restaurant cover
磯貝酒店
Isogaisakadana
3.07
飯田橋・神樂坂
其他
--
--
營業時間:營業至20:30左右
休息時間:週日和節假日 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都文京区関口1-17-5
照片
20
磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖磯貝酒店的實拍圖
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均可吸菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
評價
12
avatar
Tk1S10
3.80
江戸川橋にある角打ち。ゼロ利用で。狭い酒屋なのですが中央にビールケースで作ったテーブルが1つ。そこを中心に常連さんと思わしき人たちが談笑中。奥にはおかみさんが一人。奥のデカい冷蔵庫から酒を取ることを教えてもらい焼酎ハイボールにアテはポテトフライにソフトサラダを。おかみさんは結構ツンツンしたかんじだったけど常連さんとの掛け合いでは笑顔も見える。そういう感じね。常連さんは若い方が多かったけど近くの会社の人たちの集まりっぽい。初見は結構勇気がいるかもw
用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖
avatar
ぶーさん21。
0.00
用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖
avatar
シャルル07
4.00
この売店の雰囲気はゆにくユニークです。
avatar
calory2
3.20
江戸川橋から飯田橋の周辺。そこは印刷と出版に関係した会社がたくさんあります。大手もあれば街の印刷屋さんもある。そんな街には安く飲めるお店があるわけです。やはり究極は角打ち。酒屋で買ってその場で飲ませてもらうわけです。この磯貝酒店は私が子供のころ昭和50年代にはどこにでもあったような古い酒屋さん。研修のため江戸川橋に訪れ、その帰りに寄ることができました。店内はかなり狭いです。四角い店内の真ん中にはビールケースで作られたテーブル。すでに年配のご常連さんたちが楽しく飲んでます。でも4人ほどでいっぱいになるくらいのスペースです。ビールが入っている冷蔵ケースがあるかなと思ったら見つからないのでキョロキョロしていると店主が何にしますか?と聞いてくださったので冷蔵庫を見せてもらい発泡酒を頂きました。おつまみはサラダソフト一袋。発泡酒と合わせて220円。ビールは小売定価ですね。最近は立ち飲みも人気だし、角打ちと言うスタイルが知られてきて、新しく角打ちをやりだしたお店もあります。コンビニだってそのうち角打ちスペースを作る店だってできるかも。ただこのお店みたいに古い店が昔から角打ちをやっていると雰囲気が違いますね。飲食店じゃないから「客が勝手に飲みだす」という形を前提にして特にサービスもしない。だからサクッと飲んでサクッと帰れる。こうでなくちゃなと思いました。江戸川橋付近にはこのお店以外にもう1軒小山商店という酒屋もあります。ただお盆Weekだったのでそちらはお休みでした。いろんな理由があって角打ち文化が残っているのでしょうが、ちょっとうらやましいなと思いました。品川の太平屋酒店、五反田の加藤酒店のような愛想ないけど、その分混みあってないし、ひっそりとしているところがお勧めです。
用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖
avatar
自宅警備隊長
3.00
急に開催された「ネタ酒場研究会」。杉山商店を出て、有楽町線に乗車し江戸川橋駅。4番出口を出て目白通りを飯田橋方面に1ブロック。本日二軒目のお店はこことの事。「磯貝酒店」路地を一本入った静かな通りにひっそりとたたずむ普通の下町の酒屋の外観。外観だけ見ていると、ここで「呑める」感じはあまり漂ってこない。でも、扉を開けると...立ち呑むオッサンで満員。おお。結構な人気のようです。こんなところにも角打ちがあったんですねぇ。このお店は、酒販スペースと立ち飲みスペースが分離されていないタイプの店舗。店内は混み合っていますが、一番奥の場所に2名分ほどの隙間。ひとまず、店の奥にスペースを見つけ、そちらに滑り込み。奥のおば様から「飲み物は何にする?」と問われ...「やっぱりお酒かな?」と話をすると「冷やに常温に暖かいの。どれにする?」との質問。この気温ですし、そこは「暖かいの!」とオーダー。温かいお酒とは、紙パックのお酒が缶コーヒーなどを温めておくケースに入っていて...それをコップにジョロジョロっというスタイル。おば様に注いでもらってまずは一杯目。支払いはキャッシュオン。いつもにこにこ現金払い。お酒(200円)これだけじゃ...と肴を注文。今回はソーセージ缶を注文。こっちもキャッシュオン。いつもにこにこ現金払い。爪楊枝をさしてもらってテーブルに。「ソーセージ缶詰(300円)」ゴチャっとした狭い店内。立ち並ぶオッサン。見知らぬものが和気藹々と飲む姿はなかなかにほほえましいですね。帰りにちょっと寄って、疲れを癒して帰る。そんな都会のオアシス。この感じ、悪くない。でも、やっぱり立ち飲みなので、すっと来て、あおって、すっと消える。そんなスマートな飲み方にとどめておいた方が良いかなとも思わなくもなく。ひとまず、今日は1杯頂いてごちそうさま。また来ます。そして、3軒目。小山商店へ向かいましょうか...--訪問日: 2013年02月13日
用戶對於磯貝酒店的評論圖
avatar
k846
3.10
孤独で巡る角打ち江戸川橋A4出口3分の好立地の角打ち。コンベンショナルタイプで一人で入るのにはチョイト勇気が必要なお店。ガラリと扉を開けて飛び込んでみる。ここはまさに常連さんたちのコミュニティー。一番搾りと亀田のソフトサラダをいただく。まずは独りでカンパ~~イ!ソフトサラダをブッ叩いて細かく割る。それをカリカリ齧りながら先輩方の会話に耳を傾けてみる。やれ、「○○さんは最近見ないなぁ!リストラされたか?!」「××さんが入院したって?」不景気や、ネガティブな話もここでは立派なアテになっている。輪に入るまでは時間を要しそうだが、一たび輪に入れば意外と居心地が良いのかもネ!常連さんの邪魔をしないよう、サクット飲って、290円でお終い。ご馳走さまでした。※訪店した角打ちを日記にまとめてみました。ご興味ありましたら覗いてみてください。
用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖
avatar
ノニ兄さん
2.50
池袋経由江戸川橋に到着。このエリアは全くの初上陸や。企業が集まる中、ちょいと奥に入れば住宅街。さらに進めば神楽坂。駅から数分歩くと角打ちが見つかった。磯貝酒店に初訪問。周りの雰囲気からしてここに酒屋があるとは予想つかん。よく見ると電話番号が3桁や。ということは結構レアな店?恐る恐る入ってみた。店内は溝畑酒店の3分の1くらいだ。江戸の角打ちによくあるように小売と角打ちスペースに壁があるというパターンではなくオンリーワンの空間や。カウンターはなく、このようにビールケースで作ったテーブルのみだ。それはそれで角打ちらしくていいと思う。老舗によくある木彫の看板などはなかった。壁際にはこのように日本酒などが並んでいる。老舗の酒屋によくあるパターンで今でもやり続けている。大瓶¥400に柿の種¥100。瓶ビールをメインにはしていないようだ。店の奥に業務用冷蔵庫があり、そこから自分で出して店主のところに持っていくパターン。それを知らんかってん。レアな扇風機の音が耳に残った。どうも常連さん用の店のようだ。一見お断りではないがいずらかった。
用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖
avatar
ぽぱい
3.30
【江戸川橋角打ちツアー①】マクドナルドの前で待ち合わせ、最初の店(酒屋)に向かいましょう。磯貝酒店@江戸川橋おぉ~、外観は普通の酒屋だ!しかし、中に入ると普通の酒屋と違う点が一つ…店の中央にビールケースを利用したテーブルがあるところ、すでにオイラと年の変わらないオジサンが気持ち良さそうに飲んでますよ。各自、冷蔵庫から好きなドリンクを取り出して会計し…缶パ~イ♪なんと全員が合わせたように“のどごし生(500ml)”、つまみはカッパえびせんと柿の種。これがいいのです。いろんな話をしながら角打ちを楽しみましょ~う♪しかし、まったくの住宅地に角打ちをしている酒屋があるとはね~!ここ、普通の人には分からないだろうな…かれこれ20分ほどいたのだろうか?1人280円という史上最安値で磯貝酒店を後にした一行は、次の角打ちを目指すのであった…
用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖
avatar
Gakuchi
3.50
【今回の訪問】275円で幸せな気分になれました - 江戸川橋 『磯貝酒店』 (東京メトロ有楽町線江戸川橋駅)この日は、江戸川橋・飯田橋の角打ちツアーです。 0次会のモツ焼き屋でチョイ呑みをした、ぽぱいさん、ウッチーさんとボクに、出張帰りのみやけんさんが参戦して、ツアー開始です(笑)。まずは、江戸川橋の商店街を散策。 この昭和の残る江戸川橋の商店街ですが、ウッチーさんは、周りのお店のことをすごくよく知ってます。アド街で紹介されていたそうです。さて、商店街のはずれにあるこの酒屋さん、幅6メーター(3間)くらいの可愛いお店です。 店内は、ビールケースをひっくり返した上に、デコラ板を渡して、テーブルにしてます。 キャパは、10人から15人程度でしょうか? 先日はお店のお父さんでしたが、今日はお母さんが店番ですね。冷蔵庫から、のどごし生500ml@200円を出して、おせんべい@50円とかっぱえびせん@100円を頂きました。えびせんは、4人で分けたので、これで、275円の消費です(爆) これってボクのブログの最低消費記録ですね~。 お母さんは常連さんと、お話中です。 ココの店は、角打ちの原点みたいな店ですね。 さてあと3軒予定しているし、角打ちは閉店時間が早いので、次に行きましょう(笑)【前回の訪問】毎日でも行ける角打ちのある街の豊かさ-江戸川橋『磯貝酒店』 (東京メトロ江戸川橋駅)早稲田も飯田橋も護国寺も神楽坂も、ついでに茗荷谷も、全て行ったことがあるのに、そこから一歩先の江戸川橋には行ったことがありませんでした。 逆に言うと普通は、行く理由のある街じゃないのかなあと想像します。(すみません) そんな江戸川橋に、イケてる角打ちが何軒かあるという、ブロガーさんの情報で、行ってみました(笑)。 結論は、「もっと早く来れば良かった」です。 下町じゃないのに、かつての東京の残っている街だと思います。 しかも、かつての東京は消えかかっているみたいで、行って良かったです。今回お邪魔した磯貝酒店は、大通りからちょっと入ったところにある、小さな酒屋さんです。 まだ店の周りの自動販売機でお酒やたばこを売ってられますが、店内は、立ち呑み用に改装して、ビール箱を利用したテーブルが置いてあります。 お店は、お父さんとお母さんが経営されていて、夕方5時から9時頃まで角打ちの営業をしてます。まずは、ビールをお願いしました。 缶しか置いてないということで、大きな冷蔵庫から、サッポロの500ml@310円を出して貰いました。 つまみは、焼き鳥缶@200円とカキピー@100円です。これで合計610円ですね。 あ、近くの会社の常連さんが来店しました。 冷蔵庫から、発泡酒500mlと棚からえびせんを取り出してます。 これで、310円だそうです。 これなら毎日これますね。 常連さんとお店のお父さんはいろいろと四方山話をしてます。 江戸川橋をいっぺんに気に入ってしまいました。 また来ますね♪
用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖
avatar
カメハメ
3.00
散歩途中にあまりに暑くて暑くて。。。。。(´-`AAAこちらへ初訪問!以前からお店の存在は知っていたのですが、正面からの外観では普通のお店にしか見えず。。。たまたま横の入口から見たら角打ちのテーブルが見えたので、涼を求め入店!!!しかしエアコンは無く・・・・ そういえば入口全開だもんなぁ~~~(;^_^A手前のテーブルの天井に回転式の扇風機があったのでその下に(^ー゚)ノ飲み物はガラスの冷蔵庫にある缶のみで、ビールはスーパードライ・サッポロ黒生・キリン一番絞りくらい、他は発泡酒と缶チューハイとソフトドリンクですね~~直接其処から取るのではなく、お店の方にお願いするとレジ横の大きな業務用冷蔵庫から冷えたのを出してくれます!流石に業務用冷蔵庫 キンキンに冷えてます♪・スーパードライ 500ml 310円・ホテイ やきとり 塩 200円爪楊枝や箸はその都度出してくれるようですね!お店の方がMy箸を見たのは初めてだと妙に感心されてました(゚ー゚;A  まだ珍しいのかな~~・サッポロ 黒生 310円レジ付近には乾き物、缶詰が少し並んでます! お酒の種類もちと少なめ・・・・近所の方が帰り際に軽く1~2本引っ掛けてに寄る感じのお店ですね!!ご馳走様でした(^~^)oV!!!
用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖用戶對於磯貝酒店的評論圖
avatar
tabe-aruki
3.00
一度寄ったら、二回目からは気軽に寄れる(?)まだ、陽のある17時前、スーツ姿で賑わう前に、喉の渇きを癒そうと思った。コンビニの前で、缶ビールを傾けるよりも、角打ちで飲んだ方が、世間体がいいと思った。スーパードライの350缶をもらう。冷蔵庫の中は、チューハイが多いなと思った。ちなみに、ソフトドリンクは外の自販機買う。店の中の冷蔵庫にはソフトドリンクを置いていない。。。店内に日本酒のポスターが掲載されていたけれど、どんな日本酒がでるのだろうか。菊正の一升瓶は見えたけど、まさか、あれじゃないよね。。。
avatar
tabe-aruki
3.00
角打ち平日は、夕方くらいに、いっぱいになっていることが多い。恐らく常連だと思う。ビールは銘柄揃えていて、銀色の冷蔵庫から取り出してくれる。缶ビールを傾けつつ、お菓子をつまみにする。瓶ビールのケースを使ったテーブル、簡易式なテーブルなんだけど、ビールを飲んで、柿の種をポリポリやる。ちなみに、お会計はキャッシュオンデリバリ。冷蔵庫から飲みたいものを取って、お代を渡す。ともかく、懐に優しく、外飲みができる。
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策