宮崎県日南市 塚田農場 町田店
Miyazakikennichinanshitsukadanoujou ◆ 宮崎県日南市 塚田農場 町田店
3.07
町田
「日式小酒館」
4,000-4,999円
--
營業時間:16:00-23:00(最後點餐時間22:00)營業時間可能會縮短,恕不另行通知。 請注意。 週日開放
休息時間:由於各種情況,我們可能會關閉,恕不另行通知。 請注意。 請在工作日直接聯繫商店。
東京都町田市原町田6-9-18 TNスクエア 7F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、楽天Edy、nanaco、WAON、QUICPay) 接受二維碼支付 (PayPay、d payment、Rakuten Pay、au PAY)
餐廳服務費
費用:480日元(含稅)
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
152 座位
個人包廂
有 (4人、6人、8人)
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 設有吸菸室
停車場
無
空間與設備
有榻榻米區域
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、有雞尾酒、專注於日本清酒、專注於燒酒
料理
專注蔬菜料理、專注魚類料理
評價
(21)
ストさんイすね
3.00
1軒目の「ビストロISOMARU」を出て「次は焼き鳥~!」「焼きそば~!」「唐揚げ~!」 などと言いながら2軒目を探して町田をぶらぶら~ちょっと来ない間に店が入れ代わっていたりお目当ての店がなくなっていたり。。。そんなこんなで2軒目は「塚田農場」です。開店時間の16時より少し早めの入店でしたが「お時間までビールとお通しでよければ」と快く通してくれました。こちらも今やモバイルオーダーなんですね。同じテーブルで同じQRコードを読み取れば誰の端末から注文しても大丈夫なんだそうです。も~これには、オジサン&オバサン大騒ぎ!「誰?注文した?」「私がするから、しないでね!」「えっ?したんじゃないの?」「誰するの?誰するの?」あーでもない、こーでもないで注文完了!「クリームチーズ醤油漬け」「若どりのチキン南蛮」「カリカリポテトフライ・甘醤油マヨ」「みやざき地鶏炭火焼き」ここは、白メシが欲しくなっちゃうくらい美味しかったです。その中でも秀逸だったのは意外にも「お通し」!甘味噌につけて食べるキャベツとパプリカに野菜の甘さと旨味を感じて「野菜ってこんなに美味しかったっけ!?」と思いました。ごちそうさまでした~♪
竹内仁栄
3.00
空前の九州料理ブームを巻き起こして一気に店舗展開を成し遂げ一気に話題から消えて別の事で炎上し苦戦している塚田農場に行ってみた以前は接客が素晴らしく接客業の鏡として教育の見本とまでなっていた塚田農場が今人財でも苦戦しているようだメニューもセルフオーダーになり昔のような密な接客やこだわりを説明するスタイルは遠い昔のようです料理も基本的には昔のままだがオペレーション重視になりこだわりでは無く安定の可もなく不可もなしのメニューに絞られている印象以前であれば炭火焼きのこだわりと炭火焼きから締めの炭火ハートチャーハンの物語があったが簡易化と極力人を使わないオペレーションへと変化してしまっていた。デジタル化が進む中で人とのつながりや塚田農場がこだわっていた生産者の顔の見えるメニューがとても恋しく時代なのかと寂しさも感じました。塚田農場が好きだっただけに昔のようなアナログなお客様との繋がりも戻して欲しいと思いましたご馳走さまでした。
野良犬さん
2.80
このご時世ということで、遠出もできないので、近所で食事を済ますことに!しかし、時短要請で早い時間に解散となるので、下手な個人店に入って、混雑で密になるのも嫌だし、料理に時間かかっても嫌なので、ちゃんと接客もしてくれて、料理も早くて美味しいところへただ、時短要請で早く閉めるからと、お店に入った時から、スタッフさんに何となく急かされる感じ時短は分かってるんだから、だからこそ落ち着いた接客して欲しかったな…料理のおすすめや、料理のクオリティは相変わらずお上手でしたが、何となくバイトの子達が残念でしたね(・Д・)
真っ赤に燃えた太陽
3.00
ささみのシーザーサラダ ドレッシングがシーザーサラダのドレッシングでない 辛くてにおいがどうも▲テーブル 椅子が 平均よりもゆったりしていて居心地良い◎お腹いっぱいで、座った途端に、オレンジの筆ペン持って勧めてきた鶏肉炒めは食べられず木挽ブルー◯平均点は3.0で、2.9-3.1の間でつけています。
りり28
4.20
◾️メニューが更新されるから好き写真は塩レモン鍋。映えるかなぁとオーダーしましたが、美味しささもgoo!モツ鍋です。スープもコラーゲンたっぷり!だそう。ほどよいさっぱりandコクでした。そして、写真はありませんが、安納芋のなんとかかんとかがgoo!クラッカーみたいなのに、クリームチーズと安納芋の甘いのがちょこんとのっています。一口でパクッと食べられる小ささですが、コショウとも効いてなんともクセになる一品。明太春巻き。行くと絶対に頼みます。4本入りですが、人数分で6本にしてくださいというと、してくれます。もちろん増額。あとは、フワフワレアチーズか濃厚プリンを頼めるといいなー。昨日は断念。鉄板焼きとか、ほうれん草のサラダとかどれもハズレはありません。◾️個室や半個室が好き奥まった6〜8人部屋とか、10人部屋は本当にいいです。明るいし、大きな声でも大丈夫。半個室もいいし、オープンな普通のコーナーも、わいわいがやがやしていてよい雰囲気です。金曜あたりは予約がgoo!◾️着々と昇進してます面白いシステムですよね。友人は昨日、会長に昇格。美味しい品が、後日、自宅に届くそうです。
笑門来福48
3.30
数年ぶりに行ってきました!特に悪い印象があって行かなかった訳では無いのですが、あまり大型の店に行く機会がなかなか無く、たまたまこの日に用事があり、連れ達も駅前がいいと言う事でお邪魔しました!平日の夕方というのもあり意外と空いてましたね!数年前にこのお店に来た時と違って、メニューも多少変わってました。まぁそりゃそうか(笑)ただ味の方はやっぱりしっかりしてて美味しいもの出してくれます。変な大型店行くより接客もちゃんとしてくれますし、変わらずいいお店でした!ごちそうさまです!
ろろすけ
3.10
初詣。塚田行ったことないんだー、なんて話をしていたら新年会会場になった。チェーン居酒屋にはとんとご縁が無くて、最近ちょっと利用は増えたけど、まだまだ素人だ。だってお酒飲まないから。ので、初詣てみた。お通しも400円近く値段も単価はチェーンにしてはお高めだけど、味は悪くないので許します、看板メニューの地鶏は油がだくだく、白菜の漬物巻いて戴く。ゆず胡椒が合うのねー。塩もつ鍋、お出汁美味しい、もつぷりぷりフワフワ。月末福岡いく予定だけどもつ鍋は今回食べる予定無し(美味しいけど臭いがね、、)鶏皮チャンジャとかチマチマ詰まんで初詣終了。悪くないよ、もう少しリーズナブルだと使いやすいけどね。
yuya_x261
3.50
どれ食べても平均点以上を叩き出す見事な鶏料理。見事な味、見事なおもてなし精神、見事なチェーン展開。
tabemaaaaaaaasu
3.50
店内は、カフェのようなおしゃれな雰囲気で、木の温かみが感じられます。メニューは、野菜たっぷりのサラダやパスタ、ピザ、ハンバーグなど、健康的でボリューム満点の料理が豊富に揃っています。特におすすめなのが、宮崎県産の地鶏を使用したから揚げと、厳選された宮崎牛を使用したステーキです。
あさぢえ
3.00
りっぴっぴ1989
3.00
お料理がとても美味しく楽しいひとときでした☺️また利用させていただければと思います。
toshi6752
4.00
料理提供も早く、厨房の方たちの人柄も良かったですよ。
Ryo Big Fruit
3.20
町田店は塚田農場の中でも冷凍ではなく、チルドで宮崎から送られてくる店の1つ(全国で8店舗?しかない)だそうです。それだけ新鮮な肉が使われてます。
pomek796
5.00
バイトさんの接客に感動しました╰(*´︶`*)╯♡玲奈(れんな)ちゃん、可愛いだけで充分なのに、素敵なサプライズありがとう〜〜お料理も美味しかったです✨
お酒は嗜むぐらいが丁度良い☻
2.00
注文が完全携帯スタイルで疲れました。
2b8a70
2.70
チェーンの割に良い
meiyun
3.40
タイムトラベルの会で町田で打ち上げ=3=3=3今日は塚田農場へ。まだまだ晩ご飯には早い時間なので、流石にお客さんも入ってないかも〜なんて思ってたらぼちぼち入ってた!まだまだ人気は落ちてないね☆彡お店に入るとカウンターやテーブル席があり、窓側はオープンで明るい感じ。テーブル席に案内されて早速注文する。先ずは生ビールや生搾り日向夏サワー(530円)、日向夏サングリア(480円)で乾杯〜( ^ ^ )/□生搾り日向夏サワーは日向夏の生搾りで爽やかな甘みと程よい酸味でサッパリ美味しい!お通し(390円)はキャベツとキュウリの野菜盛りに塚田農場特製のもろみ味噌☆彡先にみやざき地頭鶏 骨付き塚田焼の薬味5種盛りも出てくる。大根おろしポン酢・生七味・ねぎ生姜・にんにく味噌・バジルが入ってて、味の変化を楽しめる♪鶏水晶(380円)はとびっこの入った梅水晶に若鶏の軟骨と地鶏のささみを和えていて、サッパリこりこり食感が良くお酒が進む☆彡蛸入りさつま揚げ(480円)は中の蛸の食感も楽しい炭火で炙ったさつま揚げ。鹿児島の郷土料理だそうで旨〜!そして待ってました今日のメイン、みやざき地頭鶏 骨付き塚田焼(薬味5種盛り1セット付き/1980円)♪みやざき地頭鶏のもも肉を骨付きのまま炭火で焼き上げ、目の前で切り分けてくれる\(*^▽^*)/希少部分のソリレスは早い者勝ちと言われたけれど、一口大に切れないかな〜?と4人分に切ってもらう(^^ゞジューシィ!美味しい〜!!新玉葱と塚だまのオニオンスライス(430円)は枕崎産 極薄かつお節たっぷり掛かってて薄くスライスした新玉葱が瑞々しく、卵の塚だまとかつお節をざっくり混ぜて食べるとコクもあって美味しい♪しっとりむね肉 おろしポン酢(650円)はさっぱり日向夏風味のおろしポン酢で、低温調理されたむね肉はしっとりと柔らかで旨〜☆彡赤ワインはペノティエ・ロランジュレ(グラス480円/デキャンタ/1900円)や都農ワインのキャンベル・アーリーロゼ スイート(グラス580円)♪ 風味よく美味しい!馬刺し(680円)はほんわり甘みがあってあっさりして、唐辛子味噌と特製醤油で食べても旨〜☆彡ゆず白菜(350円)は柑橘の香り良いさっぱりしたおつまみで口直しにも良いね!月見つくね<タレ>(1本/290円)はやわらか若鶏とやげん軟骨の食感もよく、甘めの特製ダレと塚だまをつけて食べると旨味も濃厚だぁ♪2人ほど塚田農場の課長昇格祝いがあって、鶏明太春巻き(1本分)と枝豆がサービスされる☆彡鶏明太春巻きはあっさり地鶏むね肉と明太子、大葉を包んだ揚げ春巻きで、こちらも美味しそう!定番の枝豆も塩加減良くお酒がすすむ♪〆に焼き辛麺(650円)と海老香る塩焼きそば(680円)♪宮崎発祥の辛麺をアレンジした焼き辛麺は春雨と野菜炒めで鶏油で作った特製ラー油と唐辛子が掛かってる☆彡 ちょい辛で美味しい!海老香る塩焼きそばは魚介の旨みに海老のコクと海鮮塩ダレも掛かって、もっちり太麺がズルズルイケる♪話も弾んで楽しい夜だった(*^.^*) 4700円/人位かな☆彡*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*美味しい宮崎地鶏のお店へ=3=3=3 2015.3月朝から用事で町田に出たのでお昼は何処で食べようかな〜って思ってたのに、用が済んだのはもう夕方☆ 晩ご飯には早いけど朝ご飯&昼ご飯&晩ご飯にしちゃおっかと土日祝日は16時から営業のこちらへ♪流石にまだお客さんいないだろうと思って行ったら既にちらほらお客さん入ってるw(°o°)w カウンター席とテーブル席、奥にはお座敷があり、そちらへ。とりあえず生ビール(530円)で乾杯〜!お通し(360円)はキャベツときゅうり☆彡 特製のもろみ味噌が美味しい♪じとっこたたきネギまみれ(740円)は日向夏ポン酢でサッパリ☆彡じとっこ炭火焼き(中/1220円)はしっかりした食感でジューシィ♪ 後から持ってきてくれた赤い柚子胡椒もナカナカ☆彡じとっこ燻製ささみのシーザーサラダ(680円)や卵焼き(480円)、ればテキ(680円)も美味しいね〜♪ 盛り付けも可愛い♡肉巻き生姜焼き(680円)やごぼうチップス(400円)もおつまみにピッタリ!日向夏モヒート(550円)や芋焼酎のかね京かんろ(420円)、黒糖焼酎のまんこい(530円)もイケる♪ 黒糖焼酎に合うと黒糖豆が付いてきた!黒糖まぶしたそら豆で意外と合うw(°o°)wお会計の間に頂いたココア味のサービスデザートも嬉しい♪ 4500円/人位だったかな☆彡*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*今夜はじとっこ(地頭鶏=宮崎地鶏)の店!塚田農場へ=3=3=3 2013.2月相方が前に会社の人達と食べにきた時、ナカナカ良く、お値段も手頃だったとか。私も地鶏焼きは好きなので楽しみ〜♪早い時間に来たのでまだお店は空いてましたが、一時間しない内にお客さんでいっぱいに(^^ゞ初めてのお客さんにはメニューの説明もあるようです。最初のお通し(380円)はキャベツと胡瓜♪テーブルに置いてる手作り味噌でお食べ下さいとの事。もろみ味噌ですごく味があるw(°o°)w おジャコかなんか色々入ってるみたいで美味しい☆彡とりあえずは冷汁サラダ(580円)♪ 冷汁をかけて頂きます。冷汁だけど汁気少なく豆腐入味噌ドレッシングみたいになっててナカナカのお味☆彡マキシマム・長なす(500円)は揚げナスにマキシマムを振ったもの。マキシマムは宮崎県民御用達の特製スパイスとか。柔らかい味で塩もキツくなく、確かになんにでも合っちゃいそう(^^ゞ玉子焼(500円)は少し甘めでしっかりしたカンジ♪ ハート型なのは2月だからかしらん? 可愛い〜♡(*´艸`)じとっこ炭火焼き 中(1280円)♪ これがお目当ての地鶏焼き。炭火で網焼きしてるのが見えます。豪快で見てるだけで美味しそう☆彡 実際美味しいお肉でした!馬刺し 盛合せ(780円)もナカナカ♪地頭鶏ソーセージの焼チーズフォンデュ(780円)は、ソーセージが熱く焼け鉄板にのってきて、目の前でチーズをかけてくれます!バケットも付いてくるのでチーズは全部食べちゃう♪もうだいぶお腹いっぱいなんだけどマキシマム・なんこつ(580円)も♪ なんこつだけど、結構お肉付いてます☆彡チキン南蛮(680円)はタルタルソースが美味しい♪ドリンクも色々☆彡 黒糖焼酎 まんこいには、黒糖そら豆が合うとかで、見た目より甘くなく良いおつまみ♪失敗だったのはお店のカウンター席に座ってしまった事。カウンター席は、なんか椅子が低くてちょっと食べ辛かった☆ なんでこの椅子選んだ〜!?ってツッコミたくなりましたf9_9;コンロを使う鍋料理はテーブル席をお勧めします☆彡帰りにはお土産に塚田農場自家製味噌を頂きました=3=3=3 あの美味しいもろみ味噌☆彡 次回来店した時に入れ物持ってけば、頂けるとか♪また、食べに行こ〜っと(*^.^*) 今度はお鍋食べたいな♪
pureberry
3.30
久々に行きました、塚田農場。スキャンダルがあったからか、空いてました笑。お通しがお野菜と味噌じゃなくなってるのですね!2つから選べるようになってました。選んだのは、ツカダックなるもの。基本的には、もう巻いてある感じの北京ダック風、ただしダックの代わりに鶏肉です。鶏肉でも十分美味しいですね。北京ダックのタレが好きなので、贔屓入ってますが。頼んだのは[冷製]佐土原ナス 丸々一本焼きびたし650円宮崎県産の佐土原ナスを丸々一本炭火で焼き、皮をむいてお出汁にじっくり漬け込んだとのこと夏、ナスおいしいですよね〜〜大きめのナスがトロトロでとっても美味しかったですもも焼 中1,220円これぞ塚田の定番ですね。むね焼 自家製ねぎ生姜980円これは・・・ヘルシーとおりこしてパサついている・・・いくらヘルシーとはいえあまり食べる気になれないなぁ。。。若鶏のチキン南蛮 680円ここのチキン南蛮は好みです。とてもジューシーだし、タルタルの味が好みです。カリカリマキシマムポテト480円危険なお味ですが進んでしまいます。。。昔はとっても人気で入れなかったけど、すんなり当日入れてしまったし。お通しを変えたり、頑張ってるのだなーと思いましたが色々あって、最近人気が落ち着いてるのでしょうね。
まい58984
4.00
女子会(3名)で利用しました。店員さんは皆さん明るく、友達のように接してくれました。またコミュニケーションをたくさんとってくださって、そのお客様に合ったメッセージなどを添えて可愛いプレートまで出してくれました。(全てサービスです!)また料理も手の込んでいるものが多く、鶏肉はどれもほんとに美味しかったです!人気があるので混んでそうな日は予約した方がいいと思います。サービス満点なのでとてもテンション上がりました!店内の雰囲気も明るくて楽しい感じで居心地がよかったですよ。リピ確定です!
pureberry
3.80
【再々…訪問】書いていないけど結構いっています〜こちらの素晴らしいところはメニューが更新されていてどれもちゃんと美味しいところ。佐土原ナス丸々一本焼きびたし650円ちょっと高いけど、大きなナスまるまる一本、柔らかくて美味しい〜塚田流ミックス盛り780円お肉の旨みと弾力、野菜のシャキシャキ感がお口の中でハジけます。濃厚な塚だまと、甘辛くコクのあるコチュジャンと玉葱でサッパリ食べられる逸品。《使用食材》・地頭鶏むね・ささみ・塚だま・馬刺し・西都にら・長芋・もやし ・万能葱・ごま夏にさっぱり美味しい!たまごおいしいな〜ちょっと台湾まぜそばみたいですね!山盛りしらすのさっぱりサラダ680円日向灘しらすがどっさりのっていますだいだい果汁を使ったドレッシングがとってもさっぱり!これも夏に合う!具だくさん 塚だまポテトサラダ卵が濃くて美味しい!締めは生姜鶏白湯らーめん680円福ショウガたっぷり入っていて、締めでもさっぱりいただける〜お通しのお野菜も相変わらずだし、チェーン店の中では最強だと思っています。。。ご当地柑橘系を使ったサワーもおいしすぎるし、つい、食べ過ぎる!--------【再々…訪問】なんだかんだ5回以上は訪問しています。久々に口コミアップデートしますー。今回はじとっこ焼きを頼んだ後のサービスライスが出てこなかったり、昇格サービス忘れられてたり、味噌用タッパー持って行ったのに忘れられてたり、と、散々だったのでサービスは下げさせてもらいます。ただ、ご飯は相変わらず、美味しいです。じとっこと南蛮は安定したクオリティ。特に南蛮は、この価格にしては信じられない量の野菜と、ボリューミーな鶏。幸せです。地頭鶏水餃子は、皮がモチモチとしていて何処かお餅を食べているかのよう。絶妙な食感。具も味がしっかりしていて美味しい。何よりコラーゲンたっぷりのスープが秀逸すぎる。ゼラチンの塊として提供されるそれは、本当にコラーゲンを強く感じさせる演出、何だかヘルシーな気分に。深みがあってとても美味しいスープ。地頭鶏と魚介だしの合わせ技ですから、まずいはずがない。最後に足す魚粉がアクセント。生姜とネギで味を変えられる心意気。締めのラーメンも、最高に美味しいです。スープも追加してくれるし、トッピングとして新たに提供されるアオサが抜群にウマイ。生臭くはないものの、磯の香りがふわりと広がり、また違った味わいとなり、全く飽きさせません。ひっそり加えられた柚子のおかげで、超濃厚ながらも、さらりと食べられてしまう、そんな魅力を持っています。ホウレンソウの温玉サラダこれも、和と洋のいいとこ取りという感じで、とても美味しいです。ベーコンと温たまという、ともすればこってりし過ぎてしまいがちな組み合わせに、フレッシュなホウレンソウとおかかのさっぱり、でも食べ応えのある食材のハーモニー。非常にバランスの取れた逸品。プリンブリュレ的に表面が飴でコート。もうちょっと焦げて、苦い部分があっていいかとは思いますが、濃厚な卵の味をしっかり感じることができます。今回始めてちゃんと認識したのですが、グラスワインはフランス産のメルローとシラーグラスワインながらも、軽過ぎず、美味しく飲めます。他にも、贅沢マンゴーサワー、日向夏サワー、凸柑サワーなどなかなかここでしか飲めない飲み物のラインナップ。しこたま食べて飲んで4500円切って来ます。やはり素晴らしい居酒屋。どれも美味しいので、また行きますー。--------------------------まずお酒の種類が多い!私は焼酎をあまり飲まないので質のほどはわかりませんが、、、私はいろいろな果実酒で楽しませてもらいました。みかん酒おいしいー。お通しは、キャベツと胡瓜。たっぷり出てきます。置いてあったニンニク味噌をつけていただく・・・・甘めですが後を引く~~。おなかがすいていたのもあって一緒に行ったみんなでむさぼりついてました。そしてはじめて頂きました、地頭鶏焼き。炭で黒い&半生で最初ちょっとびっくりしましたが、おーいーしーい!!!!あっさりしていて、ほんといくらでも食べれちゃいます。チキン南蛮も普通においしいんだけど、こっちはいっぱいは食べれない感じ。笑あとオススメなのは、肉巻きおにぎり!!味が濃くって、肉とごはんの具合が絶妙~!締めには、つけめんを頂きました!濃厚じとっこスープ、本当に濃厚で太めの麺にたっぷり絡めて食べると…美味!!★塩っ辛いもの大好きな私は思わずスープすすってしまいました。うーんお酒もご飯も、「普通の居酒屋」にはないメニューばっかりで大満足!!ごちそうさまでした。また行きたいです。店員さんは皆さん明るく、美男美女(みんなちょっとチャラチャラした感じだけど)揃いでした。最初ちょっと料理出てくるまで時間がかかったのがマイナスかなぁ。
sweets junkie
3.30
塚田農場系は、今やどこにでもあるチェーンと化しましたが、豊富な鶏メニューと、可愛くノリ良く威勢の良いスタッフと活気溢れる雰囲気を味わうにはもってこいの居酒屋です。個人的には鶏が大好きなので、塚田農場はだいたいハズレなく、お気に入りの居酒屋のひとつです(^-^)v今回はだいぶ遅れて飲み会に参加したのでいろいろメニューは楽しめなかったですが、鶏料理はやっぱりどれも美味しく、ボリュームもあり、サービス・気遣い(おしぼり、お茶等)も行き届き、スタッフは若く元気で明るくかわいく、ドリンクメニューも、特産品・日向夏やマンゴーをベースにした、女子が好きそうなモヒート類も揃っており、席は掘りごたつで足は楽だし、仕切りはないけど、余裕のあるレイアウトなのでさほど隣の会話も気にならず、居心地良く、とても楽しめました!今度はもっといろんな鶏料理が味わいたいです。ご馳走さまでした!合掌!
1/10
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意