restaurant cover
ハッソウカフェ ウィズ プロント
HASSOCAFFE with PRONTO
3.06
神保町・水道橋
意大利麵
1,000-1,999円
1,000-1,999円
營業時間:[週一~週五] 7:00~19:00 (食物最後點單18:00 / 飲料最後點單18:30) [週六] 12:00~17:00 (食物最後點單16:00 / 飲料最後點單16:30)
休息時間:週日、節假日、年末年初
東京都千代田区神田錦町3-22 テラススクエア 1F
照片
20
ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖ハッソウカフェ ウィズ プロント的實拍圖
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
兒童(嬰兒、學齡前兒童、小學生)、嬰兒車
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、楽天Edy、WAON、iD、QUICPay)
餐廳服務費
無充值費
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
80 座位 (露臺20個座位,餐廳60個座位)
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 設施內設有吸菸室
停車場
無 有設施停車場
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、座位寬敞、有吧檯座位、有開放式露臺、可觀看體育比賽、無障礙設施、有投影儀、有電源插座、有免費Wi-Fi、可供輪椅進店
酒水
有燒酒、有葡萄酒、有雞尾酒
料理
專注蔬菜料理、有健康美容菜單、有素食菜單、有早餐、有過敏標示、有熱量表示
評價
20
avatar
TA・KA
3.10
カレーランチの後、並びにありこちらでコーヒーブレイク。普通のプロントとはちょっと違った「HASSO CAFFE with PRONTO」。博報堂とプロントがコラボした店舗で、発想を刺激するカフェがコンセプト。ゆったりと居心地の良い空間の中で様々な「ひらめき」や「アイディア」を「発想」できる空間を演出しているのだとか。確かに広々ゆったりしていて居心地は良さそうです。ホットコーヒーのレギュラー(319円)をオーダーし、受け取って店の奥へ。奥の方には神輿がディスプレイされていたりと、かなり独特の空間。そんな所に刺激を受けてって事なんでしょうね。あまり時間が無いのでゆっくりする事は出来ませんでしたが、ここでゆっくり時間を過ごすと、何かひらめきが産まれるんでしょうかね。
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
kebi-ishi
3.20
正面玄関に「博報堂」かな? ロゴ入り大理石造り(マジもん)の由緒ありそな建物だお!明治?大正?から存在してた建物かしら?入り口は裏なのかな??裏に回ればプロントの喫茶店w微妙に残念だなぁ〜ヽ(#゜Д゜)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ ウシロアタマキック入店すると何故か御神輿が飾ってあるぞ?それ以外は普通のプロントですカフェラテとパウンドケーキ 583円
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
厚太
3.00
雨だったので会社近くでランチ混んでないよね?と狙いを決めて来店私のお財布だとお値段高めに思いますが、美味しいコーヒーが飲めるので気分転換にビッタリセットには2種あってドリンクとサラダつき、ドリンクだけとあるそうです。紫キャベツに酸っぱめなドレッシングがのっててお口をリセットしてくれて美味粉チーズもたっぷりかけて美味しくいただきましたごちそうさまです!
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
厚太
3.00
お盆休みで朝の待ちゆく人も少なく、ちょっと贅沢にプロントで朝をすごしてみましたコチラのプロントは落ち着いた雰囲気なのでユッタリと時間が過ごせます私が選んだのはエビグラタンパイとアイスラテにしましたやはりコーヒーの専門のお見せで飲むコーヒーは美味しい!コーヒーと言ってアイスラテですが(苦いの苦手のでミルク入が定番なわたしです)仕事前の気持ち切り替える時間ゆったり休めましたごちそうさまでした!
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
厚太
3.00
お盆休み前ということで結構お店でお休みがポツポツと見受けられ、今日はコチラでランチをばサラダセットにしてミニサラダとアイスラテでオーダー熱々のパスタがやってきて想像以上に美味しい!席も感染対策してか皆離れて席を取りくつろいでて雰囲気良かったですいつもより高めなお値段でしたが、ゆったりくつろげる空間でランチタイムで気持ちリフレッシュでき午後からも仕事がんばれましたごちそうさまでした!
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
品食倶楽部
2.50
プロントのカフェ場所は博報堂本社の跡地ロケーションとコンセプトは面白いと思います。ここに昔博報堂があったんだよなあとしみじみ思います。コーヒーはプロントプライス。とてもリーズナブルです。電源タップもあって勉強に仕事に便利です。
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
CEO SUPPLE
3.60
2021年12月27日訪問都心で迷ったときによってみたカフェ。元博報堂のあったところにあるプロントだ。「HASSOCAFFÈwithPRONTO」の名のカフェで。「HASSO」は「発想」を指します。来客者自身が考えたこともないような思考のきっかけと巡り合い「発想」が生まれる場で、多様な思考と刺激が交差し触発しあう「ひらめき」の場所としてアップデートし、数々の「問い」「気づき」「ひらめき」との出会いを演出をしているらしい。なんかプロントらしからぬ。そしてカフェの中からは神輿も展示してある。不思議な空間なのだ。こういう不思議な空間はなぜか。店内にはいるとお店というよりは空間を感じるのだ。空気の重さ。場の和。人の動き。コーヒーの香り。声の響が微妙に違うのだ。でも、こういう五感でしか感じえないからこそ自分で気が付てあげないとなにも見えないのだ。はい。お腹がすいたので朝食を。バナナとくるみのパウンドケーキとあさごぱんチーズハーフとコーヒーだあ。それも寒い中、テラス席で食べた。パウンドケーキは甘味があってコーヒーとあってよかった。あさごぱんは朝食としてはいい腹ごしらえになって卵とパンとおいしく食べれた。なにかおしゃれな遅いモーニングを取ることができた。おいしい食事に五感を味わって割と満足感があったよ。真新しいわけではないけど新しい中に古きものをあるが全体的には無機質な気もする。複雑な感じを味わってはいかがでしょうか。HASSOCAFFÈwithPRONTOpostedby(C)Suppleまた寄ってみよう。博報堂。今度は発想を楽しみに来ようかな。つぎは何を感じるのか。
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
nananamimimi65
3.00
御茶ノ水や神保町は好きは場所です。久しぶりに来ましたが、新しい建物が出来ていたり、その中に新しいお店が出来ていたり。昔からの古本屋さんや喫茶店と、新しいオフィスビルやカフェ、レストランが共存していました。勉強するのに良さそうなカフェを探していて見つけました。プロントだと思い入ってみると、何か違う雰囲気。博報堂さんがプロデュースした、新しい「発想」が生まれるカフェ「HASSO CAFFE with PRONTO(ハッソウカフェ ウィズ プロント)」でした。店内に御神輿があったり、新しい発想が生まれそうな(???)インテリア。私的に言うと、ここで勉強したら頭良くなりそう。メニューはプロントさんと同じようです。Wi-Fiもコンセントもあり、博報堂さんが携わっているからか、静かな店内。デスクワークに最適なカフェだと思います。仕事が捗りそうです。色んなお店があるなぁと改めて感じました。
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
ころりど
3.00
テラス席は木々が多くて気持ちいいです。ワンコ連れにありがたいお店。店内も天井高め、全体にゆとりある空間でくつろげます。奥に神田祭の御神輿が飾ってあってなんか嬉しいスタッフの方も親切で、上質なプロントを楽しめます。
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
無芸小食
3.20
神田錦町三丁目、かつて博報堂の本社屋があったところが今は他社と共同開発した地上17階の複合施設「テラススクエア」になってます。そのテラススクエアの南東エリアに、神田エリアの歴史的景観だった博報堂旧本館のファサードも復元されてます。神田警察通りに面した玄関部分は、元々使われていた人造石などを手入れして再利用しているとのこと。そんな博報堂の正面玄関に、プロントの見慣れたPOPが出ていました。景観的には、なんだかなぁ~って感じではありますが、、(^^ゞせっかくなので、「株式會社 博報堂」と書かれた正面玄関から中へ入ってみました。中は、ガラーンとした空間にテーブルが並んでます。右手には、神田錦町三丁目町会の大神輿や中神輿が飾ってあります。その前を通って、ぐるりと回りこむと、プロントのレジカウンターがありました。博報堂の正面玄関を入ったらプロントの裏口だった、みたいな。。ところで、ハッソウカフェって何?・・・壇ノ浦の戦いで、義経がゆらりととび乗り給ひぬ…そりゃ、八艘飛びでしょ!・・・ご注文いただいた商品は、本日…そりゃ、発送でしょ!・・・ 人( ̄ω ̄;) 失敬!「発想」カフェなんだそうで、様々な刺激が交差し出会うことで発想が生まれる「発想クロッシング」がコンセプトだそうです。詳しくは、博報堂の広報をどうぞ。休日のこの日は、こちらで、カフェ勉しました。実は、とある試験を受けることになりまして、、気分を変えて静かなカフェで気合を入れることにしたのです。購入したのは、プロントの季節限定新メニュー「さくらベリーラテ(440円+税)」。たっぷりのホイップクリームの上に、桜の花びらを模したチョコレートがハラハラと積もってます。いやぁ~、この淡~いピンク色、テンション上がりますぅ~スプーンストローでトップの桜チョコとホイップクリームをちょいと掬ってパクリンコ♪爽やかな桜の香がイイですねぇ~見た目は甘そうですが、甘さをおさえてあって美味しいです。トッピングを楽しんだあとは、全体を混ぜ混ぜしてみます。氷が多くてとても混ぜにくいです。。イチゴのソースとミルクの組み合わせにほっこり♪当店は、コンセントのある席が限定的ですが、この日は、ひたすら本を読みこむことにしたので問題なし。ほどよく空いてる店内で、桜の香りを楽しみながら、しばし集中しましたっ!
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
Racco903
3.40
プロントが展開するサブブランドなのかしら?他では見ない店名のプロントです。店内は広く、ちょっとレトロ感がある内装はギャラリー風で珍しいですね。ホタテと菜の花の焦がし醤油バター 760円(全て税別)、パスタサラダセット 290円です。プロントに行くと、この塩か醤油ベースのパスタが私の定番かもしれませんσ(^_^;)サラダはキャベツ主体のランチサラダ、ドレッシングはイタリアンでベーシックなものです。でも冷え冷えなのでシンプルですがこれで十分なのです。パスタは和風なので大葉がどっさりそえられています。菜の花も見えますが、これだと大葉と海苔のパスタみたいですね。最初は見えませんが、大葉の下にはちゃんと帆立も載っていました。もっと存在をアピールした方がいいのにね。ドリンクは温かい紅茶にしたのでポットで供されました。これは冷めないしたっぷり飲めるので嬉しい‼︎後で調べたら、こちらは博報堂とのコラボのカフェだそうです。どおりで内装がお洒落なわけだ‼︎ 雰囲気はとても良いので、たまに気分転換で利用するのも良いかもしれません。
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
トントンマン
3.40
神保町(正確には神田錦町3丁目ですが)にテラススクエアという複合施設があります。こちらは、旧博報堂の本社や、教科書・辞典・参考書などの出版で知られる大修館書店の本社があった地区の再開発事業で誕生した地上17階建てのビルで、1階部分には、博報堂の旧本館の外観が復元されています(写真参照)。この工法は、東京駅の丸の内側や霞が関の文科省などでも見られるところで、賛否両論があるのですが、私はなかなか趣きがあって好きですね。テラススクエアは、1階と2階に飲食店やコンビニなどのテナントが入り、2階はコンパクトなフードコートを形成しており、1階には散策エリアも設けられています。飲食テナントは、なかなか渋いお店が多く、1階では、南インド・マンガロール料理のバンゲラズキッチンの3号店が営業している他、2階フードコートには、神保町界隈に根を張って複数店舗を展開している株式会社西インド会社のブランドが2店入る(羊福、メナムのほとり 神保町テラススクエア店)など、なかなかユニークなお店が集まっています。当店は、その1階にあるカフェで、博報堂DYグループとプロントのコラボカフェです。プロントは、サントリーとUCC上島珈琲が共同出資し、1988年2月1日に「株式会社ブレス」として設立されたのが嚆矢で、それを起算日とすると32年以上の歴史を刻んでいることになります。プロントの第1号直営店は東京都中央区銀座への出店でしたが、その後事務所の移転等を経て、1995年2月1日に現在の社名(株式会社プロントコーポレーション)に変更しています。2020年6月現在で全国に348店を展開しているチェーン店ということもあり、食べログレビューはしていない(大規模全国チェーン店は基本レビューしない方針のため。)のですが、希少業態である「プロント イルバール」については、大手町のOOTEMORIにある「IL BAR 大手町OOTEMORI店」そして、御茶ノ水のお茶の水ソラシティにある「プロントイルバール 御茶ノ水ソラシティ店」について利用、レビューしたことがあります。単純なプロントブランドのお店だけでなく多様な業態を展開していることがプロントの特徴ですが、当店もその中では個性溢れるお店ということになると思います。HASSO=発想というのは、いかにも博報堂らしいなという感じがするのですが、店づくりの基本に置いているコンセプトは、「発想クロッシング」ということだそうです。発想クロッシングというのは、様々な刺激が交差(クロス)し出会うことで発想が生まれるという考え方を表現し、店内には、一人ひとりの気づきを促すような装置を埋め込んであります。例えば、発想の壁 、発想の卓 、発想の窓といったものがあって、これらが日常とは異なる新しい刺激・出会いを生み出すことで生活者視点での新たな発想を引き出そうというものです。店が発想を提供するということではなく、あくまで店はきっかけ作りに徹して主役は客ということでしょうか。いずれにしてもなかなか面白いコンセプトのお店ですね。この日は、午前中神保町の書店街を散策した後、「天鴻餃子房 神保町会館店」でランチをとり、その後でこちらで購入した書籍を紐解きながら寛ごうという意図でやって来ました。当店の狙い通り、寛ぎが発想の閃きに変換されれば何よりですしね(笑)。当店は、前述の博報堂の旧本館の外観復元部分の裏側にありますが、外観としては、それほど奇抜なカフェという感じではありません。店頭のメニューを一応チェックしてから入店します。天井の高い店内は開放的な雰囲気で、客席も余裕を持って配置されている感じです。ただ、発想の・・云々の細工はほとんど見られず、普通のカフェかなというイメージですね。入って右手側に注文カウンター兼レジがあるので、窓際のスイーツコーナーからバナナとくるみのパウンドケーキ@190円+税を手に取ってカウンターへ進みます。ドリンクはホットコーヒーのミディアムサイズ@290円+税にしました。合計480円+税で528円になります。スイーツは生ケーキもあって、注文カウンターの上にメニューがありましたが、こちらだとドリンクのセット割引があり、レギュラーサイズにはなりますが、例えばニューヨークチーズケーキだと単品396円でドリンクセットは583円。ホットコーヒーの場合の割引率は18%ほどになりますので、スイーツを食べたい人にはこちらの方がお得かもしれません。注文の品は支払いと引き換えに渡されましたので、席に持ち運んでいただきます。しかし、12時前の時間帯だったとは言え、驚くほど空いており、先客は1名のみ。奥の客席は一部閉鎖されていましたので、ひょっとしたら、そう遠くないうちに土曜日も休業となる可能性がありそうですね。繰り返しになりますが、客席回りはどちらかと言うと質素な感じで、発想に結びつくようなグッズはありません。開業当初のコンセプトは少し見直しがあったのかもしれませんね。唯一の展示物風のものは奥の一角にガラス越しに展示されていた神田明神の祭礼の際に使われるであろう錦町三丁目町会の神輿と太鼓でした。これ自体は、あまり見かけることの無いもので、地域性も生かされており興味深かったのですが、別に発想を促されるものでも無いし、特にこの日持ち込んだ書籍のジャンルとは何の関係も無かったので、何も起きませんでした(笑)。バナナとくるみのパウンドケーキは、プロントのPB商品ですが、製造者は、埼玉県川口市の株式会社アヤベ洋菓子。このメーカー、以前にカフェベローチェなどでも見かけたことがありますが、昭和43年創業の焼き菓子の専門メーカーです。5か所の工場を有し、うち1か所はバウムクーヘン専用工場のようですから、なかなかのこだわりメーカーで、今回のバナナとくるみのパウンドケーキも、しっとりしてバナナとくるみの風味の組み合わせが良く、なかなか美味しいパウンドケーキでした。ホットコーヒーも苦味と酸味のバランスがとても良くて、思いの外美味しいコーヒーです。調べてみたら、プロントのコーヒーは、希少価値の高いコーヒー豆「モカ・カファ」を使用しているらしく、なるほどという感じですね。今回は"発想"の部分については、いささか期待はずれでしたが、滅茶苦茶空いていたこともあって、ゆったりとしたコーヒータイムを過ごすことが出来ました。ビジネスとして見ると色々問題がありそうですが、プロントのバリエーションの一つとして見れば、地域密着的なところに軸足を置くのもいいのかもしれません。土曜日営業が続くのかということも含めて、今後の動静は注視したいですね。
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
46rossi
3.50
仕事の打ち合わせで神保町へ。お洒落なカフェを見つけたので近くまで行ってみると「HASSO CAFFE with PRONT」って、プロントの系列店でした。ブリュレinバウムとホットコーヒーのセット(583円)をいただきました。バウムクーヘンの真ん中にカスタードクリームが入った、プロントオリジナルの人気スイーツ。
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
キレートれもん
4.00
ハッソウカフェと書いて、発想カフェだそうです。店内は大人数でミーティングが出来る広いスペースだったり、いつものプロントと違って、天井高く、白が基調で、無から何かイメージがわいてくるような感じ。一番のオススメはテラス席。並びのファミマや、インド料理屋と共有の庭園を眺めながら、まったりコーヒーが好きです。上を見上げれば、高層ビルのオフィス街。足元は、小川が流れ、木々が生い茂り、なんと、ボサノバなどの曲も流れてます。朝の通勤時は、この木々の間から朝日をキラキラ感じ、水の音と、音楽と。フレッシュなイオンを浴びて、「今日も頑張るぞ」と思うのでした。実はこの辺り、ちょいちょい意外な自然を挟むからくりがあり、隣のビルなんぞは、足元に立派な錦鯉が泳いでる小池(?)があったり。(驚)通勤時、この鯉たちが優雅に泳いでる姿を見ると和む~。中の飲食は、普通のプロントと変わらないメニューです。私の大好きなトーストにマヨネーズの土手を作って、中に目玉焼きをポンのその名も「あさごぱん」もありました。あさごぱんのハーフ2個とコーヒー@360円にコーヒーのサイズアップ+50円とモーニングは良心的なお値段です。プロントと言えば、Edy。勿論、スマホを出してキャッシュレス決済。ちょっと早めに会社に来た日は、ここで朝を味わうのは最高ですよ。ランチ時は、店内の奥でお弁当も売ってます。プロントの・・・ではなく、どこかお弁当屋さんのだと思う。幕ノ内弁当系のご飯中心弁当だったから。勿論、プロントでも入口付近で、パスタのランチボックスを出してました。ちょっとマニア受けなのは、店の奥に、金ピカのお神輿が展示されてます。神田と言えば、やっぱり祭り。なぜここに展示されてるのかわからないけど、向かいのビルにも似たようなものが展示されてるのよね。是非、こちらも注目~!!
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
910ta693
3.50
神保町開拓美味しいコーヒーを求めて一軒目:バロン二軒目:プペ三軒目:こちら<オーダー>アイスカフェオレのビッグサイズとパンテイクアウトでいただきました。アイスカフェオレは確かにビッグサイズなので、結構コスパはいいと思います。パンを普通に美味しかったです。ご馳走様でした。
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
hoshi10
4.00
BGMは、洋楽のPOPSです。店内にお神輿が置いてあるのが、印象的です。「アイスレモンティー」をオーダーしました。レモンを切って載せてサーブです。天井が高くて、とても開放的かつ、おしゃれなカフェです。フリーWiFiもあり、かなりまったりできました。
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
zenrs
3.50
プロントだけど、テラス席、電源、WiFiがあってクリエイティブな感じでいいお店。それでいて価格はチェーン価格なので使いやすい。
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
あやぺこりん
3.00
手軽にランチで行けるお店です。女性客も多くカウンターもあり1人でも入りやすいです。テイクアウトの人も多数いました。
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
あやぺこりん
3.00
お昼に行くとお客さんでいっぱい。パスタは種類が豊富で美味しかったです。
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
avatar
あにこ
0.00
用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖用戶對於ハッソウカフェ ウィズ プロント的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策