創作ダイニングGoku Luck
sousakudainingugokuraku ◆ 極樂っ区【旧店名】創作家庭料理 楽
3.23
大崎
「創作料理」
4,000-4,999円
--
營業時間:11:30~14:00 17:00~21:30
休息時間:星期日、公眾假期 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都品川区大崎2-7-1
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
接受信用卡 (VISA、JCB、AMEX、Diners) 不接受電子貨幣
座位數
85 座位
個人包廂
無
停車場
無
評價
(20)
ひろのしょうぞう
4.00
【大崎thinkpark裏にある人気和食屋ランチ】大崎thinkpark裏手にあるゴクラクさんの冷シャブサラダランチです。流石人気店。どれもこれも美味そうです。気温も高いので百反通りの坂が上がれずギブアップ。麓で良い感じのお店にぶち当たりました。美味かったー特に付け合わせの枝豆の小鉢がなかなか美味い。冷シャブも春雨とともきサッパリと頂きました。ご馳走さまでした。900円でした。
boroemon
4.00
かなり昔に大崎に用事があり、その際にランチで行ったことがあったものの、夜の利用は初めてであった。店内は木造づくりの味がある空間となっている。2階もあるようだが、どれだけ人が入れるのかは不明である。色々な料理を楽しめるThe居酒屋という印象。個人的には、ゴーヤチャンプルーと黒豚餃子がおいしかった。ゴーヤチャンプルーは、絶妙な味付け具合、そして黒豚ギョーザはもちもちの皮に、羽がしっかりとつくよう焼き上げられた最高の1品であると思った。また、おそらく店長さんかと思うが、とても気さくで話が面白い。その雰囲気が良いこともまた来たくなる一つの要素かと思う。
波はジェットコースター
3.50
落ち着いた洋食屋半年に1回の大崎での健康診断の後、必ず立ち寄る洋食屋。いわゆる、ザ定食。すごい美味いとは言えないけども、ボリュームあるし早いしで好きです。ミックスフライ定食を頼み、3分くらいかな?ボリュームはまあまあありやすね。ただ、硬い。衣が。 ちと硬いな。タルタルがたっぷりで、それ頼りの味ですな。でも、その辺の定食屋よりはレベルは高いかな。よくわからんコメントですが、満足はできるかと。ご馳走さまです
飲みニスト0430
3.50
ランチタイムの飲みニストは、大崎にて。。。今日は、「創作ダイニング Goku Luck ‐極樂っ区‐」さんにランチを食べにやってきました。今日のランチメニューは、・牛カルビコチュジャン炒 900円・ミックスフライ 900円(イカ・エビ・イワシ梅ミソ)・若鶏唐揚げ 油淋ソース 900円・チキン南蛮 タルタル 900円・チキンカツカレー 900円今日は、牛カルビコチュジャン炒をいただくことにしました。コチュジャン炒めというので、もっと辛いかと思ったのですが、ちょうどよく美味しくいただきました。
ぎるふぉーど♪
3.50
2020年12月訪問出勤日ランチは結構歩く事が増えた。行った事ないお店探すのも結構大変。今日はシンクパーク裏手にある居酒屋さんのランチ。食べログでは楽になってますが、看板GOKULUCK。改名されたのかな?取りあえずの牛すき玉子とじのランチ@900これが想像以上に山盛り!食べても食べても減りゃしない。でもいいお肉使ってるのか、柔らかくてなかなかうまい。食欲旺盛な方にはお勧め出来る一軒でした。
飲んで食ってBMI22
2.70
JR大崎駅西口からオフィスビルの裏手に進んだところにある、地元の居酒屋風のお店でランチにします。入り口の造作が、かがみこんで入るような仕様になっており、そこでいきなり頭をぶつけて、意気消沈します。店内は、小じゃれても小汚いくもないけど、それとなく昔の文化人のたまり場的な雰囲気で、真面目なリーマン的には違和感があります。テーブルもカウンターも2階もあるようですが、お一人さまなので2名がけのカップルシートのようなカウンターに案内されます。「何する?」店のオヤジ的な中年が、いきなりタメ口ですか…まあ、年齢推測すると自分よりは上かもしれんけど。「メバルの煮付け」「売り切れた」しばし熟考…気まずい雰囲気。「とんかつ」ここで再度意気消沈。さらにあっという間の着盆。まあ、リーマン食堂的にはOKでしょうが。冷めているわけでもないが、揚げたてでもない微妙な感じです。お味も喰えないほどではないが、@800円を思うと微妙かな。ちょっと押し込むように食べて、会計です。ここもコード系決済が使えないということで、三度意気消沈…
DaigoDaigo
3.10
焼肉定食。雰囲気良し。
yusuket
3.40
ランチ800円。すぐに出てくる。雰囲気がよく、夜に来てみたい。
masak56138
3.00
ふつう。今度は、ランチに挑戦。
ひき肉は肉ではない。
3.50
職場の後輩が、夜に飲みに行ったらよかったので、ランチにも行ってみたいというので、平日ランチに初訪問。4種類ほどメニューがありましたが、お店の人が、「キャベツメンチおいしいよ~」というので、それに決定!キャベツメンチは、サクッとジューシー、そして、粗みじんのキャベツの風味も食感も感じられとてもおいしい。手作り感がでております。よくスーパーの総菜とかでキャベツメンチカツが売っているけど、美味しいと思って食べたことがなかったが、ここのを食べて、初めてキャベツメンチカツが美味しいと思った。ごちそうさまでした。
あさんて
3.40
[2017年07月]再訪。久々に伺うと看板が変わっていました。"GOKU LUCK" とは洒落た看板です。料理はあいかわらずオリジナル感があり、美味しいです。食べて飲んでで、そこそこいきますが、楽しめるお店かと思います。
oda-_215
3.30
【2017年4月7日初訪問】大崎駅新西口を出てTHINKPARKTOWERとNBF大崎ビルの間の道を進んで突き当たりにあるお店。ランチタイムに初訪問。すぐ近くに百反通りがあるので、近くを通る事はよくあるのですが、なかなか機会に恵まれず…たまたま風の強かった今日、歩く距離を短縮して訪問してみました。先ずは入口で躓き…ちょっと変わった造りのお店。どういう構造で何処まで客席があるのか分かりませんが、見える範囲は席が埋まっている感じ。意外な場所の繁盛店のようです。「カルビ焼肉ランチ」を注文。料理到着迄、5分ちょっと掛かりました。見た目、かなりのボリューム。肉は薄くチェーン店の牛丼のアタマのようで、焼肉のカルビを想像しているとかなりガッカリしてしまいますが、味は悪くない。量を考えても800円ならコスパ面も悪くないのでは…ただ、すぐそこにはハイレベルな百反通りが。もうちょっと特徴のある何かが無いと目立たないのでは?夜になるとまた違うのかな?でも…200円足したら最低価格メニューだけど、あのレベルを味わえる「すずき」はやっぱり凄い。こちらも店の造りに負けない特徴的なメニューを出して頑張って欲しいモノです。…帰りには出口で頭ぶつけました…ご馳走様でした。
無芸小食
3.10
大崎案内人の無芸小食です。( ´ー`)ノ コンチャ大崎駅の西側、ThinkParkの裏側の通り沿いにある創作家庭料理 楽。炭火焼鳥とりいちと2軒並んでます。4階建てのビルの1階に、年季の入った木の扉があります。山小屋風の店内、入口近くに4人掛けテーブル2卓、その先にカウンター4席とこあがりに6人掛けテーブル2卓、奥にテーブル4卓くらいありました。2階席もあるようです。ホールは白髭のマスターが切り盛りされてました。ランチメニューは、800円で5種類。豚肉、鶏肉、魚、スパゲティ、カレーなど、バランスよくそろってます。この日の魚は「ハモ蒲焼(800円)」だったので、それをお願いしたら売り切れてしまったとのこと。豚コチュジャン焼肉: 800円ご飯、味噌汁、漬け物、小鉢がついてます。焼肉のプレートにはサニーレタスが添えてあります。豚肉をコチュジャンでからめて白ゴマをふってあります。お肉は、ちょっとカタメでした。小鉢は、ひじきと蒟蒻。漬物はキュウリと柴漬け。味噌汁は油揚げ入りでした。
bbemu
2.50
近所なので、かなり前からこのお店の前を通過していましたが、何故かずっと行く機会がありませんでした。高層マンションの裏側なので、大崎で働いている人か地元の人しか知られていないようなロケーションだと思います。夜通ると良い雰囲気のお店です。お酒のメニューが意外と充実していました。何年かぶりに鯨の竜田揚げを頂きました。 鯨のメニューがあと2-3種類あったと思います。3-4人位で行った方が、色々食べられて良いのかもしれません。
konshiborigaitakaragai
3.50
いつも賑わっている大崎駅近くの居酒屋があります。前をよく通っているけど、一度も入ったことがないお店・・・ということで、初めて入ってみました。店内は思ったより広くて、白壁と木目調の洋風な雰囲気でいい感じです。アボガドとオクラのサラダ、カキとツブガイのガーリックソテー、くじらのカルパッチョを、梅酒といただきました。3-4名のグループで来ている人が多かったです。会社帰りに、気軽に立ち寄れるお店です。
ヒロみん
3.50
大崎ランチ激戦区これが最後の大崎のランチ情報です。こちらのお店も何度も行っていて、すっかりレビューが遅くなったところ。駅から少し離れた、ジャストさん、串揚げの八ちゃんさんの並びにあるお店。入り口が小さく、姿勢を低くして入るのがインパクトがあり場所はすぐに発見できそうです。内装はおしゃれな洋風居酒屋なイメージ。白い壁にダークな木目。座敷もありますが、2階もあり、上がっていくと洞窟のような作りになっていて席によっては声も反響したりして面白い作り。2階にはバーカウンターがあるので、1人で飲むにも居心地がよさそうです。夜は居酒屋、昼はボリューム満点のランチを提供してくれるお店で、なんといっても金額がいつも850円というリーズナブルな点も魅力の1つ。メニューもいつもボリューミーからあげなどの揚げ物が多くみられます。この日はメンチカツ定食をお願いしました。オーダー時に番号札が渡されます。こちらでオーダーやお会計を管理しているもよう。メンチカツはアツアツでフワフワでジューシー。割ると肉汁があふれ出て来ます。衣はサクサクと上がっていて、箸をつけるとパリっとした感覚が嬉しい。お肉と玉葱の甘さがしっかりある素朴な味です。メインのほか、小鉢とご飯・お味噌汁がついてきます。こちらはご飯の炊き具合が良くて、モチモチしたお米の食感が引き立っています。パワフルなメニューが多いので、少食な方はご飯を少なめにしてもらったほうがいいかもしれません。しっかり食べたい日にオススメです。
ライオンエイト
3.50
雰囲気のある、隠れ家的お店。夜は鯨が食べられるようです。ランチのピークもさった、13時過ぎに入店。店内はなかなかお洒落、モダン和風ってとこか?いいかんじ。外見わからなかったが店内の座席数は思ったより多い。2階席もある!宴会OK。本日のランチメニューは魚、ハンバーグ、カレーの3種類魚が美味しいお店なのだろうが「スパイシーカレー」に惹かれ注文。待たずに出てきたカレーはチキンでした。サラダとなぜか、味噌汁付き。お洒落なお皿にのったカレーは、普通の定食屋のようなお盆にのせられそして味噌汁ものってるのでミスマッチ。でもなんか良いです。カレーのお味は”スパイシー”ってほど、辛くも香辛料も感じませんでしたがこれはこれで美味しくいただけました。ご飯の盛が多く、ボリュームがあったのでお腹いっぱいに。今度は魚か肉のランチ、夜にも行ってみたい。
あさんて
3.30
大崎には珍しく、ちょっと雰囲気の良い居酒屋です。大崎に住んでいるか働いている人以外はこなさそうなので、そんなに混んでいないのも良いポイントです。1F/2Fがあり、2Fは広いので、大人数でも大丈夫です。料理は、いろいろあり、創作和食といったところでしょうか。はずれが少ないので宴会にも向いているでしょう。薄暗い感じが雰囲気も良く、しっとり飲むのも良いでしょう。但し、近くで宴会してなければ、ですが。ちょっと高めですが、良いお店だと思います。
kennny
3.00
大崎駅西口、元明電舎の跡地に建つシンクパークタワーを回り込んで右側「創作家庭料理樂」で料理をいただきながらワインをいただきました。駅から徒歩5分弱、駅の喧騒から離れたところにお店があります。店内は木が主体の落ち着いた雰囲気、適度に仕切られていて、くつろげます。料理はツブ貝のソテー(だったかな)、ポテトサラダ、白子ポン酢、モツ煮、軟骨入りつくねなどなどをいただきました。どれもていねいに作られています。もっとも、創作家庭料理という店名ほどに特別凝った料理ではないようにも思いました。アルコールはビールをはじめ、ワイン、焼酎、梅酒、日本酒などをそれぞれ数種類づつそろえられてます。今回いただいた料理に合うのは、やはりワインかな、ということで、ボトル3,000円をいただきました。今回は1名遅れてお店に来たのですが、つくねは遅れたメンバーが来てから一人分焼いてくれてたり、といった気遣いもありました。こちらのお店ならでは、という特徴はあまり感じませんでしたが、大崎駅西口界隈で落ち着いて飲めるお店としては貴重ではないかと思います。ごちそうさまでした。
tomotti
2.50
■昼。お昼のランチは3種類あり、いずれも800円。席数も多く、料理が出てくるスピードもなかなか速いと感じます。量もそこそこあるため、十分におなかいっぱいになります。■夜。夜は一般的な居酒屋という感じです。メニューは大きなボードに店主の手書き?で書いてあるため、日によってメニューが違うと思われます。しかし、夜もなかなかコストパフォーマンスが高いと思います。■しかし。残念な事に禁煙エリアが無く、また分煙にもなっていません。そのため、運が悪いとあっちこっちでタバコを吸われてしまう事もあります。タバコが平気な方であれば問題ないと思いますが、タバコの煙が嫌いな方は、なるべく人の少ない時間帯に行った方が良いと感じます。
1/7
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意