restaurant cover
そば 鼓堂
kodo
3.15
大井町・青物橫丁
蕎麥麵
5,000-5,999円
1,000-1,999円
營業時間:[週二~週五] 11:30-14:0017:30-21:30(最後點餐)[週六] 11:30-14:3017:30-21:30(最後點餐)[週日・節假日] 11:30-14:3017:00-20:00(最後點餐) 週日開放
休息時間:週一*如遇節假日則照常營業
東京都品川区南品川5-11-42
照片
20
そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖そば 鼓堂的實拍圖
詳細信息
預訂信息
接受預訂 如果未提前聯繫訂購課程的客戶,並且來到商店後人數減少,則可能會收取課程的全價。
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 不接受電子貨幣
餐廳服務費
入場費300日元
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
20 座位
個人包廂
有 (4人、6人、8人、10~20人)
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、座位寬敞、有沙發座位
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、專注於日本清酒、專注於燒酒、專注於葡萄酒
料理
專注蔬菜料理、專注魚類料理
評價
20
avatar
haruchan216
3.40
ゼームス坂を登ったところにこじんまりとあるお蕎麦屋さん。開店当初から通い詰めてます。夜でもサクッと1人で気軽に入れるのでかなり重宝!この日はお気に入りの納豆そばを♡納豆、大根おろし、ねぎ、かつおぶし、のり(本当は卵黄もついてます)を混ぜ混ぜして食べます♡冷たくてさっぱりしてるので食欲がない時もこのお蕎麦なら食べられる〜☺️もうひとつは期間限定のけんちん蕎麦こちらはお野菜や厚揚げが入ってるので意外とボリューミー!もう終わってしまったと思うけど、もう一度食べたいくらい美味しかったです…!こちらは一品料理もとっても美味しいのでまた来た時はだし巻き卵あたりを頼みたいな♡
用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
まーくんろ
3.40
いつもの大井町にて。関西人が1人しっぽりできるお店を求めて彷徨っていると、来たよ憧れ蕎麦屋飲みのお店。ちょっと店内明るすぎるかなぁという印象はございますが、肝心の料理は酒のあてを中心に注文したのと、最後の締めに盛りそばを頂戴しました。蕎麦は馴れない食感でしたが、おいしく頂けました。
用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
グッチ@食べ過ぎ
3.80
蕎麦も美味しいのですが、それは他の方にお任せして。上天丼がガチで旨い!こんなでかい海老天が載ってていいのというレベルの大きさが二尾も。ええ、海老好きなんです。嗚呼、幸せ。ご飯に、多めの天つゆというのも好ましく。次回もこれ食べるだろうなぁ。ただ、小さいそばとのセットしかなく、大人には少し量が多いかな。上天丼の単品メニューを希望します!!
用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
yasai572
3.50
旬なものも多く揃えて、刺身から居酒屋メニューまで色々あり利用動機が多く、使いやすいお店。柚木の蕎麦など、喉越しよく、美味しかった。かけそばなどのお出汁も甘めで好み。日本酒のラインナップも良いですね!ただ残念だったのは、そんなに安くない価格設計で奉仕料10パー、TAXはその上10%は少し驚きました。。メニュー表記もないサービス料は良くないかなーと思いました。味は美味しいし、地域のお客に愛されてそうなので、メニュー表記ぐらいはした方が良いかなーと思いました。ご馳走さまでした。。
用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
シーリア
3.50
ゼームス坂上にありますシックな蕎麦店。GWは連日ランチタイム延長営業で昼呑みに参りますと、入口に会食客でたじろぎますが、片付けるので待てと言われ、店外で3分程待ちます。件の会食客は会話を続けながら退出し、空いた席に案内され、消毒を要請されます。ドリンクメニューには無い生ビールと店頭メニューで決めた「生桜エビと新玉ねぎのかき揚げ天そば」1400円の「田舎」1600円を頼みます。グラス生650円(逆算)が揚げ蕎麦と来まして、ポリ&グビリ。落ち着きますと、会食制限は無いようで、出身地明白な地方言語4人組会食客が大騒ぎするのさえなければ、卓上の生花と静かに流れるジャズで蕎麦を楽しめるのにと感じながら待ちますこと店頭から14分で来ました「田舎蕎麦」と「かき揚げ」。静岡で複数回頂いた「桜エビのかき揚げ」とは異なり、コロモの存在感が強く、蕎麦汁で味を調整します。田舎蕎麦は、期待の太麺。そば殻ごと挽いた風味も好きです。量は高級蕎麦の少量で、会食客さえいなければ、大盛+400円もありと思います。蕎麦から4分で来ました蕎麦湯、食後に、替えて下さったお茶もクリアして、滞在時間30分でキャッシュレス決済します。
用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
しめこのうさぎ
2.50
京浜東北線あるいは東急大井町線の大井町駅からすぐのゼームス坂通りに入った右側にこの店はある。一階が調理場と客席、二階は半個室の客席になっている。蕎麦は二八でせいろと田舎があり、丼や居酒屋メニューが多数ある。鴨せいろを注文した。蕎麦は水切りよく、エッジが立ち、切りむらや端切れは目立たない。蕎麦の味と香りはあまり感じられない。薬味はネギだ。つけ汁は岩手の鴨肉、つくね、ねぎで、悪くはない。蕎麦湯は釜湯で風味はあまり感じない。本日の蕎麦は鹿屋在来と出ていたが、風味の薄い蕎麦のようだ。日本酒が数多く揃っていて、居酒屋メニューが豊富だ。蕎麦メニューもかなり多様で、自家製粉と書かれていたが、蕎麦粉は感心できなかった。
用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
あや23002
3.20
ずっと気になってたお蕎麦屋さん、いつも行きたくても凄い行列でかなり列んでる。やっと夜に行けるようになりました。食べたかったお蕎麦を注文コシがあって凄く美味しい。このお店の蕎麦個人的にかなり好みで好きかも、、、今度lunchにも来てみたいなー!温かい蕎麦も食べてみたい。ほかにも鶏肉、穴子、鴨と注文して食べたけどどれも美味しい!特に鴨が鉄板の上でジュージュー焼いてタレに付けて食べるのが香ばしくて美味しかった。穴子の塩焼きは凄く臭みがあって、残念でした。でも全体的に雰囲気もよく、2階に個室があるのも嬉しい。ご馳走さまでした。
用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
haruchan216
3.40
しょっちゅう通ってしまうお蕎麦屋さん!今回はランチで訪問♡駅からは5分ほど離れていますが、休日のランチはほぼ満席です。頼んだのは温かいおそばと天ぷら、たまごやき。お蕎麦屋さんの卵焼きってなんでこんな美味しいんだろう。。(´∀`*)♡こちらのお蕎麦は味も濃いめで本当に好み‼️平日のランチはお魚のランチもやっていたりと色々食べられて楽しいです♡店主さんや店員さん達もとても親切なお店^ ^
用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
ShigeP_Bishoku
3.80
詳しくはブログを御覧ください。今回の内容1 大井町 そば鼓動とは?2 大井町 そば鼓動の外観、メニュー、店内の雰囲気3 大井町 そば鼓動で頂いた大エビ・真イカ小天丼と手打ちそば(冷)4 大井町そば鼓動の行き方と営業時間
用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
supre
3.80
先日、テニス帰りにこちらのお蕎麦屋さんに行ってみました。「そば 鼓堂」さん。大井町駅から徒歩3分くらいですかね。いわゆるゼームス坂通りにお店はあります。お店は純和風で小さなお店。テニスを終えてちょっと外した時間に訪問しましたが、お店は結構、お客さんがたくさんいました。お店に行くと運よく1つ2人用のテーブル席が空いていたので、そちらに案内されました。メニューを見ると、結構、いろいろあります。小さなお店としては結構、メニュー多め。どうやら変わり蕎麦などがウリなのかな?季節物のお蕎麦があるようです。ただ、私は、やっぱり初めてだし、シンプルなお蕎麦がいいなぁと思ってメニューを選びました。田舎もり 大盛 1200円ミニ天丼 400円をお願いしてみました。蕎麦ですが、私はあんまり頼まないジャンルかもしれませんが、蕎麦殻と一緒に挽いたいわゆる田舎蕎麦を太うちで作っています。蕎麦の風味がかなり強めに香ってきており、太麺であることも相まって、食感はかためでゴリゴリした印象です。私はどちらかというと更科派ではありますが、たまにはこういうのもいいね♪ミニ天丼の方は、海老、イカ、なす、カボチャが入ってましたかね。シンプルではありますが、魚介と野菜が2種類ずつ入っているという結構、豪華版?さっぱりしたタレで作られており、天ぷらの揚げ上がりも悪くない。なかなか美味しい天丼でした。ご飯はやや少なめかなという印象でした。お店の様子ですが、いわゆる小規模店です。大体は2人がけのテーブル席が並んでいる感じ。お客さんはお一人様もいるけど、どっちかというと、年配とか、ちょっと落ち着いた感じのカップルが多い感じ。店内にはカゴあり。ハンガーはなさそうでした。お会計はランチでもクレジットカード使えて便利でした。店員さんは、にこやかで、暑い日には、冷たいお茶があったりとサービスもよし。お店を見渡すと日本酒もいいものあるみたいでした。コロナでなければ・・・。ごちそうさまでした。初めて行きましたが、良いお蕎麦屋さん。また、行って今度は違う物をいただいてみたいものです。良かったらどうぞ。
用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
はらへり呑んべぇ
3.50
2021・1・31今日は大井町〜「そば鼓堂」へ2名☆大井町駅徒歩4分くらい、ゼームス坂にあるお店。2019年4月5日にオープンした蕎麦居酒屋さんです。左右にテーブル。石臼の置いてある2階もございます。ドリンクメニュ〜生ビール(600円)☆お通し☆あおさ~^^お連れさんは烏龍茶。フードメニュ〜色々食べたいものが多い。そば屋のポテトサラダ(700円)☆温玉乗せポテサラ!崩して〜うま^^春やさいの天ぷら盛り合わせ(1300円)☆きたー!この時期ね♪大好き山菜天ぷら!お塩で。この苦味がたまらんうまい!!生ビール(600円)☆真タラ白子ポン酢(950円)☆とろん♪馬刺し(1400円)☆冷凍馬刺し~うん。江戸前穴子天(800円)☆さくっと衣。ふんわり穴子♪酒いこ。森嶋(950円)☆名物玉子焼(800円)☆巻きたて感!!じゅわっと出汁たっぷり!鴨炙り焼き(1300円)☆岩手県産鴨網の焼き色がいーねー。あっさり鴨〜揚げなすとししとう。柚子胡椒におろしと。地鶏ももしびれ焼き(1300円)☆鳥取県産山椒ふりかけ~ジューシー鶏もも♪荷札酒(1000円)☆鴨つくね九条葱焼き(1200円)☆タレに絡まるつくね。カモなのね、わからない!笑卵黄と海苔。付けて巻いて♪やはり早いねこの時期はラストオーダーが。一気に注文!そば屋の三点盛り(1400円)☆板わさ、焼き味噌、にしんの旨煮の盛り合わせ。酒ススムあて~^^海鮮たっぷり名物さつま揚げ(850円)☆ふんわり分厚いさつま揚げ^^海鮮はほどほどに!黒龍レモンサワー(700円)☆きました〆のお蕎麦!!せいろと田舎の二色もり(1800円)☆店内の石臼で挽きし手打ち切りしたお蕎麦と、利尻昆布と枕崎産鰹節をふんだんに使った香り高いもり汁。せいろ白っぽい細打ち。北海道・茨城などの蕎麦の実を石臼で自家製粉し、ニ八で手打ち!田舎黒っぽい太打ち。福井県産の蕎麦の実を殻ごと石臼で挽いたニハ蕎麦!この噛み心地がたまらん。最後は蕎麦湯で。おいしく完食。こちらも少し鴨つくね入り鴨南蛮(1700円)☆炙り鴨に鴨つくね細打ち麺と、このしなったネギがいい~ご馳走さま(o^_^o)1時間半で一気に食べた!
用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
zi0
3.50
こちらは天王洲にある『常喜房』を営む、『本陣坊』出身のご主人が、昨年大井町駅近くに2件目をオープンなさったとのことで、ずっと気になっていたお店('◇')ゞ最寄りは大井町駅で、徒歩3分ほどの恵まれた立地にありますが、僕のところからですと、渋谷駅発大井町駅行きの東急バスが便利で、『仙台坂』停留所から、5分と掛からない場所にお店はあります。暖簾を潜りましたのは平日お昼の12時ちょっと前。先客は2×1+1×1=3人でしたので、給仕のお兄さんに、店内中程の2人掛けテーブルへ案内されて腰を下ろし、お勧めの日本酒を問い合わせたところ、わざわざ色々と目の前にボトルを並べて下さったので、その中から良い記憶として残っていた、千葉の『寒菊』をチョイス(^^♪このスイート&ビターなテイストはお通しの『生青海苔』と合わない筈もありませんが、せっかくなので、簡単な”アテ”を一品位頼んでみようかな(*´艸`)お品書きにあった、『みょうがと胡瓜をわさび味噌で』を注文してみましたら、”もろキューのみょうが添え”的な出で立ちで、山葵を加えたもろみ味噌&生野菜は間違いなく今の暑い時期に最高の”アテ”❣ふと気が付けば、各テーブル上に、花を活けた花瓶がさり気なく置いてあるじゃないの!(゜o゜)嬉しい心遣いだわね~(*^。^*)『田舎』が福井産で、『せいろ』が北海道産の”秋新”とあっては『二色もり』を頼まない訳にはいきませんね(*´艸`)最初に運ばれた『せいろ』は瑞々しくハリがあり、エッジの立った凛々しい佇まい(*''▽'')鼻を寄せますと、”新そば入荷”と謳うほどの香りは感じられませんでしたが、キリリ♪と〆られた蕎麦を口に含めば、しなやかな歯応えと喉越しは実に爽やか(*´▽`*)続いて運ばれた『田舎』は外皮の黒いホシも練り込んだグレー掛かった太打ちで、香りは『せいろ』同様、それ程でもありませんが、モグモグと噛み締める作業は心地よく、ミネラリーな余韻も充分愉しめる造りでした(*´▽`*)蕎麦湯は釜湯で、バランスの良い辛汁を割って、薬味の葱を落として美味しく〆させて頂きました(*´▽`*)食後に煎茶は嬉しい配慮よね~♡ホッコリ(*^。^*)良い感じでこぢんまりした近所に欲しい一軒だわ~(*´艸`)
用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
ごもっとも
3.50
たまたま通りかかって目に入ったお店くるみだれが気になり入店しましたこじんまりとしたお店は清潔感があり落ち着く蕎麦が美味しい香りがいいくるみだれはほんのり甘くてネギを一緒に食べるとまた、違う味わいがありました次回はゆっくり天ぷらも食べてみたいです
用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
Ryoma-0521
3.70
初訪問。落ち着いた店内です。料理は一品料理を含め、全般が美味しく、値段もリーズナブルです。刺身、鍋、しめのそば、どれも美味しく頂きました。そばは更科系です。蕎麦の香りが強く、太麺の田舎蕎麦もあります。日本酒も数が多く、楽しめるお店です。おすすめのお店の1つです。
用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
se.75
3.00
料理のみで、一人3500円のコースの7人で予約入れました。ネットで、個室を売りにしていたので、7人だし二階の個室と思っていましたが、一階だったので、人が通ったり、声が聞こえなかったりと少し落ち着きなくそこは残念でした。料理はまあまあ美味しかったです。最後に蕎麦で締めるのも良いです。お店の人は、感じ良かったです。
用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
Jackie_m
3.30
暦の上では10月初日となるが、今日も夏を彷彿とさせる蒸し暑さとなろうとのこと。国鉄の線路に沿って大井駅のほうに上がっていき、駅前の区役所通りにあたる僅かに手前、ゼームス坂通りへと繋がる小道に目をやれば、例の巷に溢れかえる居酒屋軒中華屋のようなお店があり、食べグロにあたれば、幸運にも未だ未訪問のようである。そこで店の前まで歩いていきながらしかしもうちょっとその先を、というスケベ根性が、新進のそば屋を探り当ててしまった<R1.10.1>「鼓堂」BGMはJAZZ。壁は部分的にコンクリ打ちっ放し。ホールの女性に男性スタッフが都度きめ細かく指示を与えているところなど諸々鑑みて、まだ開業したてのお店ではなかろうか。それを裏付けるように店内は真新しいが、その意匠に気持ち一杯飲み屋が入ってる気がしないでもない。注文は店頭で概ね決めていたが、ラミネイトのペラ数枚の折り重なった品書きをあらためて手にとり一枚一枚目を通していけば、やはり小さいどんぶりとの揃いものに目が行ってしまう。そこで気が緩み、最初に決めていたものよりちょっとリッチなものを注文してしまったが、それが吉と出るか凶と出るか ……未だ時間が早かったので私が一番のりであったが、おっかけ若いお母さんが小さな女の子を連れてやってきて、先ずノンアルコールビールを注文し、そのあとおそばの大盛り、ホールの女性が以上で ♪ となりかけるも、お母さんは更にお酒のおつまみ的なものを幾つか見繕っているよう。そういえばこないだもこの近くの中華屋ですごく綺麗なお母さんが小さい子連れで入ってきたけど、これが城南地区のセレブ奥様の白昼の生態なのかと、ちょっと興味深く ……―― でもノンアルコールビールってどんな味がするんだろう。ふつうに考えてコーラのほうがぜんぜん美味いと思うけどなあ …… だってノンアルコールウィスキィだったら、絶対ただの濃い麦茶になるだけだと思うもん“かき揚げ天丼と小さいそばのセット” @1,300也。ホールの女性と、それを指導するエリアマネージャ(勝手に決めつけさせていだきます)の他に茹で場に人の気配を感じていたので、その方作の膳が舞い降りる。と、なんだこれ ! おそばも薬味の葱の切り方から、また大根おろしを薬味につけるところ、器類の意匠、猪口までぎんぎんに冷やされたつゆ(笑)等々、ここ本陣房系のお店じゃん ! 多分。この小ぢんまりとした規模でレジスタを核とした、受注から売上げ管理フル電子端末から飛ばし方式(そんな名の方式はない !)であったので、個人店ではなくグループの一員なのであろうことは予測していたけど。おそばは固く、そして冷たく(悪い意味ではなく、本陣房直系のもの)。山葵に大根おろしを併用して、まずは一気にそばだけやっつけにいったのは、ハイトがあり、且つビッグボアのかき揚げを見た瞬間、これは片手間では手に負えぬ相手と気圧された為。そして空いた蒸籠を向こうへ除け、そのビッグボアのどんぶりを手前に引き寄せるこちらのお店の、というよりは本陣房Gr共通の(なんて決めつけてますけどこちらと本陣房Grとの紐付けについて、何ら裏付けはとっていません)これはウィークポイントと言ってしまって良いと思うが、私のこちらグループへの関わり方であるお昼ご飯利用ということに限って言えば、品物は一定の高水準に達していつつも如何せんお値段がお高め、ということに尽きると思う。で、夜の部にとりわけ力を注ごうとしていることが隠せないこちらのこと、その間隔が同じようにヴァランスしてくれていれば良いんだけど、もしも昼間割高で夜は急にリーズナヴルとなるなんて傾向があったとしたら、それはムカつく。何故ならば、夜の部の割安感を我々昼の客が肩代わりしているような損した気持ちになるから(笑)―― なんてふざけて言っちゃったけど、まあ品書き見れば薄々、そんなことなくフェアに営ってくれてるってことがちゃんと分かるんだけどね ……
用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
じむち
0.00
ここ、同じ場所で営業してたという、ラーメン屋。BMだけしてて行けなかったのが残念。いつの間にか、そば屋になってしとw(開店は、今年の4月らし)。改装はしてるんだろうけど。ソバ屋というか、和ダイニングっていうか、それでいて、ちょっとオサレ入ってるって感じの設え。先日、通りがかりに、辛うじて、1階の入り口脇の手前のテーブル席が空いてたので、そちらに案内いただく。冷たいのでお願いしたのではあるが。まだまだ暑いなかではあるも、このかき揚げであれば、温かい汁そばでお願いして、漬け天にして食っても良かったかもしんない。かき揚げは、枝豆、コーンに、ナスを細かく切ったの。それと、小エビもちょこっと。ナスが入ってたのは、発明だと思う。小エビは、かなり地味め。かき揚げ用の天つゆと、そばのつけ汁は共用。これ、よく別にしたほうが、とおっしゃられる向きもいらっしゃるってことは分からないでもないが。小生的に言ってしまえば、共用はアリ。でも、敢えて言うのであれば、かき揚げは、塩でも食えるようにしてってことで、塩の小皿でも出しといてくれれば十分という気がしなくもなく。薬味は、ネギを刻んだのと、ワサビと。大根オロシと。ネギを刻んだのは、最後のそば湯のとき使うべく。ワサビは、つけ汁には溶かないで。そばの上にちょこっと載せて食すべく。そばの薬味としては、ワサビか、テーブルに備え付けられてる七味唐辛子か、で。大根オロシは、つけ汁に溶いて、それを、かき揚げと、そばとで食すべく。そばは、二八。どうやら、そば粉も、店内の石臼で挽いていらっしゃるらしく。(で、機械打ちってコメントもあるようなのだが、店的には)「手打ち」ってことみたい(ってか、本陣坊って、「手打ち」ってことになってよね。でも、小生、手打ちと機会打ちの間に、そこまでの差があるとは思わないんで、「水まわし」から「ねり」にかけての工程とかって、機械使っちゃったとしても、それは、それとしてアリという気がしなくもなくw)。なんにせよ、わりと固めの食感で。まさに、本陣房系の仕上がりかと。「そば屋で飲む」ってコンセプト自体、大昔から、老舗そば屋では当たり前のことではあったにせよ。ここまで世の中に広まっていったってことの背景としては、1978年には営業を始めていたという本陣坊の歴史とともにという気がしなくもなく。それこそ、本陣坊の名前で会社が設立されたという30年前、ここ、本陣坊のそばって、凄く旨いなあって思ってたんだけどねえ。いまや、その輝きはどこかに失せてしまったのか。こっちの感覚がすれてしまったのか。不思議なものという気がしなくもなく。ただ、この本陣坊のそばを諸手をあげて、旨いって言うこと自体、ビミョーに躊躇されるような感じがすること自体、なんだか自分自身がエラソーな気がしなくもなく。ちなみに、昼飲みを推してる、そば屋だし。当然、通し営業なのかなって思ってたら、どうやら2時半、ラスト・オーダーってことみたい。まあ、3時になれば、営業ってる店もあるし。そこは繋ごうと思えば、繋げないでもないw。
用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
りりか姉さん
3.70
いつも行っているフラワーアレンジメント教室が大井町にあって、よく大井町をぶらついている私。ちょっと大井町って面白い店があるんですよね。昨日は通りがかって見つけておいた、「そば鼓堂」で、夕ご飯してきました。駅からは少し離れているので、気が付かない人もいるけど、ここは穴場な店だったよ。19:30地元の人でいっぱいで1階席は座れず、2階席に案内してもらったの。外観では気が付かなかったけど、2階は2つの個室があるのよ~!2階の通路に機械のうすがあって、小さいながらも蕎麦屋さんの雰囲気がしっかりしてる。私、うどん、ラーメン、そばの中で、一番そばが好きなので期待しちゃうわ。麺類の中でダイエット中に唯一食べてOKなのは、おそばなんですよ!←いらないうんちく?おぉ、大好きな戸隠の信州そば焼酎「天山戸隠」そば焼酎ソーダ割がある!即座に決めました、焼酎をソーダで割るのは珍しいかも。蕎麦屋だから蕎麦湯わりの焼酎もOKなんだって。旦那さんは蕎麦湯わりの焼酎を選んだわ。蕎麦焼酎のソーダ割は、とってーも爽やかで夏にぴったりです。付き出しとして、シラス大根おろしでスタート。まずは、カツオ刺しで乾杯します。新鮮で臭みなし、そして蕎麦屋らしい薬味、カットが細くて繊細だからカツオと一緒に食べやすいし、口当たりがイイ。岩手県産 鴨 九条葱たれ焼きゆず胡椒をつけてピリッと頂くのですが、肉が美味しくて、タレなんかいらないくらいです。農園やさい盛り合わせ 味噌とバーニャカウダで水ナス、谷中生姜、新人参、鈴かぼちゃ、紅芯大根、トマト、キュウリが入っているのだけど、これが凄く、本当に、めちゃくちゃ、美味しい!新鮮野菜で、ピチピチって感じなの、食材の旨味が実感できますよ。ソースは二種類。どちらも野菜に合うんだけど、金山寺味噌で頂くと野菜の甘味が引き立つの。泉州の水なす、めちゃくちゃ美味しい、これだったら10個くらいガリガリ食べたい。果物のような、甘くないスイーツっていうか、とりこになりそう^^うちの旦那さん、かき揚げ好きなんだよね。トウモロコシと小エビと枝豆のかき揚蕎麦屋のかき揚げって...見事ですよね、サクサクして、天才的な揚げ方です。家では絶対できない。そしてトウモロコシの甘さとさっきのナスなのかなぁ、厳選野菜が美味しすぎる。全国から選りすぐった地酒が揃っており、他では入手困難な銘酒の飲み比べも楽しめるの。今回は田酒(青森)をお願いしました。穏やかな香りと米の旨みがしっかりと感じられて、飽きのこない日本酒。京都 にしんの旨煮もうまーーーい!京都に住んでいた時から、にしんを食べはじめたけど、にしんの旨さは年齢とともにわかる気がする。日本酒とにしんの旨煮がベストマッチすぎて饒舌になってきます(笑)海鮮ばくだん旦那さんがどうしても食べてみたいと...変わってますよね。海鮮類(まぐろとタコ)と、なっとう、とろろ、卵、沢庵、キュウリ、etc.入ってて、混ぜて海苔で巻いて食べるのです。最後は絶対に蕎麦にしたいとワタクシ強く主張蕎麦好きだから、普通のなにもかかってない蕎麦を主張。なので、二色もり(せいろ、田舎)に決定。厳選されたこだわり素材の風味を生かすため、時間をかけて石臼で引いたそば粉を使用。全粒粉で打った黒くて太い田舎蕎麦と、皮を除いた普通の蕎麦を比較できる2色盛り。それぞれに独特の味わいがあって違いが楽しめました♪
用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
気まぐれロマンテク
4.00
打ち合わせ終わりで飲む事になりこちらのお店を利用。最近は行動範囲を広げているので色々なところで飲むようにしてます。駅からは少し離れていますが路面店なので場所は分かりやすいです!お店の雰囲気は落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事が出来るような感じ。店員さんも丁寧な対応でスゴく好印象ですね。さてさて注文に参ります。* ビール仕事終わりなので問答無用でビールです。しっかりとサーバーが洗浄されてるがわかるくらいビールの味がクリアです。* お通しシラス大根おろし。シンプルですがしっかりおつまみとして成立してます。ビールに合いますね。* カツオ刺し◎ 旬のお刺身なので間違いないですね。カツオ独特の臭みないです。しっかり新鮮な魚を提供出来るのは良いお店の証です。オススメです!* 玉子焼きお蕎麦屋さんの玉子焼きは出汁が美味しいのでこれも間違いないです。ふわふわとろとろの玉子焼きは絶品です!* 鴨メンチカツ◎ 鴨のメンチカツは珍しいメニューですね。気になり注文したところ普通のメンチカツよりも重くなくて食べやすかったです!もちろんジューシーさはあるので食べ応えもありますよ!* 水ナス店内のポップにあったので注文しましたがこれも美味しいですね。新鮮なナスだから出せる味で肉味噌との相性も抜群です!* 焼きたけのこ◎ いやーこれも美味しすぎます。季節のメニューがしっかりあるので注文に困らないですね。あと、僕がシンプルにたけのこが好きです。笑* 大エビ天そば◎ お蕎麦屋さんなのでシメは確実にお蕎麦です。自家製の手打ち蕎麦とサクサクの天ぷら最強の組み合わせです。野菜はナス、カボチャの天ぷらメインの大きなエビ天(2つ)ボリュームも満載です!お蕎麦は汁なしでも美味しいくらいしっかりしてますね。文句なしで美味しいです!間違いなく注文しましょう!お酒の楽しめるお蕎麦屋さんでお蕎麦以外の一品メニューのクオリティがとにかく高いですね。満足度はかなり高いです!接客も丁寧でしたし気持ち良く食事が出来ました!確実にまた行きます!ご馳走様でした!
用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖用戶對於そば 鼓堂的評論圖
avatar
☆☆じゆん☆☆
2.50
本陣房系のお蕎麦屋さん。オープンした翌日のお昼に訪問しました。オペレーションに慣れていないためかバタバタしていましたが、少し待ちも出てたようで賑わっていました。注文したのはシラス&ネギトロ丼と小そば(冷)のセットと天そば、タケノコの天ぷら。本当は季節野菜の天そばが良かったですが、季節野菜の内容わを聞いたところ、芋などあまり季節野菜と言えるものではなかったので頼むのをやめました。お蕎麦は機械打ちのお蕎麦で特に特徴はありません。ただ、もう少しヌメリを洗い流してほしかったです。タケノコの天ぷらはおススメできません。見た目から油切りできてない感じでギトギトしていて、食べると案の定、油の味しかしない(苦笑天ぷら蕎麦の天ぷらももう少し揚げたほうがいいと思うほど粉っぽく、真っ白。これは何か意図してやってるとしか思えないくらいなので何か意図してるのかな!?それよりもさらに気になったのは、お蕎麦を運んできたときなどにお茶がないことに気づかなかったり、客席のどこかで何かひっくり返したような大きな音がしても駆けつけることがなかったりと接客は雑です。お店の雰囲気は良かっただけに残念でした。
用戶對於そば 鼓堂的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策