麺でる 戸越公園店
Menderu
3.41
大崎
「拉麵」
--
--
營業時間:11:30~14:3018:00~20:30(最後點餐) 週日開放
休息時間:週二和週五 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都品川区戸越5-18-11
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
12 座位 (吧檯座位12個)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
有吧檯座位
評價
(21)
mi-su.まいう
4.00
平日の14時10分に到着、外待ちが5名。閉店間際でしたがギリギリ大丈夫でした^^; 20分くらい待ってやっと店内へ。券売機で大豚850円の食札を購入して麺700gをお願いしましたが、閉店時間が過ぎていたので麺は500gまでと言われ、小豚750円に変更しました。すぐにお好みを聞かれ全マシをお願いします。なんと2分で着丼、すんごい盛りです(゚o゚;;いただきます。野菜はシャキシャキ、味濃いめの脂によりまいうに食べ進められます。キャベツ率は低いです。豚さんはゴロゴロと5個くらいの塊が!柔らかくて味が良く染みていて超まいう♪ かなりクオリティが高い!濃いめで甘めのスープに沈めれば更にまいう〜(o^^o)スープは豚骨醤油、出汁もしっかりとれていてかなりまいう!麺は極太、ワシワシ感強めで二郎系喰らってますって感じ^ ^ スープを吸って味がしっかりしている。全体的によくまとまった二郎系です。かなりまいうで心が踊る♪ 卓上の粗挽き胡椒を加えて食べたら香りもピリッと感が最高!箸が止まらない(≧∀≦) 閉店間際でなかったら絶対大豚麺700gを完食できたなぁ。献血が長引いちゃったからまた改めてチャレンジしよう!スープは半分残し完食しました〜^ ^麺でるは4店舗あります。3店舗巡りましたので後は相模原店のみ!いくぞ、いくぞ、いくぞ〜!ご馳走様でした^o^♪
ツンツン呑み食い処
3.60
土曜日の14時00分、4人待ち、15分ぐらい待って入店。その後、4、5人入って昼の部は終了。小ラーメン豚入り850円。ニンニク、野菜増し、魚粉のトッピングで前回と同じオーダー。豚入りは普通の倍量のチャーシューで写真ぐらいの量となります。スープはやはり辛めです。麺はごわごわでワシワシ食べる感じです。お客さん多くてワンオペは本当に忙しいです。
ツンツン呑み食い処
3.60
日曜日の13時前ぐらい、3名待ちで10分ほど待って入店出来ました。小ラーメン豚入り850円、にんにく、野菜、魚粉のトッピングをリクエスト。今回は醤油が強く感じました。辛めにしなくてよかったと思いました。チャーシューは、部位違いで2枚ずつ入ってました。今回の麺はそこまでごわごわ感無かったように思いました。
ざっくばらんな俺
3.40
東京都港区三田に本拠地を構えるラーメン二郎は、【ジロリアン】なる熱狂的な信者をつくりだし、オマージュ、インスパイア系の出店に大きな影響を与えた。その3D立体型の独特なフォルム、肉塊チャーシュー、着丼前のマシマシコールの高揚感…。G系とは二郎系のラーメン屋の呼称である。具体的には二郎オマージュ、インスパイア、コピーのラーメン屋をさす。膨大な数が存在し玉石混交である。本日、レビューする【麺でる】は公式HPに二郎インスパイアと記載されている生粋のG系店である。また全6店舗を有しG系の中では屈指の企業規模を誇っている。まさに【G系の雄】という名に相応しいのでないだろか。★東急大井町線 戸越公園駅にある麺でる 戸越店。オーダーは子豚ラーメン 野菜マシ 850円也。麺でる川崎店のようにトッピングにタマネギ が無い。なのでトッピングは野菜のみとした。スープは濃厚で塩分お高め。麺は川崎店よりずっと細い。硬さは同じくらい。残念ながら、この日提供されたラーメンは俺には温かった。デフォルトでこの温度か否かは不明。G系で温いと思ったのは初めてだ。もう少し熱々だと素直に嬉しいな。チャーシューは定番の肉塊系で味は良くも悪くもG系そのもの。懐かしくも、しんみりした味わいである。しかしながら850円でこのボリュームは素直に有り難いと思う。ご馳走様でした。
rc.ch488
3.80
2023年55杯目小ラーメン780円今日も定番の野菜少なめの邪道コール。アブラマシも同時にコールしこの日は魚粉はなし!このワシワシ感、スープのインパクト、チャーシューの食べ応え、いつもいつもありがとうございます!美味しかった!ご馳走様でした!
ツンツン呑み食い処
3.60
2回目の訪問、土曜日の13時20分頃。満席で、約5分ぐらい待ったかな。今回は大ラーメン850円ににんにく、野菜、魚粉をトッピング。大は、丼が少し大きくなっているようです。麺は何グラムなのか分からないけど400ぐらいはあったんだろうなと思います。大きな鍋でまとめて湯がいているから丼に分けるのは目分量⁉️スープは私には少し辛めだが、辛めのリクエストしている人は多かったように思います。
ツンツン呑み食い処
3.60
小豚ラーメン850円、無料トッピングはにんにく、野菜、魚粉をお願いしました、スープの味はしっかりしててよかった。麺は極太のちぢれ麺でかなり固め。250gは少し物足りない。チャーシューは普通かなと思いました。
利根川水系
3.40
今日もまたラーメンか、と思いながらも麺でるの列に並ぶ。ほどなくして席が空いて、小豚ラーメン、味付け玉子の食券を買い、渡すときに麺少なめを告げる。それからビールをキャッシュで購入した。アサヒスーパードライー!くう〜!キンキンに冷えてる。ラーメンできたら豚をつまみに飲むんだ。コロナ対策が行き過ぎてコールを聞かれているのがわかりにくい。コールは野菜、ニンニクましまし本店の野菜はキャベツ比率が高いんだが、こちらは9対1でほぼモヤシ。でもこんもりいい盛り具合だ。麺はゴモゴモワシワシ小麦の塊。スープも本店や川崎とは違う醤油が立ち豚の旨味の入った味だ。豚はとろとろ。味玉は意外にも半熟でタレの味が染みてうまい?本店みたいに辛玉はないが途中、ラー油やカイエンペッパーで辛く味変。おじさんの接客も悪くはない。麺少なめだけど腹いっぱい。ごちそう様帰りに戸越駅六文そばの安否を確認しました。
基本的にラーメン
5.00
休日恒例ラーメン遠征に行く予定だったが二度寝してしまい断念。最近食べて無かった戸越に。ラーメン、脂、ニンニク見た目久しぶりだけど色の濃い脂。スープを飲むと乳化ではないがかなり濃厚なスープ。全体的に味も濃く旨い。相変わらず好みの麺でいい。豚は大きくはないが味染みも良くて柔らかい。
rc.ch488
3.80
2023年43杯目小ラーメン750円相変わらずこの日も野菜少なめの邪道コールを選択。加えてあぶらマシニンニク少しが自分流。魚粉はその日の気分だがこの日はなしを選択。近所にこんな美味いラーメン屋があることにこの日も感謝!
リアルコメント
3.80
【食べた物】つけ麺(麺400g)TPニンニクマシマシ、カラメ、魚粉【価格】850円(寸評)暑かったので、つけ麺にしてみたのだが、ラーメンほどの感動は無かった。麺は400gにしたのでボリュームはあるのだが、全般的にとてもあっさりした感じ。いわゆる二郎系ラーメンにあっさりを求めるかと言われれば、それは違うのではないかと。次回はまぜ麺にしてみたいと思う。平日木曜日の12:40頃に到着したのだが、待ちもなく着席して、10分程で着丼。ごちそうさまでした。
shiho160
3.70
小ラーメン 麺少なめ(180g)にんにく少し、やさい、魚粉豚2枚だけど、大きすぎず、脂身も多くなくてベスト。麺が美味しい。醤油もがっつり感じて、化学調味料と豚の出汁の旨みがガツガツくる。こういうの食べたいんだよなーこういうの。という美味しさでした。平日11:30で1回転目には間に合わず。
緑地公園
2.50
数名並んでるけど、すぐに入れた。小豚の味玉を注文。にんにくマシマシ具合は良いラーメンカレー粉っぽい味する味は普通チャーシューはおいしい味玉は普通清潔感なし接客微妙、敬語は使えない。チャーシュー入れ忘れて、謝罪なく はいこれ!と逆ギレ 他の客にもえらそう。雰囲気狭い町中華と思えば大丈夫二郎なら食べさせていただいてる。と我慢できるけどインスパイヤー系でこの味でこの態度やと…
akki990
3.70
GW初日。先日に引き続き、南の島で動画サイトを見ていて気になっていた二郎系の麺でるさんに訪問。塾を終えた娘が、今日は行くよ!と誘ってくれたのではい喜んで、と買いたての自転車で出発。五年ぶりに帰国してからラーメンしか食べてないのかって言うペースでの連投。12時半、並びは6名くらい。女性客も多い!20分しないくらいで入店。小ラーメン豚入り850円を券売機で購入して、出てきた緑の札をカウンターに置いて、目が合った店主さんに麺少なめとオーダー。程なく麺が茹で上がり、トッピングは?と聞かれるので、全部で!全部だと、にんにく、野菜、アブラ、カラメ、魚粉が満載で供されます。野菜はシャキッと、豚は分厚くてホロホロのがゴロゴロと4枚、アブラ、カラメ、魚粉が混ざって甘じょっぱい。スープは黒っぽい非乳化でガツンと醤油の味が効いてる。麺は太くて固茹で、ポキポキという食感。一口づつ良く噛んで頂きます。麺少なめで十分以上お腹いっぱい。美味しかった!
rc.ch488
3.80
2023年 22杯目小ラーメン680円いつものことながら邪道とは分かりながらも野菜少なめをコール。この日は魚粉にあぶら、ニンニク少しをオーダー。うん、やはり上手い!座り位置のせいか自分より後に着席した人にどんどん提供されてたのはたまたまかな?笑
リアルコメント
3.80
【食べた物】大豚(麺少なめ(400gに変更))、TP(ニンニク、カラメ、魚粉)【価格】850円(総評)久しぶりにお伺いしたが、やはりこの店がリアルコメントの二郎系マイベスト!麺はゴワゴワの固めでとても好み。ティッシュもあり味変調味料系も豊富。店主も優しい。(雑記)2日前にこちらにきたのだが、火曜日で休み。やむなく田園調布本店に行った。本店も美味かったが、もう少し麺固めが好み。そう言った訳で、二日後の再訪となった。何を食べるか電車の中で迷っていたが、3年半前位(2019.6.10)に大豚野菜増しを食べきれなかった苦い経験がある。然りとて、そんなに頻繁に行ける訳ではないのでチャレンジしたい。そんな気持ちと葛藤していた。こちらの大豚はデフォルトで、茹で前麺で500g。二郎系でももっとも多い麺量だと思う。野菜増しにしない、ただの大豚なら食べられるだろうと思い、大豚の食券を買ったのだが、席につき食券をカウンターに出す際に「麺400gで!」と言ってしまった。要は食べられるか否かではなく、満足するか否かなのである。400gの麺は茹でれば700g近くになるはずなので、豚込みだとさらにg数は増す。400gで食べれば、満足できるはずだと言う確信があった。話は変わるが、こちらのお店。サービスがとても良い。例えば、追加料金なしで、小豚は麺250g→500gまで増量可能と記載されている。大豚は500g→700gまで増量可能らしい。胡椒もホワイトペッパーとプラックペッパーの2種ある。(一味もあった)酢やカネシ、ティッシュや爪楊枝まである。至れり尽くせり。おまけにコロナ前から値上げしていない。(2023年4月からは値上げするようで、その旨掲示あり)店主さんの努力には頭が下がる。そう言った意味もあって、小豚で麺増しにするのでなく、大豚で麺少なめにした。(麺400gはどちらでも可能な麺量なので、100円貢献できる)待ち無しで着席し、TPを聞かれるまで約10分。ニンニク、カラメ、魚粉のTPで着丼。食べ始めてすぐに「これだ!」と感じる。まさに望んでいたゴワゴワに固い麺!これが食べたかったんだ!と叫びたい位(笑)夢中で食べ進む。ただ、茹で前400gは甘くない。そんなに早くは無くならない。これが小豚だとすぐに無くなってしまう。半分位食べたところで、食べ切れることを確信した。この旨さなら余裕!大豚なので、豚も200gは軽くあると思うが余裕を持って完食できた。おまけに食べ足りない感がないので、満足感でいっぱい!500gにして苦しまないで良かった(笑)400gが自分の最適量であることを認識できた。これ以上に特に望む物はないのだが、次回はTPにアブラを追加したい。ごちそうさま!
百名店好き
3.40
通っている整骨院の近くを歩いていると、いつも並んでる人がたくさんいるこちらのお店。18時くらいに店の前を通ったところ、今日は並んでなかったので、急遽訪問。券売機で小ラーメン650円を注文。がっつり行かずに控えめで。おすすめと書かれたニンニクと背脂多めで注文。店主が1人で切り盛りしているこちらのお店。時間かかるかと思いきや、5〜6分ほどで出てきた。店主の手際の良さが素晴らしい。(拍手)たっぷりの背脂とニンニクが野菜をおおって、見た目のインパクトあり。野菜増しにしたらよりすごそう。ニンニクの香りが食欲をそそる。レンゲはカウンターにひっそり隠れているのでそれを取って、いざ実食。麺は少し硬めの太麺でかみごたえがある。スープはしっかりとした醤油の濃厚スープ。ニンニクと麺ともやしを絡めていただくと、ニンニクがパンチがありつつけっこう辛い。背脂は甘味があって、スープに絡めると甘味と塩味がベストマッチ。小ラーメンだけあって、お腹も無理し過ぎずちょうどいい量だ。全て食べ終わっても、ニンニクと背脂が混ざったスープが止まらない止まらない。最初から最後まで楽しめるラーメンだった。650円でこのクオリティは相当高い。帰り際は口の中がたっぷりニンニクなので、その余韻もいい。が、人に会う時は要注意だ。今度はもっとお腹が空いた時に量をさらに増やして食べてみたい。
いつもペコペコ
3.50
食べたくなると、恋しくて仕方なく苦しくなる。夜は20時過ぎくらいまでだし昼も14時過ぎまでと、私の行きたい時間帯とは差がある。最近慣れましたが、ボリュームがあるの食べ終わると苦しい。この店の良いところは、私の様な食べるのが遅い人でもプレッシャーを感じないでたべれる。嬉しいお店。
tomo11b0
4.80
2022/12/25(日)13:00訪問。休日の日中訪問すると、いつもおおよそ10〜20分ほどの待ち。この日も同様に15分ほど待ちました。大豚(850円)の食券を購入し、カウンターの上に置きます。しばらくするとお店の方が取りに来てくださいます。店内の掲示によると、大は麺量が茹で前500g。およそ5人ほどの麺を一気に茹で、コール(ニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメ、魚粉)を聞かれます。コールは店の中に貼ってあるので、事前に頭の中で復唱します。野菜マシにすると、写真の通り。850円でこのボリュームはむしろ心配になります醤油が強めのカエシにワシワシとした太麺。特別かと言われると、特別ではないのかもしれませんが、好みのど真ん中。個人的なオススメポイントは、コールの魚粉と卓上調味料のラー油。これがあれば無限に食べていられると錯覚するほど。ありそうで、なかなかこの2点セットが揃っているインスパイアはなく、かえがききません。学生時代から通っている思い出補正もあるかもしれませんが、それを引いてもインスパイア1位です。4月からは100円値上がりするそうですが、それでもまだ1,000円以内に収まっているのは嬉しすぎます。定期的に訪問したくなるお店です。
BI
2.60
半年ぶりに訪問平日11時20分前客2名後客3名油まぜ麺850円野菜少なめ、あぶら、かため、魚粉でオーダーしました。いやいやいや今日はどうしたのさ?麺が硬すぎて食えたもんじゃないぞ。めちゃくちゃゴワゴワガシガシ。半茹で?なのか。時間と共に伸びて柔くはなったけどこれはない。残念だけど超絶劣化したと言わざるを得ない。前までは並びが有ったけど今日はランチ帯でも席に余裕あるのが判る気がしました。これはもう再訪厳しいかなー
りりちゃ01
3.50
初めて挑戦 二郎系ラーメン麺少なめでオーダーしたつもりがコレ。普通のラーメン屋の 大 レベルはあります。店外まで漂ってくる匂いに 食欲を刺激されていざ入店。麺は美味しかった…! けれど 美味しいと思える量で食べたかったというのが本音二郎系初心者が学んだことは、①豚(チャーシュー)を先に食べること ②野菜は麺に飽きた時の口直し ③食べ始めが勝負 ですお店だと アツアツ出来たてが食べれるのは良いですが、もう店で食べる勇気は無いです (т-т)味は本当に好きだったので 今度コンビニで二郎系ラーメン売ってたら食べてみようかな
1/8
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意