銀座 六覺燈 神楽坂店
ginzarokukakutei ◆ ぎんざ ろくかくてい
3.18
飯田橋・神樂坂
「串炸」
10,000-14,999円
--
營業時間:週一~週日 17:00~23:00(最後入場時間 21:30) 週日開放
休息時間:年末年初
東京都新宿区神楽坂3-6-40 かぐらビル 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 不接受電子貨幣 不接受二維碼支付
餐廳服務費
10%
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
31 座位 (吧檯座位23個、桌椅座位8個)
個人包廂
有 (6人) 全私人房間
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、座位寬敞、有吧檯座位、有沙發座位
酒水
有葡萄酒、專注於葡萄酒
評價
(19)
ラファエルRaphael
4.80
飯田橋駅から徒歩5分ほどにあり、メイン通りから一つ脇に入った場所にあります。店内は照明が薄暗い感じで落ち着いた雰囲気です。カウンターやボックス席、個室カウンターもあります。串カツは、中の食材がふわふわで外がサクサクで、見た目も高級感があります。ソースは5種類ほどありました。オリジナルのパン粉を使われていて重く無く、一つ一つ丁寧に揚げてくださるのでパクパク食べれてしまいます。オススメのお酒との相性も抜群でした!
ナスとトマト
4.50
以前銀座店にお邪魔したことがあり、上品かつ非常に手の込んだ串揚げに感動しまして、神楽坂店がOPENしたとしりお邪魔しました。飯田橋から歩いて5分ちょっと。路地を入ったところにあった六覺燈。おまかせ15本コースで予約しましたが、足りなければ1本からでも追加できます。(私は、お腹いっぱいになったので15本でちょうどよかった)ソースは5種類。ひとつひとつ丁寧に揚げてくれて、串の先をおすすめのソースに向けて置いてくださいます。もちろん揚げたてなのでめちゃくちゃ熱いですが、サク、ふわ、しっかり旨味が詰まっていて本当においしい。お口直しの生野菜はプチトマトが葡萄のように甘く感動。尻尾までペロッといけちゃうプリプリの海老からはじまり、梅ソースが乗った鱧串、餃子のあんような豆腐串、ふわふわでとろけてしまったえんどう豆のコロッケが個人的に印象に残っております。そして串のあとは自家製バターとふわふわのパン登場。こちらもとっても美味しく幸せになります。デザートを食べてしばし店員さんとお話させていただき。ワインやシャンパンを飲まれる方はぜひ六覺燈の串を一緒に食べてほしいですね♪接客も素晴らしくとても素敵な時間でした。ご馳走さまでした!
plum222
2.80
銀座店、麻布十番店、共によく行くのですが神楽坂店は従業員の接客が銀座、麻布十番と比べると悪いなって思いました。ワインを勧めたいのは分かるのですが、この日はアルコールを飲まない日と決めていたのでノンアルコールを頼んだ途端、接客の質みたいな物が一気に落ちましたのが分かりました。油切りもしっかりしてない上に、銀座や麻布十番店と比べて、揚げ物を置くお皿の上のパン??油を吸ってくれる様のパンが引かれてないんです!なので、お皿が常に油がついていました。細かいことですが、こういうのは凄く大事です。神楽坂店のリピートは無いですね。
トーキングキャット
3.50
家族で訪問、おいしかった料理も良いけど、お酒も良いです写真は、お酒、吟醸茶(お茶ですがお茶じゃない)、串揚げ、野菜(えのきは生で食べれます)、デザートワインを合わせてくれます。合います、どれもおいしい串揚げは、もちろん、普通に美味しいですが、お酒を合わせてくれるのが、ポイントかと思います
かおり5868
3.40
銀座店でミシュランの星をとってるだけありますねあげる脂もワインが進むように動物性のものを使ってるとの事衣がフワッと甘く香っていたのはそのせいなのね初めはディニッシュパンの衣を使ってるのかと思ったくらいソースは4種に塩が2種あげた串を丁寧にお皿に置いてくださりますおすすめのソースに串を向けて置くスタイルお肉の串揚げには赤ワインを使ったソースでとても美味しい!!出てきた野菜(サラダ)も手で食べるスタイルなので箸は無いサラダ出ててくる野菜にもこだわりが詰まってますどれも美味しい!けど少し乾いてましたw出す時に霧吹きでシュッシュッってやってるのを見てちょっと残念メニューがないからドリンクの値段がわからない期間限定の割引を使ったけど、最後お会計、これ、適用されてます・・・?という感じ最初の1杯はコースについててそのあと2人で追加4杯芋たんと白州ハイボールに白グラス2杯コースで2万2千円位(税込)と思ってて⬆のドリンク4杯で1万いくのかな……サービス料10%あるとしても・・・ワインもそんな馬鹿高いものじゃなかったしメニューがないならサラッと値段も言って欲しいと思ってしまったお店の雰囲気や串揚げ美味しかったからまぁ良しとしますかな
魚田肉夫
3.20
知り合いに連れてきてもらいました。こちらのお店の他の店舗は行ったことがありますが、神楽坂のお店は初めて来店しました。メイン通りを一本脇に入ったところにあります。店内は黒を基調としたカッコイイ内装でした。店員さんもとても丁寧に対応してくれました。料理の方はとても美味しかったです。良い素材を使っているんだろうと思いますが、値段はなかなかビックリします。言うても串揚げですからね。高級串揚げですね!
千葉のあわ麦さん
4.00
大人の雰囲気です。静かで綺麗。串揚げだけど、メインは野菜。ほとんどは野菜で構成されてます。野菜の串揚げ。重いイメージもある串揚げがサクッと食べれてしまいます。揚げ方、ほんとプロですね、中がふわふわっと!だけど、だけどね、食べ進むとたまにガッツリゴッテリした肉とか魚とか食べたくなってしまうのが男の子なせいかしらん。女の子とデートにでもどうぞ。
うどんがおかず
3.60
ミシュランもとっている串揚げの名店が去年神楽坂に出店個室が1室、後はテーブルとカウンター旬の素材を使っていて、個室では目の前で熱々の串揚げが堪能できます、コースで20本ほどいただきましたが衣が全然重くなく、とても美味しかったです。ご馳走さまでした!
Cちゃん
4.30
ちょっとやそっとでは出会えない軽やかで繊細かつ上品な串揚げと、こだわりのシャンパーニュに酔いしれた夜。満を持して6月10日(木) にオープンした" 銀座六覺燈 神楽坂店 " のレセプションにお友達からのお誘いで、参加させて頂きました。お店は毘沙門天の横の道を入ってすぐの分かりやすい場所にあるビルの一階。モダンで落ち着くライティングの店内に入ると、メインカウンター17席、ボックス席4名 x 2、私達がご案内いただいた貸切にもできる個室カウンターが6席ありました。神楽坂店は東京では、銀座、麻布十番に次ぐ3店舗目。交詢ビルに入っている銀座店はオープンしてすぐに訪問、麻布十番店は、場所のみ確認済で、いつかお伺いしようと思いつつ、今回の神楽坂店の幸せなお招きにあずかりました。" 銀座六覺燈 " は、ミシュランガイド2016大阪にて一つ星を獲得した串揚げの名店" 六覺燈 " の暖簾分け店です。屋号の " 六覚 " とは、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の5つの感覚と、料理として具現化するための料理人の「 センス 」が合わさっての " 六覚 " 。そして、初心を忘れないこと、 " 燈(ともしび)"を消さないことを誓い、「 六覺燈 (ろっかくてい)」の屋号が決まったのだそう。一貫して旬の食材の美味しさを「 串揚げ 」スタイルで提供し、厳選したワインとのマリアージュをご提案されています。それぞれの店舗ごとに特徴があり、神楽坂店では、シャンパン愛好家の間で話題の「シャンパーニュ COLLET (コレ)」や選りすぐりのワインと、神楽坂店限定の串揚げとのペアリングが楽しめます。一足お先に頂きましたが、六覺燈 独自に研究して編み出した衣を纏った旬の食材は、ゆっくりと揚げることにより、蒸されるように、中はふわり、外サクッと、舌触りの良い食感に仕上がっています。今回は、神楽坂限定串3本を含む、串揚げ15本にスペシャルワイン3杯を合わせた7月末までの『 オープン記念コース 』 \18,000 (税サ込)を頂きました。「 銀座 六覺燈 神楽坂店 」OPEN記念の "スペシャルシャンパン プラン" はコチラの3杯。★Collet Brut(コレ ブリュット)穏やかで酸味と柑橘とフルーツのフレーバーが相まって瑞々しさが広がる一杯。★Collet Blanc De Blancs(コレ ブラン ド ブラン)柚子やすだちの香りから白桃のシロップのような香りの変化を楽しめる一杯。★Collet Brut Rose(コレ ブリュット ロゼ)上品な香りと、チェリーキャンディーが溶けるときの甘みをまとった優しいロゼ。そして、「 銀座 六覺燈 神楽坂店 」の限定串は、コチラ。★飛騨牛 串 -> オリジナルの赤ワインソースで★北海道産あおりいか 串 -> 自家製だし醤油で★北海道産ヒラメ 串 -> 自家製のしば漬けタルタルをのせて上記の限定串は、串揚げコース15本に含まれます。そして頂いた残りの串揚げ12本は、コチラです。★揚げる直前にしめた活車海老 串★和牛ヒレ 串★帆立 串★えんどう豆のコロッケ 串★鷄ササミ紫蘇巻き 串 とんぶり★ふわとろ茄子 串★天豆 串★アスパラ肉巻き 串★みょうがと豚ヒレ肉 串★ときしらず鮭 串★佐島の活け蛸 串★チーズ 串また、コースには、お替り自由でお口直しにも嬉しい新鮮なお野菜や自家製のふわふわクルミパン、デザートがつきます。旬の食材にまとわせた串揚げの衣には、オリーブオイル、白ワイン、牛乳、卵を配合し、最後にメレンゲを加えるのが最大のポイントなのだそうです。程よい細かさのオリジナリのパン粉をまとわせ、食材の美味しさを最大限に引き出す絶妙な揚げ具合は、テクニックとセンスを必要とする職人技。蒸し上がるように火通りした一つ一つの素材の味は濃く、ふんわり軽やかな仕上がりに舌鼓︎。1本ずつ丁寧に揚げた串揚げは、油っぽさを全く感じず、少量多皿の上品なお料理を頂いている感覚で、永遠に食べ続けられそうです。こんなに軽やかな串揚げは、なかなかありません!女性はもちろん、男性にも喜ばれそうなので次回は主人と伺います。
柏原 光太郎
4.00
串揚げはもともと関西発祥の料理と思っているが、東京にもここ数年、増えてきた。ここも関西から上陸。シャンパーニュと串揚げのマリアージュを楽しめる。薄めの衣で、食材を邪魔しない。それでも、天ぷらより衣の存在感があるので、どちらかというと洋食よりの料理だなと思う。だから日本酒よりもワインが合うのだろうなと思いながらシャンパーニュを楽しんだ。本店はワインとのマリアージュが名物になった店だけに、ペアリングで楽しむのがいいのかもね。
sweep228
3.50
近場で同級生の集まりで使わせていただきました。もちろん味も雰囲気もボリュームも良く、とても満足出来ました。是非今度はゆっくりとお邪魔してみたいですね。こんなご時世ですが、負けずに頑張ってもらいたいです。
bczzn
4.00
★くまくま★
3.50
condrieu
4.00
lunchholiq
3.60
fjun1489
3.40
串揚げ。最後に鰻とチーズを追加。コースも美味しいが出してないけどこれはオススメを頼むとさらに満足。
befreefree
4.00
ワインの種類やselectが秀逸。揚げ物尽くしでアラフォーには量が多くややきつかったくらい。
382a77
5.00
串揚げとしては、最高のお店。接待にも使えるし、家族でチョットめでたい日に行くでも。
yagiza
4.40
ミシュランの星を獲得した串揚げの名店【六覺燈(ろっかくてい)】ワインの美味しさにはまったオーナーが、串揚げなら、和洋中、すべての食材を ワインと一緒に楽しめるのではないか?そんな発想から大阪黒門市場に店を構えたのが1980年。串揚げ×ワインのマリアージュにこだわり、オーナー自ら現地に出向き世界中からワインを取り寄せています。都内では[六覺燈]の暖簾分け店として銀座店、その後、東京2号店として麻布十番店、そして、6/10に 銀座六覺燈 神楽坂店がオープン!ひと足お先にレセプションにご招待頂きシャンパーニュ COLLETとの マリアージュを堪能して参りました。場所は毘沙門天の側道を入ってすぐ。メインカウンターの奥にある個室カウンター(6名MAX/VIP ROOM)にお席をご用意頂きました。メニューは季節や仕入れによって串が変わるおまかせコースのみ。揚げたてを1本ずつ提供するスタイルで、車海老から始まり、5種のソースと共に定番串5本+旬の串がストップというまで存分に楽しめます。(アレルギーや好き嫌いがあることも鑑みて常時約25種類ほど食材を用意)最初から最後まで箸を使わずにいただくスタイルなので、抗菌に優れたおしぼりもご用意あります。ひのきの香りでとてもすっきり。爪楊枝もとってもおしゃれ♪今回頂いたのはお得値のNEWオープン記念特別コース!COLLETシャンパン3杯付(18,000円税・サ込)*ワイン3杯がつくコースもあります。[詳細]神楽坂限定串3本を含む、串揚げ15本COLLETシャンパーニュ 3種(コレ ブリュットNV/コレ ブラン・ド・ブランNV/コレ ロゼNV )サラダ、パン、デザートパンは串揚げの油を吸わせる為、、、、、驚くほど衣がさっぱりしているので、最後までべちゃっとはならず、原型をとどめておりました。。。【オリジナルの5種ソース 】沖縄雪塩京都山椒塩オーガニック赤ワインソースごま辛子だし醤油辛子+天然レモン提供いただく際に、串の先を オススメソースに向けてくれるので わかりやすいです♪■活き車海老/レモンと塩■和牛フィレ肉/赤ワイン■ホタテの貝柱/だし醤油■エンドウ豆のコロッケ/塩■とんぶり(鶏ささみの大葉巻)/からし■茗荷/赤ワインorごま■活タコ/だし醤油■そら豆/塩■京都のふわとろ茄子/赤ワイン■北海道平目 自家製しば漬け (限定)■あおりいか (限定)/だし醤油■アスパラの肉巻き/ ごま■北海道産とびしらす(鮭)と菊花の甘酢漬■飛騨牛 ランプ (限定)/赤ワイン■チーズ/塩オリーブオイル、白ワイン、牛乳、卵、メレンゲを配合した下ごろもにくぐらせ低温でじっくり中を蒸しあげてあるので独特の「ふわサクッ」感が実現!印象深かったのが、大人気だというエンドウ豆(クリーミィでコク深く)牛フィレ肉(口の中でとろけてなくなっちゃった)茄子はふわふわすぎて茄子どこいったぐらい!!!10本目ぐらいから満腹感を感じはじめ、「お腹の感じはどうですか?」と聞かれて美味しさを体験したい気持ちが先立ち「まだまだ大丈夫です」とこたえている自分に驚きました!!!合わせていただいたシャンパーニュ3種は串とのマリアージュが叶うセレクションでどれも辛口で私好み。■デザート3種盛桃のシャーベットマスクメロン(天音)ノンアルコールのシャンパンのマンゴーゼリーエスプレッソで締め♪嬉しいサービス!●生野菜(おかわり自由)この日は高知県産のもの。 みずみずしくて絶品!!!●くるみぱんと燻製バターオーナーの奥様が焼いたパンのレシピを再現。ふわっふわで美味しすぎて、串のためにお腹を空けておきたいのに 止められませんでした、、、PM0.1レベルの微細な粒子を99.95%除去する空気清浄機を導入、カトラリーの熱湯消毒など徹底したコロナ対策ばっちりで安心して訪問できるお店です。
1/11
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意