山横沢
Yamayokozawa ◆ やまよこざわ
3.45
笹塚・代田橋
「蕎麥麵」
1,000-1,999円
--
東京都渋谷区笹塚1-58-9
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
14 座位 (櫃檯 4/4 人 1/6 人 1 擁擠時,共用一張友好的桌子)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
有吧檯座位
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒
評價
(20)
ゆぃ//
3.50
つけそばを食べに…行ったものの、本日はなくソーキそばとタコライスしか提供されてなくて…ソーキそばとタコライスを注文。東京にいるのに沖縄に居るような感じに…ソーキそばは初めて食べたんですが、スープが優しい味わいで良かった。
マサ00421
4.00
お昼開店直後に並ばずに入れました。前割熱燗とおろしと肉つけそば。大晦日の来店でお忙しそうで、つまみは注文できず。前割熱燗は忠幸のカラカラで一合で供出。蕎麦は量がたっぷりのしっかり麺。少し女性には多いかも。
ピンクサファイア♪
3.70
*第8話は、富山市の舞子さんのようですね。ゴローさんを追いかけて、笹塚へ〜現在はランチ営業はされておらず、夜はオープンすぐの時間帯は予約で埋まってしまうことが多いとのことで予約して伺いました。朗らかな笑顔のご店主がお迎え下さいました。沖縄の雰囲気のある店内は、紅型のクッションのある小上がり・キッチンに向かうカウンター3席・1人用カウンター・2人用3卓があります。ゴローさんファンのためのメニューのご用意がありましたが、単品でお願いしました。頂いたのは以下のものです。・自家製スーチカ 680円・ふうちゃんぷる 780円・かきのオムレツ 1080円・とまとカレーつけそば 1200円・泡盛の前割 2合 880円・黒真珠 600円・店主仕込み泡盛 700円前割は、まあるい大きな徳利で供されます。まろやかで香り良く美味しい〜いつも同じ泡盛なのでしょうか、銘柄を伺えば良かったです。黒真珠は、ガツンと荒削りなインパクトのあるお味。店主仕込みは、風味が深くてまろやかで美味しい〜ボトルキープしたいくらい(グラス売りのみでした)。スーチカは、柔らかい豚肉・ゴーヤ・貝割大根をポン酢で和えたもの。ゴーヤがシャキシャキで苦くなく美味しい〜ふうちゃんぷるは、たっぷりの柔らかいお麩とお野菜もたっぷり、お味も良くお箸が止まりません。TV番組で沖縄出身の方々が「1番好きなのは麩チャンプル」とおっしゃっていたのが、よく分かりました。オムレツは、スキレットに大粒の牡蠣・ブラウンマッシュルームを卵でとじたものに、バゲットが4切れ付きました。牡蠣も沢山入っており、美味しい〜とまとカレーつけそばは、トマト・豚肉・しめじがたっぷり入ったつけ汁が香り良く、固めで太めなお蕎麦は二八でしょうか。噛み応えあり、田舎風で気に入りました。お蕎麦・沖縄・湘南・イタリアと、何でもありのメニューが楽しく、おそらく何を頼んでも美味しいと思います。必ずまた伺います。
自称独り者グルメ
3.50
2022年11月Instagram、https://www.instagram.com/xiaoshan7910/?hl=jaも宜しくお願い致します<(_ _)>この日の夕食は笹塚にて。京王線の笹塚駅で下車、北口から出て高架沿いに左方向へ進み、見つけましたのは、この日の目的の『山横沢』さんというお店でした。こちらは2022年11月18日にテレビ東京で放送されました『孤独のグルメSeason10』の第7話で、松重豊さん演じる井之頭五郎が訪れたお店ということで、聖地巡礼にやって参りました(`・ω・´)ゞこの日の前にも営業開始前に訪れ、並んでいますと、店主の飯田耕司さんから予約で12月まで満席と知らされ、改めて2回転目を狙って訪問しました。すると店主の第一声、「そばは終わっちゃってますが、それでもよろしければ」という、いきなり戦意喪失(´;ω;`)ウゥゥそれでもと、仕方なくカウンター席へ。しばらくすると、入ってきたお客さんに「そば終わってますが」と同様の案内をされると、「予約をしたい」という方でした。「12月まで満席だもんな」と思いながら聞いていると、なんと翌々日の予約が可能とのことで、予約をされて帰っていかれました(;´∀`)だったら、私、この前来た時に予約できますかとお願いして、断られたのは一体何だったのでしょうか(´;ω;`)ウゥゥそんながっかり感で心折れそうな中、ワンオペの店主さんは常連さんとのおしゃべりに夢中、なかなか手が動いていないご様子( ̄▽ ̄;)税込650円のオリオンビール生ビール中ジョッキを飲みながら、この日いただきましたのは、①ラフテー、税込1,080円そばは終了ということで、最早、通常の飲みということで( ´艸`)上記の通り、おしゃべり好きのようで、提供までに30分はかかりました(;´・ω・)オリオンビールとの相性抜群、豚の美味しさを楽しませていただきました(=`(∞)´=)ブヒィー②ふうちゃんぷる、税込780円こちらは前述の番組で松重豊さん演じる井之頭五郎が召し上がっていらした1品。『大きな車麩 玉子に絡めご飯のお供の風雲児!』劇中では『おおっ、たっぷたぷ。ふうちゃん、プルプル、美味いなあ』『もやしシャキシャキ、ゴーヤのダブりも問題なし』『これはしまんちゅにしか、思いつかない飯だ』『まさかお麩が、こんなにご飯とあうなんて』『う~ん、野沢菜しっかり美味い、そして沖縄にしっかり馴染んでくれている』と称されていました。そばがない以上、〆は他のお店に行くことに計画を変更しましたので、ご飯はお願いしませんでした。私の1人先にいらしたお客様には、「そば、なんとか1名分できそうです」と案内されていましたから、ホント残念( ノД`)シクシク…しっとりとした麩とシャキシャキのもやし、人参、そこにゴーヤの苦味、ビールがススムこと間違いなしでございました(๑˃̵ᴗ˂̵)ここで税込500円の泡盛ハイボールをいただきました。③ミミガーとゴーヤーのぽんずあえ、税込580円ミミガーとゴーヤの食感のコントラスト、ほどよい酸味で美味しくいただきました(๑╹ڡ╹๑)劇中で『山横沢、何かあるとは思ったが、恐れ入った』『南から北までダイナミックに揺さぶられ、インドの風に吹かれてのハッピーエンドだ』『不思議な、いい店だったなあ。ルーツが見えない、突然変異のようなそば屋だ』と称されており、私もいいお店だとは思いましたが、残念なこともありました。それと返す返すも、前回、お願いした際に予約させていただいていれば、そばの売り切れなどという憂き目にはあわなかったであろうと思うと、店主の「放送が終われば、また落ち着きますから、また予約してきてください」という囁きは、とても空々しく、虚しく聞こえました(´-∀-`;)
SOBANPO
3.50
最近ランチ営業をしてなく夜に訪問しました。蕎麦屋さんだと思っていたら沖縄料理屋さんでした。蕎麦はかなり太めの田舎風そばといった感じで、太いからといって粉っぽくなく、しっかりとした歯応えとそばの香りを感じられました。蕎麦つゆは醤油間強目のすっきりとした感じ。蕎麦つゆで蕎麦が進むお蕎麦でした。蕎麦湯はさらさら。
nozuway_997
3.90
【最寄駅】笹塚/京王線【予算】1000〜1500【予約】なし平日19:30〜訪問待ちなし【メニュー】・カレーつけそば合計1200円/1人【概要】笹塚駅から徒歩2分にある蕎麦屋さん。沖縄とのパイプが強い店主の影響もあり、メニューは海ぶどうやチャンプルなど沖縄メニューも多数ある。店内は、カウンター席と座敷、テーブルがあり、お父さん1人で調理から接客全てをしているので提供時間が少しかかってしまいますが、心広く待ちましょう!夜は晩酌するお客さんが多く、沖縄メニューとお酒でしっぽり飲んでる方が多く見れました。昼はランチメニューが基本で蕎麦を食べにくる方が多く、夜でも蕎麦を食べれるのが嬉しいです。ただ、蕎麦自体が売れ切れでなくなり次第終了なので、気を付けてください!!【メモ】今回もいつも通りカレーつけそばを注文しました。カレーのスパイスをきかせ、良い香りが店内を漂う。つけ汁のカレーはピリッと辛く、後を引くような辛さではありません。ただ病みつきになる味付けでまたすぐに食べたくなる。豚肉は分厚く、肉の旨味とカレーの旨味が食べた瞬間わかるほどコクのあるスープで〆はもちろんそば湯でいただきました。絶品です!ご馳走様でした。※投稿時3.46
かめ.com
3.80
笹塚にある 山横沢。当直明けで仕事納めをした大晦日。家族で年越し蕎麦を食べに訪れたのはこちら。ここはお蕎麦うどんだけでなく、ルッコラやトマトを使ったイタリアンテイストなメニューやゴーヤチャンプルーなのの沖縄料理も食べられるお店。そして黒板にはお酒とおつまみのメニューがぎっしり。おつまみを何品か摘んでから〆にお蕎麦を。ここに来たらいつもつい頼んでしまうのが、鴨焼き、ゴーヤとミミガーのポン酢あえ、ポーク玉子。今回はそれに焼き茄子や自家製の鮎の一夜干し、自家製カラスミ、イカスミのバター炒めなどなど。そして〆はつけ鴨汁の蕎麦がき、つけきのこ蕎麦。今年もとっても大満足な大晦日でした。もっともっと食べてみたいおつまみメニューが沢山あるので今年も通わねば。
nozuway_997
4.00
【最寄駅】笹塚/京王線【予算】1000〜1500【予約】なし平日19:30〜訪問待ちなし【メニュー】・カレーつけそば合計1200円/1人【概要】笹塚駅から徒歩2分にある蕎麦屋さん。沖縄からの仕入れが強く、メニューの大半が海ぶどうやゴーヤチャンプルなどの沖縄料理がある。店主の方がいうには、沖縄料理屋ではなく、ただ新鮮な沖縄の素材を仕入れて料理を作ってメニューした形だと言っていました。ベースのメニューは蕎麦が多く、数十種類もあり、通い詰めようかなと思いました。蕎麦は売れきれ次第、終了なのでなるべく早めのランチタイムとかに行くことをおすすめします。一品もののメニューも多数あり、未知なるメニューの探求をしたいと思いました。【味】今回は、2回目の訪問。カレーつけそばを注文しました。調理中に、店内まで広がるカレーのスパイスが効いた良い香りが漂ってきました。つけ汁のカレーはピリッと辛く、後を引くような辛さではありませんでした。豚肉は分厚く、肉の旨味とカレーの旨味が食べた瞬間わかるほどコクのあるスープで〆はもちろんそば湯でいただきました。絶品です!1200円を払って食べる価値があると思います。今後も通わせてもらいます。ご馳走様でした。※投稿時3.50
nozuway_997
4.20
【最寄駅】笹塚駅/京王線【予算】1000〜2000【予約】なし【メニュー】・鴨つけそば合計1200円/1人【概要】笹塚駅から徒歩3分にある蕎麦屋さん。沖縄からの仕入れが強く、メニューの大半が海ぶどうやゴーヤチャンプルなどの沖縄料理がある。店主の方がいうには、沖縄料理屋ではなく、ただ新鮮な沖縄の素材を仕入れることができているだからと言っていました。たしかにベースのメニューは蕎麦が多く、数十種類もあり、通い詰めようかなと思いました。蕎麦は売れきれ次第、終了なのでなるべく早めのランチタイムとかに行くことをおすすめします。【味】今回は、初回ということで定番の鴨つけそばを注文しました。10分ほど経ってたから、テーブルの上に熱々のスープと少し太めの蕎麦が並びました。蕎麦は歯ごたえが独特で噛みごたえがある食感となっていました。鴨は臭みが一切なく、濃いめのスープに蕎麦をくぐらせて食べる。美味しかったです。店主の方も気さくに話しかけてくれて、お店の雰囲気も大満足でした。客層は、地元の方で溢れ、店主を通じて様々なコミュニティーが出来上がっていくのを肌で感じました。中々、居心地の良い蕎麦屋さんでした。通わせてもらいます。ご馳走様でした。
makim602
3.50
初来店。お店の中は沖縄を感じさせる物があり、お蕎麦屋さんとは思えない。メニューにも沖縄料理がちらほら。まずは蕎麦だと思い、鴨つけそばを注文。お蕎麦は平たく太め。初めて食べるタイプの蕎麦だ。つけだれは温かく、味もしっかりしていて美味しい。私的には普通の遅めの田舎蕎麦が好きだが、これはこれで別物として好きかもしれない。
かめ.com
3.80
笹塚にある 山横沢。ここは沖縄料理が食べられるお蕎麦やさんって感じなんだけど、メニューがいちいちセンスあるし、どれも美味しい。そしてリーズナブル。お酒の種類もビールから日本酒、珍しい泡盛の前割りまで様々。〆に食べたトマトとオリーブの冷そばも美味しかったし、ミミガーは今まで食べたなかで1番美味しかった。久しぶりにめちゃめちゃいいお店みつけた。
れば さし
4.30
●店駅前だがその喧騒からほんの一歩外れ、隠れた名店と呼ぶのに絶妙な立地。店内にはカウンター数席とテーブル3卓。キレイめの和テイストで決して広くはないはずだが配置のおかげかゆとりを感じる。大きな6人掛けテーブルもほとんどが相席利用で、1〜2人の少人数利用がおすすめ。●料理目的はいつも『休日昼にのんびり呑み、〆に蕎麦を食べる』。蕎麦はもちろんおいしいがそれだけではもったいないつまみの充実ぶり。「板わさ」「蕎麦の刺身」「卵焼き」など定番蕎麦前のほか、沖縄料理があるのが特徴。黒板いっぱいに書かれたメニューは仕入れによってか微妙に変わるが、ミミガーやゴーヤの和え物系、ちゃんぷるー、「カリカリポーク焼」は鉄板。山羊汁が気になって仕方ないが予約制。個人的に、おつまみ料理に添えてある山葵や生姜は都度すっているようで美味しいのがポイント高い。●蕎麦太くてしっかりした歯ごたえ。初回はもりを頼んでみたがここでは断然つけそばがおすすめ。具がたっぷり入ったつけ汁に豪快につけてすするスタイルが、太めのそばとの相性抜群です。たっぷり豚肉としめじの「肉つけそば」、出汁が効いた「カレーつけそば」、ネバトロのようなとろろ・もずく・うずらなどの「しろくろそば」(+¥100で納豆追加おすすめ)どれも個性が出ていてハズレ無し。イチオシは「いかすみ汁つけそば」。具はイカ豚肉しめじネギがたっぷりで、イカ墨ならではの不思議なコクがクセになります。●酒泡盛や泡盛ベースのサワー・お茶割りが豊富。そのほか焼酎、ウイスキー、梅酒、種類は多くないが日本酒も。意外なことに生ビールがおいしい。きっちり冷えたジョッキもビール好きには嬉しい。オリオン缶ビール¥400もあるが…個人的に、ちょっと薄い感じのオリオンの美味しさは 沖縄に行った時限定かなと。外国小瓶ビールに混じって「笹塚ビール」がある。いわゆる地ビールで、柑橘ぽいフルーティ感の後にほろ苦味がくるがクセは強すぎないタイプ。街の活性化応援の意味もこめて乾杯に是非。【参考】一番搾り・ジョッキ¥500蕎麦×沖縄×ビール。蕎麦も沖縄料理もおいしいお店はたくさんあるなか「この店に来たい!」と思える個性がある。食事だけ済ますつもりで入ると 気になる程度には待つので、穏やかな時間をのんびり楽しめる時に来たいお店です。
aknmsn
3.40
以前からずっと気になっていた山横沢さんにようやくお邪魔出来ました。笹塚駅から歩いて2〜3分のところにあるお店です。笹塚エリア内でも上位の人気っぷりなので、期待をして入店。13:30ごろに入店しました。店内にはサララーマンやOLさんが利用していましたが、皆さん1人での利用のようでした。今回は鴨つけそばと生ビールを注文。テーブルには取り扱っている古酒や泡盛が書かれたメニューが。ビールを飲みながら目を通すと、あまり見かけないようなお酒もありました。何より種類が豊富です。古酒や泡盛が好きな方にはたまらないのではないでしょうか。ぼーっとしていると鴨つけそばが登場。つゆには柚子とネギ、しめじとそして鴨肉が入っていました。ふんわりと柚子の香りが漂い、蕎麦と一緒にネギ、しめじをパクリ。そして鴨肉にもガブリ。あっさりめのつゆだったのでやや不安でしたが、柚子の風味とネギがいい仕事をしています。蕎麦自体はやや太めで、弾力のある食感。これはなかなか美味しい。相場よりややいい値段はしますが、旅行先の蕎麦屋で蕎麦を食べた気分になれました。笑ご馳走様でした。
ケイぽん
4.00
常連の友人に連れて行ってもらいましたこじんまりとした店内ですが料理はどれも美味しかった!いちいち美味しかったです(*^^*)店長さんも気さくな方でした
千と千尋の宅急便
4.00
太いコシのある蕎麦。味濃いめ。夫婦? 暖かい接客。席は狭め。
piza.577
3.10
麺はコシがあって美味しいが、つゆが薄味。お酒が充実しているので、飲みながらそば食いたいときはいいかも。写真はとろろそば
rise99
5.00
aiur
0.00
Jhonatan
3.60
sarupannda27
4.00
1/2
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意