下町もんじゃ お好み焼き ぼったら
Shitamachiokonomiyakibottara
3.04
神保町・水道橋
「大阪燒」
3,000-3,999円
3,000-3,999円
營業時間:(週一) - (週五) 17:00 - 23:00 ※22:00 用餐最後點單/22:30 飲料最後點單(週六・週日・節假日) 12:00〜23:00※22:00餐飲最後點單/22:30 22:30L. O 週日開放
休息時間:不規則
東京都千代田区神田小川町3-10-37 オオタビル 2F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂 營業時間內,電話回覆營業時間以外,答錄機《必要項目》・姓名・人數・電話號碼・桌席或座位
帶兒童
兒童(嬰兒、學齡前兒童、小學生)
付款方式
接受信用卡 (AMEX、VISA、Master、JCB、Diners) 不接受電子貨幣 接受二維碼支付 (PayPay、au PAY)
餐廳服務費
不收取服務費,不收取任何費用
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
28 座位 (表3(12個座位),榻榻米廳4(16個座位))
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有 與時俱進 單位數:10單位 車輛限制:長5米,寬1.9米,高2.1米,重量2.5噸 營業時間:全天24小時可用
空間與設備
座位寬敞、有榻榻米區域
酒水
有日本清酒、有燒酒
評價
(6)
馬事公苑
0.00
1/19晴神保町で昼飲みしてから、雪祭りの会場に向かう。会場は、駿河台下交差点手前から小川町交差点渡った迄の間。両脇の歩道に、雪像が展示会されている。ぐるっと見て、サイゼで休もうかなと神保町方面へ戻る。そうしたら、駿河台下交差点のもんじゃ屋の看板が光っている。入ってみる。座敷は窓貼り。着いたテーブルから雪像ちらっと見える。よく見えそうなのは、座敷の東向き窓側テーブルだろうな。これは、次回からの雪まつりの定番店に決定かな?そのテーブルで。☆注文もんじゃ帆立もんじゃ バタートッピングホッピー白中はジョッキの半分位まで注がれて来る。普段もんじゃ屋ではお店の方に調理頼むんだけど、今日は何となく自分で。具を鉄板に下ろして、残った汁に調味料多少追加してみる。キャベツはあまり大きく切ってないから、刻むの途中で止めちゃった。プレーンもんじゃには、切りいかと干し海老もはいっている。結構焼けたかなと思って温度調整しようとしたら、スイッチが調理か保温しか無い。調理での強弱は調整出来ないのか?お陰でしっかり煎餅出来た。ただ、ちょっと調味料入れ過ぎたみたいでしょっぱくなっちゃった。追加どうしよう?鉄板焼も食べたい様な?悩んでいたら、変な事思い付いた。トッピング的な具を、もんじゃに入れないで別で焼いちゃえば鉄板焼じゃん。単品より少量だろうけど。もっと早く気付いていたら、一品目は牡蠣もんじゃだったな。帆立焼く。バターを半分投入。ベビー的な帆立。もんじゃには、青海苔と鰹節たっぷり掛けて。お好み焼ソースもたまに掛けて。甘くて合う。
北大路ロサ会館
3.50
御霊祭の帰りにどうしても粉系を食したくて、食べログで見つけて訪問。靖国通りに面したビルの2階。ブーツ研究所と同じビルです。店内は昭和レトロの装飾。結構頑張っていて楽しい感じです。そして、ちゃんと綺麗にしています。鉄板焼きを2品ほど。高くないです。明太もちもんじゃをベビースターのトッピング付きで頼みましたが、結構うまい。月島に退けを取っていませんよ。ついては、もう一品もんじゃを。最後に締めでお好み焼きも。最後まで美味しかったです。ドリンクも種類豊富でよかったです。疲れた脚に、お疲れさんサワーが効きました。もっと評価は高くてもいいんじゃないですか?まだ、あまり有名じゃない?そして特筆すべきは、店主?と店員さんの感じがいいのです。元気でハツラツ。でも、乱暴じゃなくて丁寧。店員さんの女子も、可愛らしい方でした。
donC50
4.00
セルジオ越後さんの解説と松木安太郎さんの実況
3.10
jasmin☁︎
3.50
レトロな雰囲気に酔いしれてお好み焼きももんじゃも種類豊富です。楽しくワイワイできるのでおすすめ
ラムさん★
3.00
2016年冬にオープンした同店。神田駿河台交差点の角にあります。お店が二階にあるため、一階にはメニューが掲載されています。お好み焼き、もんじゃが800円前後からあり、良心的なイメージ。検索しても前情報が出てきませんでしたが、舞台役者さんたちがよく打ち上げに使っているところから、そのような関係の方の経営というイメージ。店内は4人席のテーブル×3座敷が4卓。月曜に伺ったのに前に2組、後に3組のお客さまでした。いただいたもの。大根ナムル明太子もんじゃ豚玉→オーダー違いで豚トロのがきました。もんじゃはいたって普通。キャベツのカットが大きく自分でかなり刻まなきゃいけないのが手間でしたが、この普通さがなんだか懐かしくていいですね。お好み焼きはネギと豚トロがついてきました。ネギと豚トロを別で焼いて、ひっくり返すときに乗せるスタイルにしました。これは面白い味。もんじゃメニューでは柚子胡椒とかが気になりました。鉄板焼きメニューもありました。店内は下町風のつくりで美空ひばりさんの曲が流れていました。舞台のチラシがたくさん貼られてあったのを見て気づいたのですが、店員さんは舞台役者さんのようです。感じの良い接客がなんだか落ち着きますが、キッチン内でタバコを吸うのは賛否両論かなと思いました。下町風ですかね。笑このエリアにはここ数年でお好み焼き屋さんが集まってきているのが謎ですが、いたってシンプルな使い勝手の良い下町風のお店でした。ごちそうさまです。
1/18
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意