ルンルアン お菓子処
Runruanokashidokoro
3.39
大久保・新大久保
「泰式料理」
--
--
東京都新宿区百人町1-14-3 ローレイビル 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
有吧檯座位
評價
(21)
Morirou21
4.00
東京都新宿区百人町。テイクアウト&イートイン可能な、手作りのタイ伝統菓子&料理店です。オープンは2018年の春頃。最寄りは、中央・総武線(各停)の大久保駅、または、山手線の新大久保駅。両駅の丁度中間ぐらいにあります。タイの色々なスイーツを楽しめますよ♪︎ ここは通うなぁ☆٩(。•ω<。)و年末に訪問してすっかり気に入ったルンルアンさん。今回は再訪です。タイスイーツを大人買いじゃあ(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨッシャ!雨の週末、前回同様お昼前に訪れてみると、ヒジャーブを巻いたタイのオバチャン2人が元気にお出迎え。イスラームが多い南部の方かな。テイクアウトが基本ですが、イートインスペースもあり、お弁当やスイーツを購入して、その場で食べるか、メニューから選び調理して貰えます(o´∀`o)やはり、スイーツの種類が多いですね。視認しただけでも、下記のように沢山。カノム・バービン(ココナッツパンケーキ)、ドリアンやマンゴーのスティッキーライス(カウニャウ)、ココナッツワッフル、チーズタルト、バナナサンド、ンゴ(ランブータン)ゼリー、サンカヤー・ファクトーン(パンプキンプリン)、ウンガディ(ココナッツミルクゼリー)、ヨマニ(タピオカケーキ)、タコー、ローチョ、エビセン、キャンディー、タピオカドリンク、タイティー等々。これはどう、あれはどう、と勧めてくるオバチャンの意見を参考にしながら、下記5種類を購入しました。◆本日の注文◆バナナ入ココナッツミルクで炊いたチマキ 350円カノム・チャン(バラ型) 250円バタフライピーの寒天ゼリー(青いレンガみたいなもの) 250円カノム・トム(ココナッツ尽くし団子。ピンクのもの) 250円デーツ(ナツメヤシ)入りフォイトーン 250円オバチャン、イチオシのチマキはタイの屋台でよく見かけます。カオニャオ(餅米)大好きなので、これはタイスイーツで必須よね♪︎(๑´ڡ`๑)カノム・チャン。「カノム(カノンと発音することも)」はお菓子という意味。「チャン」は階層と言う意味。ハラルなのでゼラチンは使わず、タピオカ粉にココナッツミルクと水と砂糖を混ぜて蒸したお菓子。いわゆる、日本の外郎(ういろう)のようなものです φ(・ω・`) 上部の青色は、バタフライピー(チョウマメ、蝶豆)と言う植物の色。下部の緑色は、バイトゥーイ(パンダンリーフ)の色。全て体に優しい自然着色料。旨いわぁ♪︎(*´༥`*)青色が見事なバタフライピーの寒天ゼリー。タイスイーツの定番、砂糖から生地までココナッツで作って着色した、カノム・トム。彩り豊か(*´-`)フォイトーンは、鶏卵を煮詰めた砂糖水の中にくぐらせ細い糸状にしたもので、その見た目は日本の「鶏卵素麺(けいらんそうめん)」とそっくりなお菓子。白いシロップ、これは塩味ヨーグルトかな。デーツやよく分からないドライフルーツが載っています。これは微妙だっかな(*・∀・*)ルンルアンさん、お気に入りなので、また再訪しますよ。タイのスイーツを買うなら、コチラで決まり♪︎ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶#関脇#人気店#タイ伝統菓子#カノム(カノン)#タイ料理#ハラル(ハラール)#タピオカ#スイーツジェントルマンアンダーウェア#弁当屋#テイクアウト#イートイン可能#アルコール無し#再訪可能性非常に高い
まなびー@エスニック大好き
4.90
大久保のルンルアン✨お店の人にかき氷美味しいよ〜とおすすめされて食べたのがタプティムクローブ♬いつかバンコクに行って食べてみたいと思ってたやつ!めちゃめちゃ美味しいです(*゚▽゚*)タイ風焼きプリンとイスラムのスイーツ、独特な甘さでこちらも病みつきになります!
邪悪ちきん。
3.30
火曜日の12:40ころ訪問。今日はランチ時間が押しちゃったので、お弁当買って店内でイートイン。◆マッサマンカレー¥450◆ライス¥100ライスは丁度よそい立てで温かい。カレーは常温で説明通り全然辛くない。でもコクがあってご飯が進む♪ほのかにココナッツの風味と甘み。鶏肉ゴロゴロ入ってる。野菜は人参、玉ねぎなど。ピーナッツも底の方に沈んでる。なかなか美味しい。ごちそうさまでした。
チャオボーノ
4.00
デザートを頂きました。店内で食べられるのでランチメニューをどっしり食べてもいいかも。テイクアウトも充実してるので、買っても帰りたい。奥の厨房で現地の味を毎日作ってるようです。デザートは日本では食べられない、見かけないものを現地そのままに作ってくださってます。ココナツやバナナなどを多用した迷うくらいの種類があります。ご近所ならば毎日通えます。
senayan
4.00
メニューの時間は20時までだが、お弁当スタイルのセットは今から作れるとのこと。新宿での仕事帰りに韓国料理でもと思い大久保方面に歩いて良さそうな店を探している途中で見つけたタイスイーツと銘打った店。マンゴー餅米を持って帰ろうと店のママと話しているうちに、なぜイスラム教徒なんだろうと気になって入店。マンゴー餅米も良いが、黒米のココナッツミルクや、イスラム教のバーミセルをココナッツミルクととカルダモンで煮込んだというココナッツ汁粉発見。これは中々レア。家でタイティーが作れるが、5月イチ暑い今日、歩き回ったのでタイティーなど頂きながら休憩することに。定食メニューは終わっているが、パックに入った美味しそうなチキンとターメリックライスのセットのガイヤーンライスなどをも売っている。営業時間内だとセットで目玉焼きやスープもついている。これはしっかりとお弁当スタイルになっている。これから作りますとの事で、早速作ってもらったのが写真のお弁当。ここで食べるならレンジで温めるというので、折角ならタイフォークが流れる店内で頂くことに。もう香りだけで、気分はチェンマイ滞在中!ママはチェンマイ出身とのこと。ご主人が日本人とお見受けしたが、チェンマイの様に仏教遺跡がお多い所(どこでも多いが)にもイスラム教徒が居るとは軽い驚きである。割と珍しいハラルなタイ定食とスイーツが頂ける貴重なお店なのである。次の日も忘れられず訪ねてしまったが、定休日であった。本当にご馳走様。必ずリピーターになります。
yuuuuu101
4.30
【 ルンルアン お菓子処 】最近ハマってるルンルアン!今回はトムヤムプラー 540円!トムヤムクンの魚バージョンです!具材たっぷり魚ゴロゴロで美味しい!デザートはタイの焼きプリンにしました!コチラはいろんな珍しいタイ料理を食べれるから毎回楽しい
稲樹庵
3.80
営業力がすごい◇ヤムウンセン 432円辛さ★殻付き海老が3匹タイ料理ならではの茹で上げがたまらないギュッとした旨味挽き肉とパクチーと玉葱混ぜサラダ最高春雨と柑橘汁と淡い辛さがおいしい!激辛不得手な私にとっては美味しいとこ取りヤムウンセン白菜が敷いてあるボリュームは例えるなら飲み会取り分けサイズといったところお一人様ヤムウンセン〔お弁当〕540円4種盛り◇目玉焼きミニサイズの目玉焼き卵サイズはすごいミニサイズこれは便利ボリューム◇ヤムウンセン※単品で買った方が追加です大好き春雨料理!大好きヤムウンセン!白菜が敷いてあります◇ガイヤーン(タイ焼き鳥)香ばしい焼き目白菜が敷いてあります◇カオマンガイの肉刻み生姜たっぷりめ旨ダレがおいしい白菜が敷いてあります◇魯肉のような八角等スパイスの効いた肉汁それととたっぷり肉白菜が敷いてあります【菓子処】バスクチーズケーキのような焦げ目が強めな「甘さ控えめタイのチーズケーキ」紫色の高額菓子 900円ココナッツのキャンディーの詰め合わせ200円タピオカココナッツミルク等々店頭のガラスショウケイスには魅力的な商品が並んでいて次はお菓子も買わないといけません季節限定はこちら【マンゴーもち】米900円カオニャオ・マムアンMango sticky riceマンゴーが旬の時期のタイごはん。ココナッツミルクで炊き込んだお米日本で食べられるのはラッキーかもレストランではお高いし手頃なマンゴーと餅米が揃えば自分で炊いていました現地の友人に頼んで撮影してもらった製作工程の動画お手本にしていますソムタムの杵と臼とか欲しい最近は円安が酷いのでマンゴーの価格はぼちぼちだし出来上がりの量も多過ぎる一合炊きだと何だか味気無いプロの味をこちらで一人前で頂けるならばお店で食べた方が確実な気がしてきましたそのうちこちらでも食べてみたいと思いますうちから超徒歩圏内なのに気付かなかった「15年ここでやってる」とのことですが箸袋には田端の住所(新宿では15年ここでやってないと思う)田端で昔たまに寄ったタイ料理やさんその3軒のうちのどれかだったりしたのかな記憶が曖昧で我ながら全く役にたたないどこであっても今があればよいのでこれからちょくちょく立ち寄ってしまいそうそんな予感がします大久保駅・新大久保駅・西武新宿駅『ルンアンお菓子処』からでした。
yuuuuu101
4.30
【 ルンルアン お菓子処 】最近ハマってるルンルアン!本格タイ料理のお弁当とタイスイーツがセットで540円!イートインOK!今回は店員さんイチオシのカノムチン ナムニュー ขนมจีนน้ำเงี้ยว!タイのチェンマイ地方のスパイシーなトマトベースのそうめん料理!他店では食べれないし美味しい!外観メニュー!デザートも手作り!種類も豊富なのでこだわりを感じるし、いろいろ食べてきたけど、ここのタイスイーツはトップレベル
yuuuuu101
4.20
【 ルンルアン お菓子処 】最強コスパタイ料理リピート訪問!大久保駅にひっそり佇むお店。本格タイ料理のお弁当とタイスイーツがセットで540円!イートインOK!今回はグリーンカレー!しっかり辛くて具材ゴロゴロ!タイスイーツもとても美味しい!制覇するまで通おう
yuuuuu101
4.20
【 ルンルアン お菓子処 】最強コスパタイ料理を見つけてしまった…大久保駅にひっそり佇むお店。本格タイ料理のお弁当とタイスイーツがセットで540円!イートインOK!今回はガイヤーンとパッタイとカオニャオ!具材がボリュームたっぷりで超お得!お弁当の種類も豊富で店員さんも親切!これは通う スイーツの種類も10種類ほどあり超豊富!一番人気のタピオカ タコーにしました!こちらも540円のセットに付いてきます(サラダを選んでもOK)!お菓子処と名前にあるだけあって、超本格タイスイーツで美味しすぎる!料理はもちろんですが、デザートのクオリティが高すぎる!メニューと外観!お弁当のほとんどが540円で、一部大きな弁当はご飯が別でついて648円!ディープでとっても良心的なお店を見つけました!夜までやってるので、食べる物に困ったらココに来ようと思います!スイーツ全制覇したい
tomyamyummy
4.50
『ルンルアンお菓子処』@ 大久保百人町『#魯珈』で美味しくスパイス注入して満腹チルアウトの後大久保の奥未開拓エリアを散策。「ピーン」と食べ歩きセンサーが反応。『#ルンルアン?』マークしてた店だから知ってるぞ?しかし…事前知識よりも雰囲気が「お手軽」。どうやらタイスイーツテイクアウト専門の支店の様だが店内覗けばタイ料理弁当と見慣れない現地の菓子が沢山陳列。奥にはイートインスペース。ホールは元気な日本人おじさん、厨房は現地のママさん。メニューもタイの現地ご飯が豊富。流石に満腹。別バラで…『タイ式かき氷(メロン)』(330円)子供の頃に食べた懐かしいシロップ…と思いきやこれが現地メロンの味らしい。ココナッツ、ナタデココと食感も良き。このおじさんの接客か何とも素敵だ。どんどん興味が湧き思わず何点か購入。更にテイクアウトで…、『バナナサンド』『タイ式プリン』『タイのメロンジュース(スゲエ色)』『カオマンガイ弁当』合計1410円⁉️安い‼️しかもカオマンガイが超旨い‼️こりゃイートインでリピート確定。(他はまだ未食、ジュースこわい…)#tomyam食べ歩き#tomyamテイクアウト#ルンルアンお菓子処#ワンコインカオマンガイ#タイ現地メシ#タイ現地スイーツ#ノースパイスノーライフ2021#いい店見つけた#大久保百人町グルメ
pekohara
3.40
大久保で24年営業している、気さくなタイ人ママの接客が気持ちのいい老舗弁当&スイーツ店。サックサクな「ココナッツセンベイ」やあまじょっぱい「レーズンサンド」などが108円と激安!チェンマイの食器で出される水がいい雰囲気♪
Tangmochan2
3.20
タイ料理用にあるものを探している知り合いに大久保のこの店ならあるかも?店の方がよく色々教えてくれると聞いて早速行ってみた 帰りは初めてイスラム横丁へ北タイの様式?系の飾り店頭のケースの中にタイスイーツなどがあるいらっしゃいませと元気な声が外まで聞こえるとりあえず中へアルコール消毒を促される冷蔵ケースは透明なビニールがかかっているが冷気で曇っている 写真撮影は快諾、ありがとうございます!テーブルには持ち帰り用色々説明してくださる方は日本人のようレストランをお聞きすると今はお酒が出せないので閉店しているとのこと!それでここの半分以上はレストラン簡単な料理だけのようこの店は南タイ、イスラム教徒でハラル料理私は南タイへは行ったことがなく、マレーシアは数回だが、ここの火曜日のメニューに北部名物のカオソイがあるのは驚き東京のタイ料理ランチは大抵グリーンカレーなら大きく落胆することはないはず少しのタイ語でキッチンから出入りしているマダムに話すグリーンカレーとアイスタイミルクティを注文✳️冷水はタイの入れ物、よく冷えている✳️アイスタイミルクティ 氷沢山色がエバミルクも紅茶も沢山の感じで懐かしいさすが南タイ!多分よりエバミルクが多く甘い、紅茶は少しかもタピオカはなしで頼んだしばらくして(多分お弁当が優先 苦笑)セットがサーブ✳️卵焼きがご飯の上、グリーンカレーでは初めてタイ料理も色々とシミジミナンプラーを頼むと、近くの3人組の方の所から持ってきてくださる ナンプラーにチリが入っているこちらの方達はインドネシア人ですよとのことで、インドネシア語で挨拶、ありがとうございます。笑顔がステキインドネシアもマレーシア同様イスラム教徒が多いので敬虔な方はハラルフードしか日本でも食べないとなるとレストラン選びは限られると思う⭐️スープ春雨スープ⭐️春雨サラダ具は数種類、よく混ざっていなくて味がないところもある 春雨は少しふやけ気味、ちょっとクセがある味で好みではなくて残した⭐️ご飯量は普通、細長いタイ米、香りはほとんどなくパサついているのは残念卵焼きは美味しい⭐️グリーンカレー味が薄い、よく煮込んでしまっていて、フレッシュハーブの良さが消えている チキンは柔らかく美味しいがスープはとても薄くて辛さもコクもないのでチリ入りナンプラーをかなりたしたが辛くない✳️食後レストランは美味しいと聞いてきたのだが、そのレストランは休業中だし、たまたまなのかもしれないし、私が中北部のタイ料理になれているのかもだが、今回のセットは口に合わなかった「マイぺッド マイアロイ」辛くないと美味しくない値段は安いし、特に持ち帰り用はデザートがサラダがつくのでよりお得それでもタイの南はマレーシアに近いのでココナッツ菓子が美味しいはず!と思い、ガイヤーン(焼き鶏)にライスにデザートのセット540円を持ち帰り用にしたデザートは沢山あったけれど、なんとなくビンとくるものがなくてセットの一つだけにした✳️デザートは甘すぎたがガイヤーン(鶏焼き)もジャスミンライスも美味しかった ガイヤーンソースが欲しかった料理スタッフはお揃いの青地に白のブルメニアの柄のサロン生地のシャツで南っぽさがでていた地域差なのか個人差なのか、南と北は色々違うと思ったご馳走さまです
tonsuke917
4.00
ルンルアンでイートインしようか悩むも、このご時世なので、こちらでテイクアウト。種類が多くて目移り!!お店の方が親切にシステムを教えてくれました。メインを選んで、サラダがデザートを選ぶ方式。お値段もリーズナブル&ボリューム満点、パッタイはフライドオニオンがサクサクして、美味しかったです。
デイルス・マイビス
3.90
大久保のタイ料理店「ルン・ルアン」。お店は職安通り近くの路地ですが、大久保駅南口近くに「ルン・ルアンお菓子処」があります。こちらはタイ料理のテイクアウト専門店で壁には「禁煙」「禁酒」「禁豚」とあり、ハラール。お総菜やお弁当のセットが540円からあります。カオマンガイにグリーンカレー、パッタイなど種類多数。曜日限定メニューもあり、訪れた金曜日は「プーパッポンカレー」でした。購入したのは「総菜セット」540円に「プーパッポンカレー」540円。この値段でライス(カレー用)にデザートまで付いてきます。「総菜セット」はソムタム、ガイヤーン、グリーンカレーテイストの鶏、パッタイに半熟目玉焼き。ソムタムはこの値段でもライム付きで、辛すぎずゴリゴリの良い食感です。ガイヤーンは吊るし焼なのか香ばしく締まった身で、味付けも良し。パッタイもタレが濃すぎずちょっと甘めで美味しいです。「プーパッポンカレー」は素揚げしたワタリガニなので殻ごとバリバリと。身はほとんどありませんが、蟹の風味が移った玉子も美味しいです。デザートは20種類ほどあり、セレクトはお店オススメのタピオカ。ココナッツの風味がとても良く、サービスで付いてくるレベルではありません。全体的に辛さは結構控えめなので、スパイシーさを求めるならセルフで足した方が良いでしょう。しかし、これ全てで1080円は破格としか言いようが無く、カオマンガイなども食べてみたいです。
yabelog
4.70
この界隈に来ると、つい立ち寄ってしまう店。カオマンガイ弁当にスイーツ3種、内訳がわからないがたしか総額972円[税込]。鶏肉のゆで汁で炊いたタイ米、辛さを抑えたナムチム。鶏肉も柔らかく、おまけの目玉焼きがご愛嬌。(鶏肉の下にはザク切りのキャベツが敷かれている)そして、いつものイスラムデザート、マンゴー味のゼリー風ともう一品(名前不詳)。どれもほどほどの甘さがちょうどイイ。
wakabun
4.00
緊急事態宣言から5月末までずーっとお休みだったルンルアン お菓子処がやっと開いたので行ってみた。テイクアウト主体の店だからやってくれてもよかったのになー。いかのガパオを単品で。いかって珍しいよね。420円なのに、気前よくいかが入っていてうれしい。辛さは控えめ。甘辛いたれがおいしくてご飯に合う(ご飯は家にあったやつ)。目玉焼きも乗っている。とりあえず再開万歳!
タイガー*ナンシー
4.00
食べログを見て以前から気になっていたお店。近くまで来たのでおやつを買いに来訪。タイ料理というとトムヤムクンやパッタイ等がすぐに思い浮かぶけれど、お菓子って全然知らないなーと思いつつお店に入ってみると…やっぱり未知の商品が並んでいた!!型抜きされたゼリーが数種類、スポンジケーキの様なもの、パンケーキの様なもの…意外と種類がたくさんあって驚き!友人と「何これー?!」と騒ぎながら選んでいると、女性店員さん(タイの方っぽい?)が元気に丁寧に説明してくれました(^^)商品名は分かりやすく「ちまき」やら「チヂミ」やら「ラスク」なんて書いてあるのもあるけれど、いわゆるオーソドックスなそれらではない感じ。店員さんの説明を頼りにチョイスしたのは*ちまき(のようなもの)*薩摩芋のお菓子*バナナのチヂミ(のようなもの)*スポンジケーキ*タピオカ餅*バナナのプディング1つ¥100〜200位。あれこれ目移りして気になったものをほぼ手に取ったら、結局合計¥1000弱になった…(^^;)どれもこれも目新しくて、普段食べ慣れているお菓子とは違う!特に印象的だったのはタピオカ…小さな小さなタピオカの集合体!タピオカを無数に集めて長方形に型押ししました的な1品。素朴な甘さです。昨今のタピオカブームとは全く違うお菓子!薩摩芋のお菓子…ココナツミルクに浸された薩摩芋のカット。薩摩芋自体は蒸しただけ(だと思う)で、ねっとりとした素朴な甘さが美味しい♪そして、ココナツミルクがかなり甘い!喉が焼けるような甘さは外国ならではの味で、これはこれで面白かったー(^^)今回はおやつだけの購入だったけれど、お弁当やお惣菜も豊富で気になった!今度はお昼を買いに行きたいな♪
邪悪ちきん。
3.30
平日の20:00ちょっと前に訪問。閉店時間が近いからか、お弁当にサラダorデザートも付いて¥432。めっちゃ安い!お店の方か「ガパオ」って言ってたのを購入。ガパオには牛挽肉と干した竹の子を戻したようなものが入ってる。バジルの味はしなくてそこそこ辛い。ほかにはしっかりめに揚げた豆腐と野菜の炒め物。目玉焼きは半熟♪ライスの中からカルダモンの粒が。ごちそうさまでした。
ぺねろぺ☆
3.50
久しぶりにルンルアンのお弁当とデザート。金曜日限定のプーパッポンカレーをゲット。食べてみたら辛かったです。辛くしてとリクエストがあって、本来辛い料理ではないけれどそうしているのだとか。あとは蒸し鶏とかカオマンガイとか色々…。黄色いご飯がドライフルーツ入りで風味があって気に入りました。パッタイも美味しい。デザートは何を食べても間違いないです!珍しくて甘くて量もちょうどいいのであれこれ食べたくなります。店内ですいただけばスープがサービスですよ。ハラル対応でいろんな国の人がこちらを利用しています。
yabelog
4.70
テイクアウトはイイけど、直帰するわけではないので、いつも汁モノは避けていた。今日は、3点。カボチャのココナッツミルク煮 200円[すべて税別]。ちょっとシャレたタイ料理屋でランチのデザートにあるヤツ。甘さは控えめ、温めるとより美味しくなる。バナナのココナッツミルク煮 200円。見た目はグロテスクだが、ココナッツミルクよりバナナの甘い味が際立つ。カノムモーケーン 300円。いつもあれば買うヤツ。今日は、イスラムデザートZUYIが売り切れだった。いつものおかあさんはおらず、物腰の低い邦人の男性だった。社長さんだろうか。
1/23
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意