タイ マキン キュイジーヌ
Tai makin kyuizinu ◆ THAI MAKIN CUISINE
3.21
門前仲町・木場・東陽町
「泰式料理」
--
1,000-1,999円
營業時間:11:30~14:00(最後點餐時間14:00) 17:30~22:00(最後點餐時間21:00) 週日開放
休息時間:週一、週二、週三 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都江東区白河3-6-10
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
接受信用卡 (AMEX) 不接受電子貨幣
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、有吧檯座位
評價
(21)
しまたか.
4.30
[2023.9.3 昼]【グリーンカレー】1,250円(込),【ガパオ】1,200円(込),【トムヤムヌードル】1,250円+麺大盛り 150円(込),【パクチー大盛り】250円(込)食事はどれも納得のボリューム。サラダとスープ付き。スープはほんのりピリ辛の効いたやさしい味のタイ風出汁。大根の切り身2切れが浮き身に入っていた。ごはんはタイ米だが日本風の炊き方。もう少しパラっと炊いてもらっても良いぐらい。グリーンカレーは唐辛子マーク1つ。う~ん,付属のスープより辛くなかった。多分ベースからつくっているのだろうが,トロミも甘みも薄い方かな。ガパオとトムヤムは唐辛子マーク3つ。思いっきりいい汗かかせてもらいました。唐辛子辛くて美味しいのですが,ガパオの方は塩味が強い割には コクが薄い感じ,トムヤムは酸味と海老の頭などから出るコクが加わるとさらによくなるのになと感じました。【モンスーン・バレー(赤)ワイン】650円(込),【ドライゼロ】550円(込)x2開店5分前に現着。先客1組,開店後5分で満席。食事を楽しんで35分ほどでお店を出たら店外に4組(10名ほど)入店待ちだったけど,シェフ,フロントのママ他女性スタッフ2名は 人懐っこく手際が良いので,待たされてる感も急き立てられてる感も全くしません。店内明るく開放的な雰囲気で良いお店だと思います。 今度はパッタイでも試してみたいです。ごちそうさまでした。
MM21th
3.90
18:00予約3名で伺いました。人気なので予約した方が良いです。清澄白河駅から徒歩8分位で到着。外観がTiffany blueで可愛い。この日は生春巻きとホームが売り切れでした。ヤムウセンは暖かいのですが、美味しい。カイジャオは、トマトとオニオン、パクチで顔に見立てて可愛い。チキンも柔らかく美味しかった。ビールにもあい、食が進む進む。お腹空き過ぎ、がっついてお腹いっぱいなり、パッタイ迄行きつかなかった。残念。店員さんとても感じが良くって、また伺いたいお店です。ご馳走様でした。生ビールx5シンハー 1
アビール
3.80
3.16は低すぎる!怒る笑!グリーンカレーはまじ絶品すぎる、ナスは口にとろけて、ミルクのような味わいへなってくる。パッタイも無論、絶品すぎる。媚びを売ってないタイ料理。辛さを遠慮せず、本場の味を届いています。
ゆずまるた
3.40
平日ランチタイムにお邪魔させていただきました!ランチはどれも1000円前後。私はプーパッポンカリーという蟹と卵のカレーをチョイス。本場で食べたものより甘めの印象ですがココナツの風味もよくとても美味しかったです!店内もかわいらしく、おひとり様でも気軽に入れました。ご馳走様でした。
くるみこと
3.20
ランチで良い店ないかなと清澄白河周辺を徘徊している際に見つけた雰囲気のあるタイ料理店ティファニーブルーの外壁が目を惹くお店です。店内はところどころに幾何学模様(タイの伝統工芸的な何か?)が配置されており、異国情緒溢れる内装になってます。この日注文したのは定番のガパオライス。大根と豚ミンチのあっさりスープとミニサラダがついてきました。ガパオライスは想像よりも辛味が強めで、爽やかな辛さが後を引き、本場の味に近しいのかなと感じました。やや濃い目の味付けですので、ライスと一緒に一口で食べるとちょうど良かったです。辛党の私にはぴったりの味付けですが、辛いのが苦手な方は要注意かと思います。お店の人も接客も心地よく、ランチタイムはママ会や一人でランチに来ている方で賑わっていました。唯一残念だった点は窓を開けていた結果、隣のたばこ屋さんからたばこの臭いが入ってくること。せっかくの美味しいガパオライスが台無しなので、窓は閉めて冷暖房を効かせる配慮はあっても良いかなと感じました。
blackbass95235
3.00
初めて訪問しました。12:30到着でカウンター席のみが空いていました。メニューを見てガパオライス¥1,150を注文。味も本場で食べたガパオに限りなく近く、辛さもそれなりにありました。美味しかったのですが、私にはちょっと高く感じるのとゆっくり食べる雰囲気ではない事、爪楊枝を置いていないとの事で再訪はないかなぁという感じです。ご馳走様でした。
tomo_❤︎
3.40
土曜日の12時半ごろ着で30分弱並んで入れました。ランチ予約は受け付けてないとのことと店内狭めなので休日は並ぶ前提で行った方がよさそう。パッタイを注文、サラダとスープ付きでボリュームあった!1000円ちょいだったから値段相応かな!店員さんの感じもよく安定に美味しいタイ料理が食べたい時に重宝出来そうです。
master773
3.70
見た目がおしゃれなタイ料理屋さんです。内装もおしゃれ。ちゃんと隣の人との間隔がとれるので気になりません。タイラーメンを頼みましたがとても好みのお味でした。すっぱさと辛さがちょうどいい。ごはんにも合う。ビールにも合う。女性率が高く、落ち着いた雰囲気です。店員さんも気さくでした。
Hybridおみかん◎
3.20
テイクアウト何度かしたことありますが、今回は店内でガパオライスいただきました。ちょっとガパオライス私的には辛くて大変でしたが…!美味しかったです。パクチー追加できるのは良いですよね。ご主人が作ってらして、スタッフさんは奥様とパートの方かな。皆さん感じが良かったです。店内は女性でいっぱい。オシャレなので清澄白河のカフェに行く前のお昼ご飯にも良さそう。
南砂一丁目
5.00
THAI MAKIN CUISINE(白河3-6-10)カオソーイ(1200円)イサーン出身のタイ人シェフ、ナムケット・モンチュリー(通称Namちゃん)さんと、日本人の歩美さん夫婦が営むタイ料理店。可愛い外観で隠れ家的レストランの雰囲気。内装もタイ雑貨の装飾品も凝っていて、バンコクの若者に人気のお店をそのまま清澄白河に持ってきたかのよう。ですが、シェフが元々居たのはニュージランド南部のリゾート地「ワナカ」にあった高級タイ料理店。ちなみに、そのお店でNamさんと歩美さんは出会ったそうです。歩美さんは帰国後、一時「Allpress Espresso Tokyo Roastery & Cafe」(平野3-7-2)で働いており、その時に清澄白河でお店を出すことに決めたとのこと。お店は2020年4月5日にオープンしました。料理も本格的で大変おいしい。開店直後に入店したのですが、すぐにたくさんのお客様が来店していました。近隣の奥様お嬢様に大人気。「カオソーイ」、実はタイに行った時に食べ損ねていて、日本でホンモノを食べることが出来て大変嬉しい。ご夫婦の大好物は「ガパオライス」とのことで、ランチメニューの一番上も「ガパオライス」。タイ料理初心者やどれを頼もうか迷った時には「ガパオライス」を頼みましょう。私は、既に「ガパオ」と「ラープガイ」はテイクアウトで食べていて、次は、絶対これもホンモノに違いない「ガイヤーン」と「ソムタム」が食べたくて食べたくて震えています。ちゃんとしたガイヤーンって実は日本の有名タイ料理屋さんでも中々出せないのよね。
フェミ0823
3.20
休日のお昼伺いました(^^)12時頃だったため満席で10分くらい外で待機猛暑…暑い*\0/*入店するとアルコール消毒はありますがおしぼりはでてきませんでした•́ ‿ ,•̀パッタイを注文!!!セットのサラダとスープ(•‿•)サラダは普通…スープは香辛料強めなタイっぽいお味です(◠‿◕)パッタイはエビは2つ位しか入ってませんがもちもちで美味しかったです(◍•ᴗ•◍)お店が狭くテーブルも小さめで料理が揃うとスペースがないのとおしぼりが無いのはこの時期なので個人的にはマイナスポイントですが…外での待機中やお皿を下げる際の店員さんのさりげないお声掛けがかなり好感度◎です(◠‿◕)
Hajimax
3.50
近所のかわいらしいタイ料理屋さん「MAKIN」に初訪問。休日のランチですが、ほぼ満席。お客さんは女性ばかりでした。ランチは1000円前後。この地区にしてはちょっと高価です。プーパッポンカレー(蟹卵カレー)を注文。ココナッツと蟹の甘さとスパイスの辛さがマッチして、美味しい!トムヤムラーメンはかわいい丼ですねー。海老も大きくてパクチーも立派。ラーメンとはうたいつつフォーのような米麺でした。定番のガパオライスを注文している人がほとんどで美味しそうだったので次回はガパオにしたいと思います。ごちそうさまでした。
Tirutiru
3.20
平日ランチ利用!12時ちょい前なのに店内はカウンター以外ほぼ満席でびっくり!土日は並んでるだけある…カオッパいただきました!スープとサラダ付き!スープ美味しい!カオパッ注文。優しい味だけど米がねっちょりしてて微妙かな…旦那様のカオマンガイは美味しかった!今度は他のメニュー食べたい。店内の装飾可愛いのと店員さんの態度が素敵❤️
流々@ミステリー好き
3.50
このお店の近くに仕事で行く機会が増え、以前から気になっていたのだけれど、休みだったり混んで並んでいたりとなかなかタイミングが合わなかった。この日は時間にも余裕があったので「ここで食べるぞ!」と意気込んで訪れた。すると出鼻をくじくように店の前には列が……。でも心折れずに並んで待つ。店の中からはナンプラーや香辛料のいい匂いが漂ってきていた。待つこと十分ほど。カウンターに座り、カオマンガイをと思ったら金曜日限定だった。残念。定番のガパオを注文した。粗挽きの肉に多めの汁。ガパオライスというと具の方が少ないイメージがあったけれど、ここはボリュームがある。やや濃いめの味付けでピリッと辛く、美味しい。彩の赤ピーマンが目立っているが、バジルもしっかりと効いている。黄身がトロトロになっている目玉焼きもいい感じ。これを崩してライスに染み込ませてから、ガパオと混ぜて食べるのが好きだ。常連らしいお客さんたちはトムヤムラーメンを頼んでいる人が多かった。次はそれで決まりだ。
PMOS
3.30
東京メトロ半蔵門線清澄白河駅B2出口より歩く事約4分程、清澄橋通りの脇道沿いにあるお店「THAI MAKIN CUISINE」。9月上旬のランチタイムに初めて訪れました。店内はカウンター席が数席とテーブル席が十数席の広さ。可愛らしい雰囲気の内装で昼はCafe、夜はBARみたいな感じかと思います。私はカウンター席へと着座しました。お店はタイ人シェフのご夫婦と日本人女性の計3人で切り盛りされておりました。卓上のランチメニューを拝見。ランチメニューはタイ風カレー、ヌードル、一皿飯が全6種類と日替わりメニューが全2種類。その中からこの日は「パッタイ」(850円)※スープ、サラダ付をオーダーしました。ところで、お店に到着したのは午後13:30頃でランチタイムとしてはやや遅めな時間。にも関わらず、入店時もほぼ満席でしたが、その後も途絶えることなくお客さんが続々来店しておりました。お客さん層は男性、女性お一人様、グループ、カップルと様々で、皆さんリピーターのようでお店の方とも仲良さげに会話をしておりました。立地的に商店街でもないしはて、この大人気は一体なんなんだろう?とちょっと謎に感じちゃいました (^^)先ずはスープとサラダが運ばれてきました。スープはフクロダケ入りのトムヤム風味のスープです。その後しばらくしてパッタイが運ばれてきました。「パッタイ」とはタイ風焼きそばの事で、現地では定番の屋台飯です。「パッタイ」の麺は平たい米麺。具にはムキ海老、もやし、炒り玉子、桜海老、青ネギ、刻みピーナッツなど。カットレモンをさっと絞り、麺と具をよく混ぜ混ぜして早速いただいてみました♪麺はもっちもちな食感が良いですね。お味はナンプラー(魚醤)ベースで旨味たっぷりです。辛い味が好きな自分は普段タイ料理店お馴染みの4種の調味料「クルワンプルン」で好みの辛さにに調製しますが、こちらのカウンターに調味料はセットされていないのでそのままのお味でいただきましたが濃いめの味なので食が進みました。もやしや刻みピーナッツのシャキッとかコリコリッとした歯応えも楽しかったです。程なく完食しました。ご馳走様でした。
食コン
3.70
卵を加えたソフトシェルクラブのカレー炒め 1550円に、ゾッコン!ジャスミンライスは付いてないので、+200円ソフトシェルクラブを使った豪華版で、優しい〜ダシが最高ふわトロあんかけ卵とジャスミンライスで幸せになれるトムヤムカレーは、辛いがダシが優しく塩分控え目フォーなので、ペロッとたべれます。ハイボールは、タイのウィスキーのメコンともう一つから選べるメコンは、甘く、もう一つは、甘くない昼は、ガパオをたべましたが、いずれにしても、ジャスミンライスの水分が、多く緩すぎ、柔らかすぎのが、課題こんなふやけたライスは、タイで食べた事ない
Masaru1717
5.00
ランチタイムに訪問。いつ行っても店内は大盛況でどこか落ち着く雰囲気が魅力的。非常に清潔感のある店内てさりげないインテリアがGOOD!!!全部のランチメニューがおすすめだが、僕はガパオライスがおすすめ!!!ランチタイムに付いてくるとトムヤムスープも最高デフ!!!!!!
misia-cat
3.50
清澄白河は意外に飲食店が少なくぼちぼちと小規模のお店が増えてきましたが特にエスニックは皆無でしたが最近できたベトナム料理店に次ぐ、待ちに待ったタイ料理店がオープン。コロナ渦中、当初はテイクアウト中心でしたが最近は通常営業になりました。ご夫婦で営む小さなお店ランチ時はいっぱいになり盛況です。本日はパッガバオを注文。トムヤムクン風スープと小サラダが付きます。辛さはほどよく美味しいですしボリューム満天です。価格は値ごろ感はありませんが許容範囲。本格的なタイ料理が頂けるようになり嬉しい限りです。
ぷらだs
3.50
清澄白河エリアのお洒落タイ料理店。北京菜館の通挟んで向かいあたり、コロナ影響?で閉店したっぽい味噌ラーメンのよつばの近く。新しい店オープンしたのは知ってたけど、ずっとランチタイムはテイクアウトのみだったのよね。今回通ったらランチ営業してたんで訪問。こじんまりしたオシャレな女子ウケしそうなお店。今はカウンターは使ってなくて、テーブルは2名席中心。3名以上だと結構待ちそう。しかも、女性中心に凄い人気で、私はたまたますんなり入れたけど、帰るときには女性ばっかの待ち3組。皆さん13時過ぎても余裕なんかな。場所柄もと店の雰囲気もあってか、サラリーマン風はほぼ皆無で、オフっぽい人や奥様方が中心かも。まあ、近くのヒキダシもそんな感じか。ランチは、ほぼ950円。日替わりメニューもあって金曜日がカオマンガイみたい。とりあえず初見なんで定番どころのガパオを注文。こちらのランチは鳥肉のガパオのみ。先にスープ、サラダが登場。サラダのドレッシングも、タイ料理感ある香り、風味でなかなか旨い。(忘れちゃたんで細かく書けない) スープは透明なタイプのトムヤムクン。辛さは唇がピリピリする程よい感じで、酸味はしっかり目。好み。ガパオは量は結構ある。多めの油でフライドっぽく調理された目玉焼きと、しっかり目の味付けでバジルの香もまあまあ感じる具は、こちらも辛さは程よい感じ。卓上にタイ料理でお馴染みの調味料各種ないけど、味のバランスはいいんで調整しなくてもいいかな。もしかしたら、お願いすれば調味料セット持ってきてくれるのかもだけど、忙しそうで声かけづらい。あと、テーブル狭いから2人だと厳しそう。雰囲気よくて美味しいんで、他のメニューも色々試してみたいんだけど、こんなに混んで女性ばっかってのはハードル高いなぁ。レビュー少ないけど、かなりの人気。
kumakuma3021
1.50
お散歩中に見つけた新店のタイ料理屋さん。【takeout】パッタイ ¥9505分程で出来上がり。お昼に持ち帰りopen。謎のもやしだけのデットスペース...これで950円かぁというのが正直な第一印象。本格的な味付けと大ぶりな海老は確かにgoodだけれどやっぱり一品における量が残念。これであれば近所の何品か入ったタイ料理屋さんのお弁当¥1000(無添加)を買うかも。。付いているスープもopenすると同時に化学調味料(?)ぽい香りが鼻につく感じ。味付けも塩胡椒が強く、個人的には塩辛く、残念。また新しいタイ料理屋さんを開拓していきたい(*´-`)
食コン
3.50
コロナの為、ランチのテイクアウトしか現在やってませんが、行列するタイ料理屋さんです▪️タレーパッポンカリー スープ付 ★★★★1100円オススメ!!ソフトシェルクラブの味付けのカレーエビも入って、旨味が素晴らしいスープは、冬瓜入りで優しいお味だが化学調味料の味がするのは、少し嫌い▪️ガパオライス スープ付 ★★★950円容赦なく辛い!辛い物が好きな人向け辛い物は、好きですが、それでもヒリヒリする唐辛子が多目なので、汗が止まりませぬでも、うまい▪️生春巻き500円 ★★普通、時間が経って皮がくっつくので食べにくい甘辛ソースは、辛さ強め▪️カリーパフ ★★★500円カレー粉のじゃがいもが入った揚げ物子供でも食べれる辛さ次はカオマンガイを試したい#深川テイクアウト
1/15
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意