restaurant cover
近三
Kinsan ◆ 鰻料理 近三 ◆ きんさん
3.44
人形町・小傳馬町
饅魚
8,000-9,999円
5,000-5,999円
營業時間:【營業時間】11:30~14:00/17:00~21:00
休息時間:第1和第3個週六,週日,國定假日(如果您與我們聯繫,我們可能會在第1和第3個星期六開放。 請隨時與我們聯繫。 )
東京都中央区日本橋小伝馬町15-16
照片
20
近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖近三的實拍圖
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
兒童(嬰兒、學齡前兒童、小學生)、嬰兒車
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 不接受電子貨幣 接受二維碼支付 (PayPay、au PAY)
餐廳服務費
沒有
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
62 座位 (*需要諮詢)
個人包廂
有 (20~30人)
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 1樓的餐桌座位禁止吸菸。
停車場
無 步行3分鐘內設有投幣式停車場
空間與設備
有榻榻米區域、有電源插座、可供輪椅進店
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、專注於日本清酒
評價
21
avatar
マリノスケまりたろう
5.00
日本橋小伝馬町『近三』~土用の丑の日“絶対に負けられないうなぎ”~~日本橋界隈の至福を探して~ベタですが土用の丑の日に鰻を喰らうべく向かった先は1869年創業150年の『近三』とある有名解説者のご実家ですやってきました一昨年はこんなに賑々しかった⁉ことしはこんなんです(笑)11:30~なのに既に営業中です。少し奥まったところにあり、隠れ家的な場所ですことしは3週間前に業務終了後きょうの予約に来ました。そもそも日曜日は定休日なので営業の確認もしました。昨年は「昼の部」は予約を受け付けていない、ということでしたがことしはしっかり予約を受け付けてくれました。ことしも2階にご案内です。お・も・て・な・しおもて出ろ、ではありません(笑)メニュー司牡丹《高知県佐川》純米 船中八策これぞ辛口。これぞ司牡丹。高知の銘醸造が醸す究極の食中酒。抜群のキレと程よい旨味が食事を美味しいものに何故か一度「竹」が運ばれてきて…「武」ぢゃないので断りましたうな重(梅)松竹梅はうなぎの量の違いなので梅(3,980円)です。きも吸お漬物お漬物三変化⁉第一形態第二形態第三形態ごちそうさまでしたお支払いは️PayPay近三ジャンル:うなぎアクセス:地下鉄日比谷線小伝馬町駅徒歩3分住所:〒103-0001東京都中央区日本橋小伝馬町15-16(地図)周辺のお店:ぐるなび 人形町・小伝馬町×うなぎ情報掲載日:2023年7月30日
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
avatar
女子大生の都内メインの食事記録
3.60
@diaryna33個人インスタのDMから質問/お問い合わせはお願いします▪️日程8/10(木)19:00〜▪️混み具合80%▪️雰囲気下町感のある老舗の店内ですが、清潔感はあるので安心できます。1階はテーブル席2階は御座敷になるので、靴脱ぎますよー。注意▪️メニュー◎鰻重(竹)1.5枚真ん中のクオリティの鰻重をいただきました。お米の量を選ぶことができます!少食な私は少量でも十分でしたが、親は普通をペロリと食べていました。普段大盛りを食べる人は大盛りでいいと思います。鰻は脂感が強くなくてさっぱりしていますが、鰻はふっくらしていて、口の中で身がホロホロと広がり、全然重くなくて、最後まで美味しくいただきました!◎鰻肝煮◎鰻肝焼ききも焼きは少しクセが強いので、肝煮の方が全然好評でした!ご馳走様でした!
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
avatar
shiden21343
4.00
仕事途中で東日本橋で乗り換えだったので、下町のウナギを食べようと検索して、ヒットした当店に行ってみました。店内に入ると予約してあるか確認されます。人気店なのでしょう。予約はしてませんでしたが、まだお昼前ということもあり、2階の座敷に通されました。うな重の梅、ご飯大盛をオーダー。鰻屋さんなので、20分ほど料理が出てくるまで楽しみに待ちます。さあ、料理到着。うなぎがふっくらフワフワ❗️若干外側に歯応え。また、タレが甘すぎず美味しい❗️なんか広島は宮島の美味しいアナゴ飯の美味しいタレを思い出しました。今までいろんな所の鰻屋さんに行きましたが、かなり自分の中では上位でした。再訪決定です。ご馳走様でした
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
avatar
まりしら
3.50
創業150年の老舗鰻屋さんとのこと。サッカーの松木安太郎さんのご実家とか。そのせいで店内にサッカーとか野球関係者のサインとかユニフォームが多数飾ってあります。平日お昼に伺いました。間口も狭いけど、中もこじんまりしています。でも2階があるからある程度は座れます。鰻重 竹 を頼みました。鰻は、ザ関東風らしくふっくらしてます。身と皮が剥がれないのはいいですね。表面のパリッと感は少なめ。まぁ、東京ですからね。ご飯はやや硬めで好きな炊き具合です。タレもしっかり味がありますがかかりすぎてないのでちょうどいいです。ちょっと山椒を振ると美味しいね。まずまず美味しいです。あたしは関西出身だから関西風の地焼きが好きだけど、関東風がまずい、とは思いません。ただ小田原の超有名店は全然美味しく思えなかったけど、関東の人はあれが最高!って思うんですよね。量は少なめなのでペロっと食べられます。肝吸いの味も濃すぎず。肝は焼かれてないけど湯引きしてる?シコシコして美味しいですね。漬物は普通でした。量的にはやや少なめ。5000円超えるからコスパは微妙ですね。ごちそうさまでした。
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
avatar
Takezo1968
3.20
馬喰町駅近くの鰻屋さん(松木安太郎さんのご実家で有名)に久しぶりに行って来ました。最近甘めのタレの鰻が多かったので、久しぶりに関東っぽい鰻をいただきました。やっぱり鰻はこのタレですね!とても美味しかったです。
用戶對於近三的評論圖
avatar
B級好きだな
3.50
通算10回近く伺っておりますが、こちらサッカー解説者の実家でして、いただいたのは梅?だったと思います。お値段忘れました。。フワッとしており甘みを抑えた辛めのタレで巨美味でちた!ゴッツァンでちた!
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
avatar
美食家SHA
3.00
鰻は大好きなお料理の一つ。美味しいお店を求めていろいろ行ってます。こちらのお店の鰻は、柔らかいですね。気になった肝煮というのを頼んでみましたが、これまた味が濃いぃー。酒飲みには最高のツマミかもしれません。わたしはお酒飲まないのでお茶の供になりました。ごちそうさまでした。#鰻 #うなぎ #パワー #白焼き #セット #肝煮 #美味しい #満腹 #ディナー #food #foodstagram #delicious #delistagrammer #tasty
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
avatar
アイアンマン哲生
3.30
ちょっと期待していきましたが評価は普通かなぁ老舗ですしもっと期待して行ったのですがうなぎの大きさ 肉厚とぢらもイマイチ食べ終わったあとの満足感はかっかりと なんとなく従業員さんのやる気が感じられず
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
avatar
いまゆー88
4.00
【近三@馬喰町】1万円で鰻重付きコース+飲み放題はコスパ良すぎです✨ほんとにこの金額で大丈夫⁉️という感じでした^ ^鰻重以外に、白焼き、肝焼き、茶碗蒸し、その他多数つきます!詳しくは写真見てください創業150年以上の老舗のうなぎ屋。伝統の味が染み渡ります。全国でうなぎ食べてきましたが、僕の中では完全にトップクラス❗️うなぎ好きは絶対1度行くべきです*\(^o^)/*日本酒とうなぎの相性抜群ぜひまた行きます!!店舗紹介*******************店舗名:近三@kinsan.nihonbashi住 所 : 東京都中央区日本橋小伝馬町15-16最 寄:馬喰町 馬喰横山電 話:03-3661-6367金 額:10,000円支払い : 現金 カード可 電子マネー不可 QR決済可時 間 : 11:30~14:00/17:00~21:00休 日 : 第1,3 土曜 日曜 祝日予 約 : 可一 推 : 1万円うなぎコース!一 言:飲み放題つきで鰻重も最後に出てくるこのコースは最高❗️自己紹介*********************@gmw_regmuuu16\同伴者満足度120%のお店をご紹介/☀️エリアは都内中心!たまに旅行先☀️特にうには300店以上に精通☀️うに特化型アカウント→ @unistabu地域と予算を教えてくださいおすすめなお店紹介します✨気になる方は是非DMください【気軽にフォローしてください^^】********************#近三#日本橋#うなぎ#東京グルメ#日本橋グルメ#馬喰町グルメ#日本橋ランチ#馬喰町ランチ#日本橋うなぎ#東京観光#東京旅行#tokyo#nihonbashi#unagi#tokyotrip
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
avatar
chiritsumoH
3.50
少し路地を入ったところのこじんまりと落ち着いたお店です。長く愛されていることがわかる年季を感じます。鰻重は鰻の量によって松、竹、梅と3種あり、写真は竹です。とても柔らかく上品でコテコテにタレがかかっているわけではないので鰻のお味でご飯をいただきました。山椒も上質なものを使っているようで、色や香りが良かったです。ただ、アラカルトの中ではできるものとできないものがあり、茶碗蒸しや鰻巻きなど食べたかったですが、前もって頼んでなかったので、次回持ち越しです。
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
avatar
H o l y
3.50
絶対に負けられない戦い、もというな重がそこにはあった。ひと口うなぎの香りに呑み込まれると、中はふんわり。ちなみにお値段は結構しっかり。サッカーマニアが一周回って大好きになる某人気解説者の実家。そのイメージ通り庶民的な雰囲気で敷居は低い。まさしく舌を愉快にしてくれるお店でした。
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
avatar
たちこ4153
3.50
たまたま、空いていたので鰻を食べに訪問。2回の畳の場所で、鰻を堪能。ゆっくり焼かれた鰻は香ばしいだけでなく、柔らかく非常に美味しかったです!名古屋出身としては、東京ではたまにしか鰻は食べませんがこの日はいい日になりました。ごちそうさまでした。鰻 梅 3980円
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
avatar
燕大好きフルちゃん
4.00
どうしても鰻が食べたくて、昼にお伺いしました。我々含め、ほとんどがサラリーマン。鰻3枚載せの「竹」5,450円を注文。旨い!!2枚(1匹分)でも充分だったが、3枚あると食べ応えありすぎです。少し胃もたれしました。4枚(2匹分)にしなくて良かった!
用戶對於近三的評論圖
avatar
飲むシリアル
3.00
平日13時ころ小伝馬町に用事があり、食べログを眺めながらお店を探して行きました食べログを見ると点数に開きがある口コミが続いていて判断に迷いましたが^ ^到着時はピークタイムを過ぎたせいか、一階席はお客さんゼロ。2階席は靴を脱いであがるのですが、そちらもゼロな匂い。ゆっくり食事ができそうと期待して入りました。電話で注文を先にしていたからか、5分ほどで鰻重が到着。いちばん小さいサイズの梅が3980円くらいで一匹とのことなのでお得感あります浅く小さめな重箱は写真を撮るのに良いバランスです重箱を手にするとベタベタしていたので、おしぼりで周りを拭いてからの実食。ご飯はタレを吸って柔らかいのか、炊き方なのかわかりませんがシャバシャバ系です逆に、ご一緒した方のご飯は吸水途中で炊いた米のようだと。同じ梅でも少し違うようです。肝吸いは味濃いめ、香の物は薄めでバランス良し。うなぎは温かくなかったのでコメントは控えます。困ったのは、店主らしき方が出入り業社らしき方々に値引きを迫る大きな声が店内になんども響き渡り、気まずい思いで食事を早々に済ませ退出するしかなかったこと。他にも店員さんはいたのですが、咎めることもなく携帯をみたりと過ごされてました。テイクアウトが中心のお店かもしれませんね。駅近なことをプラスしてこちらのポイントに。ごちそうさまでした。
用戶對於近三的評論圖
avatar
うなぎを巡って三千里
2.90
お店への入口が大通りから少し奥まっていて、分かりづらいですが、それが良い雰囲気で、隠れた名店という感じです。量もちょうどよい感じで大変美味でした。美味しいうなぎが堪能でき、大変ごちそうさまでした。
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
avatar
KenKenPa_ONY
3.60
大学時代のサークルOBの忘年会でお邪魔しました。久しぶりに鰻にありつけると、数日前からドキドキワクワク‼︎笑幹事様から入口が分かりにくいというご丁寧な忠告がありながら、お店を探して暫し彷徨ってしまいました笑久しぶりにあった皆様、すっかり年相応です。いや〜、年は取りたくないですね笑学生時代のノリは失せ、大人の嗜み方で宴も進み、前菜三品に続き、白焼き、肝串と続きます。刺身と焼鳥、茶碗蒸しを挟み、満を持して締めの鰻重に!酔いが進めど、酔いも一気に冷めるような、美味しい鰻重。蒸されてふっくらとした身。ご飯にもたっぷりと染みたタレ。アラフィフの親父ども、貪るように完食です!笑久しぶりに贅沢をさせて頂きました。ご馳走様でした。
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
avatar
元居候
3.90
11時35分頃入店。既に客は3組。2階に通された。店内にサッカー選手のサイン多数、サッカー元日本代表監督の松木安太郎さんの実家とのこと。肝煮が絶品、肝焼き柔らかさハンパない!けどちょっとぬるかったのが残念、鰻2尾の鰻重の松ちょー満足。他の口コミにあった、感じ悪い店員さんにも会わずw2階なので、店主の怒鳴り声が聞こえることもなくwかなり満足。作り置きというのか、仕込みというのか、提供されるまでのオペレーションの問題なのか、肝焼きのぬるさだけが残念。でも、11時半に入って12時過ぎには食べ終わって出てこられるオフィス街の鰻屋さんは、使い勝手がいい。
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
avatar
みすたー黒猫
4.00
【近三】日本橋小伝馬町にある150年の歴史ある老舗鰻店サッカー元日本代表監督松木さんのご実家としても有名今回も、焼き強めでふっくらの仕上がりは、黒猫好みで最高2段に重なった鰻2匹分の鰻重の松をペロリ黒猫ただやはり1階は、スタッフの方々の会話筒抜けでおちつかないw
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
avatar
PMOS
3.60
JR総武本線馬喰町駅より徒歩約2分、江戸通り鞍掛橋交差点近くのドトール脇道に入った奥にある鰻やさん「近三」。10月中旬のお昼時に初めて訪れました。店内はお2階もあり、テーブル席が全62席の広さ。私は1階の4人掛けテーブル席へと案内されました。卓上のメニューを拝見。この日は「うな重 竹」(4950円)※きも吸、お新香付を注文しました。待つ事20分ほどでうな重が上がりました。お重の蓋を取ると美味しそうな照りをした鰻ちゃんが現れました (^7^) ウマソー卓上の山椒をパパッと振って、早速いただいてみました♪んふーーーっ!鰻がフワフワふっくらで柔らかーーい!思わず笑みがこぼれます(^^♪お味ですが、タレがさほど濃過ぎず程良いさっぱりした味付けでご飯がパクパクと進みます。鰻1.5匹分なのでボリューム満足、食べ応えがありました。程なく完食しました。ご馳走様でした。
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
avatar
みすたー黒猫
4.00
.【近三】日本橋小伝馬町にある150年の歴史ある老舗鰻店サッカー元日本代表監督松木さんのご実家としても有名こちらの焼き具合は黒猫好みで好きただ1階だとスタッフの会話がすごく落ち着かない鰻2匹分で2段に重なった鰻重の松をペロリ黒猫♪
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
avatar
あるぱかーん
3.80
日本橋にある有名な老舗のうなぎ屋さんサッカー解説者の松木さんの実家です。店内にはサインも飾ってありました。ビルの間の細い路地にあり、遠くからではわかりにくい立地となってます。大通りからは看板しか見えません 笑ビジネス街ということで、お昼時はサラリーマンで賑わいます。この日も続々とお客さんがやって来てました。うな重は梅で1尾。それ以上は半身が1枚づつ増えていく。松になると1尾を白焼きにする白焼きのセットもあります。注文後から蒸して紀州備長炭で焼き上げます。本日のうなぎは宮崎産です。▶︎注文商品・うな重 梅 3630円(税込)肝吸い、お新香付き20分くらいで出てきました。サイズは5Pでタレを焦がして両面やや強めな焼き。身のふんわり感が箸で触っただけでわかります。いただいてみると、、ふっくらと焼き上げられた身はふんわりと口の中でとろけるようになくなります。おぉ〜!これはなかなか好みな食感です。上手に焼いてくれてますね〜!脂がしっかりとのっていて、皮目もトロッとしていて芳ばしくて美味しい。うなぎの味と風味もしっかり感じます。ただ、炭の風味はあまりないかな。けっこう身が柔らかいですが、脂のノリや身質からして深蒸しというよりかは、元々柔らかく脂がのった質のいいうなぎを仕入れているという感じですかね。それを軽めに蒸してやや強めに焼いた感じ。あまり蒸さなくてもいいようにサイズも5Pくらいを指定してるのかな。宮崎産のうなぎってそこまで旨味にコクがあるタイプじゃないので脂がある方がうなぎの味がよく分かるのでいいと思います。蒸しすぎると旨味も抜けますもんね。脂を残しながらふんわり食感に仕上げるためにそれにあったうなぎを仕入れてるんでしょう。お店のこだわりを感じますね〜ただ、このふんわり感はうなぎだけでは出せない。素晴らしい技術も持たれてますね。タレは甘辛でバランスが良くサラッとしてます。でも、口の中にはしっかり余韻が残る感じで、タレの中では少し強めなタイプかな。タレが多めでややタレの味が強めですが許容範囲。そこまで気になることはありませんでした。身にうなぎの脂と旨味がちゃんと残ってるので、うなぎとタレのバランスが取れてます。この辺りも計算されてますね。ただ、もう少しタレにコクがあるとよかったかな。ごはんは粒が大きくふっくら炊けてました。やや硬めなのがいいですね。そこそこ量もあってボリュームは満足できます。漬物、肝吸いもなかなか。肝も大きめでぷりっとしてました。予想以上に美味しいうなぎで、お店のこだわりも感じられてよかったです。ふんわりトロけるうなぎで、しかもちゃんとふっくら感もあります。こういううなぎは好きだな〜もう少しタレが好みだと通うのに 笑質のいいうなぎで紀州備長炭を使用してるならこの値段はけっこう良心的ですね。あと、他の人も書いてましたが、1階だと店員さんのお喋りが筒抜け。しかも内容が愚痴っぽい 笑いい言い方をすればアットホーム。悪い言い方をすればデリカシーがない。この辺りは好みが分かれるかな。。個人的にはお客の前で愚痴はやめた方がとは思いましたが接客は良かったので良しとします!笑ごちそう様でした〜!
用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖用戶對於近三的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策