オジサン3人でのランチタイム、なんとイタリアンですよ~。2階建ての可愛い民家風の店はアットホームで居心地抜群。1階にはテラス席もありますよ。下北沢在住30数年という友人のセレクト。階段を2階へ上ると結構広い空間、テーブル席が整然とレイアウト。やはり戸建て住宅を改装したんでしょうね、それゆえの居心地の良さ。ランチメニューはシンプル。Aセット¥1,200:サラダ+ピッツァ or パスタ+ドリンクBセット¥1,700:前菜とサラダの盛合せ+ピッツァ or パスタ+デザート+ドリンク2つしかないが、選択肢はかなり豊富。■Pizza・本日のピッツア:マッシュルーム・オリーブ・モッツァレラのトマトソース・マルゲリータ・ビアンカ・狛江野菜のオルトラーナ・マイス・ビスマルク(+\300)・クワトロフォルマッジ(+\400)■Pasta・本日のオイルベース:鶏ささみ・豆苗・トマト・本日のトマトベース:海老・茄子・しめじ・ラザーニャ・生ハムと季節野菜のクリームソース(+300)・魚介とフレッシュトマトのオイルソース(+\500)嬉しいことにドリンクにはビールかグラスワインも選択肢の一つだという。であれば、まずはビールで乾杯するでしょう~~♪プハッ!昼間からプレモルで乾杯~~。当然ボ~~ノ!!私がオーダーしたのは本日のピッツァ、友人はそれぞれビアンカとトマトパスタ。予想外だったのがそのボリューム。ピッツァもパスタもかなりの大きさであり麺の量。限りなくマルゲリータに近しい本日のパスタ、これが秀逸だった!もっちりした生地とモッツアレラにトマトソース、模範的なピッツアだ。オリーブやマッシュルームは程よいアクセント。ボ~~~ノ!友人のオーダーしたビアンカもシェアさせてもらったが、こちらもボ~~~ノ!アンチョビやオリーブ・ケッパーオレガノの存在も欠かせないアイテムだ。オリーブオイルによりふくよかな味わいとなる。いやぁ、、ウマウマ~~。。これはワインが欲しいよね~。ということで、コースにはないがワインをオーダー。¥500という価格も嬉しい。シェアついでにトマトパスタも食べてみた。おぉ~、こちらもボ~~~ノ!旨みと酸味のバランスが絶妙、アルデンテの麺によく絡むソースが美味しい~!かなりレベルの高い料理ですね、そりゃぁ人気があって当然だろうと納得。食後にエスプレッソ(¥450)を追加し、充実のランチを終えた。店の雰囲気もそうだが、スタッフさんたちの明るく丁寧な接客と料理のレベル。全てが揃っているのがわかった。夜はもっと素晴らしいんだろうなぁ~、でも無理だなぁ~。。。大阪へ帰らなきゃいけない。いつか、きっと夜の訪問をかなえたい。そう誓って店を出た。極めて珍しい東京ランチが素敵な思い出となった。付き合ってくれた友人たちに感謝。美味しいピッツァとパスタだったなぁ、、、しみじみ。ごちそうさま。