restaurant cover
Cafe黒澤文庫
Kafekurosawabunko ◆ Café黒澤文庫
3.45
日本橋・京橋
咖啡店
1,000-1,999円
1,000-1,999円
營業時間:10:30~20:00 週日開放
休息時間:
東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋髙島屋S.C. 新館 4F
照片
20
Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖Cafe黒澤文庫的實拍圖
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 不接受電子貨幣
座位數
40 座位
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、有吧檯座位
酒水
有雞尾酒
料理
有早餐
評價
20
avatar
グルメな英ちゃん
3.50
2021年7月27日、東京・日本橋髙島屋S.C.新館4Fに、図書館や古書店のようなカフェ【黒澤文庫】がオープン。宮城県仙台市の【青山文庫】、秋田県秋田市の【赤居文庫】に続き3店舗目。昭和レトロな喫茶店の雰囲気は、どこか懐かしく哀愁が漂うい、居心地の良い“文庫カフェ”でした。▪️場所:日本橋髙島屋S.C.新館4F▪️入店時刻:11時50分▪️滞在時間:約40分▪️状況:終始ほぼ満席▪️訪問人数:妻と一緒▪️接客:マニュアル通りだけど、感じ良い▪️提供時間:10分くらい。あまり早くない。▪️外観:シンプルで雰囲気がある▪️内観:時計、本、クラシック音楽は、上質なイメージのレトロさを感じさせてくれる。▪️訪問時の点数:3.48************************************************************************ *******ゆっくりとした時間が流れているかのよう。レトロな雰囲気に飲み込まれながら、くつろげる空間です。周りの人を気にしない本が好きな方におすすめ。メニューも絵が可愛い。選ぶのが楽しくなる!甘味も色々と美味しそうです!【注文の品】- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -(私)アフォガード(私)ホットコーヒー(妻)ウインナーコーヒー- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -食器や盛り付けなどボリュームがあり写真映えするし魅力的。アフォガードは、バニラアイスがあまり濃厚ではない。コーヒーゼリーが入ってるのは良いですね。コーヒーは渋みが強く香りは控えめ。少し想像よりも期待以下ですが濃厚ではなく、さっぱりとしたアフォガードとしては夏向きで良いのかもしれません。コーヒーは酸味のあるホットを注文したけど、全く酸味を感じない‥。香りも良いとも思わないし、口に合わなかった。妻のウインナーコーヒーも見栄えだけで、好みに合わなかったとの感想でした。メニューは色々とあるし、この味のある本に囲まれたレトロな雰囲気は気に入ったので、また伺いたいと思います。入り口にいる鉢に入った大きな金魚はオープン当時から2年間お店を見守っている大切なスタッフとの事です。可愛いですね!ごちそうさん m(_ _)m
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
Fidelia
3.30
フードのお味は普通。ドリンクの量が多いので、時間があるときにどうぞ。店名に「文庫」とあるように、店内には本がいっぱい置かれているが、読み終わるまで相当時間がかかるような本が多く、置いてある本を読むのは、現実的でない気がする。
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
TAKU05
4.00
土曜日の14:30ころに訪問、3組並んでいて15分くらい待ちでした。お店の前に椅子が並んでいるので、待ってるのも特に苦ではなかったです。入店して、コーヒーフロート ¥1,320(税込)を注文、写真の通りバニラアイスがはみ出るくらいにのっていて飲みごたえがありました。クリームソーダと迷ったけど、コーヒー飲みたい気分だったので。しっかりした苦味のあるコーヒーに、甘いアイスを溶かしながら飲めて美味しかったです。店内も古い本とか置いてあって、明治とか古い感じの空間で雰囲気良かったです。
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
しずちょ
3.50
アイスコーヒーとホットコーヒー(アフタヌーン)を頼みました。アイスコーヒーは少し薄くて酸っぱかったです。ホットコーヒーは酸味のない濃さでおいしかったです。店内がとても落ち着いていておしゃれで、外からあまり見せないのでゆっくり過ごせてとてもよかったです。また行きたいです。
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
Mimizuku001
3.70
遅いランチ利用で。ガレットとドリンクのセットを。思いのほか大きなガレットにびっくり。お皿からはみ出んばかりのビッグサイズ。ガッシリ、バリッとした四角形。端からナイフとフォークでこの巨大な四角形に挑む。なかなかの食べ応えだ。巨大四角形に挑みつつ、目の前にずらりと並ぶ本が気になってしまう。背表紙に目をやりながらモグモグ。ドリンクはメニューの中から自由に選んでOK。多種多様で迷ってしまう。この日はウィンナーコーヒーを。クリームもりもりなのが嬉しい。
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
crnana
3.50
ディナータイムに伺いました。セットメニューがあり、ガレットとドリンクをセットにするとドリンクが異常にお安くなるので驚きました。ガレットは結構量が多かったので、女性ならシェアしてもいいかもしれません。まるまるひとつ食べたので、しっかり晩ごはんになりました。
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
Mimizuku001
3.80
本に囲まれたこのお籠り感がたまらない。たまに騒がしいことがあるのが残念だけど、本に囲まれてしまえばあまり気にならない。文庫ブレンド 1,100円カカオシフォンケーキ 780円(税別)シフォンケーキはなかなかしっかりした生地。クリームもこってりタイプ。思いの外、食べごたえあり。気ままに目の前の本を手に取って読んでみるもよし。持参した本を読み進めるのもよし。
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
Mimizuku001
3.70
静かに語らいたい時や読書に耽りたい時。そんな時に訪れたいカフェだ。日本橋高島屋S.Cの中にありながら一歩踏み入れるとすっかりタイムスリップ。レトロで落ち着いた世界に包み込まれる。古い机や本棚、ダイヤル式の黒電話。突然ボーンボーンと鳴り始める壁の古時計。遠い記憶に残る夏休みの郷愁。デザートセット 1,760円日替わりモンブラン(レモン)アフタヌーンブレンド珈琲は一見お高めだけれど、かなり大きいカップにしっかりうまいのがたっぷり入っているからゆったりした時間を過ごすのに充分だ。そしてサービスのグラスウォーターには、希望すればレモンの輪切りを入れてくれる。これを暫くそのままにしておくと、いい塩梅のレモン水が出来上がる。タイムスリップの時間を楽しんだ後は、グラスの底に残ったレモンを残さず口に押し込んで、皮のほろ苦さまで充分に味わい現実世界に戻って店を後にするのが乙だ。
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
juck.
4.00
焼きカレーとジョニー・ウォーカーのタブルブラックを頂きました♪焼きカレーはスパイスやコクが良く、ウインナーやブロッコリーが入ったカフェらしい焼きカレーでGood(*`・ω・)ゞ気持ちルーがあっさりしすぎてる気がしますが、焼きカレーがすごい好きって人以外はあまり気にならないかも?ジョニー・ウォーカーのタブルブラックはハイボールで頂きましたが、ハイボールでもグラス2つ制度( ̄▽ ̄;)あがるし、水がペリエなあたりGoodでいて、ジョニー・ウォーカーは香りと強さが良い感じだったけど、水が多めなので配分注意しないとかなり薄くなるのでお気をつけてあとは余談だけど、今回の席は目の前の本が怖かった笑
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
balrock
4.00
月曜日の16時頃に伺いました。結構空いておりました。雨予報だったのでブルーを期待していましたが結局は雨が夜まで降らなかったのでクリームソーダはグリーンでした!このクリームソーダをまったく溢さずに飲み干せたことがない…悔しい。
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
juck.
4.20
ハンバーグドリアを頂きました♪最初のサラダはスパイスがちょっとしたアクセントでよきハンバーグドリアは熱々な分ゆったり食べれたしこの空間で出す料理として最適(^-^)/味はスタンダードかなぁと思うけどブロッコリーが少し味もアクセント聞いてて良かったかな♪飲み物はカフェオレをアーモンドミルクで頂きましたが、こちらは量がかなり多く、ここまで長い前提でメニュ考えてくれてるのは嬉しいですね♪デザートもぼちぼち良い感じでしたあくまで空間が主としながらちゃんとしたものを出すのはほんと素敵ね(*^▽^*)
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
higeoyajixxx
3.50
休日の13時半頃訪問。店先に数名待ち列がありました。メニューを見ながら15分程度で席に案内されました。混雑時は2時間制です。ハンバーグドリアランチを注文。セットドリンクでも選択肢が多くて迷ってしまいますがアイスコーヒーを選びました。こちらのアイスコーヒーは、ホットコーヒーをコーヒー氷で冷やしていただきます。軽く三杯分くらいあるので、コスパは悪くないです。ハンバーグドリアはボリューム満点。ホワイトソースとトマトソースが絡まって美味しかったです。
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
juck.
4.50
コンプレットシャンピニオン、ジョニーウォーカーのゴールドをオススメのロックで頂きました♪赤居文庫さんの系列と聞いて思わず訪問(*`・ω・)ゞコンプレットシャンピニオンは部位によって風味の変わる品がやはり良い!卵やチーズのまろやかさやマイルドなテイストも良いし、スパイス&ハーブの時折見せる変化もGoodまたガレット自体が大きいのでキノコが変化を楽しむのにまた一役買っていて良き!ジョニーウォーカーはウイスキーグラスとロックグラスを選べて楽しかった(*^^*)ウイスキーはかなり好きで基本はストレートかロックを好むのでこの趣向は値段の価値がありますね♪お味は華やかさが売りのラベルということでしたが、華やかさだけでなくしっかりとしたスモーキー感、口の中で回して香りを楽しむ際の甘味など良いウイスキーでしたね(*^▽^*)ロックだと少しずつ弱まるものの、良さは残るし確かに飲みなれてない人にはロックが良いかも店内の雰囲気、料理、酒全てしっかりとコンセプトとこだわりがあるからこそまた来たくなりますね♪素敵な時間をありがとうございました(*^▽^*)
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
meelee33
3.70
ガレットとドリンクのセットを注文しました。ガレットは見た目以上に満腹になります!(薄そうなので油断したら、結構生地がモチモチしていてお腹いっぱいになりました。)1人で入ってもゆったり過ごせました。目の前にある本も席によって違うので、行くたびに違う本に出会えそうなのも楽しそうです。
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
腹ペコ蛙
3.70
レトロな雰囲気とホスピタリティ溢れる接客。所狭しと並べられた文庫本は110円で持ち帰りも可能。飲食メニューも豊富で、焼きカレーなどのオーブン料理やガレットの他、シフォンケーキやシベリア、珈琲カクテルなど、ワクワクするメニューが沢山あるのもすごく良かった。
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
JOKI13512
4.50
静かで落ち着いたカフェを探して、高島屋新館にやってきました。人気店らしく30分くらい並んで待ちましたが、中に入って納得。昭和レトロな感じな本が置いてある店内はまったりとしてついつい居座ってしまう落ち着いた空間でした。クリームソーダとアイスコーヒーラテはボリューム満点。あとはバナナケーキとサクラモンブランいただきました。絶対行くべき。
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
miz0205xx
3.50
髙島屋S.C. 新館4階 C407にあるお店文庫なので本屋かな?と思いますがカフェになります。(ただ本もたくさん置いてあり読めます、読む場合は1冊につき50円、お金は絵本を届ける運動に寄付されるそうです)ちょっと奥なので穴場ですが雰囲気が良くリピート客が多いのか、平日でも結構お客の入りは良いお店個人的には入口壁際のカウンター席がおすすめ考え事したいときなど、めちゃくちゃはかどりますフードはガレットなどがっつりめなものもあるのでランチにも〇お値段は少々しますが知って損はないお店
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
miomochi
3.50
土曜日15時頃2名での利用をしました。私達の前に3組ほど待っている方がいらっしゃいましたが、10分ほど待ってすぐに入れました。アイスコーヒーとシベリアを注文いたしました。アイスコーヒーが1,100円シベリア680円くらいだったと思います。私の中でのシベリアは甘いスポンジに挟まった柔らかめの羊羹のイメージでしたが、カステラ(ザラメがちゃんとついてました❤)にトロトロのあんこが挟まっていて、コーヒーとの相性が抜群でした。テーブルの上にはいろんな本や絵本、タイプライターなどが飾ってあり雰囲気もとても良かったです!隣のお姉さんが召し上がってたおっきなカップのコーヒー?や、ガレット、ホイップクリームたっぷりのウインナーコーヒーもすごく気になりました!次は違うメニューにチャレンジしてみたいです。
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
どくだみちゃん
3.50
秋田から東京初出店の文庫カフェ。買い物の後にひとやすみでお伺い。週末14:00頃、半分の入り。店名通り、本が随所に置かれていて落ち着いた雰囲気。今はストップしているようですが、以前は貸本もしていたらしいです。本を開くとそれがメニューになっていて、イラストが描かれていて見ているだけでも楽しいです。ドリンク類にデザートやトースト、カレーやグラタンなどもあってかなり種類豊富。迷いに迷ってクリームソーダ1200円に。ほどなくして供されたそれは、映えるクリソー。ソフトクリームがたっぷり!!縦に長いグラスに合わせたスプーンとながーーいストローは初めてみる長さ。ソフトクリームは生クリームがたっぷりのこてこてタイプではなくあっさりしていました。メロンソーダは所謂あの昭和感あるメロンシロップではなくもっとメロンの香りがするものでライトグリーンで爽やか。食べのみ応えありました!他にもアイスコーヒーやケーキ等映えを意識したメニューがあるようです。以前(といっても少し前)は880円だったクリームソーダ、ずいぶん値上がりしたのねと思っていたのですが、メニューの隣のペリエが1200円とクリームソーダと同価格でびっくり。モーニングが一番お得かと♪
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
avatar
かるねつばら
3.50
ゆったりと落ち着いた雰囲気の中でコーヒーを味わえるカフェはありますか?日本橋高島屋の案内所でこう尋ねたところ、新館4階にあるこちらのお店を案内していただきました。案内所の方によると、お店にはコーヒーハンターがいて、世界中を飛びまわり探し集めた豆で淹れるコーヒーは、非常に美味しいとのことです。早速4階へと向かい、初訪問しました。店内はまるでイギリスの田舎町のこじんまりとしたレストランのような、落ち着いた独特な雰囲気です。【オーダーした品】●「飲み放題」(1320円、税込、2時間制)メニューを選んでいると、飲み放題というものを発見し、コーヒー以外にも紅茶、フラペチーノなど選択肢の多さにとカフェにおいての「飲み放題」という贅沢さに心惹かれオーダーしました。まずは、「ナイトブレンド」をいただきました。ドリップコーヒーが3種類ある中でも、一番濃いめです。中煎りと表記してありますが、しっかりとした味わいに濃く淹れた飲みごたえ充分な一杯。ブラックで飲むことが多い私にとってはこの濃厚さはとても嬉しく、想像以上に満足感がありました。そして、淡いピンク色がとても可愛らしい小花柄のカップとソーサーも、気分が明るくなりうっとりとして癒されました。続いて2杯目は、「アイス珈琲」をオーダーしました。お店の方とお話したら、こちらのお店のアイス珈琲はカップや氷にひと工夫してあり個性的で写真映えしますよ、とおすすめされました。テーブルに届いたアイスコーヒーは、理科で使用するビーカーをカップにして温かいコーヒーと黒いコーヒー氷、追加用のコーヒー氷、ミルクとシロップが銀色の皿をトレイにしてセットしてありました。確かに良く映えて面白いなと思いました。コーヒー氷の入ったビーカーへ温かなコーヒーを注ぎ込み、氷を溶かしながらいただくスタイルは楽しく、かつ味わいもとても濃くて良かったです。2時間制なのでまだ時間に余裕があり3杯目に甘いドリンクをオーダーしようとしたところで急遽用事が入り、2杯でお店を出ました。【全体の感想】今回の初訪問ではホットとアイスのコーヒーだけの体験でしたが、しっかりとした味わいが好みに合いました。カップも可愛らしかったりユニークであったりと、楽しませてもらえました。メニューはドリップコーヒー3種類をはじめ、エスプレッソを使用した甘めの飲みものも種類豊富、フラペチーノもエスプレッソを使用したもの以外に果物系もあります。ケーキ類では、数種類揃うシフォンケーキが食べごたえがあるそうです。店内の雰囲気は、アンティーク調の木材インテリアと調光を落とした電球の灯り、背表紙を外した文庫本が店内の至る所に並べられてあり、椅子とテーブルの配置も個性的です。人によってはこちらの店内の雰囲気を窮屈に感じる方もいるかも知れませんが、私はゆったり落ちつくことができました。2人で来て会話を楽しんでいるお客さんも落ち着いた方が大半とあって、しっとりとした雰囲気が漂っています。文庫と店名に冠しているように、店内に置いてある本は自由に手に取って読むことができ、100円で購入することも可能です。私も目の前に置いてあった文庫本を読ませていただき、寛ぐことができました。都心の隠れたオアシスのような、好みのお店に出会えて嬉しいなと思いました。特に「飲み放題」はお得感が強いとも感じました。ぜひまた訪問したいです。
用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖用戶對於Cafe黒澤文庫的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策