喫茶けやき 2号店
Kissakeyaki
3.07
町田
--
--
營業時間:10:00〜16:30 營業時間・
休息時間:可能會有所變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都町田市原町田3-2-9 町田中央図書館内
照片
(13)
1/13
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
不接受信用卡
座位數
18 座位
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
無障礙設施
評價
(8)
pureberry
3.50
町田中央図書館には、毎週1回は行っているのですが使ったことがなかった喫茶けやき2号店 さん!雑誌コーナーの奥なのであまり目立たないのですが、こちらなかなかパラダイスでした!図書館の本を持ち込み可能なブックカフェ形式窓際の席は電源カフェ として使えるそしてお正月にぜんざいを食べて以来、あんこに大ハマりしてるのですがこちらにはお手頃なあんみつ がある!!アップルパイのアイスクリーム添えなんかもあって、めちゃ惹かれたのですがあんこブーム乗っ取って初志貫徹であんみつを!ほうじ茶がついて500円出てきたあんみつは、これぞ!あんみつ!といったクラシカルなもの♪寒天に黒蜜、あんこ、ソフトクリームをぐちゃぐちゃにして頂いてとっても幸せ♡各席にはパーテーションがあり、席も間引かれてます!
beach2016
3.50
静かです。コーヒー180円、フツウに楽しめる味。読書しながらのコーヒータイムに最適です。
KP61
3.30
図書館内にある「けやき喫茶」さん本で調べたい事があり図書館に行ったけど広ろ過ぎて探すのに一苦労してる所に係員さんが通りかかったので〇〇本を探してると伝えるとPCで検索してくれたが置いてませんねとの回答ドドッと疲れが出ました、入館して約1時間半をムダな時間に費やしてしまった。タダでは帰れないよね、と言う事で「けやき喫茶」をご利用メニューは大した揃えがなくソフトドリンク程度その中から季節限定のサクラレモンティー@200を注文5分程度で提供、なかなか良いカップとお皿がオシャレですねお味の方は当たり前だが桜もちの葉っぱ+レモンティーのお味でした。いい感じのお味にまとめられてるのには感心しました。ご馳走さまでした。
アビー1998
0.00
町田市立図書館にあるカフェ「喫茶けやき2号店」。図書館の本を持ち込めるのでゆっくりコーヒーなど飲みながら読書を楽しめます。PC電源を使える席もあるので、仕事にも良いかもしれません。ちなみに一般の閲覧席でのパソコンは禁止なので、PCを使いたい人の裏技として良いかも。この日頼んだのはこちらのコーヒー。豆はミカドコーヒーのものを使っているようです。▫️マンデリン ハルム ¥180▫️ミカドコーヒー ¥180やや薄めですが、豆自体の香りはよく、バランスは取れてます。メニューには、軽食やスイーツ類もあります。『町田アイス工房 ラッテ』のアイスクリームや栗ぜんざいを近場で食べれるのもいいですね。
wing_853
3.30
喫茶ケヤキ2号店。町田市中央図書館内にある喫茶コーナー。福祉施設が入っており、体にハンディキャップのある方の勤労施設として機能している。一部の海外では本屋の中に喫茶店が入って、まだ未購入の本などをコーヒーを飲みながら読むことができる。まあ、考え方の違いかもしれないが、図書館内でリラックスしてページをめくるにはこのような施設があることは歓迎である。コーナーに入ってレジでお金を払う。本来は好きな席に座ってから来た店員にお金を払うのが正規だそうだ。とメニューには書いてあった。チョイスしたのはミカドコーヒー。ここのオリジナルブレンドである。これをいただきながら本のページをめくる。簡単な軽食などもいただけるが、食べながらの読書はいかがなものであろうか?まあ、勤労施設であることも考慮すればこれもありなのかなと、図書館の本の香りのする喫茶店。漫画の古本を置いてある喫茶店よりは充実した一時を過ごせるかもしれない。ごちそうさまでした。(合掌)(2016年8月13日(土)訪問)
砂糖人間
3.00
2015年6月 平日読みたい本を持ち込み、ゆつくりできます。クロワッサンセット 飲物がついて350円。飲物は、マンデリンにしました。クロワッサンは、リベイクして出してくれるのでサクサク。美味しいです。<2009年8月>日曜の昼のせいか、なかなか混んでました。読書しすぎてお腹が空いたので、焼きオニギリ(2個350円)を注文。熱いほうじ茶もついてきて、満腹。<2009年7月>図書館の中にある喫茶店。天井まで完全に仕切られているわけではないので、あくまで図書館の一部という感じ。おしゃべりする人もいないし、基本的には静かで読書向き。窓際のカウンター席に座りました。テーブルは奥行きがあり、ゆったりしてて良いです。暑かったのでアイスコーヒーを注文。商品が出てきた時に、お金を払います。ちなみにブレンドは、180円。おにぎり、焼きおにぎり、ベーグル、アップルパイ等もありました。食べた事ないので味は、分かりませんが、、、。禁煙で読書、珈琲はおまけ。読書に飽きたら、空を眺めるのも楽しい。
いより
3.00
町田中央図書館の4階にあります。窓際にあるので明るい場所で、ゆっくりくつろげます。図書館の司書の方が経営しているのかわかりませんが、店員さんはそんな感じの方々です。ブレンドコーヒーは180円、ミカドコーヒー、紅茶は250円、ジュース類は380円と、まあまあの価格です。他はスイーツやおにぎり系があります。私は、コーヒーブレイクで入ったのでブレンドにしましたが、普通の味でした。周りは、読書する方の椅子が並んでおり、料理、手芸や旅行などの雑誌類があります。読書する方々も目に入りますが、外も一望できますので、たまには変わった環境でお茶したい方にオススメです。
GoldenBomber
3.00
町田の図書館の中にあるカフェ。しかし、なぜ図書館の中にある食堂(or喫茶)には「けやき」という名前が多いのか。うーん、なんでだろう。わからない。ただ欅(けやき)は日本の代表的な広葉樹で寿命が長いということもあり街路樹に多い=親しみやすい ということもあるのだろうか。関係ないが、公共施設がつくる公園や広場って「ふれあい」って言葉が多いよね。まあ、とにかく、ここは町田市立国際版画美術館内にある喫茶けやきが一号店らしい。心身障がい者の方が働いているということで公共の施設(本当の意味で公共の施設かどうかはわからないですが)として重要なところである。こういうところでゆったりと本とともに落ち着いてサンドウィッチにコーヒーというのもいいではないか。
1/4
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意