神楽坂 瑞琳
ZUILIN
3.18
飯田橋・神樂坂
「中國菜」
5,000-5,999円
1,000-1,999円
營業時間:11:30~15:00(烹飪最後點餐時間14:30,飲料最後點單時間14:30)17:30~22:00(烹飪最後點餐時間21:30最後點餐時間21:30) 週日開放
休息時間:週一(如遇節假日則照常營業,次日週二休息)
東京都新宿区東榎町5-5
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
兒童(嬰兒、學齡前兒童、小學生)、嬰兒車 如果您使用嬰兒車,請使用私人房間
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)) 接受二維碼支付 (PayPay)
餐廳服務費
10%晚餐及私人客房服務費
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
34 座位 (包間12個、桌席16個、吧檯6席)
個人包廂
有 (6人,8人) 6人包間×2 我們最多可以引導14人通過連接他們。
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 設有吸菸區
停車場
無 店前設有投幣式停車場。
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、座位寬敞、有吧檯座位、有免費Wi-Fi、可供輪椅進店
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、有雞尾酒、專注於日本清酒、專注於葡萄酒
料理
專注蔬菜料理、專注魚類料理、有健康美容菜單、有素食菜單、有英文菜單
評價
(18)
CARIOCA
4.50
ゴルゴ13で有名な、さいとうたかをさんが通われていたという穂禮上海の姉妹店です。ランチタイムは千円台でスープ・メイン・デザートを楽しめる価格帯ということもあり、訪問してみました。麻婆豆腐、酢豚、海老マヨ、点心など、何品かオーダーしてみたのですが、どれもハズレはないです。一流中華料理店と遜色なし。都内の中華料理店では、中国から来られた留学生がアルバイトで調理場に立つ、「なんちゃって中華」みたいなところが目につきますけれども、こちらは完全にプロの技術に基づく料理です。それがこの価格というのは、割安に感じます。近所にあったら週イチで通いたいくらい(笑)そのわりには食べログの評価が高くないんですよね。不思議です。とはいえ、行列になることはなく、利用者としては有難いお店だと思います。
ごはんの女神
3.50
神楽坂に住んでいた友人のおすすめで訪問。店内は清潔感があって、キレイめな中華屋さんという感じ。お店のお姉様たちが優しくて居心地良いです!【注文したもの】•フカヒレと蟹のスープ•長芋との豚酢豚•ヘチマとお麩の炒め•胡麻団子•ワイン 2杯金額¥6000/一人 とわりとリーズナブルでした。個人的には、酢豚に長芋を入れると美味しいことが新たな発見でした。そして15000円以上のお会計で、紹興酒のボトルをプレゼントしていただきました。近いうちに紹興酒を飲みにいかなくちゃと思ってます笑ごちそうさまでした!
TMT11541982
3.80
こんなところにオシャレなお店ができている✨ランチ難民だったこの日旦那様と一緒に伺いました。店内は細く長くそして、とても高級感あるオシャレな中華料理屋さんゴルゴ13の作者の方が通われたというメニュー「麻婆豆腐」にしようか季節限定の冷やし中華にしようかと悩みましたが坦々麺好きの私は坦々麺をオーダーしました。麺が細麺ストレートでとっても私好みでした。スープはごまの風味が濃厚で少し酸味のある味わい。美味しかったです。主人の麻婆豆腐も食べさせてもらいましたが辛すぎず、味わい濃厚。山椒もピリッと効いていてこちらも◎。また伺いたいと思います。ご馳走様でした。
Hitomi005
3.50
土曜日ランチで利用!神楽坂中華で有名な龍宝は人が並びすぎており、炎天下では待てないため断念。そんなときに、神楽坂駅から歩いて7分のこのレストランを発見!雰囲気がよく、店員さんもとっても優しい。12:30時点でお客さんは1組しかおらず、落ち着いてランチを楽しめました。冷麺と冷やし坦々麺を注文。(合計3200円)冷麺はメニュー上はゴマだれでしたが、私は醤油味が好きだと伝えるとタレを変更してくれました。冷麺は細麺で具材も美味しく、汁なし坦々麺は山椒が程よく効いており食べやすかったです。神楽坂で並ぶことなく、のんびり&静かにランチしたい方には持ってこいの場所です。ただし神楽坂、飯田橋のメインエリアからは外れているので、その点だけはご留意を。お昼は利用できなかったですが、キッチン前のカウンター席もあって、夜にちょっと飲む&食べるときに使いやすそうでした。味も雰囲気もスタッフも良かったので、再訪決定!
m10062047
0.00
週末ランチで伺いました。座席数も少なく小さいお店ですが直ぐに満席になっていました 奥に個室があるみたいです。麻婆豆腐の黒と酢豚を注文。上品な味付け、量が少ないかな。大盛りのお店ではないから仕方ないですね。美味しかったです。寒い日に温かい麺も食べてみたいです。
グアルデリコ
3.70
飯田橋から早稲田までの散策中、前から気になっていた中華料理屋です。最近お店が変わったのですが、満を持して初利用。■料理・味麻婆豆腐定食:税込1,540円を選択値段は高いのですが、値段相応の上出来な料理。特にひき肉の旨みや食感が、他の店と異なって、しっかり感じられる点がいい。お店の方によると、このひき肉は、わざわざ豚バラ肉のブロックをつどつど粗挽きにして、微妙に粒の大きさを変えることでお肉自体の食感を変えているそうです。辛さや花山椒の痺れもほどほどで、辛すぎず、かといってちゃんとスパイシーさもキープしている微妙なさじ加減が良い。■サービス・雰囲気間口狭く、奥に長い典型的な鰻の寝床店舗。奥には個室とカウンターがあり、手前に数卓のテーブル席があります。ネイティブの方の接客で、とても丁寧で気持ち良い対応です。店内も清潔かつ、快適。おしゃれで高級感あるインテリアです。神楽坂駅からも遠く、場所は不便ですが、高級感ある料理が楽しめる、また再訪したい中華料理屋でした。
ニシヤン2424
4.20
以前から気になっていたこちらのお店に行ってきましたー!雰囲気外観も内装もなかなかオシャレですねー!お店の中も清潔感がありかなり好感度高いですねー!サービス接客もとても良くて気持ちよく食事出来ました。ありがとうございました!お味上海蟹コース8800円なのですが、いろいろ追加したので少し値段は上がりましたが、全て美味しかったですね!酔っ払い蟹茹で上海蟹蟹味噌とフカヒレのスープ生姜茶蟹味噌あえ麺杏仁豆腐総評美味しかったし雰囲気やサービスも良かったのでまた来たいお店ですねー!ごちそうさまでした♫♫
ちが子
3.60
前日から炒飯を食べたい気分だったのに、ちゃんとリサーチしないもんだから、お目当てのお店に行ったら今日ランチは営業していませんと。ショック…さて、徒歩5分の某有名店に行くか。それとも徒歩1分のこちらか。有名店は並ぶかもしれんしな。並びたくないしな。食べログの点数はイマイチだけど、Googleさんに聞いたらここはなかなか良さそうじゃないか。結果、正解でした。久しぶりに食べた酢豚。黒酢の塩梅がちょうど良くてとても美味しいわ。下の方にはかぼちゃスライスが入っていたりして、なんだかお上品。麻婆豆腐もひき肉がしっかり美味しいタイプね。辛さもちょうどいい。デザートのゼリーはなんなのか分からん(お茶系?)けど体に良さそうなお味でこちらも美味しかったです。行きたかったお店には行けなかったけど、思いがけず良いお店に出会えましたとさ。
めすかぶと
3.50
神楽坂駅から早稲田方面に進んで牛込天神町の交差点を越えて、少し行った左手です。神楽坂交差点のちょっと上にあった穂禮上海が移転されたそうです。内装は黒色調で、以前より随分シックで落ち着いた雰囲気になりました。日曜日の午後1時半頃伺い、空いていたのですぐに入ることができました。お昼はランチセットやランチコースの他、アラカルトも注文できるようです。麻婆豆腐のセットを注文。麻婆豆腐は赤と黒の2種類があって黒を選択。ランチセットは最初にスープ、ご飯に漬物、最後に杏仁豆腐がつきます。麻婆豆腐は花椒が効いて香り良く好みの味。辛さはそれほどでも無く、オーダー時に調節をお願いできるようです。スープも出汁がしっかりしていました。食べてはいませんが、点心も見た目綺麗でした。以前のお店よりも美味しく感じたような。落ち着いた雰囲気で店員さんも感じ良く、また来てみたいと思いました。
ゆっきょし
3.70
初訪 202209(No.3894)1.訪店目的・新しい選店基準に基づく選店2.お店の情報・食べログのジャンル:中華料理、上海料理、飲茶・点心・2021年5月2日にオープン・神楽坂の「穂禮上海 バイ シャンハイハウス」の姉妹店・「穂禮上海」(旧店名は「上海美味小屋」)は2018年4月に新宿区納戸町から移転して来ており、外食を殆どしなかった「ゴルゴ13」の “さいとう・たかを“ 先生が、唯一?10年近く通ったお店・「神楽坂 瑞琳」は、2019年1月8日にデパ地下で中華総菜を販売している「桂林」が高級路線としてオープンしたお店(店名は「KEILIN」)を、神楽坂で20年以上、中華料理店経営に携わってきた張蔚(ちょうい)氏が受け継いだお店で、内装はそのまま?・営業時間 11:30~15:00 17:30~22:00定休日 月曜日・席数 32席3.当日の混雑状況とお店の雰囲気・平日の11:30頃の訪店で、先客無し&後客1名・スタイリッシュで高級感もあって、落ち着いた雰囲気4.接客・大陸系のホールスタッフさんのレスポンスは早め5.注文品■生ビール 770円値付けは、やや高めですかね(^^ゞ“さいとう・たかを“ 先生が、特にお気に入りで毎回食べておられたのは、「山芋入り黒酢の酢豚」ですので、以下の発注であります<(`^´)>■季節野菜入り黒酢の酢豚 1,680円【本日のスープ(野菜)、本日のデザート(杏仁豆腐)、ライス、漬物】スープも酢豚も熱々状態での提供です(嬉酢豚の具材は、豚ロースとレンコンやタマネギと言った季節の野菜のみ!!!タレには、本場中国鎮江の黒酢がタ~ップリと使われておりオイスターソースや砂糖の甘みも加わって、か~なり美味しい商品です。スープも普通以上に美味しいですし、漬物の搾菜は千切りと言う細やかなお仕事ぶりで、ちゃんとした料理人がお作りなんでしょうね。6・総括最初の写真(『穂禮上海』 店頭の表示)を見て頂ければ分かるように、こちらのお店では、 “さいとう・たかを“ 先生が好んで召し上がっていた料理を並べたコースも用意されていますので、「ゴルゴ13」ファンにはお薦めのお店かとは思われます(●^o^●)ご馳走様でした。[Pre. 03]
ポキ33
3.70
お昼に訪問し、コース料理をチョイス。連れとシェアし、酢豚や麻婆豆腐、海老チリ、チャーハンなどを食した。まず真っ先に感じたのはどの料理も芯があり、ひと工夫された自信作だということ。例えば海老チリはオレンジ1個の果実を丸々くり抜き、その中にエビチリを投入。果実はオレンジジュースとして少量提供され、エビの頭は軽く素揚げし煎餅のような状態で提供される。酢豚は全く重くなく、なんとも言えない絶妙な旨タレに高級柔らか豚肉、その他ゴロゴロ新鮮野菜がマッチする。チャーハンは鋼板で提供されるか、これまた全く重くなくてペロリ。具材も卵だけとシンプル。食後はプルンプルンの杏仁豆腐が全てをシメてくれる。最高でした!これはレベル高すぎます。
66a062
5.00
ランチでは一番高価な2200円のセット。美味しいメニューで気づいたらお腹いっぱいでした。平日ランチだったので特に混雑もしておらず、ゆっくりできました。
condrieu
3.90
rako7
0.00
ソルソルソ
3.60
candy42
3.20
姫りんごタルト
3.50
tatsu232
3.60
やや高めだが、美味しい
1/0
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意