いなば播七 東京店
inabaharishichi
3.00
中野坂上~方南町
「日式點心」
--
--
營業時間:週日開放 營業時間・
休息時間:可能會有所變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都中野区南台2-29-3
照片
(10)
1/10
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
(僅限外賣)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
評價
(4)
アンジェリカjummy
3.50
ランニング途中で見つけてしまい即購入しました。おはぎこしあん以外3種類、と水まんじゅうを。途中でリカバリーウォーキングに変更して自宅に向かいます。そして自宅で食べます。甘さちょうどよかったです。小さめですがこのくらいで充分ではないかと。わらび餅も美味しそうでした。
タイガー*ナンシー
3.30
中野通り沿いにある和菓子屋さん。「工場直売」と書いてあって、簡素な作りのお店&通りすがる時は割とお客さんがいるので以前から気になっていたお店。本日遂に行ってみました。並んでいたのはみたらし団子、わらび餅、豆大福、この時期限定かなと思われる柏餅。みたらし団子、豆大福、柏餅を購入。全て¥110というかなりのお手頃価格!工場直売だからかな。定価は知らないけれど(^^;)持ち帰り早速いただきます。みたらし団子…大きめの粒で3つ串に刺さっています。大きいので割と食べ応えあり!豆大福…ほんのり塩気が効いていて良いです。柏餅…こしあん、つぶあん、味噌あんの3種あった中から粒あんをチョイス。柏の葉の風味が良いです。どれもそこそこ美味しかったけれど…期待していたよりも「無難」な味でした。高級感があるわけでもなく、手作り感満載な感じでもなく…このお店の人気の理由は味自体にあるというよりは、お手頃価格で普段使いの和菓子が楽しめる、という点なのかな?因みに、営業は不定期のよう。昼間に通りすがると割と開いていることは多いけれど…
おにいさんまん
3.40
4月下旬の午後7時40分、帰宅途中の新宿駅。京王線とJR線の乗換口付近の出店に何やら人だかりが。トコトコ(((((*´・ω・)はて?かしわ餅だー✧ \\(°∀°)// ✧今年はお花見したいね(⊙ꇴ⊙)って言ったのに、家族全員から「え〜めんどくさーい(´・д・`)」と。おにい(´;ω;`)ウッ…悲しみに打ちひしがれたところに吉報が♪これは買って帰りたいでしょ(゚∀゚)もう残り少なくなっていたけど、何とか無事にご対面ε-(´∀`*)Netflixと粒あんが何より好きな奥様と、あんこには特に興味が無い息子くんには、粒あんのかしわ餅を1個ずつ。こしあん好きで、塾で勉強を頑張ってる娘ちゃんには、こしあん1個。珍しいもの好きな自分には、みそあん1個をゲット。お代はどれも1個172円とお安いね♪┏○)) アザ━━━━━ス!帰って実食です♪わー、かしわの葉がいい香り〜(*´-`)どれもこれも、美味しく頂きました♪追伸:おにいの一口講座〜(▭-▭)✧柏餅に使われる葉っぱは柏(コノテガシワ)の木の葉じゃないってご存知でしたか?柏は針葉樹で、葉先が針のように尖ってます。読み方は同じですが、使われているのは、槲(カシワ)という、神事に使うブナ科の木の葉で、まあるい手みたいな形なのです。香りも良く、まさによく見るアレだね(⊙ꇴ⊙)昔の人は、ややこしい事してくれたもんだ。(๑•́ ₃ •̀๑)マッタクモウ
5ff002
3.00
店舗は幻なのかな。日本橋高島屋なて購入、一個250円くらいかな?優しい甘さのおはぎで、、こし餡、粒あんとあります。後味の残らない、、美味しいおはぎでした。
1/1
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意