叙香苑 門前仲町店
Jokouen ◆ 叙香苑 門前仲町本店
3.28
門前仲町・木場・東陽町
「中國菜」
2,000-2,999円
--
營業時間:[週一~週五] 11:00~14:30(最後點單) 14:30)17:00~23:00(最後點餐) 22:30)[週六、週日、節假日] 11:00~15:00(最後點餐) 14:45)17:00~22:30(最後點餐) 22:00) 週日開放
休息時間:沒有固定的假期
東京都江東区富岡1-5-1
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂 【課程預訂】從您訪問前一天的12點開始,將收取課程費用(每人)的30%。 【僅預訂座位時】從訪問前一天下午2點開始,將收取500日元(每人)。 如需取消和更改,請在截止日期前與我們聯繫。
帶兒童
允許兒童進入 歡迎家庭進入
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) 接受二維碼支付 (PayPay)
餐廳服務費
330日元(含稅)
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
80 座位 (吧檯座位4個、圓桌2個、桌椅54個)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 設有吸菸區
停車場
無 附近有投幣式停車場
空間與設備
寧靜的空間、有吧檯座位、有沙發座位、可觀看體育比賽、有投影儀
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、有雞尾酒、專注於日本清酒、專注於燒酒
料理
有無限量甜品
評價
(21)
大丼太郎
3.50
2500円のクーポンをゲットしたので、使おうと言うことになり、行きました。不動尊門前の花屋さんの2階と3階がお店。空いているときは2階に通される。夕方の999円セット、CP高し。確か7時までと書いてあったような。飲み物いろいろ、ビールは(プレミアムモルツ)だった+小鉢1つ+料理1つをたくさんある中から自由に組み合わせて頼むというモノ。3人だったので、6種のつまみと飲み物という組み合わせ。小鉢は、餃子、メンマ、奴を注文料理は、肉野菜炒め、麻婆豆腐、うま煮をオーダー料理は早いし、旨い。メンマは暖かく、餃子もボリュームあって美味しい(4つついていた)料理の追加は、結局頼まず、飲み物のみ追加注文。サービスは、いわゆる中華サービス。日本のお店のような行き届いた接待はない。(期待するほうが間違い)ところで、2500円のクーポンは、サービス品との併用は無理とのことじゃあ、999をカラにしたところで一旦締めて、改めてスタートなら良いかといったがそれもダメだそうだ。(999を頼んだ日はダメなんだそうだ)次回は単品で頼むとすることにします。
モービー
3.20
PayPay野武士シリーズ パート61今は亡き(10月いっぱいで終了)、江東区キャッシュレスキャンペーンを活用。富岡八幡宮程近く。永代通り沿いの雑居ビル2Fで眩い光を放つ大陸中華。階段途中でファミマを彷彿とさせるご機嫌な電子音に出迎えられる。スタッフも皆さん大陸ご出身と思しき。とはいえかなーり流暢なフロアのメンズスタッフ。感じもよろしいし、元気もあるしイイネ。さて、お目当ては、鍋振り姿と冷えっ冷えの633…ではなく、15:00〜20:00限定のタイムサービス。意外と適用時間が長い模様。内訳はドリンク&おつまみ&一品料理の3点セット=税抜1000円。とどのつまり、大陸中華お決まりのソレっていう。しかしドリンクの選択肢が少ない(瓶どころか生も選択不可)のがちょっぴり残念。消去法的に翠ジンソーダからのスタートとなる。だがしかししかし、壁面に曜日限定17:00〜19:30開催ハッピーアワーの告知を発見するファインプレー。しかもこの日(火or木曜日)は角ハイボールが430円→220円でいただけるとのこと。当然2・3杯目に飛び付く。また、セットの場合、お料理がフルサイズでないのも言わずもがな。まあお独り様に最適なサイジングなので、かえってありがたいとも。おつまみ=ネギだれ蒸鶏。即着。もも肉仕様。意外としっとり食感。ネギだれもお酒が進む味わいで◯一品料理=牛肉のオイスターソース。牛肉やわらか野菜シャキシャキ。牛肉に下味がしっかり付いているが、野菜と一緒に食すとちょーど良い。かつ牛肉の配分多めで、これまたお酒のアテによろしく。見栄を張って追加した小皿の肉味噌やっこ。お値段180円。全く張れてないって?放っておけ。あったかスパイシーな肉味噌とひんやり奴の対比がけっこうイケるぞ。追い辣油もたっぷり。(辣油べたべたトラップも無事回避)3杯3品で1720円。さらにそこから後日524円相当のPayPayマネーが付与予定されるわけで。大陸の味をお手頃に満喫した野武士。再度のご機嫌な電子音に見送られ、〆路麺へと向かうのであった。(生憎路麺は早仕舞い。結局もう一軒飲んで帰った。
kotale
3.30
牛肉のオイスターソース。門前仲町。駅の出口出ると、すぐにあった。日替わりの麻婆豆腐と迷ったが、定食から牛肉のオイスターソース。かみさんは海鮮焼きそば。餃子も頼んだ。満席ではないが、14時にしてはそこそこ。牛肉。野菜もたっぷり。ご飯に合う味。キムチが、朝鮮漬けといいたくなる味。懐かしい酸っぱさ。海鮮焼きそばも具が沢山。餃子がおいしかった。ざくざくと肉汁たっぷり。ごちそうさま。PayPay使える。
nyanko001
3.40
東京メトロ門前仲町駅2番出口から徒歩約1分の処にある叙香苑へ日曜の19:20頃に一人で行ってきました♪この10月は江東区はpaypay等電子マネー30%ポイント還元があり、このお店がその対象店だったためです♪お店の入口は2階にあり、階段を上がって行きます♪すると満席で驚きました!1階ではその様子は分かりませんでしたが、店内は盛況で、そして調理場では大声を出して、料理を急いでいる様子が分かります。この大声は台湾や香港、中国を思い出しますね(^_^;)若いお姉さんが素晴らしい笑顔で、席を空くまで待つよう言われるので入口で待ちます。20分ほどで、ようやく一人用カウンター席に座れました。店内BGMは日本のポップスが流れていましたね。メニューを見て定食を頼もうかと思いましたが、何と1,100円税込でドリンク・おつまい・炒めものを選べる3点セットがあるのでそれを頼みます♪15時〜20時までのタイムサービスとのことです♪ドリンクはグラス白ワイン、おつまみはネギだれ蒸鶏、炒めものは牛肉おオイスターソースを選びました♪すぐにお水が運ばれ、そして白ワインが運ばれます♪白ワインは甘く飲みやすいですね。10分ほどすると、ネギだれ蒸鶏が運ばれました♪箸箱を開けると、ビニール袋に入った小さめの竹のお箸と爪楊枝が入っていてその箸を利用します♪ネギだれ蒸鶏は、上にネギがたっぷりとかけられ、鶏肉も結構入り、そして下にはキャベツも結構あり、鶏肉はしっとり蒸されて上質さを感じましたね♪ただ塩がかなり効いています!そして5分ほど経つと、牛肉のオイスターソースが運ばれました♪量は少なめではありますが、玉ねぎやキクラゲ、ピーマン、ニンジン、シメジ、タケノコ、そして牛肉が入り、できたてアツアツでオイスターソースがほどよく甘くコクがあり、これは美味しかったですね♪叙香苑は、比較的リーズナブルにできたて中華料理を美味しく頂けオススメです!詳細については以下のブログをご覧ください♪https://blog.goo.ne.jp/good-tasty/d/20221126
rossi46
3.60
麻婆茄子定食@900円待つ事7分で出てきます。麻婆茄子はわりと辛めで、ご飯がすすみます。なにより、辛いだけじゃなくて、味もしっかりしていてスープなどもいい加減な感じがなくて最近、町中華で私の中で満足いくところがなかったので、こちらのお店はこの価格でこの味は大満足。ランチのメニューも豊富で、また今度は夜に来てみたくなりました。
きらたそ
2.80
ランチで行きました店は中々広くて隣の席も気にならず、空気の説明がきちんと書かれており、なおかつ水ではなく麦茶が出てくることもよくてしかも二階から眺める景色とこの提灯も味がありとても、楽しく過ごせる環境でした。刀削麺は焦がした唐辛子とシビシビのマーラーがうまかったが麺は市販だとおもうのでそこがいまいち!やはり削りじゃないとなあレバニラはニンニクがきいていて元気が出そうな味!と言っていた(笑)中々いい店だったよ
門仲のわーてぃん
3.30
中華なランチってことで行って参りました「叙香苑」季節野菜と海鮮を注文。野菜も海鮮もたっぷりです。結構ボリューミーです。味付けはちょい濃いめ。ご飯がすすみますがボリューミーです。美味しく頂きました。ご馳走様でした。
たうゆの
3.50
平日 13:30頃に訪問。門前仲町駅2番出口から徒歩1分、永代通り沿いにある大陸系中華専門店。店の前を通りかかると数ヶ月ぶりにランチメニューに「豚バラ肉の醤油角煮」が並ぶ。好物をいただくため入店決定。注文は豚バラ肉の醤油角煮 800円。ご飯は大盛を所望。注文から10分程で提供。メニューは豚バラ肉の醤油角煮、ご飯、中華スープ、キムチ、杏仁豆腐。メインの豚バラ肉はいつ見てもボリューミー。ここの豚バラ肉は皮付でしっとりして美味。食後にはいつも通りアイスコーヒーをいただく。久しぶりの豚バラ肉の醬油煮は美味しくいただけた。800円(税込)で豚バラ肉をこれだけ食べられるのは驚きのコスパ。ランチメニューは週替りのため金曜日に再訪しようか思案中。
南幌
3.20
今日は、溜まった事務処理等を行うためにオフィスに出勤しました。偶に来るとオフィスの中の状況も色々と変化が・・・10月に人事異動もあった所為なのか、初めて見るような方もポツポツといますね~相手もこのオッサン誰だ!?なんて思ってるかも知れません。コロナ禍の今、以前ならば人の出入りがある度に送歓迎会を行っていたものだが・・・ここ数年は、全く行っていないですから尚更ですね。オマケに在宅勤務で滅多に顔を合わせないのも更に宜しくないのでしょう。今日は、私の席の近くの方々は、・・・何故かほぼ全滅に近く・・・ランチは一人で行くことに。 例によっての早飯です。店舗着は、11時半頃。先客は、2組のみ。以前出勤したときに超P祭参加店だったのだが、・・・今日、オフィスを出る前にPayPayのマップを見ると・・・参加店舗になっていない!? ん~・・・、よく分からないけどクーポンはゲット済みだし・・・大丈夫だろうと勝手に思い店舗には入り席に付いた次第でした。ただ、店内に入っても超P祭のポスター等は一切無い!?大丈夫かなと思いつつ、ランチメニューから珍しい名称の料理をチョイス。”牛肉の魚介ソース”なるモノを、税込み¥800です。 ご飯のおもりはサービスなので当然のように大盛のリクエストを。6~7分くらい経って出来上がって来ました。目の前に置かれて、・・・スープが若干赤い! 辛いのか・・・、珍しいスープだなと思いつつメインの料理に目を向ければ・・・量的なボリューム感はそこそこ有りますね。ただ、盛り付けを含めて雑だな~・・・ご飯は、其れなりに大盛り感が出ています。デザートの杏仁豆腐には、何故かストロベリーソースじみたものが掛けられていますね。これも珍しい・・・まあ、店内のスタッフの公用語は中国語のようだし・・・やはり怪しい中華だったのか・・・と、思いながら食べ方を始めました。メイン料理の牛肉の魚介ソース、あまり聴いたことの無い名称だけ有って・・・一口目から、・・・、食べたことの無い味付けだな~・・・美味いとは、言いにくい感じが・・・、不味くはないけど変わった味わいですね。一応、ご飯のおかずにはなります。ガンガン食が進む感じでは無いですね。 ただ、異論亜モノがごちゃごちゃと入ってますね。健康的な食べ物なのか・・・分からん・・・、と若干悩みながら食べ進み一応完食し・・・赤いスープも飲み干し、・・・一寸辛かったですね。で、杏仁豆腐を。味わいが違うな~・・・、殆ど寒天豆腐みたいな感じが・・・だから苺ソースが掛けられているのかな。でないと美味くも不味くもない、ナンなんだろうかこれは!?になってしまいますね。苦肉の策なのか・・・一通り食べて、其れなりの満腹感は得られたが・・・このメニュー、改めて選ぶかと言われればNoでしょうね。支払いは、イチかバチかのPayPayで。支払いが済んだあと、ボーナス獲得額¥172と出てホッとしてる自分が居ましたね~
たうゆの
3.50
平日 13:00頃に訪問。門前仲町駅2番出口から徒歩1分、永代通り沿いにある大陸系中華専門店。前回訪問から中華熱再燃し早速再訪。ランチメニューは週替りであり先週と異なるメニューに。注文は豚バラ肉の醤油角煮 800円。ご飯は前回に引続き、チャーハン大盛に変更を所望。注文から10分程で提供。メニューは豚バラ肉の醤油角煮、チャーハン、中華スープ、漬物、杏仁豆腐。他メニューとメイン以外に変わりなし。豚バラ肉の醤油角煮は圧巻のボリューム。他メニューも中々にボリューミーだが大きな角煮がゴロゴロと皿に転がる様は見事。中々お目に掛かれない皮付のバラ肉はコッテリ・しっとりして美味。その分脂っこく満足。味・ボリューム共に良く、メニューも週替りで飽きさせないとなると通い続けてしまいそう。でもそれ位コスパの良い中華専門店。
たうゆの
3.30
平日 13:00頃に訪問。門前仲町駅2番出口から徒歩1分、永代通り沿いにある大陸系中華専門店。本日は少し時間もあったので約9ヶ月ぶりに再訪。注文はチンジャオロース 800円。ランチメニューは日替り以外、全て800円統一なので選ぶのも楽ちん。ご飯大盛無料は元から、白米を無料でチャーハンに変更可にもなっていたのでチャーハン大盛を所望。注文から10分程で提供。メニューは黒いお盆に乗せられたチンジャオロース、チャーハン、中華スープ、漬物、杏仁豆腐。メインのチンジャオロースは甘口の味付。玉葱、ピーマンも大振の切り方で食べ応えあり。チャーハンは作り置きを保温しているのか、ほんのり温かくしっとり。チンジャオロースとの相性は悪くないがかなりコッテリするので白米の方が合うかも。デザートの杏仁豆腐はゼラチンの効いた食感の残るタイプであり美味。久々の中華ランチは大満足。チャーハン+アイスコーヒーのサービスは嬉しい限り。その甲斐あってかコロナ禍に反する繁盛ぶり。ご無沙汰だった中華熱再燃し、また近い内に再訪しそう。
こってり☆アザラシ
3.40
11時40分ごろ昼メシに訪問。堪らなく焼きそばが食べたいのもあって、中華。今日は焼きそば大盛り900円。美味いな。もやし、ニラ、豚、キクラゲ、キャベツ。大満足。今日も美味しくいただきました。
ymhro776
3.50
※※2021.1.2訪問※※☆料理・マーボー豆腐定食 800円 ・ライス大盛 50円☆ドリンク・アイスウーロン茶 220円東京メトロ東西線及び都営大江戸線 門前仲町駅2番出口直ぐにある「叙香苑(じょこうえん)」は、2006(平成18)年6月1日から営業しており、門前仲町に本店、亀戸、秋葉原に支店がある。2Fへ上がると店内はカウンター席にアクリル板が設置されており、テーブル席があり、TVが付いていた。今回は“マーボー豆腐定食”のライス大盛に“アイスウーロン茶”を発注した。因みに定食には【ご飯、スープ、デザート、漬物】が付いている。グツグツに煮え滾ぎった鉄鍋に入れられた“麻婆豆腐”は、見た目が辛そう。本格的な“麻婆豆腐”である。山椒、唐辛子のシビ辛が全身に刺激され、新陳代謝が活性される。漬物は【ザーサイ】、デザートは【杏仁豆腐】で冷んやりした甘味は辛さの後に爽快感がある。なお、スープは薄味であった。
たうゆの
3.30
平日 13:00頃に初訪問。門前仲町駅2番出口から徒歩1分、永代通り沿いにある大陸系中華専門店。ランチタイムは老若男女問わずほぼ満席の人気店。寒風吹荒ぶ中、今冬一の冷え込みである今日は辛い物でも食べて温まろうとお伺い。注文は麻婆豆腐 750円。ランチメニューは全て800円統一であるが貼紙に掲示される2品のみ750円で食べられる。またご飯は大盛無料とのことから所望し、注文から10分程で提供。メニューは黒いお盆に乗せられた麻婆豆腐、ご飯、中華スープ、キムチ、杏仁豆腐。メインは石器に盛られた泡沸き湯気踊る熱々麻婆豆腐。そのビジュアルから期待高まり早速、1口。「麻」が効き汗が噴き出る期待通りの味と辛さ。寒風を受けた身体に活力が湧く味。ご飯は固めの炊き加減であり定食ご飯としては満足できるもの。しかし大盛の割にそこまでボリュームは多くない為、そこだけ残念…キムチは丁度良い漬かり具合であり好みの味。デザートの杏仁豆腐も出来合ではなく手作り。ゼラチンの効いた食感の残るタイプであり美味。また平日12:30〜以降はアイスコーヒー無料の為、食後に所望。この苦味が辛味を含んだ口内をリセットさせ良い気付けになる。初訪問の大陸系中華専門店は大満足。麻婆豆腐は甘っちょろい和風よりもビリビリ痺れ、汗噴き熱出す程の四川風に限る。味も好みでありこの時期だからこそ通いたい一店。味は保証書付の為、次回は他メニューにも挑戦したい。
こってり☆アザラシ
3.40
11時45分ごろ昼飯に訪問。成田山不動尊の参道を出た向かいの中華。この辺りのランチは、12時過ぎなのだろう。先客は2組。うち1組は昼からビール。ランチメニューは定食系と麺、丼、チャーハンなどが800円。日替りが750円。今日は、定食系から、豚バラの生姜焼をいただきました。豚バラと玉ねぎの生姜焼。甘めのタレでめちゃくちゃ旨かった。ご飯を大盛にしたらかなりの量でちょっとやり過ぎてしまった。スープ、搾菜、デザート付き。満腹中華定食でした。次は焼きそばを食べたい。今日も美味しくいただきました。
higeyuki
2.50
オジサン5人で伺いました飲み放題にビールが、なかったのでしこたま瓶ビール飲んだあとから飲み放題スタート(笑)サワーを上から順番に飲んだら久しぶりにつぶれましたツマミはどれも美味しかったですオススメは揚げ豆腐おかわりしちゃいました
uiu_uiu
3.00
台湾風味のラーメン。パラ寄りのモチのチャーハン。800円。初門前仲町で、本郷戻る前に軽く食べようと立ち寄ったが、こういった所はなぜここまで統一した「同じ味」を再現できるのか謎が深まった。結局ちょっとオシャレな(だけの)店〜雑な中華料理屋は全部同じ。
にゃんゆき
4.20
にゃんゆき
4.20
にゃんゆき
3.80
ce2cc4
4.50
3980円で食べ飲み放題はコスパ最高です!とても美味しいです!
1/0
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意