restaurant cover
喜田家 町屋店
Kitaya
3.03
町屋・南千住
日式點心
--
--
營業時間:9:00~19:00(週二17:00休息) 週日開放
休息時間:僅限新年 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都荒川区町屋1-2-12
照片
20
喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖喜田家 町屋店的實拍圖
詳細信息
預訂信息
接受預訂
個人包廂
停車場
評價
13
avatar
mayumi71825
3.50
町屋駅近くにある和菓子屋さん。季節に合わせてお菓子を並べてるので前から気になってたんですが、ある日お店前に2階に憩い場があるとのことでしたので、入ってみました。普段は催し物を展示する際などに使ってるみたいです。初めて知りました。ていうか誰も知らないのでは(^◇^;)お茶代500円で3つのお菓子がついて、お茶も自由に飲み放題です。古めかしい映画、音楽、雑誌がたくさん置いてあります。本当に誰もいないので、一人になりたいときにここでのんびりするのはいいかもしれません。昭和の雰囲気が好きな方であれば、好きな場所だと思います。
用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖
avatar
一老太
3.50
駅近くで見つけた和菓子屋さんです。お客さんがそこそこ入っていて気になったので…で、店頭にもレジ横にも大福が置いてあり、これ多分、ウリなんだろうと思いまして、税込162円の大福を購入です。もちもち生地、だけどつかえる感じはない。で、豆の食感しっかり、好きだな〜このちょっと硬い感じ。餡子の甘み、そして塩加減、良い感じで調和している。普通に美味しかったね。
用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖
avatar
価格.見物人
3.50
先日のウォーキングを兼ねた街歩きで三ノ輪の商店街でも見かけたお馴染みの和菓子店『喜田家』あの時は通り過ぎてしまいましたが、この日は店頭に並ぶお品に目が止まりチョッと自宅へのお土産にお買い物w◆『秋季限定』渋皮栗の栗蒸し羊羹 390円(二個)◆「青山外苑」いちょう餅 500円※価格表記は全て税込お店の方のご好意で、いちょう餅の二個入りパックを一つサービスで頂いちゃいました♪有難うございます⤴︎栗蒸し羊羹が家族に好評でした!私も食べてみましたが羊羹自体は甘さ控えめ、渋皮栗が良い味付けで甘くて美味しい♪二個分のっていて十分楽しめる栗の量でもありましたwこれ、また買って来よういちょう餅はいちょうの焼印を施された餡子の入っよもぎ大福タイプときな粉がのせられいちょうをイメージした餡無しの草餅タイプ共によもぎの香りと味わいに満ちた美味しいお品家族の人気は餡子の入った方でしたでも草餅タイプは黒蜜をかけて食べたら美味しかったですよwこのところ、栗菓子というとモンブランへ気持ちが向きがちでしたが和菓子でも栗羊羹や栗最中などもあることをこの栗蒸し羊羹の美味しさで思い出しましたです(汗季節毎に色々な和菓子を販売して楽しませてくれる此方のお店ちょこちょことチェックして行きたいものです
用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖
avatar
価格.見物人
3.40
洋のスイーツの次は和のスイーツ、和菓子でw店の前を通り掛かると目に入って来たポップ涼しげな色合いで『のどごし』と見出しの書かれた水ようかんのご案内あぁ、イイねぇ〜それに引き込まれるように店頭のお品を眺めながら店内に入るオヤジ(笑ジメジメと湿気の高い暑さが続くと冷たい菓子で涼を得てみたくなります他のお品も見てみると、上品で美味しそうな上生菓子もありましたこれ、娘が好きなんだよなぁ〜♪ということで品定めをして購入ですwー 上生菓子 二個 ー『向日葵』と『花火』ー 水饅頭 三個 ー上生菓子は全部で8種類ありましたちょうど月初めでしたので、6月と7月のお品が紹介されていて6月の方から『向日葵』、7月からは『花火』を購入しました(『蛍火』を最初買おうとしたら先月=6月で売り切れで、花火になったのです)両方とも同じ菊の紋章の様なデザインで其々中央の飾り付けがお品を表しているようでした『向日葵』は種の部分を、『花火』は夜空に花開きキラキラと輝くような素敵な一技を楽しめるものでしたね娘もカミさんも喜んでくれて本当に良かったです♪水饅頭は特によく冷やして食べました周りを包み込んでいる葛がプリンッとして冷たさも保ち、口に入れて涼しくなった気分でした勿論、中に詰められている餡子も程よい甘さと共に冷たくても美味しかったです♪いつも生クリーム系のお土産に足も目も向いてしまう私ですが、風情を楽しむことやカロリーの少なさから言ってももっと色々なお店やお品を知り、楽しんでもらえる和菓子も探求したい・・と思えた七夕月の初めでした☆★☆★☆★☆上生菓子 @367円X二個 734円水饅頭 @162円X三個 486円レジ袋 5円お会計 1,225円(税込)也
用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖
avatar
letsgoswallows
3.00
どら焼きで有名なこちらでどらやきと大福を購入。結論からいうとかなりの甘さ。どら焼きも大福も餡の量はそこまで多くないのですが、とにかく甘い。それも踏まえてどらやきは皮が厚いんだとは思いますがそれでも甘い。大福に関してはイチゴの味が消されるほど。甘さが強烈すぎて和菓子を楽しんだ感じではありません。
用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖
avatar
価格.見物人
3.40
おついたち(師走)1,620円(税込)生菓子が好きな子供にお土産を購入wこの生菓子の箱には榊も添えられていて、同封されていた説明書きによるとおついたちとは―毎月ついたちの日だけ、その月にふさわしいお菓子を創作し、ご提供させていただいております。神仏に御供えし、皆様の御家庭の御健康と御発展を御祈りし、心新たに月のはじまりを迎えましょう。と記されていましたネットで検索してみると毎月1日、神社にて「朔日詣り(ついたちまいり)」として、前の月の神様からの御加護に感謝を申し上げると共に、今月も益々の御加護をいただけることを願うお詣り~と紹介されていました毎月一日にこの様な詣でがあることを初めて知り、お参り神社へ向かうに古式ゆかしい習わしを知る事が出来て勉強になったのと嬉しくもなりましたお品は~カミさんや娘に喜んで貰えて良かったです今回は家族に喜んで貰いつつも、一つ新たな祭事への知識を得る事が出来て自分も喜びを得ましたwそういえば・・この時、商店街では『ウルトララッキーウィーク』を開催中で三枚で一回抽選が出来るチケを貰いましたが、他でも買い物をして三枚集まったのに行くのを忘れました(^-^;きっと引かなかった分、今年に良い事がある??なんて超前向きな発想でレビューを書き終えましたw
用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖
avatar
るぅ&ぽりん
3.50
ぽりんです。町屋駅の駅近に美味しい和菓子屋さんを発見したのでご紹介します!スポンサーリンクPC336×280(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});Contents1喜田屋町屋店2店舗情報喜田屋町屋店調べたところ北千住に本店があり、足立区を中心に22店舗もお店があるようです!大福やどら焼き、最中などなど様々な種類の和菓子がずらり。この日は塩大福を買ってきました!皮がもっちもちで本当に美味しい!!!写真はありませんが、ここのどら焼きも生地がもっちりしていてベラボーに美味しいのでオススメです!手土産にもぴったり!店舗情報
用戶對於喜田家 町屋店的評論圖
avatar
misao0302
3.30
☆日向の太陽冷やして頂きました。美味しいです!金柑の甘酸っぱいのが。☆六人衆モッチリふっくらのどら焼き生地です!中は、つぶあんです。とっても美味しいです!☆江戸かっぽれ白餡がほっこりしていてお気に入りです!☆みたらし団子
用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖
avatar
ぽちのかいぬし
3.20
町屋駅から徒歩1分の和菓子屋、喜田家さん。食べログ評価:2017.06.04_★3.04【2017.06 初訪】北千住に本店を構え、足立区内を中心に展開中の当店。町屋に住むぽちさんのママ友がお土産に買ってきてくれた。■六人衆焼 162円優しい甘さの、黒糖入りのどら焼き。生地はほどほどに柔らかく、しっとり系。餡はやや甘めのつぶ餡で、ちょっと皮が残る食感。抜群ではないけれど、安心感のある完成度。これまであまり認識していなかったお店だけど、家の近くにたくさん店舗があるみたいだし、他の商品も食べてみたいです(^^)ご馳走様でした~
用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖
avatar
misao0302
3.10
☆栗一粒入りどら焼き(250円)大粒栗の甘露煮入り。栗と餡がたっぷりのどら焼きです。生地自体がかなり甘いです。シロップがしみこんでる感じです。☆大江戸かっぽれ(120円)たまごとミルクとバターの香りが良いお菓子です。気に入りました。☆江戸太鼓(108円)醤油風味の薄い皮にごま餡が包まれています。薄い皮はモッチリです。☆ざらめかすてら2センチくらいの厚さにカットされています。底にざらめが敷いてあります。☆家づと
用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖
avatar
nemocco
3.20
2017年2月、町屋方面へ行った際に立ち寄りました。喜田家さんのお菓子はもともと好きなので・・(日本橋三越・青山(六人衆)、ソラマチ)などを利用したことがありましたが、本店に近い荒川区にあるお店は初めての訪問です。数年前にも町屋駅前には来ましたが、その時にはこのお店に気づきませんでした・・。若干新しい気もするので、開店してそんなに経っていないのでしょうか??店内は、定番はもちろんの事、春らしいお菓子に溢れていました。ひな祭りの為の菱餅などもあったり、苺大福に草餅などの春らしい朝生菓子も。どら焼きなども定番らしく、レジ近くで販売されていました。当日中に食べられないので、それらのお菓子は諦めて・・今回は日持ちしそうな蔵めぐり90円、大江戸かっぽれ120円、江戸太鼓108円を購入してみました。蔵めぐりホワイトチョコでコーティングされた、丸い形の洋風饅頭。中には少し甘めのミルク風味白餡がぎっしり。こちらは、以前他の店舗でも購入したことがありますが安定の美味しさ。洋風ミルク饅頭が好きな方にお勧めしたいですね。江戸太鼓日本橋三越の店舗でも見かけて気になっていました。しっとりモチモチの皮の中には濃厚なごま風味餡。もちもち皮にゴマの風味がマッチしていて、これは中々美味しい☆価格も手頃、東京土産に名前からして良さそうです。大人向けに作られたというブランデーケーキなども結構美味しそうだったので、チャンスがあればいつか食べてみたいです。
用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖
avatar
マカデミア
3.20
ときどき通りかかる和菓子屋さん。いつも店頭にたくさんのどら焼きが並んでいます。「六人衆」って名前みたい。。。早足で通り過ぎることがほとんどなんだけど。なんとなく気にはなっていたので、買ってみました。六人衆(137円)と、レジに行く間に目についた日本橋揚げ(通常100円)が、夏のなごりフェア?だったかな、60円になっていました。*六人衆どら焼きの生地は、黒糖の色と香り。黒糖好きの人には、たまらないんじゃないかしら。わりとふわふわです。餡は柔らかめ。*日本橋揚げわたし、かりんとう饅頭は初めてなんです。それで買ってみたっていうのもあります。f^^;小さめです。見た目はふつうのお饅頭ですけど、皮の表面の食感はちょっとカリッとしています。で、ほんとにかりんとうの風味がします。なんか懐かしいような感じの香り。おもしろい♬お店の方の感じも良かったです。
用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖用戶對於喜田家 町屋店的評論圖
avatar
Brown Cardamon
3.50
美味しい!
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策