生パスタとサルシッチャのワインバル 大手町厨房
namapasutatosarushicchanowaimbaruootemachichuubou ◆ 【旧店名】イタリアン食堂酒場 大手町厨房
3.28
丸之內・大手町
「意大利麵」
4,000-4,999円
1,000-1,999円
營業時間:午餐 11:00-15:00(LO 14:30)晚餐 17:00-22:00(LO 21:30)2023 年餐廳將於 12 月 16 日和 23 日(週六)開放晚餐。
休息時間:週六、週日、節假日 年末年初
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル B2F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂 對於預訂,將從前一天開始收取取消費用。 午餐可以通過谷歌或電話預訂。
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、iD、QUICPay) 接受二維碼支付 (PayPay、d payment)
餐廳服務費
無充值費
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
42 座位
個人包廂
有 (6人、8人、10~20人) 有兩個包間,可容納5-8人和9-12人。
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有 大手町大廈設有收費停車場。
空間與設備
寧靜的空間、座位寬敞、無障礙設施
酒水
有葡萄酒、有雞尾酒、專注於葡萄酒、專注於雞尾酒
評價
(21)
Avignon_mats1984
3.70
ふとした事情でオフィスを出るのが遅れ、某店をめがけて出たのはいいが、よもやこんな人気店だったとは思いもよらんかったという凄まじい並びを見て敢え無く方針転換。そのまま、昭和から取り残されたかのような店が居並ぶ大手町ビルへ転戦したが、こちらもまた、中々の人の入り。ランチ時の人出を見ると、コロナ前と変わらないな。そんな悠長な感慨にふけりつつ、そろそろ決めないといよいよ難民になるぞってな時に、多少並びはしていたものの、エイヤで心を決めて並んだのがこちらの店。コロナ以前は時々使っていたのだが、コロナを機に営業が不安定になったりして、敬遠するようになり、来るのはそれこそ3年ぶりくらいかもしれない。12:00前ということもあり、5分ほど待って中へ。メニューを眺めてみれば、時勢を考えればやむなしで料金は軒並み上がっている。以前、1,200円を超えるメニューなんてあったかなぁ。無料のサービスも、パン、パスタ大盛り、半熟卵、ブルーシールアイスのどれか1つ。以前はこれも、2つくらい選べなかったっけ。コーヒー類が無料で付くのは相変わらずだけど。そして注文はQRコード読み込み。時流だね。〈桜えびとからすみのペペロンチーノ〉を大盛りにして、アイスコーヒーをもらう。サラダは無料。1,300円という値段を見た時には若干苦笑いしてしまったが、ニンニクも唐辛子も利かせつつ、桜えびやからすみの味もちゃんと生かしたモチモチ生パスタのスパゲッティは、わかりやすく美味しいし素材の使い方にも納得感がある。イタリアン/パスタに求めるものをキチンと打ち返してくれる感があるのも嬉しい。分量も大盛りにしたせいだと言われればそれまでだが、ちゃんとあるし。コーヒー・サラダ付きでこの値段で食べさせてくれる店は界隈で稀少。繁盛店でもあり接客はややせわしなさがあるのは事実だけれど、緩みが無いのはいい。今回頼んだのは1,300円だけど、週替わりメニューで1,000円以内に納まるメニューも用意していたり、メニューを絞ることで原価を抑え込みに行っているんだろうな、とか、久方ぶりに訪れてみて、この世知辛い時流に可能なかぎり抗おうという努力も見えて、頭が下がる。そもそも何でこの店から足が遠のいたんだっけ、全然ローテーションの一角で使えるじゃないか、と自分の不覚を思い知ったランチだった。
美味_東京グルメ
3.80
早めの時間に夜ご飯で予約無しで利用したのですが、19時以降は人がどんどん入ってきたので、予約はした方がいいなと思いました!ご飯とっても美味しかったです!個人的おすすめはローストビーフのサラダ^^肉厚なローストビーフがサラダの上にどんと乗ってきます^^飲むよりも、美味しいご飯を食べたいという時に利用したいお店です◎
もえあつ
3.40
大手町ビルの『大手町厨房』さん。コロナ禍の時、店頭の洋風弁当は買ったことがありますが、店内でランチをいただくのは初めてです。本日も店頭にはズラリと美味しそうな洋風弁当が並んでいました。『茄子とモッツァレラチーズのトマトソース 1,150円』モッツァレラチーズダブルにすると1,300円になりますがそのままシングルでオーダー。「パン・大盛り・温泉卵・ジェラート」から一品つけられますので「パン」をお願いしました。嬉しいドリンクバー付き。ザービスGOODじゃないですか!パスタ麺がモチモチ。もしかしてこれは生麺?あらためて店名を見ると『生パスタとサルシッチャの・・・』と謳っていらっしゃいますね。これは間違いなく生パスタ。やっぱりモチモチ感がたまりません。トマトたっぷりのトマトソースはモッツァレラチーズがとろけてなかなか美味しい。茹でたて熱々のパスタと相性バッチリ。濃厚カルボナーラにもかなり惹かれましたが本日はトマトソースをいただきました。次回はカルボナーラを味わってみたいと思います!
ジェニ jenny
3.40
平日のお昼に伺いました。白パスタ:牛すじと豆苗、ドライトマトのビアンコを頂きました。選べるサービス付きで温泉卵をチョイス。セルフサービスのドリンクも付いていて、好きなドリンクを飲めるのが嬉しいです。りんご酢やアイスコーヒーなどがありました。
ddbab3
5.00
コスパ最強のレディースプランで予約して伺いました。モバイルオーダーでいつでも注文できる飲み放題のドリンクに、全部美味しい料理と最高のディナーでした。大手町駅から直結でお店にも行きやすいです。平日夜でほぼ満席だったので予約必須です。
妖怪ハンター
3.10
会社の近くのイタリアンが閉店してしまい、なぜか無性にパスタが食べたくなる病を発症して2日続けてパスタランチ。でも、この辺りってリーズナブルで美味しいパスタ屋さんが少ないってことに気がつく。彷徨い続けてコチラに訪問。いきなりQRオーダーを間違えて凹む。ランチは色々付いてきてお得感あり。パスタはまぁ普通かな?生麺なのですぐやって来てビックリします。
接待の狼
4.10
お値段お手頃なのに、満足度が高いお店です。生パスタが美味しくて、こちらで、お客さんにがっつりアピール。そして、追加料金払って、ピザをオーダーすべき。こちらも、激うま。イタリアン好きのお客さんなら、この2つの美味しさでイチコロです。
北海道でっかいどう
3.30
半蔵門線からパレスホテル方面に地下通路を抜ける時、無性に通り抜けたくなる経路があります。そう当店が長きにわたり入居する大手町ビルヂングの地下レストラン街であります。高度経済成長期への突入とともに建てられた大手町駅直結の地下街は当時の名残を感じさせる吸引力のようなものを感じてしまうのであります。地下の入り口には10段程度の段差があるのです。今の建物であれば短いエスカレーターがあったり、外から建物内の様子がうかがえたりもっと開放感があるようなものですが、こちらはやや狭まった入口が何故か特別感を感じます。どうしても中の様子はいつもと変りないか、無用な心配をして中に入ってみたくなるのであります。なんせ古いビルですので地下通路も幅が狭く他のビルの半分くらいの幅しかないのでランチピーク時は各店の行列や弁当の店頭販売なども重なりスムーズな通行が困難になるくらいです。そんな活気あふれる通路で これまたひと際、昭和チックに輝くお店が当店です。店内はやはり古く、手狭な印象がありますが着席してみると妙な巣ごもり感と居心地の良さがあります。ランチは他店同様満席になりますが中が広く、提供もテンポよく回転が良いので12時チョイ過ぎ、一人でしたが2,3分待ちで案内していただきました。当店のランチおススメはパスタランチでちょっと懐かしい生パスタが特徴、太目の麺でモチモチがありますので個人的にはねっとりとからまるクリーム系のパスタがお勧めです。2種の日替わりパスタと7種の定番パスタがあり、選択したのは定番のローマ風カルボナーラのミニサラダ&ホットコーヒー付き1300円です。パスタメニューで面白いのはオプションで①フォッカチャ②大盛③温泉卵④ブルーシールのジェラートからの1択制です。①~④まで全部を頼みたくなる人もいそうですが、カルボナーラと卵の相性を予感して温泉卵をチョイス、大正解でありました。もの凄いランチ雑踏も14時には完全鎮火、人通り少なく、既にお弁当販売用のテーブルを片付けて既にお掃除開始の店舗も目立ちます。懐かしの気になる食堂街をあとにパトロール完了でひと安心、帰りは西側出入口を抜けオイラもお仕事に行くのでありました。
わさび04
3.00
ランチで訪れました。スペシャルランチは1000円以下とだいぶお得に食べられます。他のグランドメニューは1200円〜1300円ほど、今回はローマ風カルボナーラをいただきました。ランチの時間帯は飲み物、サラダ、オプション(大盛り、フォカッチャ、ドルチェ等から一つ)がつきます。大盛りは男性だと普通盛りだなと感じました。
tmtm710
3.20
平日13時前。2名で訪問。大手町ビルの地下2階。店内はテーブル席のみ。女性客多し。おひとり様も。半分くらい埋まってました。注文はQRコード読み込みで。ビールは口頭で頼みました。◉サッポロ黒ラベル480円●月替わりプレミアム1400円濃厚ウニクリームのカルボナーラ明太子と大葉、フェットチーネ●明太子とツナの大葉風味1100円ランチはサラダ(洋風もやしナムルみたいなやつだったー。)、ドリンク付き。更にフォカッチャ、麺大盛り、温泉卵、ブルーシールジェラートの中から1つ選べるサービスあり。どちらも大盛りにしたけど、これ大盛りかな?笑どっちも明太子で同じような味を頼んじゃった笑味は普通。カルボナーラはもーっと濃厚な方が良かったなー。接客は悪くないけど気が利く感じではない。ごちそうさまでした。2名で2980円
こかちょ〜
3.00
現場の営業マンが昼食時に本社を訪れ、一緒にランチをする事に。出遅れ感があってご所望のお店は混んでて入れず、急遽こちらのお店に。注文したのはランチセット。ジェノベーゼを選択しましたが、バジル感薄く、味のメリハリ無く残念なお味。夜のメニューは不明ですが、ランチに来ることは無いと思います。
接待の狼
4.10
ランチメニューがバージョンアップ。私のお気に入りのイタリアンプレートが、彩り豊に変身。ライスコロッケが乗っています。サラダも美味しくなった。生パスタの味わい深さは変わらず、このご時世なのに、ランチは行列でした。当然だよね、この実力なら
Sイチロー
3.00
何度か通り掛かっては気になっていた渡り蟹のトマトクリームフィットチーネ。見るからに美味そう。11月限定メニューとのことで、もう日も少ないし今日しかないと飛び込みです。さて…ビジュアルは大いに楽しめましたし太いフィットチーネは食べ応え十分ありでした!サラダ、ホカッチャ、マンゴーシャーベット、コーヒーが付いて税込¥1320はお得感ありますね。ご馳走様でした。
もえあつ
3.20
『メンチカツ&エビピラフ 650円』を購入しました。両隣には「手作りチキンカツアラビアータソース」と「牛スジ肉のドリア&カニクリームコロッケ」。みんな美味しそう。でもどうしてもハンバーグやメンチカツを目にするとそっちを手に取ってしまいます。おじさんになっても好みは変わりません。(笑)メンチカツには粒マスタードがたっぷり塗ってあります。その上から付属のとんかつソースをたっぷりかけます。結構濃い味になりました。衣サクサクで美味しい。せっかくのエビピラフですが、こっちは上品な味付けなのでその繊細な味が分からなくなっていまいました。かろうじて3個乗っている小海老の風味だけは確認できます。付け合わせの野菜の炒めもの?はちょっと好みじぁありませんでした。これで650円ならありがたい。また別の弁当を買いに来ましょう。洋風弁当は貴重ですね!
しずく771
2.80
大手町ビルの地下2階にあるイタリアンです。女性客:男性客が6:4くらいで女性の方が若干多かったです。創業45年ということですが、店舗移動や改装をしたのでしょうか、店内はキレイです。お昼はパスタを中心としたメニューで、他にラザニアやステーキが用意されています。私が頼んだのはトマトソースのスパゲティ。ピリ辛で美味しかったです。サービスで、ソフトドリンク、麺大盛り、自家製フォカッチャ、温泉卵から2つ選ぶことができます。サラダとデザートが付くので、悪くないコスパのお店だと思います。
Sイチロー
3.30
久しぶりに大好きなウニのカルボナーラ イクラのせをいただきました。自家製ライ麦パンとヨーグルトプリン、コーヒー付きで¥1320税込!相変わらずの高コスパです!今日はウニの味が以前よりインパクトなかったような気がしたなあ。パスタ自体はコシがあって安定の美味しさ!
やっぱ塩が好き
3.40
【朝食シリーズ】こちらの朝メニゥ~は公式HPか写真を見て下さい(提供時間:7:30 ~ 10時)夜の営業自粛を受け、テイクアウトや朝の営業にシフトして頑張るお店を応援したい。こちらのお店も、通しでテイクアウト出来る「人気のパスタ&ドリア弁当」を時間限定で店内のイートインスペースを解放して、更にコーヒー無料サービスまで付けてくれます。平日の通勤時間帯ですが、以前は大混雑だった(モ~ニン営業のお店には行列も)こちらの連絡通路ですが、この日は閑散としていて人も疎ら。店内に入ると仕込み中のシェフと、ランチ向けのお弁当の準備に忙しい店員さんが対応してくれました(ドリアは提供までにちょっとお時間頂きますけど宜しいですか?と事前の案内有り)。入り口でオーダーと会計を済ませ、店内の席へと案内される。・牛スジドリア 550円 + 特製サラダ 50円 = 600円(税込み)この日お客は私1人だけだったのに、その私1人のために沸かしてくれたそのコーヒーを飲みながら料理の出来上がりを待ちます(写真5枚目)その後提供された私の「牛スジドリア + 特製サラダ」のお姿がこれ(写真2~4枚目)テイクアウト用の良く見かけるパックに入っていて、律儀に蓋も閉めた状態で持って来てくれました。牛スジドリアは見た目料は少なめかと思ったけど、ご飯の層が結構な厚みがあったので食べ終わる事には満腹感があり中々の食べ応え有り!しかも、チーズエリアは口内火傷状態の熱々で、これは調理に時間も掛かるねと納得至極。器がテイクアウト用のパックなので、見た目がチープな感じが否めませんが味の方はどうしてどうして期待値以上の美味しさでした。お弁当の仕込みに急がしいシェフと店員さんの接客応対はとても良かったと思いました。ご馳走様でした、又、来ます。
接待の狼
4.00
ここプレートは本当にやめられない。イタリアン好きな私、生パスタ好きな私にとっては、抵抗不能な誘惑。プレートは、しかも、サラダ、フォカッチャ、ドリンク、ドリア付。短いランチタイムに、イタリアンを骨の髄まで味わった気になるのが素晴らしい。
parisjunko
3.90
丸ノ内 45年愛され続けるイタリアン『イタリアン食堂酒場 大手町厨房』。大手町ビルヂングの地下「大手町で一番歴史のある商店会・レストラン街」にあります。たぶん私は新人時代に行ったことがあるだろう位置にあって、空気はそのままド昭和&レトロ、今日行って初めてその空間に衝撃を受けました。新橋の駅前オヤジビルとか有楽町交通会館を超えていた。周りがどんどん改築リニューアルしていく中の昭和遺産。でも中身はITの最先端、とは三菱地所の話。ランチは、平日限定、パスタはウニのカルボナーラ、ビッグ渡り蟹のトマトクリームパスタなどと、曜日でメニューが替わる•日替り生パスタ、オイル系とトマト系一種ずつ。これにラザニア(ドリア)&日替りハーフパスタのセットなどがあります。ドリンク、サラダ付。更に大盛り、バケット、温玉の3つのサービスのうち1つ選択可能。私は【帆立とオクラのだし醤油のパスタ】、サービスは“フォカッチャ”にしました。【サラダ】「もやしのマリネ風サラダ」もやしに、ビネグレット系ドレッシングがしっかり染みこんだマリネ風サラダ。よくある中華風とかナムルでもなく、しっかり冷やされて馴染んだ美味しいサラダ。おかわりもいただきました。【パン】『自家製フォカッチャ』【パスタ】【帆立とオクラのだし醤油のパスタ】ベビーホタテとオクラがたくさん入ってます。だし醤油にオリーブオイルのシンプルで優しい味付けです。ホタテの旨味がソースに溶け込んで薄味でも美味しい。生パスタはソースがしっかり絡まりやすい中細タイプ。【ドリンク】「アイスティー」もともと、喫茶店だったそうです。富士銀行の地下しかよく覚えていないけれど、あったのね。味としては“昭和の喫茶店”風の昔ながらの美味しいスパゲティ、それも安心価格でドリンクまで堪能できます。店頭では、美味しそうなお弁当がずらり並んでいました。夜の営業がなかなか困難のようなので、応援したいですね。
☆マギー☆
2.80
1人でgo to ランチ利用。在宅勤務が増えたこともあり、大手町界隈のランチ事情は半年前と全く違います。古い造りの大手町ビルディングは、ランチも安く、行列は当たり前でした。しかし、コロナ渦となった今は休業、閉店するお店、弁当販売を始めるお店が多く、呼び込みも目立つように。ちなみに、玉乃光酒蔵も1店舗はお弁当販売専門になってました。大手町はお高めのお店が多く、時間もなかったので、当日予約ができるこちらのお店に。【雰囲気】大手町ビルではgo to対応のお店も少ないからか、お客さんがこのお店に集中。さらにスタッフも予約名のチェックでバタバタしていました。チェーン店っぽい大衆的なイタリア料理店です。▪️日替りドリア&ハーフパスタ 1000円ドリア:ボルベットーネと4種のチーズパスタ燻製イワシと大葉のトマトソースドリンク、パン、サラダ(おかわり自由)付きおかわり自由のサラダはモヤシの和え物。ボルベットーネは既製品のようなハンバーグ。生パスタも可もなく不可もなく。ボリュームたっぷり、味はイタリア料理のファミレスというイメージが近いかな。go toの恩恵がなければ、行かないお店でした。
食いだおれリーマン
2.80
イタリアン食堂でランチ。DRAGONプレート 1000円牛筋肉のドリア&するめいかとブロッコリーのパスタinstgram ID : kuidaore.8https://www.instagram.com/kuidaore.8/
1/2
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意