シナボン アトレ吉祥寺店
Cinnabon
3.11
吉祥寺
「西式甜點」
--
--
營業時間:10:00~21:00 週日開放
休息時間:不定期休息(類似於阿特雷吉祥寺) 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺 本館 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)) 不接受二維碼支付
座位數
12 座位
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
評價
(20)
lisa1656
3.50
すんごく甘すぎるんけど無性に食べたくなるこの甘さに癒されます吉祥寺からの帰りは良く購入しますふわ、もちのパンが美味しい2個で1000円ちょっとなのでとてもリーズナブルです友人宅へのお土産にもとても喜ばれます濃いコーヒーに合う!温めて食べて召し上がれ
辛口味音痴2525
3.60
初めて会ったのは20年近く前のアメリカの空港。以来虜です。アトレをウロウロしていてうっかり目が合ってしまい、久しぶりに買ったシナボン。最近は季節限定品も出ていますが、やっぱりオリジナルとキャラメルピーカンナッツのセット。気温の高さがナチュラルにシナモンアイシングを柔らかくしてくれて、どろーとしてるのがまた良いですね。なんとも美味しいくどさ。どんどん追いかけてくる背徳感。たまりません。もう麻薬のようです。口の周りも手ももう手がつけられないくらいベタベタです。バター乗せてからレンチンしても美味しいのよねー。
K2FB
3.00
乗車直前のドリンク調達はアトレ吉祥寺1Fのシナボンさんで~。施設内店で省スペースながらイートインの席数が多いお店。シュガーコートされたシナモンロールも気になりますが、お腹の空き容量は少ないタイミングで、次回のお楽しみに。ドリンクも、ドリップコーヒーやコールドブリューに目が行きつつも、さっぱりしたくてイタリアンソーダ レモンを。黄色鮮やかな炭酸リッチなレモンソーダ。爽快感有ります。気軽に満足、 シナボン・シアトルズベストコーヒー アトレ吉祥寺店さんイイと思います。
jun_ cocteau
3.40
恥ずかしながら初体験シナボンです。クラシックシナボン。とにかくデカイ!あっ、大きい!とろっとろの甘々で、全ての思考回路を止めて、脳みそまでシナモンとフロスティング(アイシング)になった感覚の新感覚。食後の記憶がありません(*ˊᗜˋ*)✨疲れた時にぴったり。アイスティーが売り切れで、アイスコーヒーで。やはりアイスティーの方が合うかなと思ったり。。。
BOLTS
4.00
吉祥寺アトレでちょっとお茶をしたくて、どこに入ろうかと思ってた時に、シナボンがある事に気がつきました。甘いからどうしようと思いましたが、いいやと思って、列に並んでみました。シナモンロールとレモネードを注文。お店の近くのイートインコーナーに座っていただく事に。シナモンロールはナイフとフォークでいただきました。これなら手がベタベタにならなくて良いですね!甘かったけど美味しかったです。
a63bc9
3.10
これぞ本場のシナボンシアトルに行って食べた事がありましたシナボンクラシックを購入しましたシナボンはカップみたいですがロールになっていてふんだんにシナモンパウダーが入っています甘さも溶かしシュガーが特に甘いですが一度食べてまた食べたくなりますキャラメルピーカンボンはお薦めです
おはぎ小僧
3.50
かなりひさしぶりかな。家人が購入してきました。昔、新宿三越の地下で買ったのを思い出します。かなり甘いのは…昔と変わらず。しかし、そういうものだという認識があるので想定内です。けっこう懐かしく味わいました。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。食べた物シナボンクラシック※家人が購入したので値段不明
momochapi
3.00
キャラメルピーカンボンキャラメルもシナモンもピーカンナッツも大好きなので毎回これを頼む笑笑甘ーーー五十!激甘!糖分干してる時に最高!たまーーーーに無性にたべたくなるのよもっちりした生地にたっぷりシナモンと砂糖
rieママ@武蔵野
3.30
2023;1月記入。もう何十年前だろうか?このシナボンが日本初上陸!と、話題になりお台場?だったか?店舗は連日行列だと。だんだん店舗も増えてきて、池袋とか、銀座辺りにもあったような。しまいには、田舎の実家のほうにもできたような?はじめて食べたときの感想は、、、。へぇ、これがシナボンか♪パクッ!うげっ、甘すぎて即死するーーーー(>_<)だった。しかし、シナモン自体は好きだし、時々、無性に食べたくなるときもあったけど、あの甘さを思い出しては、やめておいた。しばらくしてブームは去ったのか、シナボンの店舗は見なくなった。あれから何年か経ち、、、。あのシナボンが、吉祥寺にやってきた?!日本再上陸?!で、ここ、アトレ吉祥寺の店舗も、もう出来てから5、6年経つだろうか。あの甘すぎるあの記憶から近寄らなかったのだが、今は、小さいサイズもあり、ミニボンなんてのもあるのね。フレーバーもかなり豊富。年明けバーゲンセールの吉祥寺は大混雑しており、珈琲が飲みたかったし、空いていたから立ち寄ってみた。ミニボンと珈琲のセットで600円税込はお値打ちでは!うん、ミニでも充分な大きさ。あの記憶の通りの甘さなら、フルサイズの巨大な甘い塊は食べられないから、ミニボンでお試しっと。座席はオープンで寒いが屋根はある。ミニボンは温め直して出してくれた。一口パクリと。ん?あれ、そこまで甘くない。あれ?これなら、いけるやん!!シナモンが大人の味です。シナモンの味自体は好きなので、これは結構良いではないか♪生地もしっとりしてて、シナモンがたくさん巻き込んである!ブラック珈琲とも合いますね。珈琲は、まあ、普通だけど、この手のお店ならば充分です。ン十年前の記憶が強烈で近寄らなかったけど、これなら、また利用しようっと!珈琲とセットで600円で、吉祥寺でお茶できるというのもかなりコスパ良し。まあ、落ち着いてお話ししたりできる席ではないけど、ちょっと一息つくにはいいのでは。シナボンの甘すぎる呪縛から解き放たれた日であった♪ごちそうさまでした!
まっきー❁
3.50
..【シナボン 】...☑︎シナボンクラシック☑︎シナボンクラシックミニボン☑︎キャラメルピーカンミニボン☑︎黒ごまミニボン...アメリカ・シアトルで誕生して世界56か国1,800店舗展開するシナモンロール専門店..しっとりもちもちなパンに香り高いシナモンがたーーっぷり使われた本格的で唯一無二のシナモンロール!上にはクリームチーズフロスティングがかかっててとろ〜り甘くて濃厚で罪な味...◎「キャラメルピーカン」はカリッカリのピーカンナッツがたっぷり乗ってて香ばしくて美味しいナッツ大好きだから、私はこれ推し˚✧◎「黒ごまミニボン」は風味豊かでねっとり濃厚な黒ごまクリームがたっぷり。甘すぎるのが苦手な方や男性におすすめ♂️...通常のシナボンは結構大きいから大きすぎるな〜という方にはミニボンがおすすめ。休日に濃いコーヒーと一緒に食べよ☕️⋆꙳
After9
3.50
吉祥寺に出かけている妻からメールが来て「シナモンロール」食べる?”YES 食べる食べる!”と返信・・・ちなみに僕は普段甘いものは食べませが、なぜか癖になるシナボンのシナモンロール!Cinnabon(シナボン) は1985年にシアトルで誕生!(現在本社はGeorgia州、Atlanta)日本では1999年、東京吉祥寺に1号店をオープン!しかし、10年後の2009年に日本から撤退してしまった・・・撤退後は年に数回、一般開放される米軍基地内のCinnabonでしか買えなくなってしまった・・・2012年に再上陸!ホームページをみると、現在(2022年4月時点)では関東に11店舗、関西1店舗、中国地方3店舗、九州地方8店舗、合計23店舗と安定した展開をみせている!本家のアメリカでは666店舗を展開、世界29か国に進出しているようです!シナボンの語源は”シナ”(シナモンの短縮)+”ボン”(フランス語で良い)の造語シナモンたっぷりの生地をロールしてオーブンんで焼きを、クリームチーズフロスティングで仕上げたBIGなシナモンロール(Cinnabon Classic)がウマい!甘いもんが好きではない僕も、この強烈なシナモンのインパクトが癖になり、アメリカを思い出す懐かしい味!ブログ(UMA SOUL/ウマソウル)からの投稿です→http://umasoul.blog81.fc2.com/blog-entry-2307.html
さんどがさ
3.00
2021年8月15日(日)昼食。シナボンはシアトル出身のチェーンで、米国でもそれほどあちこちで見るような店ではないのだが、1999年にスガキヤが日本に持ってきて、吉祥寺のサンロードに日本1号店を開店。アクアシティお台場など各地に出店していたが、2009年に全面的に撤退した。その後2012年にシアトルズベストコーヒーがパートナーとなって日本再上陸。現在19店舗あるみたい。現在のアトレ吉祥寺店はとても目立たないところにある。久し振りに買ってみることにした。シナボンクラシック(450円)とレモネード(380円)を購入。受け取って店内の簡易な席に座って食べた。温めますか?と訊かれて、温めてもらったのだが、これ温めない方が良かったと思う。生地がふにゃふにゃになってしまっていて全然おいしくなかった。甘ったるさは良いのだが、シナモンの味がとても薄くて、かつてのシナボンとは別物になっていた。そしてこのシナボンが今日の僕の唯一の食事になってしまった……。今日の新感染者は、東京4295人(日曜日最多)、神奈川2081人、埼玉1773人、千葉1374人(過去最多)、大阪1764人などだった。全国では17829人だった。
えもやん★スイーツハンター
3.80
この日は吉祥寺周辺へ。コロコロと長らく覇権を争った、小学生男子のバイブル……。それは「コミックボンボン」ですね。良くあるネタですみません。2007年に廃刊になった時は大きなニュースになりましたが、2017年からWEB雑誌として再生してたんですね。知らんかったわ。さて、コチラは「シナボン 吉祥寺店」さん。アメリカーンな、どろっどろな甘~~いシナモンロールのお店。私は表参道店・大宮店に伺った事があり、今回は3年ぶり……ぐらい、3回目の訪問になります。上記2店舗は既に閉店済で、無くなったり新店舗が出来たり、、撤退の動きは無さそうですが、店舗数が少なくなるとちょいビクビクしちゃいますね。コチラは吉祥寺アトレの中にあるお店。イートインコーナーも結構な席数が用意されています。外への通行口にあるので、人通りが多くやや落ち着かない雰囲気ですが。もう夜20:00近くで、他のお店のラストオーダーも終了してるし……イートインしてきました。以下食べたもの◼️シナボンクラシック レギュラー久しぶりにシナボンクラシック!当然レギュラーサイズでしょう。今回は+100円でクリームチーズフロスティをエクストラ召喚!うひょーチーズフロスティで更にどろどろ~。こってり甘くて後味が甘々々々……これぞシナボン。このでろ甘さこそがシナボン。甘党歓喜。◼️モカチーノボン ミニコーヒーフロスティングがけに、コーヒーパウダーを散らし。ミニサイズのみでした。こっちは一転して苦味のある味わい。めっちゃコーヒーが香る。苦味がビシッと襲い来る。クラシックと一緒に食べると、甘さと苦さで中和されるのでドリンク要らずやね。やっぱりシナボンのどろ甘さは、脳天に染み渡りますね。疲れてる時はこの甘さ必要ですわ。大して疲れてなくても食べるけど。ごちそうさまでした!
^オッシー
3.50
夕方ごろに伺いました。吉祥寺駅近くにあるシナボン前から気になっていて今回初めて来訪シナモンロール(キャラメル)味をチョイス大きいのがレギュラーサイズ(500円)顔ぐらいの大きさがあり、端から食べて行きましたが、濃厚なキャラメルソースとふわふわのロールパン、パンとパンの間のシナモンのマッチが最高すぎます。まず間違いないおいしさ!おやつにしては大きいですが、スモールサイズもあるので、レギュラーなら2人で、スモールなら1人がいいかも!
yokopie
0.00
少し前にシナボンを食べてるYouTubeを見てからめちゃくちゃシナモンロールが食べたくなっちゃって、スタバとカルディのを食べたんだけど、昨日吉祥寺に行ったので買ってきた。夜に食べるのはやめて日曜日の朝。これを食べることは昨日の夜から決まってたのに目覚めたら朝マックが食べたくなってたの狂ってる電子レンジで20秒温めたシナボンクラシック1/4個分。大きいから4等分にしました。食べてみる。シナボンのシナモンロールを食べるのめちゃくちゃ久しぶり!いつぶり?と思って調べたら2013年4月以来8年ぶり。前回のシナボン。シナモンあんまり得意じゃなかったって書いてる(笑)チョコのやつの方が良かったって。3種類のシナモンロールを食べた結果、スタバのが1番食べやすくて正解はひとつじゃないな等と思いました。結果、続けてコストコのシナモンロールも食べてみたくなった。まあまあまあ。ビッグマックと同等かそれ以上のボリュームがある。箱のデザインがかわいいこれが100円。クリームチーズフロスティング。シナボンクラシック430円追加アイシング100円572円。シナボンアトレ吉祥寺店0422-22-1503東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24アトレ吉祥寺本館1Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13189385/
abemo478
3.10
今更ながら、可愛らしい春メニュー、さくら味のミニボンを食べた時のレビューです(°∇° )ノ◯ミニさくらぼん ¥320初のシナボンがこちらだったのですが、予想していたほど甘すぎることがなく美味でした!桜の風味が上品で大人っぽく、でもピンクの色味がかわいらしさを演出しています。コーヒーがよく合う美味しい菓子パンです。入れ替わりの激しい吉祥寺で続いている貴重な店舗なので、機会があればまた利用させていただきます。ご馳走さまでした!
JunMills
3.60
●注文メニューシナボンクラシック●感想・シナモンロールの王様はやっぱりシナボン!・カロリーのおばけですが味は間違いなく1番。・温めて食べると更に美味しくいただけます。・クラシックサイズもあっという間にペロリです。
neoshe705
4.00
六本木に行くといい匂いするよね。ずっと買いたいなーって思ってたんだけど高カロリーゆえ勇気がなく2年くらい買えてなかった。意を決して買ったシナボン...あまぁうまぁ(๑´ڡ`๑)ミニボン6個セットとスタンダードの大きいクラッシックシナボンかったけど、普通サイズの方がミニボンの2倍以上あるような気がしてお得じゃない?って思った。大きい方がもっちり感が強い気がしますって店員さんが言ってたんですが、大きい方が口いっぱいに入れるもんだから美味しい気がした。
にゃんもら
3.50
自分が学生だった頃、シナモンのにおいがすれば「あ、シナボンだ」とよく思ったものです。そのくらい昔はどこにでも店舗のあった流行のお店、シナボン。久々に食べたくなって食べちゃいました。今はミニサイズがあるんですね、略して「ミニボン」マクドナルドのシナモンメルツも好きですが、やっぱりシナボンだなぁ。今はあまり店舗がないんですね。一緒に頼んだカモミールティーも美味しかったです。
ざる蕎麦
3.40
吉祥寺にある「シナボン」で、シナボン小280円とカモミール350円を食べた。勤労感謝の日の今日は、8時過ぎに多摩川ライドに出かけたが、多摩川自転車道で北風が強く登戸までで切り上げて帰ることにした。折角なので、先日、吉祥寺で見つけた昔よく食べたシナボンで、紅茶でも飲みながら食すことにした。シナボンはお茶無しでは甘過ぎて食べられないものだと記憶していたが、甘い中にも結構な塩気がある。スイカや羊羹のような甘さを引き立たせる効果があるのだろう。また、塩味の記憶が無いのは、店では温めて提供してくれたが、常温のものしか食べたことがなかったので気にならなかったのかも。相変わらずシナモンの味がよく、砂糖の溶けたところがたまらない。駅ビルの一階にあり、イートインスペースもあるので、また来ることにしよう。
1/3
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意