■アクセス東京メトロ千代田線・代々木公園駅より徒歩3分■訪問回数初めて■用途1人でランチ■概要代々木公園駅の商店街にお店を構える、アジア料理のお店。店内はカウンターとテーブルの両方があり、本場のような雰囲気作りがされた店内でエスニック料理を楽しむことができます。■メニューお店のコンセプトが「PHO THE PEOPLE」となっているように、イチオシのお料理はフォーのようです。フォーはゆで鶏、牛しゃぶ、焼豚など色々なバリエーションが用意されています。フォー以外にも、カレーやカオマンガイなどのアジア料理がラインナップ。カレーは毎日日替わりで色々と変わるようで、この日はイエローカレーとなっていました。迷った挙句、イエローカレー(1,200円)をオーダーしました。■感想イエローカレーはココナッツの甘味が活きつつも、魚介やスパイスでしっかりと旨味があと引く絶妙な味わい。海老やタケノコを始めとした具材がゴロゴロと入っており、一見少ないように思いましたが、食べてみるとなかなか食べ応えがあります。カレーを食べ終えると、デザートとジャスミンティーがセットで登場し、一息つくことが出来るのも嬉しいです。他の方々は名物のフォーを食べていたので、次回はフォーを目当てにお伺いしたいと思います。ご馳走様でした。■訪問時の点数3.08
『お酒とごはん おふぅふぅ』だったお店が『カレーやサファリ』になり、またお店が変わったようです。和食のお店の時は混んでいたり、売り切れだったりして、1度も食せず。カレーのお店になったことすら知らなかったです。フォーやカオマンガイ、ルーローハンなどのアジアメニューが中心らしいです。一番上にフォーと書いてあったのと、食べログの口コミがフォーを食べている人が多かったのでフォーを食べました。お店は成城石井の地下一階。U字カウンターの席とテーブル席があり。一人客がほとんどでした。店主さんに「フォーの中でオススメはどれですか?」と聞いたら、店主さんは個人的にヴァイ(焼豚のフォー)とおっしゃっていたので、それにしました。★ヴァイフォー 1,100円目の前には4種類の調味料、鶏の絵でお馴染みの「スリラッチャ(シラチャー)」「チョリメックス甘味噌ソースフォー」・「ティパロスナンプラー」・「distilled vinegar Dam Trang(酢)」が置いてありました。出てきたフォーは野菜が別盛りで出てきました。もやし、赤たまねぎ、パクチー、ミント、バジル、ほうれん草、ライムまずは野菜を入れずにそのまま。スープはあっさり、白っぽい平たい麺はつるつる。優しい味わいで美味しい~♪野菜を入れてみましょう、野菜は全部生っぽい。全部一気に入れてみたら、スープはぬるくなってしまいます。野菜はシャキシャキで香りがフレッシュ。けっこう大きいからちぎって入れれば良かった。ライムを入れると、さらにスッキリ、さっぱり!味変でスリラッチャ、ナンプラー、を入れてみました。ピリ辛になって良い感じ。さらに酢もちょっと入れたり、甘味噌を足したりしました。味変楽しいですね。時間がたってもフォーってのびないのが良い!食べ終わったら、温かいジャスミン茶と瓶入りのマンゴーソースの杏仁豆腐。ランチタイムのみサービスでつくらしいです。杏仁豆腐美味しかった~!腹ペコの人にはハーフサイズのルーローハンなど付けると良さそう。ダイエッターや二日酔いの方はフォーだけで十分かも?お会計はpaypay使用できました。長居するというよりは、パッと食べて出る感じのお店ですね。
chaabou
3.30
「Government of the people, by the people, for the people.」(人民の、人民による、人民のための政府)リンカーン大統領のゲティスバーグ演説は有名ですが、こちらのお店は、、Pho the people(フォーザピープル)^^その名も、『リンコルン』^^;小田急の代々木八幡駅から徒歩数分、カレーサファリの跡地にできたフォーのお店です。カレーの次は、牛肉や鶏肉、豚肉の各種フォーに、カオマンガイにルーローハン。アジア料理なんですね。・フォーガー(ゆで鶏のフォー)・フォーボー(牛しゃぶのフォー)・フォーヴァイ(焼豚のフォー)・ルーローハン・カオマンガイルーローハンやカオマンガイもありますが、「牛しゃぶのフォー」(1,100円)を注文すると、別皿でモヤシ、玉ねぎ、香菜などの野菜がついてきました。それもたっぷりと!途中で別皿の野菜をのせたときの写真を載せましたが、まだ半分ありますからね~野菜^^ランチタイムは、杏仁豆腐(マンゴーソース)とジャスミンティー付きでお得です。奥渋谷、いわゆる”奥渋”にいらしたら、代々木八幡駅方面まで足をのばしてみてください。成城石井の正面にありますので。ごちそうさまでした。