アンデルセン 東急吉祥寺店
ANDERSEN
3.06
吉祥寺
「麵包」
--
--
營業時間:10:00~20:00 週日開放
休息時間:全年無休(東急百貨店吉祥寺店) 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-3-1 東急百貨店吉祥寺店 B1F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
接受信用卡
座位數
(外賣特色菜)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有 地下停車場 30分鐘 400日元 / @Park 在公園吉祥寺 30分鐘 300日元:2,000日元~1小時 / 5,000日元~2小時免費
評價
(20)
llamapolicias
3.00
・瀬戸内レモンとリコッタのパイ・デンマークチーズとレモンのマフィン涼みにデパ地下に来たら、心惹かれるネームのパンが目に入る。やはりレモンとチーズって相性ええんやな、というのを再認識。最近、夏=檸檬ってのが定番になってきたな。
英昭
3.50
持ち帰りで購入外出自粛要請の出てる日曜日にサクッと買い物済ませる為に寄った店購入したのは2種のパン外側は硬めだがどちらも全体的に柔らかいパンチェダーチーズのパンは表面だけでなく中までしっかりチーズが入っていたのが良かった
ぽまーず
3.40
お店の棚にはパンが並ぶたとえば木苺のフォンダンショコラ、チョコレートオリオン、チョココロネ、チョコバナナマフィン、チョコツイスト、ミューズリーブロート、発芽玄米ブロート、モハベレーズンと胡桃のブロート、抹茶ブレッド、TAKデニッシュ、バゲット、レーズンロール、くるみロール、チェダーチーズ、アップルクリームパイ、バタール、トレコンブロート、ライ麦ブロート、マカダミアナッツのクイニーアマン、発酵バターのクロワッサン、ミルクフランス、アンデルセンのカレーパン、ヌスコペンハーゲナー、東横ハチ公クリームパン、サンライズ、まめぱん、井の頭自然文化園のゾウのはな子、ガーリックフランス、バナナケーキ、アンデルセンミルクソフト、吉祥寺あんぱん、ベーコンエピ、チーズパン、マリボースティック、平焼きハムチーズ、チーズベーコン、長時間発酵食パン、ライ麦食パン…などパンをチョイス購入パン吉祥寺あんぱん生地は食パンのような食感やわらか中につぶつぶの甘いつぶあん次回は、ミルクフランス、マカダミアナッツのクイニーアマンの予定です
さんどがさ
3.20
2018年11月17日(土)昼食。東急の地下で何か買って食べようと階段を降りて行って、すぐのところにあったパン屋にした。イージー。デンマークソーセージロール(270円)、チーズベーコン(260円)、アンデルセンのカレーパン(238円)を購入。レジでは本体価格で計算されたあとに消費税が足されて会計は766円。今日も気持ちの良い晴天で、井の頭公園のベンチで食べる。味は、えーと、普通(笑)。カレーパンはまあまあ。正統的なカレーパン。あとはちょっと物足りないと言うか、普通だった(笑)。
llamapolicias
3.50
・ダニッシュハート(塩マカダミア)食パンをトーストしたのを、もう少しクロワッサンよりにした食感。バター感と塩胡椒とマカダミアは合いますね。
kaneko。
3.80
Légume
3.50
吉祥寺の東急の地下にあるアンデルセン。いつも買うのは、六角形のような形のクルミパン。これが伝統的に我が家のお気に入り。今日買ったのは、抹茶ブレッドとライ麦入りの食パン。抹茶ブレッドは、あずき入りで、見た目とてもおいしそうだったのだが、意外にはじの部分がちょっと焦げ気味で苦味を感じた。中身はほんのり甘くておいしいのだが。ライ麦入りの食パンの方は、ひさしぶりに、ライ麦の味と香りを感じることができるパンで、おいしく食べた。これなら、バターもいらないかな。今までハード系のパンを買ったことがないので、今度また行ってみようと思う。2015年8月: 今日は、チーズパン、チョココロネに、長時間発酵・全粒粉食パンというのを買ってきた。長時間発酵・全粒粉食パンは、まさに粉の食感を食べている感じ。チーズパンは、切ると、下にしっかりチーズが入っていて、生地の方は、もちーっと伸びる感じ。硬めの生地かと思ったら、柔らかくて、ちぎれない生地。これも食感がよい。2016年10月: 久しぶりのアンデルセン。買ってきたのは、チーズが真ん中につまった、チェダーチーズと、吉祥寺あんぱん。チェダーチーズは、思ったより柔らかくて、たべやすい。吉祥寺あんぱんは、おやきのようで、軽い仕上がりで、あんこも重くない。各店の焼印を入れているようだね。
森のコロちゃん
3.80
先日、吉祥寺東急の地下をウロウロしている時に思わず目が合ってしまいました(笑)。「くまさん」♥️です。ベーカリーの「アンデルセン」が毎月、童話をモチーフにしたパンを売り出していることは知っていたのですが、まさか「くまさん」が登場するとは思っていませんでした。「くまとこども」というこのお話は、アンデルセンの「絵のない絵本」の中の月が語る31番目に登場する童話です。宿屋につながれていたくま(アンデルセンの解説によると熊使いに飼われていたくまだそうです)は、無邪気に遊ぶこどもたちの楽しそうな笑い声に誘われてつながれていた鎖(ひも)を自分で外してこどもたちのもとへ。。。こどもたちは驚いて部屋のすみに隠れますが、くまはクンクン匂いを嗅ぐだけ。。。「これはきっと大きな犬だ!」とこどもたちはくまを撫で、一緒に楽しく遊びます。太鼓を叩いたり、踊ったり、兵隊さんの真似をしたり。。。そこにやってきたおかあさんは驚きのあまり、身動きがとれなくなってしまう・・・というお話です。なんとなく楽しそうで夢がありますよね。。。くまさんもかわいいし(笑)。こんな感じでディスプレイされていたのですが、一番ハンサム(と思う)くまさんをセレクトしてきました(笑)。ブリオッシュ生地をくまさんの形に焼き上げ、チョコカスタードクリームを絞ってあるそうです(260円)。うーん、まだ食べられていません(汗)。そろそろタイムリミットのような(汗)。。。●アンデルセン東急吉祥寺店(ANDERSEN)東京都武蔵野市吉祥寺本町2-3-1 東急百貨店吉祥寺店B1F0422-21-528710:00~20:00年中無休(東急百貨店吉祥寺店に順ずる)http://www.andersen.co.jp/
ふ~み!
3.60
明日用のパンを買いに、東急百貨店へ。こちらのアンデルセンは、初めて利用します!ちょうど、出口付近では、あの『デニッシュハート』が、出店していました。レジに並んで、お姉さんに、メニューを見せてもらい、注文できるシステム。とりあえず、パンを決めてからにしようと、『デンマークソーセージ』と、『ウォルナッツクリーム』を、取ってから、レジで、『デニッシュハート』大きいサイズを一つ、購入しました!『デンマークソーセージ』は、アンデルセンの中でも、お高めですが、一番人気のパン。こちらは、駅から離れているためか、遅い時間まで、パンが充実しているので、穴場スポットです!!
ベリータルト
3.60
2015/7/1(初回投稿)以降、2回訪問♪2015/7/8:7月の童話パン「人魚姫の世界」を購入♪ メロンパンに杏ジャムとクリームが挟まっていて、かなり美味しくて、自分好み♡2015/9: 9月の童話パン「赤い靴」を購入♪ フォルムはいいんだけど、パンの仕上がりが固く、食感は好みではなかったです。栗のクイニーアマンがかなりイケました♪*2015/10/5、☆3.23(口コミ15件)-----------------------------------------------------------4082015/7/1 投稿(2015/6訪問)タイトル:吉祥寺限定って弱いですよね!「井の頭自然文化園のゾウの はな子」♪「吉祥寺あんぱん」♪ #1659吉祥寺に、東急百貨店、伊勢丹、近鉄百貨店の3デパートがあったむかし、「今日は、伊勢丹へ行こう」とか「今日は近鉄に行ってみよう」とか、(デパート)ショッピングの行き先を選べたんですが、今は、伊勢丹も、近鉄もなくなって、吉祥寺のデパートは、東急百貨店だけ! 吉祥寺ロンロンは、アトレになったけど、デパートじゃないし。その吉祥寺東急が、今、熱いです!! 特に、吉祥寺東急フードショーのアンデルセン♪井の頭公園の動物園のアジアゾウ「はな子」さん(クリームパン)、吉祥寺あんぱんなど、吉祥寺アンデルセン限定品があるから♪東急百貨店全体の看板犬「東横ハチ公」(渋谷 東急東横のれん街のリニューアルで誕生)が、吉祥寺の東急も守って、盛り上げているみたいです。●井の頭自然文化園の ゾウのはな子:クリームパン。鼻の部分には カスタードクリーム 入っていなかったです。●吉祥寺あんぱん:フィリングは、つぶあん。焼印の「吉祥寺」が、熱いです♪ 甘さ控えめ。●はだかの王様の王冠パン: アンデルセンの童話パン。家族が食べました♪●キーマカレーのソーセージパン: 家族が食べました♪●動物クッキー(ウサギ): 青山アンデルセン製造。家族が食べました♪●東横ハチ公クッキー: 青山アンデルセン製造。家族が食べました♪私が、購入後、すぐに食べたのは、「井の頭自然文化園のゾウの はな子」&「吉祥寺あんぱん」♪フードショー館内外に設けられたベンチで、キャピタルコーヒーのブレンドコーヒーを飲みながら、私のランチ♪本当は、「一緒に吉祥寺のレストランで食べない?」って、家族を誘ったんだけど、断られてしまったんです;;。1人で、吉祥寺東急 9階レストラン街で食べようかと思っていたら、地下の東急フードショーが熱かったから、9階まで上がるのが面倒になって、アンデルセンのパンで、簡単・スピーディー・ランチ♪焼きたてパンは、買ってからすぐに食べるのが、ベストの美味しさ♪ ごちそうさまでした。*2015/7/1、☆3.14
一老太
3.30
吉祥寺の東急百貨店地下1階にあるチェーン店のパン屋。全体的に品のあるパンが多く並べられていましたが、クリスマスシーズンに訪問したこともあり、それ関連の可愛らしいパンも店頭には並べられていました。昼時になるとお客さんがめっちゃ多くて、レジで長いこと待たされたりもしますね。●アップルクリームパイ(160円+税)ザクザクとしたパイ生地。厚みがあるので割と堅め。中にはカスタードクリームに角切りリンゴを煮詰めたものがたくさん入っていて、これが商品全体の甘みに繋がっています。で、このリンゴ、ちょっと水っぽさもあるかな。リンゴとパイの味が強いので、クリームはなめらかな食感を演出するためだけに使用されている感じですね。
fatimat
3.00
2012/12有楽町のアンデルセンは可愛いパンがたくさんあって楽しい気持ちになれたので、吉祥寺の東急にあるアンデルセンを少しのぞいてみました。クリスマスシーズン真っ只中ということで、ノエルパンや雪だるまのパンなど可愛いパンが目白押し!ひとつ試しにサンタパンを購入することにしました。お店の中をみていると、吉祥寺限定の吉祥寺あんぱんがあるではないですか!これは必食、というわけでこちらも購入です。サンタクロースのパンはクリームパンをサンタの形にしたもので、形はクリスマスっぽくて良いのですが、中のクリームが全然入ってない(笑)ダイエット中のお父さんにはいいかもしれませんが、これは本当にクリームパン???吉祥寺あんぱんはあんこではなく小豆が入ったミルクパン。生地はソフトで甘め、控えめな小豆との相性は良く、こちらはなかなかの完成度!東京駅のどこかで食べたプレミアムあんぱんよりこっちのほうが安いし美味しい☆吉祥寺土産に吉祥寺あんぱん、ありだと思います!
okier
3.20
吉祥寺東急の地下一階に行くと、必ず吸い寄せられるパン屋がココ、アンデルセン。出口の横であんな風にあったら、そりゃ買うでしょ。汗味はまぁ、アンデルセンなんですけど、吉祥寺アンパンとか頑張ってるじゃないですか。そう、わたくし、土地の名前が入ったものに弱い。これは必須ですね。笑食べてみると、う〜ん、普通。これなら、北千住で買った、北千住あんぱんの方が美味しかったなぁ。ここは、私の好きなパン「エピ」が売ってるのが特記点。ベーコンエピじゃ無い、エピが売ってる店って、意外と少ないんですよぅ。
ああて
3.80
吉祥寺に行くと必ずと言っていいほどこのお店の前を通ります。このお店の先の東急地下のイートインスペースでアイスクリームを食べるのがすっかり子ども達の習慣に。子どもたちのおやつタイムの間に私はこちらのパン屋さんでお買い物。店頭入り口に並んでいるパンがその都度変わり、試食もできるので、毎回楽しみなのです。この日は「抹茶ブレッド」546円に釘付け。外側のデニッシュっぽい生地の中は上品な抹茶色。おいしそ〜。しかも残りあと1個。もうこれは買うしかない、ということでトレーへ。後は、「スイートマンゴーロール」210円。「スイートブルーベリーロール」210円。「吉祥寺あんぱん」168円。「ガーリックフランス」126円。「アンデルセンエトランゼ」231円。朝食に頂きました。抹茶ブレッドは、思ったよりかなり甘かったです。試食した時間がおやつの時間だったので、朝、体が求めていた味覚と微妙に違ってしまったよう。もちろん、おやつにはぴったりです。個々に買ったパンも甘いのが多かったのでやっぱりみんなで共有して食べるパンは甘くないのにしよう、これからは、と思いました。次回はハード系のパンも買ってみなきゃ。
ぶたちゃん
3.00
吉祥寺北口、東急吉祥寺店の地下にあります。今日は伊勢丹閉店日、ロンロンでも閉店セールなどで、活気があるのです。芋を洗うような賑わいの伊勢丹閉店セールで名刺入れを購入した後、地下を一回りしてきたぶたちゃん、アンデルセンのお店も見納めた後、東急のこちらへやってきました。ハロッズのお店を横に移し、そこに出現していました。サンジェルマンと同じくらいの敷地かな、わりと広い印象です。さで、今日ここに来た目的は、上チビ誕生日パーティのメニューであるビーフシチューのお供に、パンを買いに来ました。甘くないパンを探し、見つけるぶたちゃん。バターロール 110円ハイジの白いパン 140円くるみロール 150円 にしました。合計420円。パン1斤買うよりも高いですが、これを切って一度にいろんな味を楽しめるように選んでみました。味は、やはりサンドイッチにもしたくなるようなあっさり味。そのまま頂いても噛むほどに味が出るのですが、お肉料理のつけあわせにもいいかなというパンです。チビ達は、どちらかというと、バケットよりもこうしたパンの方が食べやすいようです。そのうち、味にうるさくなるのかもしれませんが。不景気のあおりなのでしょうか、吉祥寺の町は激変しそうです。ですが、伊勢丹のアンデルセン閉店後、ここに末永く根をおろせたらいいなと、応援したくなるぶたちゃんなのでした。
バナナシェーク
0.00
渋谷のアンデルセンにてクリームとあんこの2種のハチ公をチェックしておいたんですが中々個人的タイミングが合わなくてまぁ いつでもgetできるあぁと思っていた矢先吉祥寺でみぃ~~つけたぁ井之頭線の流れでしょうか…【ハチ公クリームパン】おぉ~ きれいな焼印です【デンマーク風ハンバーグ】パンに合う細挽で上品なタネwithデミ【チーズケーキ】スティック状なライトチーズパンを食べた後にコーヒーといい相棒になりそうな
shin_tokyo
3.00
今回、ランチタイムに利用しました。何にしようか迷いましたが、今回、カレードーナツを購入しました。注文内容カレードーナツ 194円カレードーナツは、見た目、オーソドックスなカレーパンです。油切りの甘めな仕上がりの生地に、やや甘味の強いカレーの入った一品です。店内、清潔感ありディスプレイの綺麗なお店で、どのパンにしようか選ぶ楽しみのあるお店です。東急百貨店吉祥寺店内にあるパン屋さんです。
薬草
3.30
アンデルセン、駅ナカやら、デパ地下やら、色んなところにあるけど、この吉祥寺アンデルセンは、大好きなアンデルセン。・パンが美しい。かぴかぴのパンや、つぶれたパンを並べているパン屋がけっこうある中で、美しいパンを並べているところに好感が持てる。・店員のパンに対する愛が伝わってくる。パンドエピが店頭に並んでないことがあったので店員に聞いてみると、もうすぐ焼きあがるから待ってほしいと。少し待って、パンドエピを持ってきてくれた店員の笑顔の眩しいこと!この人本当にパンが好きで、パンが美味しそうに食べられるのが嬉しいんだなということが伝わってきた。もちろん、焼き立てのパンドエピはとても美味しかった。正直パンだけだったらもっと美味しい店もある。しかしこの接客レベルは、都心のおしゃれで美味しいパン屋にはなかなか無いレベル。そんなわけで、パンの出来も良いし、パン愛が伝わってきて楽しい気分になるので、吉祥寺のパン屋の中でも、アンデルセンの中でも、大好きなお店。
なぎさ.i
3.00
パンは大好きなので、定期的に吉祥寺のパン屋さんを開拓しています。さて、今日はこちらのお店。東急の地下でテイクアウトを。クリームパン、クロワッサン、スイートポテトを購入☆スイートポテトは予定外でしたが、そのあまりの可愛さに購入してしまいました。まずは、その可愛らしいスイートポテトから。食べてみると、サクっと。あれれ?こちらのスイートポテトは下にクッキー地が。もう一口食べると、ポテトとクッキー地の間にアップルパイのようなリンゴソースがはいっています。この組み合わせ、悪くはないのですが、ポテトが固い事が気になりました。全体的に固いスイートポテトです。作ってから時間がたってるからでしょうか。次に、クリームパンを。こちらは、一口、二口と食べてもクリームにたどり着けません。どうやらパンの半分くらいにしかクリームが入っていないようです。クリームは優しいお味ですが、ざらつきが少し気になりました。最後に、クロワッサン。見た目は少し小振りで少し上から押しつぶされたような形をしています。食べてみると、端っこはカリカリとしていて美味しいです。食べ進めると、途中でペシャンコ。パンにハリを感じませんでした。もう少し頑張って欲しいかな〜と思う部分もありましたが、全体的には美味しく頂きました!
愛花です
4.50
店長さんと店員さんの話をたまたま聞いていたのですが店長さんは本当にパンが大好きなようでとても大切にみんなに美味しいパンを食べて欲しいというマインドが伝わってきました。■味そつなく美味しい甘い系のパンは少し甘すぎる事もあるので注意■サービスとても丁寧です。店長さんはパンの知識が豊かで色々アドバイスしてくれました■雰囲気イートインは無いのですが近くにベンチがあるのでここでパンを買ってスーパーの方で飲み物をかって食べました。周りも子連れが多いので遠慮なく食べれます
1/2
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意