たまに、そう2か月に1回くらい、立川とか新宿とかでクリクリのoriginal glazedを買って朝飯にしている。この日はたまたま長男が三鷹に行く用事があって、ついでにパシリをしてくれて朝飯用にoriginal glazedの3個入りパックを買ってきてくれた。glazed=光沢のある、艶出し加工された、砂糖を絡めた、等の意味がある。クリクリには様々なドーナツのメニューがあるケド(https://krispykreme.jp/menu/cat/doughnuts/) 我が家の朝飯はこのoriginal glazedが定番。俺がそう決めたワケじゃないけど、でもこれって俺的には結構好き。素朴な感じが。ここ食べログでも何回も同じこと書いてるケド、初めてクリクリのドーナツを食ったのは2006年新宿サザンテラスに日本一号店が出来る前、俺がシカゴ駐在の時代だった。エルビス・プレスリーがドーナツの食い過ぎで死んだ、と言われるくらいアメリカ文化にドーナツは根付いていると思う。アメリカだとたまにmorning meetingと言って、朝8時とかそれより早い時間とかにミーティングがあって、そういう時には大概conference roomに薄いアメリカンコーヒーとドーナツが朝飯として置かれてて、「(´・∀・`)ヘー」とか思った件。で、俺が初めてクリクリのドーナツ食ったきっかけは余りよく覚えてないケド、たぶん当時の女友達に「買って( ゚д゚)クレ」て言われて食ったのが初めてかと。あと、シカゴのオフィスのアメリカ人スタッフの誕生日の時、その誕生日を迎えたスタッフが自らドーナツを買ってきてくれて、そのパッケージにクリクリのロゴが描かれていたことは何となく記憶にある。まあ甘いと言えば甘いし、「甘杉」と言われればそうなのかもしれないケド、でもこの素朴な味はキライになれないし、これを食う度にシカゴを思い出すのは、ある意味プルーストの「失われた時を求めて(À la recherche du temps perdu)」の紅茶とマドレーヌの香りみたいだ。「失われた時を求めて」は読んだことがないのでそのうち読んでみるか(΄◉◞౪◟◉`)クリクリ一号店、サザンテラスに出来たばっかの頃の長蛇の列、思い出すなぁ。俺はそん時は並ばなかったケド、それから何か月かして夜の夜中に車出して買いに行った時もなんかちょっこし並んだ記憶ある。因みにクリクリの本社はWinston Salem, NCにあるらしい☟https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%84