restaurant cover
くわっちー家
Kuwacchiya ◆ オキナワダイドコロクワッチーヤ
3.44
人形町・小傳馬町
日式小酒館
3,000-3,999円
--
營業時間:午餐 11:30~14:20(最後點餐時間13:50)晚餐 17:30~23:00(最後點餐時間) 食物 21:50 飲料 22:20)*週六午餐 17:30~22:00 (最後點單) 食物 20:50 飲料 21:20)
休息時間:週日及節假日
東京都中央区日本橋堀留町1-10-1 カクタビル 1F
照片
20
くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖くわっちー家的實拍圖
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
兒童(嬰兒、學齡前兒童、小學生)、嬰兒車 對此造成的不便,我們表示歉意。 我們可能會拒絕在午餐高峰時段、週末、週五、節假日前一天以及預計非常擁擠的旺季帶孩子。
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master) 不接受電子貨幣 不接受二維碼支付
餐廳服務費
餐桌費每人440日元
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
60 座位
個人包廂
有 (20~30人) 帶榻榻米房間的半私人房間 最多可容納 24 人
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無 附近有投幣式停車場
空間與設備
寧靜的空間、座位寬敞、有吧檯座位、有榻榻米區域、有掘地式桌席、有現場音樂表演、可觀看體育比賽、可供輪椅進店
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、有雞尾酒、專注於燒酒
料理
專注蔬菜料理、專注魚類料理、有健康美容菜單
評價
20
avatar
イタリアンベーコン
3.40
懇親会にて利用。オリオン飲みたくて割と強引に予約笑!オリオン飲み放題付きのコースゴーヤチャンプルはさすがに美味しい。推しのラフテーも香ばしくて良い!もずくや紫いもの天ぷらなど、美味しい料理が続いた。味の満足度は高いが、量は少な目かもしれません。今回は1人、ほぼ食べない人が居たので問題無しでした。オリオン、泡盛飲みも飲み放題で、大変満足出来ましたー!
用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
Sanachin
3.00
テレビ番組で推しが訪れていたので訪問ランチタイムは15分利用やオフィス街なので長居は困る等の注意事項が色々あったので躊躇しましたが少し時間をずらし来店しましたチャンプルーの定食は品切れ推しが食べていたメニューは夜だけなのでランチメニューを注文しましたボリュームもあり美味しかったですお店は空いていたのもありましたがせかされることもなく自分達のペースで食べる事が出来ましたお店の事情を理解した上で利用する側もマナーをまもった方がいいですね
用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
響凛
5.00
家族で行った沖縄旅行ももう10年程前の話。ゴーヤチャンプルは普通の居酒屋でも食べる事ができますが、海ぶどうやソーキそばは沖縄料理屋さんに行かないと食べれないもの。会社帰り、いつもとは違うルートで歩いていると、ありました。沖縄料理のくわっち〜家。店内お客さんが居らず一番乗り。オリオンビールの生を注文すると、オリオンビールのプレミアムの生がありますよ、と可愛い店員さん。ならばと注文して、海ぶどうとゴーヤチャンプルで開宴。できれば、大人数で行って、たくさんの料理を摘みたいところですが、本日一人で〆にソーキそばを食べたく、案の定ゴーヤチャンプルで良い加減に。ソーキそばはありがたい事に、一人前とハーフの選択肢がありました。器を見せて頂くと一人前は行けそうな様子。程なくしてソーキそばの一人前が目の前に。紅生姜とほーれーぐーすー(お酢と泡盛と唐辛子)をかけると、味が変わりますよ、と可愛い店員さん。半分頂いた後、アドバイス通りにすると、なんていう事でしょう!次回ははじめからそれにしよ!美味しかったです。また伺いますね。
用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
はるパパ555
3.80
以前から気になっていたお店、初訪問ソーキそばがとっても美味しい!隣の沖縄の炊き込みご飯は、なんとおかわり自由!1杯食べるのが精一杯でした。。。美味しかったけど、ソーキそば単品にすりゃ良かったと後から後悔腹パンでした!今度はタコライス食べようかな!夜も行ってみたいお店です!
用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
えっつん12
2.00
店内沖縄感が満載です。ソーキそば定食をいただきました。ソーキそばは…うーん…まず第一にスープがぬるかったです。そして、出汁の味が薄い。沖縄で食べたような感動はなかったです。ジューシーは山盛りでした。女性ならソーキそば半分とジューシーで十分なボリュームでした。
用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
Wahahaha
3.30
油が多かった。次は違うの食べる◆点数基準 5.0:各カテゴリのNO.1 4.9~4.5:そのお店のために、旅行をするレベル。 4.4~4.0:遠くても行きたいレベル、友人に自信を持って勧められる。 3.9~3.8:家から30分以内であれば、月1回は確実に行く。 3.7~3.6:再訪リス
用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
h.snt
3.30
平日の昼11:50の昼前に入れたのですぐに案内をしてもらいました。注文はソーキそばセットで、ソーキそばに炊き込みご飯ともずく酢のセットになってます。ソーキそばは、あっさりとしたスープにインパクトのあるソーキで単品でも満足いく逸品です。炊き込みご飯も大変美味しくいただき満足なランチでした!お会計の時にもらえるちんすこうは、夕方の休憩の時にいただけば沖縄の雰囲気を長く楽しめます。
用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
シャクレ海峡
3.30
ソーキそばの豚は特に特殊な味付けな無いが、ホロホロで食べやすい。追加でスパムを付けたがこれはあまりスープにあっていない、ご飯と食べた方が美味しいと思う。麺は特に印象派無く、スープも定番のソーキそばの味だが、まぁまぁ塩味は感じる。炊き込みご飯は味は良いが、結構水分などで、ご飯が塊になっている部分もあるので、ここが無ければ良質に変化すると思う。もずくはなかなか良い酢加減だった。帰りにちんすこうが貰えるのがちょっとうれしい。以上。宜しくお願いします。
用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
フードファンタジスタ/フーファン
2.50
職場の近くにある沖縄料理屋さん!サクッとランチで利用することが多いです。ちなみにメニューはラフテー丼ミニソーキそば一択です。プルプルな豚肉は関内二郎の神豚を彷彿とさせます。これで1,000円弱ですのでコスパも抜群です!ランチで利用することが多いと書きましたが、よくよく考えたら夜行ったことないですゴーヤチャンプル等をつまみに飲むビールも美味しいでしょうし行った際はまた投稿いたします!
用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
東行晋作
3.90
東京日本橋堀留町にある『沖縄台所 くわっち〜家』。オーナーが沖縄出身で、本格的まーさんな「うちなー料理」を食べさせてくれる。店の前にはシーサーが置かれていて、店内に入ると「めんそーれ」とスタッフが迎えてくれる。店内にはカウンター席とテーブル席があり、天井にぶら下がっているオリオンビールの提灯が、まるで沖縄の居酒屋にいるかのような気分にさせてくれる。今夜は沖縄から帰ってきたばかりだったが、またうちなー料理と泡盛を飲みたくなり、友人達を誘いこの店に久しぶりに訪問した。沖縄のエメラルドグリーンの海を思い浮かべながら泡盛に浸った。◎定期訪問【くわっち〜家の沖縄料理】■うちなー料理☆ポテトフライ(お通し)☆海ぶどう☆島らっきょ☆島だこの刺身☆島イカの刺身☆フーチャンプルー☆スパム焼き☆ゴーヤチャンプルー■飲み物☆オリオンビール☆泡盛◎琉球泡盛 残波(沖縄読谷村・比嘉酒造場)◉日本橋界隈で沖縄料理を食べるなら『くわっち〜家』が一番安くて美味しい。この店では、オーナーが沖縄の厳選した食材を仕入れて食べさせてくれる。海ぶどうの鮮度の良さは沖縄本島と変わらない位美味く、ゴーヤチャンプルーとフーチャンプルーなども本場の味と全く変わらね美味さがある。今夜も友人達とちむどんどんしながら泡盛を楽しんだ。泡盛は度数が高いからてーじ酔いが回るなぁ〜❗️ご馳走さまでした。また伺います。
用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
kazu31974
3.50
会社の近所でランチです。人形町と小伝馬町の間、人形町通りから三越前方面に入った通り沿いにお店はあります。平日お昼12:10頃、待ちなしで入れました。注文したのは「チャンプルー定食」(950円)。しばらく行かない間に50円値上げしてました。安定のマイルドなゴーヤチャンプルーです。私的にはもっとゴーヤを前面に押し出したのが好きなのですが、東京でそれをやると受けが悪そうだから仕方ありません。かやくご飯(ジューシー)は、こちらのお店のがどストライクで、今日も美味しくいただけました。沖縄気分が盛り上がってきました。
用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
nyapu339
2.90
冬場は特に乾燥するので、コラーゲン摂取しようとソーキそばを食べに行きました。平日ランチで12時少し前、お席は近隣の会社勤めらしき方々で6割ほど埋まっていました。ランチではジューシーとセットになっているメニューが多いです。私は、単品の大盛ソーキそば。トッピングで、ソーキ・アーサ・温玉をプラス。あっさりとしたスープに、トロトロに煮込まれたソーキが4枚。スジ部分も関節部分もホロホロでトロトロになっていて、油っぽさが無いのも食べ易かったです。硬めの麺に、アーサの良い香り、温玉は別器に添えてくれるので、味変的に後半でいれるのもアリかも。アーサ入りはおすすめ。次はアーサをダブルでトッピングしようと決めました。初来店だったので、ソーキが4枚のってる事に疑問をもちませんでしたが。帰り掛け、お会計が1710円?高くない?単品の大盛でトッピング3つで?と謎だったのですが。どうやらソーキを4枚トッピングした事になっていた様です。何もトッピングしていないと本当に「素そば」なので、具材が乗っていたらその分金額が加算されているとゆう事。まぁコラーゲン摂取の目的もあったので、ソーキ4枚でも良いんですけどね。美味しかったし。でも、何故4枚もトッピング注文したと聞こえてしまったのか、今でも謎です・・・ちなみに。ランチタイムは現金のみです。
用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
edukoba
3.40
ランチタイム、定期的にきたくなるお店「くわっちー家」さん。店内は沖縄テイストで沖縄に行きたい欲が高まるので注意です。タコライスも好きなんだけど、今日はソーキそば。ソーキそば大好きで自宅で作ろうと思ったこともあるんですが、そもそも沖縄そばが手に入らないので、やはりお店で食べるが1番かな。セットにするとご飯もついてくるのでお得感も満載。なかなか旅行に行けないご時世、プチ沖縄をくわっちー家さんで堪能しました。
用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
赤仮面ちゃん
4.00
美味しい!!!炙りソーキが最高でした。煮てるだけのは良く食べますが、ここのは煮た後に炙っているようで…周りはコンガリ、中はプルプル!!!アグー豚のステーキも美味しい。焼きすぎてなくて、柔らかいお肉!!結構、沖縄料理は攻めているけど…大体何処も同じメニューなのに。ここは斬新なメニューが多かったです。デザートに、ちんびん(黒糖クレープ)とブルーシールアイスを。アイスは選べなかったので…さとうきび、紅芋、2つの味を堪能しました。
用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
☆☆SAKURA☆☆
3.30
旅行に行くことの出来ない昨今、胃袋だけでも沖縄気分になりたくて堀留にあるくわっちー家さんへどれもかしことコテコテの沖縄メニュー悩みに悩み?、ソーキそば定食にしました草鞋のっような大きなソーキは、軟骨がプルプルでお肉も柔らかくコラーゲンたっぷり間違いなし!噂の?ジューシーは、とんすいに入っているのが沖縄っぽいですね♪そしてもずく!胃袋はまさに沖縄祭りです夜だったら、コロナじゃなかったら、泡盛を飲みながらいただきたい食事です
用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
ちーちゃん推し
3.40
この日のランチは日本橋堀留町にある沖縄料理専門店にて。店外も店内も沖縄の民芸品で飾られており賑やかなお店です。店員さんたちのどことなくゆる~い雰囲気も、まるで沖縄にいるかのよう( ^ω^ )。ランチメニューは、そばが6種類&ご飯ものが4種類で、周りの皆様は殆どの方がソーキそばと炊き込みご飯がセットになった定食を召し上がっているようでした。炭水化物×炭水化物っていいなぁと思いながら、結局『ちゃんぷる~定食(¥950)』をオーダー。周りを見ていると、料理の提供は凄く早いようですね。自分のもソッコーの提供でした。ゴーヤは苦味がほぼ解消されていて、東京人向けにアレンジ。もやし、スパムの切れ端、炒り卵もかなりマイルドな味付けとなっておりとても美味しい!でも気持ち、ボリューム感には乏しいかな。ご飯は特に沖縄色を感じさせない炊き込みご飯。味は悪くないものの、水分量が多くネチャネチャ。量もミニサイズで何か物足りない。これなら100円払ってでもミニソーキそばをプラスしても良かったかなぁ。僅か6分ほどで完食。美味しいけど量が少ない。やっぱり、そば+炊き込みご飯の組み合わせが鉄板かも。店内のノンビリとした雰囲気はとっても心地よく、殺伐としたオフィス街に居ることを忘れさせてくれますね。ランチにうちな~タイムを満喫しました。
用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
キャプテン・ソロ
3.30
年が明けたと思ったら、あっという間に2月例年のことながら、このまま2月も瞬く間に駆け去っていくであろうから、そろそろここ日本橋界隈で年度内に抱えた再訪の宿題は、年度内に片を付けておかなければな、という気になり始めていますそんなことから本日お昼にやってきたのは「くわっちー家」こちらには、昨春の緊急事態宣言明け早々に来て、その際、ソーキそばが再訪の宿題になっていましたから、店内に入ってお店のお姉さんに案内された席に着くなり、迷うことなく「ソーキそば定食(950円)」をオーダーしましたさらにメニューを見れば、「塩鶏から」が1個100円でトッピングできるようだから、この期に及んでまたまた宿題を残さぬように、ついでにそれも試しておくとしましょう注文の品の到着を待つ間、卓上の容器の中身を検めてみれば、前回のかっぱ漬けとは違って、今回は柴漬けですかあらら、私的にはハズレこれ、あまり好きではないんだよねで、ほどなくやってきた「ソーキそば定食」は、メインのソーキそばに、沖縄の炊き込みご飯であるジューシーらしきものと、もずくの小鉢が添えられた一式トッピングに添えた「塩鶏から」は小ぶりなサイズですさっそくいただいてみれば、ソーキそばは、前回いただいた「ミニそば」ほど感心する味ではなく、よくありがちな沖縄そばなりだけれど、相変わらずソーキは美味いな一方、そばの残り汁を啜りつつ、炊き込みご飯のおかずにいただいた「塩鶏から」は、しっかりと鶏肉の風味がわかる控えめな味付けで、鶏好きの私としては問題ないけれど、人によっては好き嫌いが分かれるかもしれませんねいただき終わって支払いを済ませると、例によって「ちんすこう」のサービス裏でなんらかの大人の事情があったにせよ、愚かな政治屋がGoTo何某なんていうものを強行・固執・継続したおかげで、コロナ禍はますます深刻になり、しばらくは旅行に行けない世の中だけれど、今日はしばし沖縄旅行気分が楽しめたかな(6点/10点満点)https://ameblo.jp/captainsolo/entry-12654465070.html
用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
麺皇
3.40
勤務先そばのこちらでランチ。人気店のため12時時点で席は8割は埋まっています。どうにか空席をゲットしていただいたのはゴーヤチャンプル定食にミニそばをつけたセット(900円+100円)です。待つこと5分、大盛りのゴーヤチャンプル、炊き込みご飯、もずくとミニソーキそばが到着、まあまあなボリュームなのが一目で確認できました。チャンプルはゴーヤの適度な苦味と玉子の甘味でよいバランスでした。ソーキそばはアッサリとした出汁の優しい味でチャンプルともよいバランスを保ちます。メニューは他にソーキそばやタコライスなど沖縄料理のセットが揃い800~900円くらいの価格設定、ランチにはちょうど良いコスパで男女問わずに人気があります。今年もランチタイムでおせわになりましたが本年はこれが最後になりそうです。来年もまたよろしくお願いいたします。どうもご馳走様でした。
用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
mickandcindy
3.40
今日は、小伝馬町にあるクライアントとの打ち合わせ。それを終えて、少し飲みに行くことにしました。お邪魔したのは「くわっち一家」さん。場所は、東京メトロ日比谷線小伝馬町駅を上がって、人形町通りを南へ進み、堀留町の交差点を右折してすぐ右側にあります。外観は、いかにも沖縄にありそうな、下町の居酒屋といった雰囲気。入店すると、奥には泡盛のボトルが並んでおり、上にはオリオンビールの提灯がありました。思ったよりも大きな店内には、10卓以上のテーブル席が並んでいます。私達3人は、ほぼ真ん中のテーブルに案内されました。乾杯は、もちろん「オリオンビール」。そして、メニューから以下をお願いしました。♦︎あぐー豚の焼き餃子♦︎いか軟骨唐揚げ♦︎メンチカツまずは、ビールに合いそうな料理を3品。それ程沖縄らしさはありませんが、定番だけに外れはありません。中では「メンチカツ」が、ボリュームもあり、しかも豚肉がジューシーで美味しかったですね。このあたりで、やはり泡盛に移ります。色んな種類がありましたが、3人でしたのでボトルでお願いすることにします。注文したのは「久米島の久米仙 ブラウン」。多分泡盛の中で一番有名な銘柄で、クセがなく飲みやすい1本です。ロックでいただきました。♦︎沖縄おでんここからは、いよいよ沖縄料理です。あまり知られていませんが、沖縄にはおでん屋さんがたくさんあります。具材は、普通のおでんのものに加えて、テビチ・スパム・ロールキャベツ・すじ肉が入っていました。やはりテビチを食べると、いかにも沖縄の味という感じがしますね。♦︎そーみんちゃんぷる〜♦︎中身ちゃんぷる〜「ちゃんぷる〜」を2種類。「そーみん」はもちろん素麺と野菜、「中身」は豚ホルモンと野菜のピリ辛炒めです。どちらも、泡盛によく合います。♦︎イカ墨焼きそば〆の一品。沖縄では「イカ墨汁」や「クリジューシー」など、イカ墨を使った料理が多いのですが、これもよく沖縄で食べました。麺は焼きそばではなくて、沖縄そばを使うのが特徴。イカ墨特有の旨味が出ていて、美味しいです。なかなか本格的な沖縄料理でした。私は仕事も含めて、多分50回ぐらいは沖縄に行ったことがあるのですが、この1年はご無沙汰しています。久しぶりに食べた料理は、沖縄の色んなことを思い出させてくれました。早く自由に行き来できるようになりたいですね。お勘定は3人で11,000円程度です。ご馳走様でした!
用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖用戶對於くわっちー家的評論圖
avatar
麺皇
3.30
今日も短いランチタイムをくわっちー家さんで過ごしました。前回とメニューを変え、今回はスパムそばに炊き込みご飯のセットを注文しました。スパムの塩味があっさりしたそばの出汁スープによく馴染んでとても美味しかったです。平うち麺もコシが少し残るくらいの茹で加減でいい塩梅です。手際よく出されるお料理も忙しいランチタイムでは本当に助かってます。いつかゆっくりディナーでも伺いたいなと思います。今日もごちそうさまでした。
用戶對於くわっちー家的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策