restaurant cover
柴又丸仁 本店
Shibamatamarujin
3.10
葛飾・柴又
其他
--
--
營業時間:上午10點~下午5點
休息時間:星期一 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都葛飾区柴又7-6-18
照片
20
柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖柴又丸仁 本店的實拍圖
詳細信息
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 進場完全禁菸(設有吸菸區)
停車場
評價
18
avatar
ピンクサファイア♪
3.50
帝釈天参道にあるこちら。大きな丸いクラコロが目に留まり、入りました。店内にはパックに入った様々な佃煮があり、特にあさりは大粒で美味しそうでした。頂いたのは以下のものです。・クラコロ 500円クラムチャウダーのクリームコロッケです。食べ歩きしますか?と聞かれ、持ち帰りでとお願いするとパックに入れて下さいました。お家でレンジとトースターで温めて頂きました。固めでみっしり具が詰まっており、そのままでもソースを掛けても美味しいです。かなり大きく食べでがありますので、食べ歩きに1人1枚は多いかと思います。他の草団子など食べられなくなりますので、シェアがお勧めです。お店の方は、明るく気持ちの良い応対でした。次回は佃煮を頂いてみたいです。
用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖
avatar
hawks-1
3.30
さくっと 350円で 税抜きながらも ( ´θ`)この手の大量生産店ではないミセではまずまず良心的ではないかと ( ´θ`)ご飯の共にと 柴又帝釈天の参道にてかつおの ふりかけを (σ´∀`)σ ***ゲッツ******* しましたデッスおぉ ご飯によく合う コレも買って良かったわ ( ´θ`)大量生産のに飽きてたら こういうのも イイご馳走さまでした ☆★ (σ´∀`)σ ★☆御訪問 並びに 御覧いただきありがとうございました ♫ ( ´θ`)ノrelease 2020nankaihawks1’s gourmet guidenankaihawks1’s blog[2019.7-新スタート] ライブドアブログhttp://nankaihawks1.blog.jp/[2010.2-2019.7] エキサイトブログhttp://hawks1.exblog.jp/
用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖
avatar
デラホーヤ
3.70
柴又帝釈天参道では『吉野家』の草だんごと『高木屋老舗』で焼きだんごを購入した後は【柴又丸仁】で東京名物のべったら漬けを購入します。べったら漬けには、ゆずべったら漬け¥1000とスタンダードなべったら漬け¥900の2種類あり両方とも購入します。東京名物のべったら漬け、米麴の甘さと大根の食感が上手くマッチングした私の大好きな漬物ですゆずべったら漬けは、柚子の風味と仄かな酸味が加わり美味しいべったら漬けを更に美味しく仕上げています♪2種類ともそれぞれ特徴があり東京名物のべったら漬けを美味しく頂きました。「ご馳走様でした」
用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖
avatar
kittynekokun
3.50
山椒好きから山椒の佃煮を見たら買わずにはいられない…って事から実山椒としじみ山椒の佃煮を購入する。門前にある商店街は午後5時には閉店するらしい。店仕舞い中、慌てて何とか買えた。秋、最近は日が暮れるのは確かに早くなっているし、観光客も帰宅する時間だから至って普遍的な営業時間は健全に映る。さて肝心の実山椒佃煮としじみ山椒入佃煮だが、どちらも味付け濃厚から保存食であることを物語。新米に乗せでも良いが、お握りのネタや酒のアテに完璧である。是非お試しで下さい。(^。^)
用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖
avatar
water207
3.00
浅利旨し。
avatar
raccostar
3.50
敬老の日の柴又です。参道の端っこで柴又ラムネを一飲み。帝釈天の裏手にラムネ工場があるんですね。それにしても下町のおば様は人懐っこい。『そこのね、日陰で飲みなさいよ、暑いからね、そこ座っちゃっても構んないから』なんて、小デブと同年代だと思うんだけど、そこらへんのガキ扱い。まぁ、格好もカッコだからね。許しちゃうもん。参道を散策すると佃煮のお店を発見。鰻は無いけど穴子は自慢のよう。裏を見ると賞味期限は十二月まで。よっシャァ!しばらくお酒のアテにしよう、と三袋も購入してしまいました。家路に向かう途中、日本橋高島屋で途中下車。姫路の銘酒、ドラゴン龍力、エピソード2を購入し、貯めた番組録画を見ながらまったりします。おおっ、ドキュメント72時間。舞鶴の海上保安学校が舞台。ええなぁ!みんな目がキラキラしている。なんで小デブは防大に進まなかったんやろう。三十数年前を思い出しながら酩酊し始めます。穴子は佃煮ですからね、つまみも良いけど、次はお茶漬けかな。そしてご馳走さまでした。
用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖
avatar
ミニ苺パフェ
3.70
普段中々買わないのですが、七草粥のお供にいいのでは?と思い購入してみました。購入したのは★わかさぎ★鬼がら焼き★焼きハマグリレシートをいただかなかったので値段を覚えていません。全部で¥4000位だったでしょうか?試食もいっぱいありましたが、食事した後でお腹いっぱいだったので試食はしませんでした。★わかさぎ、1パック5本入り苦味があります。お酒のおつまみにいいかもしれませんが、私は塩辛等…苦いのがダメなので。★がつけられない。★鬼がら焼き、1パック5本入りパリパリ、味が本当に美味しい!★4.5★焼きハマグリ、1パック6本入り。柔らかい、味が染みて美味しい!★3.3イナゴの佃煮がありました。流石柴又。買いませんでしたが(^_^;)でも佃煮は一品の代わりになりますし、楽でいいですね(*^_^*)ただご飯がススムので、炭水化物ダイエットしている方は…でも店内は賑わっていましたよ!丹波の黒豆も美味しそうでしたが、高島屋のおせち料理を頼んで散々たべたので、購入しませんでした(^_^;)そういえば高島屋のおせち料理は12月30日の午前中でお願いしていたのにかなり遅れました。Amazonで忙しくなって、人手不足とは聞いていましたが、本当大変そう(T_T)でも味付けが美味しかったので、丹波の黒豆も購入すれば良かったかな?コスパが高めなので、★3.7
用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖
avatar
pon4
3.00
さっ!葛飾柴又観光だぁー。柴又駅を出ると、寅さんの像がお出迎え。テンション上がって来たさらに歩いて行くと帝釈天門前参道商店の入口に着く。寅さんの実家が団子屋だったように、団子屋が多い!食べ歩きエリアに突入!お漬物の丸仁へ。自分は、お新香は、まったく食べないが、奥様が大好きで、毎食、かかさず、食べている。杏子のお新香を購入した模様。杏子の漬物ってどおよ!意外に美味しかったです。
用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖
avatar
やっぱりモツが好き
3.60
800文字★老舗の名店が数多く並ぶ柴又の帝釈天参道。映画「男はつらいよ」の舞台として全国区の知名度を誇る参道でもあります。そして参道にお店を構えるこちら丸仁も佃煮の名店と呼べるお店と思います。浅草、西新井大師、鎌倉に支店があり、デパ地下へも多数出店しています。佃煮なので当然甘辛く濃い目の味つけなのですが、味の濃さが良い塩梅でご飯のおかずとしても酒肴としても美味。葛飾生まれの自分は、子どもの頃から慣れ親しんでいる味でもあるのです。お店の立地は京成線の柴又駅から徒歩2~3分。駅から帝釈天へと続く帝釈天参道を進むと左手にお店はあります。本日はお歳暮用の進物として1万円弱のセットを購入。ほぼ全種類の佃煮が入りますが、自分で食べることは出来ません。店員に尋ねると、あさり佃煮(100g630円)が一番人気で看板商品とのこと。レビュー用にあさり佃煮を購入して帰ります。あさり佃煮は市販のメーカー品とは粒の大きさが違います。市販品だと妙な甘さを感じたりもするのですが、こちらは甘辛さが程よくて良い味つけです。甘辛さの中にアサリの旨味も感じて、何とも美味しい佃煮に仕上がっています。そこまで濃い味ではないので酒の肴にしても良いと思います。もちろんご飯のおかずに最高です。今回は購入していませんが、穴子大和煮(1,365円)も美味しいです。進物として購入することが多いので自分の口にはあまり入りませんが、やわらかく煮込まれた甘めの穴子は上品な味つけで美味。ご飯の上に乗せて穴子丼にすると、保存食とは思えない贅沢な味を楽しめます。他にも色々な佃煮があるので好みの食材を探すのも面白いかも知れません。保存食なので日持ちもしますし、家庭にあると食卓が豊かになります。佃煮とご飯は日本人のソウルフードとも言える組み合わせではないでしょうか。
用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖
avatar
クラウド
3.50
帝釈天参道で、丸仁にも寄りました。佃煮じゃちょっと有名なお店です。デパートとかでたまに見かけますね。目に付いたが「いかあられ」。それと、かみさんの好物の「ふきまめ」。他にも結構買ったからこんなものにしよう。翌日、ビールを飲みながらつまみました。いかあられはスルメイカの佃煮ですな。もう少し、甘いかと思ったら意外に薄味で美味しい。化学調味料ばっかりみたいなものが多いなかで貴重な味付けです。やばいな、これあっという間に無くなりそう(^^ゞふきまめも意外に上品な甘さ。砂糖はそんなに入っていない感じ。有名な店の割りに手作り感が一杯ですね。他にもいろいろ美味そうなものがたくさんあります。参拝帰りに立ち寄るのも良いですよ。
用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖
avatar
@すすむ
0.00
用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖
avatar
独断と偏見おんな
0.00
用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖
avatar
masami1974
3.40
さっぽろ東急百貨店の催事江戸下町賑わい大市にやってきました。のぞいてみたら、美味しそうだったので購入です(^^)どれも美味しそうで迷いましたが、今回は、『あさり佃煮(100g)』 を購入。さっそく家に持ち帰りいただきます。ご飯にすっごく合います!少しの量で何杯でもいけちゃいます。もっと買えばよかったかも、、、また催事で来たら買いに行きたいと思います。ご馳走さまでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖
avatar
こたっく
3.30
用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖
avatar
食べ過ぎ太り過ぎ
3.90
暑くなると症状が悪化をする、国が指定をしている難病です。私に合う薬は、残念ながらまだ開発されていません。体調と相談をしながらの、レビューのアップになります。イイネやコメントは遅れますので、よろしくお願いいたします。【 2019年9月 】今年も丸井今井札幌本店での人気催事、「第43回江戸老舗めぐり」が開催をされた。丸井今井は三越札幌店とで、株式会社札幌丸井三越を形成している伊勢丹・三越の系列である。今年の開催期間は、9月4日から9月10日まである。毎年お江戸の老舗のお店や、有名店が出店をしている。札幌に居ながらにしての、お江戸一周のミニ旅行気分である。老舗めぐりなので、食品だけでなく職人技の工芸品などの出店もある。6割くらいが、食品関係の出店である。新聞の折り込みチラシに、「葛飾柴又丸仁-本店」の「あさり佃煮」と「たらこ昆布」が載っていた。「あさり佃煮」の試食をしたが、良い味だった買うことにした。■あさり佃煮重量 実測値 110g(風袋引き後)ベースは、しっかり味付けられたアサリの佃煮。あさりは、大・中・小と混じっている。お酒のアテにも、ご飯のお供にも良く合うお味である。100g 702円価格 702円(税込)「あさり佃煮」は、しっかりと美味さのある佃煮である。お酒のアテにも、ご飯のお供にも良く合うお味である。個人的には、大好きなタイプの佃煮である。100gの量り売りだが、少し多めに入っていてサービスしている。ちょっぴりのお得感が、とても嬉しい。「あさり佃煮」は、お江戸の歴史も感じるようなお味である。札幌に居ながらにして、お江戸へのミニ旅行気分。札幌からお江戸間は、片道1150㎞である。ちょっとした、ミニ旅行気分も味わえる。次回は、どこのお店にしょうかな。丸井さんや三越さんの催事なら、初めての利用でも安心感がある。ご馳走様でした。
用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖
avatar
ふうなあ
0.00
佃煮を買うなら野村か丸仁と決まっている我が家。今回は丸仁でいつものあさりと今回はしじみも購入しました。あさりの佃煮1つが大きくて肉厚なので食べ応えがあります。甘めの味付けですが濃すぎずあっさり。私と娘は炊きたてのご飯・主人は焼酎のおともに・・・しじみの佃煮今回はしじみにも手が伸びました。あさりを5回買うのに対ししじみ1回の割合かな。しじみは辛め濃いめの味付け。これもご飯に合うのよね。味が濃いからおにぎりにしてお弁当が多いかな。どちらも美味しい佃煮。これからもお世話になります。
用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖
avatar
とみィ
0.00
※頂き物なので、総合点数を控えた。葛飾区柴又にある老舗の佃煮屋さんだそうである。下町出身の伯母からの貰い物だ。私は佃煮が好きだ。飯の友はもちろん、お酒のアテにも良いと思う♪包みを開けると箱の中に、たらこ昆布・しそ香り昆布・あさりの3種が入っていた。たらこ昆布…大振りなたらこが、ゴロゴロと結構入っている。味付けは甘めだが、くどくは感じない。たらこの粒々感もしっかりしていて、良い食感。昆布も良い感じ。つまみにも米にも良さそう。しそ香り昆布…昆布は、細切りでしっかりとした食感だ。時折歯に当る紫蘇の実とゴマの食感も心地よい。甘さよりも醤油の辛さが主体だが、米や酒に合わせるのには丁度良いと思う。紫蘇の香りも強過ぎず良い感じだ。あさり…あさりは粒がしっかりしている。私の知るあさりの佃煮は、結構甘いモノが多い。だがこちらはそれ程でなく、程良い甘さだ。あさりの味もしっかりしている様に思う。これは米に合う。気を付けないと食べ過ぎてしまうだろう!酒にも当然合うと思う。特にあさりの佃煮が美味かった!朝から2杯は軽いだろう!!ごちそうさまでした。
用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖
avatar
ぶすだきも子
0.00
用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖用戶對於柴又丸仁 本店的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策