南天 本店
Nanten ◆ なんてん
3.49
椎名町~櫻台
「蕎麥麵」
--
--
營業時間:5:30~1:30 週日開放
休息時間:直達的 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都豊島区長崎1-2-2 アクティスビル 1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣 不接受二維碼支付
座位數
(站立式櫃檯,店外站立式桌子)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無 附近有投幣式停車場
空間與設備
有吧檯座位、有開放式露臺
料理
有早餐
評價
(21)
BQグルメ王
4.50
美味い肉そば!私の大好きなお店①私の好物の最上位は日本蕎麦!週に一度は欠かさず食べるようにしているが、コロナが蔓延してからは外食が激減していた。で、このゴールデンウィークは、しばらく訪店できていない、かつて大好きだったお店に伺うことに。歳のせいで一日一食が限界のため、店数が限られる「肉そば」をテーマに行ってみよう!本日は池袋から西武線で一駅のこちらへ。20年くらい前にはまって、週に一回は訪店していた老舗の超有名TGSである。あの頃は何故か突然、急に食べたいという衝動にかられ、徹夜明けの会社帰りに利用していた。それ以来なので約20年ぶりという訳だが、立ち食いスペースが数人分しかないため、ほとんどの客が駅前のベンチで食べているという風景が昔と変わらず懐かしい。以前はダブルがデフォルトだったが流石に不安を隠せず、「肉そば普通、温泉卵お願いします!」とコール。この四月に値上がりし、普通は500円になっていた。初めて食べる人は、まずは肉の量に驚くはず。事前に知っておいて欲しいことは、肉そばの小、普通、ダブルとは、麺の量ではなく、肉の量であるということ。しかし、普通500円で信じられない量で、結果的に総体量は他店の大盛だと思っていい。ちなみに麺は、300円支払ってのおかわり制になっているというのがこちらのシステム。これも稀有なシステム!麺は、TGSとしては珍しい太く平たいタイプ。柔らかめで食べ応えあり。また長さは短めで食べやすい。つゆも特徴的で、色、味ともにかなりの薄目で毎日食べても飽きない感じが良い。醤油感のみならず鰹節や昆布の出汁も特に強いというわけでもないが、酸味を感じ、何故か肉との相性が良く、幾らでも食べれる感覚に陥る。この特徴的な麺と出汁に、山盛りの肉と厚めにスライスしたネギが加わって、この唯一無二の食べ物が成り立っている。池袋は縁遠いエリアのため滅多に来れなくなってしまったが、今も変わらない唯一無二の食感と味が、20年前にスリップさせてくれた気がする。椎名町には、東京オリジナルの肉そばがある。私の肉そば、コスパ最強店である!
kanbirin
4.20
椎名町のソウルフードと言っても過言ではないと思う。学生時代近くのアパートで暮らしていた時は毎日の様に行っていた。それから20年。久々に近くに行ったので寄ってみたら。変わらない味。流れてるのがレゲエミュージックなのも変わらない。お気に入りの肉うどんに天ぷらトッピングで。無料の天かすをこれでもかっ!とかけてズルズルっと食べていると学生時代、青春時代を思い出す。また行きたいな。
hikarumo
3.40
猛残暑の中、それでも肉そばが食べたくなって椎名町へ向かった。午後は駅前ベンチも日陰になっているので、暑い中でも十分落ち着ける。最初に食べた数年前は、うどんが良いと思ってたけど、結局は、もしかしたらあまり他店には無いのかもしれないような麺、ミニ肉そば450円をオーダー。そうそう、やはりネギが強目なのが美味しさの秘訣と思いだす。結局、汁まで飲み干してしまい汗だくになったわけだが、夏の名残りを楽しめました。
京夏終空
3.90
肉ダブルの誘惑。クセになるんだ・・・コレが。「肉皿」ならぬ「肉丼ぶり、うどん入り」という感じで、肉感に包まれる幸せ。以前も書いていると思うが、約15,16年ほどの付き合いの店である。当時は、肉うどん390円?400円?、お代わりうどん200円?220円?だったか。この店は、通い始めるとクセになり、短期間にコンスタントに通うコトとなる。でも、コチラ方面に用事がなくなり、しばらく行かないと、全く行かなくなったりする。そんな関係を続けている。先月に続き、朝の8時半頃。「肉うどん・ダブル」(600円) ーー 写真の通り。国語的に厳密に言えば、ちょっと違うかも知れない。「肉うどん」の2倍という意味のダブルではなく、肉の量が2倍になっている「肉うどん」である。「肉ダブルうどん」という表現が正解か。でも、口頭で注文する際に、ほとんどの人が一様に、「肉うどん、ダブルでね」とかいう言い方をしている。そもそも、写真の通り、メニューにも、「肉そば・うどん」「ダブル(お肉2倍)」という感じの表記となっている。そうなってくると、決して注文するコトはないだろうが、「肉そば・うどん」の「ミニ」が気になってくる。ダブルと同様に、肉の量だけのコトを指し、ソレだけが、ミニになっているとは考えづらく、きっと、麺も少ないのだろうと想像している。いや、逆に、麺の量だけ少なくて、肉の量は変わらなかったりして・・・。ああだこうだが長くなったが、肉うどん・ダブルである。うん、肉に包まれる幸福感。この幸福感は、太古の昔から存在する、人類と獣たちの歴史である。朝の陽を浴びながら、肉を噛む。夜に、火に焚べて、引きちぎりながら食べる肉も、神々しいモノがあるが、これから猟に出る前に溜め込む力の基となる肉を食べるという儀式。焼肉レビューでは、よく昔からよくこういう書き方をしてきたが、立ち食い店では初めてかも知れない。それぐらい、肉が多かったというコトである。細めのうどん。ダシ感がキチントあり、カエシの醤油は弱め。(六文・スエヒロ系、また富士そばなどとも比べて)ただ、肉の味わいが汁に乗り移っていくに従って、やや濃くなっていく。サービスの温泉卵もイイ感じ。テーブルアイテムの、純粋な揚げ玉や、七味も、良い役割を果たす。うん、美味しかった。今日も一日、頑張るぞ。と思える、一杯。ごちそうさまでした。(文責:京夏終空、2023.9.16)(606件/3.49)
ブルーキャッツ(青い猫)
3.00
こちらのお店を久しぶりにお寄りさせていただいております。鳥のタタキ、焼き鳥を注文して、味は最高ですね!鳥は色んな種類があり、日替わり料理もいっぱいあるので楽しみながら食べることができるお店です。また、リピートします!
ふくれっつら大王
4.20
本日のディナーは、ながれながれて椎名町へ。めぼしいカレー屋さんやラーメン屋さんも見当たらず、やっぱりいつものこちらに伺うことにしました。『南天』こちらの味が気にいっており、もう何度目だろうか。大体頼むのは肉そばとカレーそばの気がする。今回も久しぶりだったので肉そばにして、肉をダブルにしてみました。『肉そばダブル(600円)』麺は立ち食い蕎麦なのでお湯で湯掻いて提供されます。食感は柔らか。汁は甘めのもので醤油系統の香ばしい香りが食欲をそそります。上には豚バラを煮たものと、長ネギの斜め切りが上に乗っており、味変で七味と天かすを乗せます。いつもの変わらぬこの味、これでいいんです。美味しかったです!ごちそうさまでした!#089
muchos
3.40
こちら椎名町駅北口を降りると右の方へ見えるスタンド系のおそば屋さん。今日は肉の日、肉そばは450円。いま普段はいくらなんでしょうか?そばは太め。ツユは塩気という意味では薄味ですが、出汁がしっかりしているせいか、食べているうちに濃さがちょうど良く感じてきます。肉も葱もたっぷり。茹でた肉、普通の肉そばでもかなりたくさん入ってます。こちらも薄味ですかね。葱と一緒にツユに浸して食べました。池袋からひと駅にある有名スタンドそば店、やっと訪問できてよかったです。
カズキ1983
3.50
肉蕎麦が有名なお店です。朝から10時までは卵がサービスなのが良心的で、朝ごはんをここで済ます人も多いです。自販機はなくカウンターで申し込みするタイプのお店で、お釣りあまり出ない方がスムーズです。今日も肉蕎麦頂きましたが美味しかったです。またきます。
魅夜脂多
4.00
朝から肉を食べると元気になる?それとも朝から肉を食べられるような人はそもそも健啖家なのか?を当店でも検証!肉そばはマジ肉肉のヴィジュアル!検証にはピッタリ。この肉そばにはキャベツをプラス。コレが不思議とうまいのだ。くたくたのキャベツ、甘さがのって、けっこうヤミツキ味がする。路麺には珍しい平麺のそばも、このメニューとはキャラクターがマッチしている。このね、啜れない太麺をムガムガ頬張る感じがたまらないのです。豪勢ではあるものの、B級感もバッチリ感じさせる見た目と味。朝は卵類がサービスでつきますし、麺量も多くお腹いっぱい。朝肉を食べるとどうなったか以前に、満腹すぎて活動的にとはいきませんでしたw
ぐりーん77
3.80
椎名町駅の目の前にあるお店。有名なお店で行ってみたいと思っていました。肉そば 500円甘めのつゆに、豚肉がたっぷり乗ってボリュームがすごいですね。豚肉も柔らかく美味しい。めんは平らな感じで平打ち的な。ツルツルの食感。
ゆうくそたん団長
3.80
椎名町の南天で、肉そばを。言わずと知れた立ち食いそばの名店。なかなかタイミングが合わずに初訪。肉そばをオーダー。10時までは生卵か温玉がサービスなんで生卵を。今の時勢で卵が高騰しているのにこのサービスはスゴい。立ち食いだからやはり早い。カウンターには揚げ玉が置かれていてサービスで入れられる。スプーンで2杯入れてみた。そばは田舎そば風なタイプ。正直、そばやつゆ自体はそこまで突出したものではない。が、豚肉、そば、ねぎ、つゆと合わさると絶妙な美味さになる。なるほど、これは名店たる一杯だわ。
京夏終空
3.90
近くにいて、波長が合えば、向かう店。〜久々に、立ち食い。何度もアップしているので、雑感と写真のみ。今回は、朝の8時半。「肉うどん」(500円)+「セットおいなりさん」(150円) ーー 写真の通り。いつもの「肉うどん」。時間的なコトか、以前よりも、汁も、肉の味付も、ほんの少々淡くなった気がした。でも、基本的な質感は変わらない。そうそう、コレコレと、昔から食べていれば納得できる。ただ、客観的に美味しいかと聞かれれば、「好み」だと言うしかない。普段から淡い味わいに慣れている人なら、この味の良さは、多少キャッチできるであろう。逆に、濃い味わいに慣れている人や、ジャンクフードが好きな人からすれば、届きづらい味わいかも知れない。かなりピュアな天カスを入れて、唐辛子をふり食べる。味変と言うか、コク増し的な、プラスアルファー。温玉を割って、味変。おいなりさんは、白ゴマ風味が効いている。そんなに甘くないお揚げさんもイイ感じ。うん、美味しかった。ごちそうさまでした。おぉ、何故に、こんな急激に口コミ数が増えたのだ?びっくり・・・。(文責:京夏終空、2023.8.5)(590件/3.49)
ラムタラ1234
3.50
椎名町駅目の前、南天本店さんへ久々に行ってきました いつきても美味い安い早い! 注文して10秒程で提供してもらえるので時間が無い時には本当に助かります また天かす使い放題が嬉しい! コスパ最強ですし人気の理由がよくわかります
taro2940
3.50
開店と同時に入店。冷やし肉そばダブルを注文。朝の時間帯は生卵がサービスされる。天かすをかけて頂く。肉には味が染みていて美味しい。天かすをつゆにつけて徐々に油が染み出すとコクが増していく。卵黄を絡めて蕎麦を食べ切り完食。あと300回くらい通いたい。
ゆゆ83
2.80
お蕎麦巡り二軒目土曜日13時30分頃、待ち2名でしたが秒で着丼肉そば目の前のベンチに座って食べるスタイルは昔の白山ラーメンを思い出しました。じゆうさんの後に食べてるので蕎麦…?という感じでしたがお肉がたっぷりでコスパはとっても良いです。ご馳走様でした。
ピラル
3.70
■ 事前情報来店時の評価 ★3.49椎名町出身の地元の知人に連れられ訪問。訪問回数は2回。時間は23時すぎ。■ 雰囲気・サービス昔からある有名うどん店らしく、何度かテレビでも紹介されるなど、椎名町市民のソウルフードといっても過言ではないらしい。店頭に数席椅子は用意されているが、大半の客は、駅前の花壇に腰掛けて食べている。それが南天の定番スタイルのようだ。注文:肉そば \500■ 味・コスパ特徴的なのはうどんつゆ。肉汁がうんどつゆと融合し、香ばしくて香り高いうどんつゆになっている。これが「南天」人気の所以となっているポイント。正直うどん自体は普通。知人のおすすめは温かいうどんだったので注文したが、暑いので夏はやっぱり冷やしの方が良い。ただ、温かいうどんは、寒い冬に食べると、体全体が温まって、数倍美味しく感じそう。■ 総合時間は2回とも、23時ごろの訪問だったので、飲み帰りの客が大半。飲み帰りのラーメンならぬ肉うどん。ラーメンよりヘルシーそう。
KAKA23
3.80
今回も朝に運動してから、少し足を伸ばして立ち食いそばに行ってきました!池袋から西武線の一駅目にある椎名町駅からすぐの南天さんです!立ち食いそばで肉そばで有名な立ち食いそばのお店で、前から行ってみたいお店でした!朝に行きましたが、お客さんが途切れない人気店です!南天さんの肉そばがかなり好きで2回行ってました!朝の時間帯は卵のトッピングが無料という嬉しいサービスで、温泉卵と生卵を選べます(๑˃̵ᴗ˂̵)1度目は温かい肉そばに温泉卵、2度目は冷やし肉そばに生卵トッピングです!冷やしはわさびか生姜のどちらかを付けてもらえます!立ち食いそばのわさびは知ってますが、初めてだった生姜にしました!初めて食べる新鮮な感じで、冷やしそばにわさびだけでなく生姜も選択肢になると感じました!おつゆは基本的に甘辛くて、お肉にもおつゆが染みて、お蕎麦もおつゆもお肉もどんどん進みます!そして、豪快にぶつ切りにしたネギがアクセントになります!肉そばダブルも食べてみたいので、是非またお伺いさせていただきます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
soara2779
4.00
カレー肉そば気分だったがカレーが休止期間でスタンダードな肉うどん。まあ間違いないソフト麺的な懐かしさすら感じ立食いのジャンルにはなるが、駅の広場のベンチを拝借して、頂きます青空そばうどんって所かな昔から変わらない店で、味は間違いなくまた行きたくなる味です
パパディナー
3.60
南天さん。蕎麦、特段特徴なし。茹で方柔らかめ。肉、出汁の中で煮立てて火入れするため、肉固い。けど麺より多い肉の量と山盛りのネギ。甘めの出汁と相性良し。味は普通でも、店の雰囲気、山盛りの肉。昭和の蕎麦屋を感じる空気。雰囲気も含め私は好きです。椎名町に欠かせない、ここに来たら必ず寄る1軒。
gen0220
4.50
椎名町、豊島区のソウルフード駅前にとっても入りやすい蕎麦屋さんむしろ外で食べます!ワンコインでお腹いっぱいになれる看板商品は肉うどん、肉そばとにかく、人気のそば、うどん屋さんです。スタッフさんの雰囲気も最高です!
タカゾウZ
5.00
開店当初から通ってますがハマると何度でも食べたくなる肉そばです。ネギの辛味と肉と蕎麦が絶妙でオススメの店です。2杯目おかわりが安く食べれるのも良いです!時間帯によって卵が無料で付くサービスも有難い。最近見ないですが「おいなりくん」もあると汁も完食してしまいます。
1/4
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意