サカナとタナカ Iriguchi
Sakanatotanakairiguchi ◆ イリグチ
3.08
荻窪
「日式小酒館」
3,000-3,999円
--
營業時間:17:00~24:00 週日開放
休息時間:不規則
東京都杉並区上萩1-4-4
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
18 座位 (櫃檯:6個座位,桌子:12個座位)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
有吧檯座位
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、專注於日本清酒
料理
專注魚類料理
評價
(20)
くめくるみ
3.20
初訪問の魚系のこぢんまりしたお店です。少人数とか1人飲みに良さげ。刺身も一品も居酒屋としてはクオリティーも高くて美味しかった。海老の揚げ春巻きはマジ美味でした。クオリティーを考えるとコスパもいいし普段使で通いたい。
s11i9e
3.70
*刺し盛り:時価?タラの白子焼き:1,200円しらうお唐揚げ:800円はまぐりにんにくバター蒸し:2,000円ギンダラ西京焼き:1,480円荻窪銀座のディープな細道にある穴場居酒屋!店内は狭めの2F建て。少人数飲み向けである。どれも美味しそうな手書きメニューに早速期待大!魚中心のメニューで刺身、焼きが推しな感じか。早速豊洲買い付けの新鮮刺身を注文!とにかく新鮮でハイレベル!めちゃウマだった!天然平目、氷見の天然ぶり、スマカツオなどうっとりするラインナップ…いわしも生で脂の乗りが尋常じゃない!どのサカナも魅力的なので好き嫌いない人は是非刺し盛りでの注文をお勧めします!お次は白子焼き!ぷちっ!とろ~でたまらない!これまた新鮮なのでシンプルに塩だけが最高!他のメニューもどれもうんまい!蛤は特大サイズ!国産蛤は高いからこの値段も納得できます。ギンダラ西京焼きも最高よ…全体的に味付けは薄めで素材勝負といった感じがまためちゃくちゃ好み!これは白飯とも合うなー!どの料理も本当にうまい!年末に良いお店を見つけた!これはリピ確定や!
n.t021209
3.40
■店名:サカナとタナカ Iriguchi■場所:荻窪駅■予算:4000〜5000円>頼んだメニュー・大粒カキのオイル漬け・刺盛・カニクリームコロッケ・まぐろ細巻き荻窪銀座街にあるこちらのお店。荻窪で有名な大衆居酒屋の「鳥もと 本店」さんの数軒横にあり、駅チカでもある立地のイイお店です。ただし場所が場所なため、かなりの激戦区。荻窪で魚介系居酒屋は多くない分、個人的にはかなり重宝してますし味は間違いないので是非一度行ってみてください。今回注文したのは上記の通り。>大粒カキのオイル漬けこれ美味いです!名前の通り、大ぶりのカキが5個ほど積まれており、オイル漬けなんですがそこまで油くどくなく美味しく召し上がれます。カキは生か揚げ派だった自分ですが、オイル漬けもいいなと。なにより保存が効くので自宅でも出来そうなメニューってのもいいですよね。プリプリの食感を維持しつつ旨味も熟されていく感じが良きでした。>カニクリームコロッケこちらのお店の看板メニューといっても過言ではありません。大きさはそこまでではないので、新宿のタカマル鮮魚店さんとは比較しないでくださいね笑クリームの濃厚さ良し、カニの味の美味さも良しととても美味しいです。是非熱々で食べてみてください?以上です。当たり前ですが、刺盛も全部美味しかったです。刺身に対しての私の美味しいの基準は何より「生臭くないか」です。生肉は保存/管理を怠るとすぐダメになりますし、卸し屋さんから仕入れる前段階と仕入れた後の店舗での保存方法で全然味が違くなると思います。こちらのお店の刺身は臭くないですし、提供されるときの味の温かさも良いですし、良い魚屋さんから卸してるんだろうなーと感じました。荻窪には魚介系居酒屋あまりないのでマジでオススメします。近くにお越しの際は是非。ご馳走様でした。また来ます。投稿前:3.07
Meeeeechan
3.50
こんにちは。港区サラリーマンです。今年に入ってまた新型コロナウィルスのオミクロン株による感染が増えてきました。が、激しく規制はしてほしくないというのが心情です。昨年末、荻窪で和食系の居酒屋に入りたい、というこことでこの荻窪銀座といわれているブロックを徘徊している時にこちらのお店の入口を目にしました。サカナと書いてあり、それほど高そうでないので入店しました。狭いです。1階は厨房と奥行30cmもない細長い作り付けのテーブルが壁の両側にあり、3-4名程度。2階にあがると2人席が3つと4人席が1つありました。2階席に案内されました。ドリンクは焼酎や日本酒で数種類ずつでした。空間的な理由だと思いました。刺身は新鮮さを感じ美味しかったです。松川カレイなんかあってびっくりしました。柔らかくほのかに甘味がありよかったです。下仁田葱のポタージュとか、トマトの揚げ出しとか、米茄子の魚介ラグーチーズ焼きとか。ちょっと珍しいメニューもありそれらも美味しかったです。場所的に常連しか寄り付かない感じになりそうですが、いいお店だと思いました。建物が安普請なので、2階は寒いのでもう少し空調が効いているといいと思いました。
goodheritage1021
3.70
プリン体にまみれるご褒美1人飲み。この美しい牡蠣、ぶりんとクリーミー、ビール合う。さいこーこの炙られた白子、すだちをしぼってシンプルに塩で素材の味を楽しむ。クリーミー!さいこー!!!いつまでもそこにあって欲しいお店であり、お店がどこに移っても行きたいお店です。本日も美味しい鮮魚に癒されました。ご馳走様でした。
goodheritage1021
3.70
コロナ+子育てでゆっくりお店には行けない日々ですが、たまに息抜きに旦那に預けて生牡蠣を食いに。今年はテイクアウトでとってもお世話に!インスタアカウントで当日メニューが掲載されるので、それを見てお電話で予約。お店は換気しつつ、入り口で手の消毒!席には必要に応じてパーテションもつけて感染対策もしっかりとされてます。あの刺身やおつまみが家で食べられる喜びもひとしお。週末は美味しい刺身とノンアルビールで家晩酌。テイクアウトを取りに行くついでに牡蠣を1個ちゅるんと頂き大満足です。御馳走様でした
ちょれぎさん
3.60
荻窪未訪問店巡りこの日は魚介を食べたくなり、お目当てのコチラの開店まで他店で飲んで訪問オーダーは・うに・明太チーズ豆腐・ウーロンハイですウニはハーフサイズでオーダーしましたが、たっぷりと提供してくださいましたトロトロで海苔との相性は言わずもがな明太チーズはとても濃厚でクリーミー人気なのであればオーダーしたほうが良いです荻窪の魚介系居酒屋のお気に入りに追加しますご馳走様でした!
Tk1S10
3.70
荻窪にある魚とつまみがおいしい居酒屋。飯田橋から移動してきて2軒目。1階は立ち飲み中心、2階がテーブル席になります。2階のテーブル席でレモンサワーで乾杯。刺身盛り合わせはカワハギの身と肝の組み合わせが最高。つまみではアボカドの卵黄添えもたまらない。カニクリームコロッケはおススメなので1人1個いただくことに。カリフワトロでこれも間違いない!ついつい食べすぎちゃいましたがメインのお店があるのでそろそろ移動です。
goodheritage1021
3.70
華金飲み会のあと、荻窪駅で降りてなんだか飲み足りない感じ。これは久々のチャンスとタナカイリグチさんへ!!ずいぶんご無沙汰してしまいました。23:00ころ入店、1階のカウンターへ。充分呑んで行ったので、ラスト2杯くらいと日本酒。1杯目は 純米大吟醸 栄光富士 多分山田錦の生酒。2杯目は 純米辛口 こちらも栄光富士さんのアスタリスク シルキースノータイム。お刺身はほとんどもうないんだ〜と言われましたが白いかとボタンエビをオーダー。ボタンエビ)^o^(うますぎる)^o^(次の人生はボタンエビに生まれ変わりたい。そして今晩のヒットはタラと白子のゴルゴンゾーラ。私の大好きなもの三拍子。タラと白子のムニエルにトロミ強めのゴルゴンゾーラソースが…たまらん。昨日の晩から出たメニューらしい。また食べる。ご馳走様でした。
yukidaruman99
0.00
10月のある日、友人に誘われ荻窪北口にある怪しげな飲み屋街へ。迷路のような道を何度か間違えながらもお店に到着。このエリアとしては(失礼!)なんとお洒落な!不安は一気に解消され、いそいそと店内へ(笑)。小さなお店ながら二階席があり、清潔感もあって居心地が良い。メニューは魚中心で刺身の種類も豊富。早速お刺身の盛り合わせを始め、美味しそうな品々を注文。結論から言うと、吃驚するほど全てが美味しかった!も~、日本酒が進んじゃって大変だよ~(笑)。どんなお店でも、気に入った料理と、そうでもない料理が混在するが、ここは何と、少なくとも頼んだものは全て好みだった!滅多にないよね~。お刺身はどれも新鮮なだけではなく、脂が乗って美味しく、カワハギの肝も切り口の角が立ってた。かにクリームコロッケも濃厚で、いくらチャーハンに至ってはその豪快なビジュアルにも吃驚(写真ご参照)。中でもいちじくの豚肉巻き黒酢ソース?は抜群に旨かった!メニューにあったら是非お試しあれ。お料理ってセンスだと思うんだなぁ。ここのお店の方はとてもセンスがいいと思う。少なくとも私にとってはね♪とても美味しかったです。お店の方も感じがよく、大変楽しく過ごさせていただきました。ご馳走さまでした。また行きますね!
goodheritage1021
3.70
最近怒涛の労働にて全然行けてなかったのですが、先日久しぶりにタナカイリグチへ。定番の一人前にしてくれる刺し盛り、大好きな赤貝も入れていただき、至福至福。菜の花と椎茸のおひたしと途中合流の旦那とミニどんぶり、いくらとシラス丼でお腹を満たして帰宅。いつも遅めの来店も快く、美味しく過ごさせて頂いてます。ご馳走様でした。
メタルケビン
4.50
稚アユの天ぷら ¥990フラッと行ったら料理は全部美味しかったです!生ビールはグラスも冷えてて、生レモンサワーも頼んだらレモンも果肉が入って良かった。写真の稚鮎の天ぷらも美味しかった!
しろーぶひぶひ
1.50
刺身がすべて単品で1000円以上で、ポテサラも700円するので、1人客にはちょっと利用しづらいかもしれません。牛すじ豆腐はハーフにしてくれましたが、味付けが薄かった印象。
正直JD
3.00
刺身の盛り合わせをオーダーしたのですが、全部のネタ激うまでした。店の内装や外装から結構お手頃価格なのかな?と思っていたのですがしっかりお値段しました。。。
VIPからきました
4.00
西荻の名店、しんぽ出身の店主さんがこだわりの魚と日本酒を出すお店。目利きの刺盛りは勿論ですがサツマ揚げは必食です。
アザラシの悲鳴
3.90
荻窪駅北口を出て右のほう徒歩3分くらいでしょうか。SNSでこちらを知り、行ってみたくなって地図を見ながら歩いたのですが一緒に行ったかたも私も方向音痴ゆえ、ちょっと迷いました。細い路地にあります。平日の早めの時間に予約しないで伺いましたが、そのあとすぐに満席になったので、入れてラッキーでした。私の思う良い居酒屋さんの定義はメニューを端から全部食べたくなるか否か、なのですがこちらは間違いなく良い居酒屋さんです。刺し盛りもとても良かったです。盛りつけの美しさはそうでもないのですが、笑とにかくモノが良くてとても美味しかったです。印象に残ったのがアボカド卵という一品なのですが(卵が玉子だったかタマゴだったかたまごだったか、表記忘れしまいました…)どういうもの出てくるのかと思っていたら半割りのアボカドのくり抜いた種の部分に卵黄が載っていました。卵黄がヅケになっていたのか後から自分で出汁醤油のようなものをかけたのか、気持ち良く酔っ払ったので忘れてしまいました…ぜひまた食べに行かないといけません。人に薦めたくなる居酒屋さん。
goodheritage1021
3.70
絶品赤貝私の最も好きな貝類。いつも寿司は赤貝マストです。日本酒が合うこと。この日に食べたタコとパクチーのやつも本当においしかあああああああ。ご馳走さまでした。
なみこ酒
3.70
何を頼んでも間違いなく美味しい!野菜も魚も美味しくて幸せでした。モロヘイヤと長芋のお浸しとか水茄子の塩昆布和えとか季節ものがたくさんあったのも素敵でした〜!絶対また行っちゃう(o^^o)いいお店見つけちゃったな〜
google1234
4.50
旬にこだわった、お魚とお酒とおしゃれな創作和食系の料理がおいしいお店。一階はカジュアルなカウンター、二階はテーブル席のお店。少なくとも中央線沿線には他にはないし、銀座なら1.5から2倍くらいのお値段がする様なクオリティのお料理を出して下さるお店です。
いっちの
3.50
1/12
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意