。餃子が見た目以上に美味しくて、チャーハンと一緒に食べると口の中に幸せになった。料理されてる方の接客と、清潔感が改善されればなぁ、もったいない!
よしまさん77
3.30
青物横丁駅から徒歩2分の町中華カウンターを囲むように座るお客さんの多くは長年の常連客かな?▪︎玉子チャーハン▪︎餃子すごくシンプルなチャーハン玉子と少量のバラ肉味付けは塩コショウ薄めの味付けだけど、おかずと食べるにはちょうどいいかな?餃子は見た目はイマイチだけど安定したお味大失敗する事もないお店です。ご馳走さまでした。
どらつる
3.70
ちょっと気になっていたお店で、夜遅くまでやっていたので入店。色々食べたいものの、遅いのと、一品が結構ちゃんとしたお値段なので、東波肉麺を注文。中華街とかいくと、包で包んで食べるあの角煮的なやつがが醤油ベースのラーメンに載ったものが出てきました。まず、肉が2切れ載っていて十分でした。肉は柔らかくて、程よい甘さで上手く味付けされ、これまで食べた東波肉の中で一番美味しかったです。ラーメンのスープは優しい味わいで、ラーメン屋としても競争力のあるお店だと思いました。おばちゃんも笑顔かつ丁寧な方で良いのですが、ラーメン屋的なカウンター席と、大人数でシェアして頂きたい系の中華一品メニューなので、一人で単品攻めするか、誰かと二人で使うとかしかないのが、ちょっと使いづらいかもと思いました。また再訪します。
にやさん
3.40
人気の炒飯が気になりつつも■あさりタンメン:850円■ぎょうざ:410円店内は厨房に面したカウンター席のみ調理されている姿が丸見えでテンポが良いただ見えすぎるってもの良くはないあさりはレンチン表面黒ずんだ野菜をカット麺は店主がズズっとすすり硬さを確認していたが茹で時間が長い不安になりながらもまずは・ぎょうざ小ぶりで滑らかな薄皮に餡が美味しいただお値段の割には物足りない・あさりタンメンタンメンならばシャキッとした野菜でしょ!こちらはスープで煮込まれヤワヤワ心配していた麺もふにゃふにゃただ白濁したスープはホッとする優しい味マイナスなポイントが多かったがこのスープでポイントアップ!なんだかんだ言いながらもまた行っちゃうだろうな
yuki.whitesnow
3.30
東京出張の折、晩ごはんに訪れたのは、京急線青物横丁駅近くの中華料理店『樹利』さん。京浜国道沿いにあるカウンターのみの小さなお店です。オーダーは、麻婆豆腐定食。メインの麻婆豆腐に、ライスとスープというシンプルな構成ですね。ボリュームはかなり多めです。麻婆豆腐はあまり辛くはなくて、とろみが付けられ、大きめの豆腐がたくさん入ったマイルドな感じのもの。本格的な中国料理ではないですけど、街の中華料理屋さんとしては値段も量も味もバランス取れていましたね。値段に対する味や量に不満はなく、美味しくいただくことができました!このあたりに長く逗留するのなら、ローテーションに組み込むのは十分にアリでしょうね。ごちそうさまでした(^人^)
mino_ej20t
3.60
2019/07/11(木)、夕食に。たまに晩御飯を頂きに寄らせて頂いているお店です。そういえば、チャーハンを食べていなかったなー、と思って寄りました。という事で頂いたのは、玉子チャーハンと餃子という、王道メニュー。相変わらず、ちゃっちゃと中華鍋を振って、手早く仕上げてくれます。いつものスープが付きました。頂いてみると、これは良いパラパラチャーハンです。強い火力と手早さが良いんでしょうね。良い感じに玉子が絡んでいるし、味付けも濃くも薄くもなくて良い感じです。具に豚肉が入っていました。餃子も相変わらず、皮が薄くて餡がジューシーな良い餃子です。本当はビールの一杯も頂きたい所だけど、今日は休肝日なので我慢我慢。美味しいのでかなり心が揺れましたけどねwまだまだ食べていないメニューも有るので、きっとまだまだ寄るでしょう。帰り道だし。
1/10
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意