栄来軒
Eiraiken
3.10
葛飾・柴又
「中國菜」
1,000-1,999円
--
東京都足立区東和4-13-1
照片
(20)
1/20
詳細信息
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均可吸菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
無
評價
(11)
M!
3.00
平日の昼時に入店しましたが、ご近所の主婦らしき方が結構いらっしゃいました。おそらく地元で愛される街中華なんでしょう。自分の中では町中華の鉄板メニュー!『チャーハン¥700+餃子¥350』を注文しました。チャーハンはお母さんの味(作ってるのはお父さんらしき人でしたが)しっとりしていて、味は素朴で濃さはちょうど良い。今流行りのチャーハン風では無いですが、私はこのチャーハン大好きです。餃子は見た目が完璧なだけにちょっと残念でした。ごちそうさまでした♪
ヒデコデラックス
3.20
こち亀でお馴染みの亀有の、住宅街の奥地にひっそり佇む栄来軒。昼前だからか、人の出入りの姿は見えなかったけど、鍋を振る音が聞こえたので、客はいるっぽい。建物は綺麗なので経営は出来ているのだろう。ありそうな名前の町中華。試してみるか。店内は、カウンター5席ぐらい、テーブル3つぐらい。先客が思ったよりいる。地元の常連さんとか、近くの工事現場の方とかかな。カウンターの上にはメニューがズラり。色々なメニューがあって、基本的には中華なんだけど、親子丼やオムライスなんかもあります。町中華のいいところ。名物メニューとかあるのかな?その下にセットメニュウが書いてあったので、半チャーハンがついてるみたいだしまずはここから選ぶかなと思っていたら、小さなホワイトボードに、本日のサービスランチのメニューが。100円安い。じゃあとりあえずこちらから攻めるか。チャーハン食ってみたかったので、ミソラーメンと半チャーハンのセットで。大ベテランのお母さんがホール担当。カウンターの中では、大ベテランのお父さんと、ベテランのお父さんが調理されています。親子かな?(確認してませんが)机上に灰皿あり。個人的には嬉しいですが、なんとなく他の客に気を遣ってタバコは我慢。しばらくして、先に半チャーハンが来ましたが、すぐにミソラーメンも来たので、一旦パシャリ。チャーハンはなんか色が薄いな。かまぼこ片が入ってる。色の薄い焼豚片と色の薄い卵が少しとネギが少し。きっと味も薄いんだろうと思わせる、ややソソられないビジュアル。ミソラーメンは、やっぱり焼豚とかではなく、野菜とミンチが乗ってるオーソドックスな感じ。まあでも特に名物という訳でもないんだろう。まずはミソラーメンのスープから。うんうん、予想に違わぬ味噌ラーメン味。濃すぎず薄すぎず、ニンニク感も特に強く感じず、安心して食べられる感じ。麺も特に飛び抜けた特徴がある訳ではなく、なんなら若干やわい感じの中華麺で、ちょっとのびちゃってるというより、優しく感じてしまったのは、雰囲気から影響されたのかも。町中華の味噌ラーメンらしい感じ。次は半チャーハン。店名入りの皿にこじんまり乗ってます。もし味が薄くてもミソラーメンのスープがあるから、バランス取れるってもんかな。さて、一口頂いて、ちょっと驚き。いやいや、こう見えてしっかり味ついてるじゃん。というか、ウマいかも。具も少なく見えたし、正直期待していませんでしたが、あれ?やっぱりウマいかも。隣の味噌ラーメンの麺が伸びてしまうことを心配しながらも、スプーンが止まりません。味は、塩味に偏るとかってこともなくオーソドックスなんですが、なんかとてもウマい。ファンの方にはわかってないと思われるかもしれませんが、本駒込にある有名な町中華の玉子チャーハンより個人的にはこっちが好きかも。見た目とのギャップが良かったのかな?まあ、私の好みの味には合っていたということか。焦ってたわけではありませんが、慌てて食ってるように見えたかもしれません。とにかく半チャーハンをあっという間に食い切ってしまいました。あとは続きの流れでミソラーメンをゆっくり堪能。少し気温が高かったのもあり、汗がポタポタ。そんなこんなで完食し、汗を拭き拭きお冷をおかわりしながらも、他の客が1人になっていたので、このチャーハンの余韻に浸るべく、一服させて頂きました。いや〜、チャーハンウマかったです。また他のメニューも試してみたい。----------------------------2021.10.14再訪外せない半チャーハンと、今回はもやしそばを注文。チャーハン、やっぱりウマい。もやしそばは、若干トロみがある、素朴な塩ラーメンというイメージですが、優しい味ながら物足りなさは無く、美味しく頂きました。
甚平816816
3.40
2021.05.15(土)晴れ 初訪問 13:44入店 先客3 後客0 13:49提供湯麺(タンメン):700円地元でタンメンを提供する当店を訪問。入店して空いているカウンター席に着席。メニュー表は無くて壁に掲げてあるメニューから『湯麺』を確認。店主さんがお冷やを持って来てくれたタイミングで『湯麺』を注文します。お店は年配のご夫婦と息子さんの3人で切り盛り。卓上には醤油・酢・ラー油・ソース・粉胡椒が完備。また、灰皿も置かれて煙草は常時可みたいです。待つ事、約5分で女将さんから提供されました。麺は黄色っぽい縮れ細麺。茹で加減は丁度よい。噛むと細麺ですがモチモチと食感が良好でした。因に麺茹での担当は女将さん。具材:豚肉・キャベツ・モヤシ・人参・玉葱・キクラゲ具材はあまり炒めずにスープを合わせて煮て仕上げられるスタイルと思われます。豚肉は肩ロースや豚バラの小間切れの混合?どちらも臭みは無くて柔らかな肉質でした。キャベツは外側の葉も使用され緑色が鮮やかですね〜長細くカットされ、やや固さはあるが食感は良かったです。モヤシ、玉葱はしんなりとしてました。人参は長細くカット。人参自体の味が濃くて甘みもありました。キクラゲも細くカットされ柔らかな食感。野菜は200gぐらいで、特に物足りなさはありませんでした。スープは白濁した塩味。出汁は豚骨、鶏ガラ、香味野菜、乾物が中心。ほんのりと豚臭さが感じられる。豚骨が強めで重厚感があり、乾物で味わいに深みを演出!!単調さは皆無で、なかなか良い感じのスープですね〜塩分は丁度よい塩梅。また、油分も適度なコッテリ感がありました。卓上に粉胡椒があったが、味変はせずに麺と具材を完食。会計を済ませて退店。総評町中華のタンメンでしたが、重厚感あるスープが好印象!!野菜の量も十分な量で満足感が得られました。接客は丁寧。店内も適度な清潔感がありました。しかし、煙草は可なので煙草嫌いな方は注意が必要かも・・・ご馳走様でした!!
tmtm710
3.70
日曜12:30。3名で訪問。先客2組。テーブル席でした。◉瓶ビール アサヒスーパードライ 600円×2瓶ビールのみ。アサヒかキリンか選べます。◎ラーメン 600円♡ほっこりするラーメン!◎タンタンメン(辛い味) 750円想像していたいわゆる担々麺とは違くてびっくり!!辛味噌ラーメンみたいな感じ?ってそんなに辛くもない。豚肉、ザーサイ、キャベツ、ピーマン、きくらげ、たまねぎと野菜が豊富。◎広東炒麺(かたいやきそば) 750円◎オムライス 900円♡大好きオムライス!前回は息子さん?でしたが今回はお父さんでした。瓶ビールとラーメンの値段が一緒wごちそうさまでした!
tmtm710
3.70
土曜18時過ぎ。予約せず2名で訪問。カウンターと座敷席。誰もいなかったので座敷にしました。お母さんと息子さんかな?お母さんがすごく愛想のいい人でいい感じー。テレビもあります。◉瓶ビール(大) 600円生はないそうです。キリンかアサヒの瓶を選べます。アサヒにしました。◎お通し 無料!きゅうりの浅漬け。うまい!◎肉そば 800円豚肉、キャベツ、たけのこ、きくらげ。美味しい塩ラーメンって感じ。◎マーボメン 700円辛めでお願いしました。◎オムライス 900円♡亀有は洋食屋が少なく、なかなかオムライス食べる機会がないのですが中華屋さんで食べるという手があった!!笑なんか落ち着くし全体的に美味しかった!メニューも豊富なのでまた来たい♡ごちそうさまでした!
徳山学杓
4.20
近所でも中々行けなかった店。オフタイムの13:30くらいに来店。お客と思いなながら銀行員と女将で客はいない。夫婦と息子でやってるのかな。チャーハンを頼む。メニューは豊富でとても安い!!問題は味ですよ。比較的早く来ました。見た目は至って普通のチャーハンだが黙ってさり気なく胡椒を置いてくれる。まずはそのまま。食す。こ、これは!!!薄めだがめっちゃ旨い!!最近はゴロゴロチャーシューで誤魔化したりするがこの至って普通でこれだけ美味いのは中々ない!タマゴ、ナルト、チャーシュー。正統派チャーハン!胡椒を少し掛けると絶妙である!スープを啜る。これは相当旨い!ラーメンは確実に美味いはず!チャーハンの米が新鮮で一粒一粒が崩れない。食材は抜かりない。店内も非常に綺麗で接客も下町っぽくて江戸っ子の私にはピッタリwこれは常連になるだろう、、、ww
km5012
5.00
親子で文句いいながら作ってる、けど味は最高❣️
km5012
5.00
km5012
5.00
チャハン最高
chihi13139
3.30
オムライス餃子
km5012
3.30
1/3
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意