北大塚 灯
Kitaootsuka akari
3.18
大塚・護國寺
「日式小酒館」
3,000-3,999円
1,000-1,999円
營業時間:【午餐】11:30~15:00(最後點餐時間→14:15)【晚餐】17:00~22:00(食物最後點單→21:00、飲料最後點單→21:30) 週日開放
休息時間:商店假期每月都會發生變化,請聯繫我們瞭解詳情。
東京都豊島区北大塚3-25-11
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
可攜帶兒童 (可攜帶幼兒、學齡前兒童、小學生可接待), 有兒童用菜單, 可攜帶嬰兒車 在午餐和晚餐時間,我們提供兩種類型的兒童餐盤。 也歡迎家庭進入。
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay) 接受二維碼支付 (PayPay、d payment、Rakuten Pay)
餐廳服務費
沒有
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
24 座位 (桌子:18個座位,櫃檯:6個座位)
個人包廂
有 (6人) 有一個半私人房間,最多可容納6至7人。
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 禁菸(菸灰缸安裝在室外)
停車場
無 請使用附近的投幣式停車場。
空間與設備
寧靜的空間、有吧檯座位
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、專注於日本清酒、專注於燒酒
料理
專注蔬菜料理、專注魚類料理
評價
(21)
ありす。。
3.70
生自然薯とろろ定食(1870)釜炊きご飯焼き鮭生自然薯牛すじおかか大根のお漬物昆布と椎茸の煮物お味噌汁と盛りだくさん\(^o^)/ご飯のお供にぴったりのアイテムがありすぎる♡ご飯はつやつやふっくらで白米のみでも美味しい(*´﹃`*)自然薯はほんとにすりたてが味わえるので香り高くて、野性味にあふれて力強い!ランチにしてはちょっと高級だけど納得の内容でした(*^^*)健康的に元気になれるようなランチでした♪
我意
2.80
ランチの評判が良く、前から気になっておりました。場所的にランチタイム訪店は叶わないので、ディナータイムに訪店してみました。イケメンの若い店主さん一人、アルバイト二人、アルバイトちゃん段取りが分からないのか、店主さんが手順を教えながらのお料理作りとお酒の説明。それでも提供時間は割と早い方だと思います、お料理も塩梅まろやかで優しい味付けで良かったのですが、お目当てのメニューが少なく、量も少なめ、お酒のオーダーが通らず(涙)キッチン越しのカウンター席でしたので、会話筒抜けで色々残念でした。スタッフさん次第のお店かな?伺うにはまだ早すぎた様です。ごちそうさまでした。
モグモグの実
3.40
2023年6月の昼です.大塚のあたりに自然薯が食べられるお店があると聞いて、大塚駅付近での仕事のついでにに寄ってみました. 都電荒川線に乗って最寄り駅は巣鴨新田です.自然薯と炊き立て羽釜ご飯の組み合わせなんて最高じゃないかと思いつつ駅を降りてお店に向かいます. がお店の前に来ると「本日自然薯の入荷なし」の札が掛かっていました. ここまで来て自然薯食べられないのか!と思いUターンしようかと思いましたけど他の当てもないのでそのまま入店. 羽釜ご飯だけでも食べていこ.さてカウンター席にテーブル席が併設された居酒屋です. お昼をちょっと回って先客は2名客1組のみ. 自然薯がないとこんなものなのかしらん.カウンター席に着いてお茶の温冷を聞かれて冷たいお茶を希望. 出てきたのはまるで緑茶ハイみたいなコップですね. 面白い.さてメニューは自然薯がないので豚肉でも食べるかとトンテキ注文.◇厚切りトンテキ定食(税込1590円)注文受けてからご飯を炊き始めるのでちょっと時間がかかります. 待つこと20分ちょっとかな. 定食が来ました.厚切りトンテキは低温調理してから焼き上げたらしい. 最後に香ばしさ演出ってことかな. お肉自体はちゃんとした味で赤ワインとわさびのソースが効いています. ちょっと強めですね. ソースの味でもご飯食べられそう.さて釜の蓋を開けるとふんわりご飯の香りが漂います. 期待の羽釜ご飯をシャモジでひっくり返すとうっすらお焦げもあっていい感じですな. ご飯自体はちょっと水分多めですけどこれは期待通り. ご飯のお供は炊いた昆布に鰹節ふりかけ、大根醤油漬け. お供は可もなく不可もなくですけどご飯が進みます. このご飯に自然薯合わせたかった.トンテキも普通なので特に問題ないんだけどここは羽釜ご飯推しなので自然薯とかご飯のお供が充せた方が楽しめそう.それにしても食べログページ見るとSNSを3種もやってるから、自然薯の有無を載せてほしいな.ごちそうさまでした.
TakuMichelin
3.50
都会を忘れ身体が喜ぶ自然薯屋さん。大塚から少し歩いたところに立地。休日でしたが並ばずに座れました。注文してから釜焼きで20分待ちいざ実食!※20分かかるので時間がない人は注意。自然薯や牛肉の土手等美味しく頂きました。且つ健康に良さげだったので罪悪感なく頂けました!
えぷろん店長
3.50
13時20分と遅めの入店カウンターに着席しメニューとにらめっこだが心のなかでは生自然薯とろろ定食一択の思いオーダー生自然薯とろろ定食1870円自然薯は自分ですることも出来るがお店の方がやってくれるということでお願いしました待つこと20分程度 きましたお釜で炊きたてご飯蓋を開けると湯気がふわぁ~っと ワクワクしゃもじで一旦お釜の底からご飯を掘り起こしお茶碗へその上からとろろをどばーじゅるじゅる〜っと食べるいやもう飲むうまいに決まってる一杯目はとろろで完食おかわり二杯目はたくさんの小鉢でいただく鰹節のふりかけこんぶ大根の漬物土手煮小ぶりな焼き魚いろいろなおかずをちょこちょこ食べるのが好きな自分にはたまらない二杯目もあっという間に完食です本日のお米は山形のつや姫とのこと旨味や甘み粘りなどバランスがよいお米みたいですね今度は夜も伺いたいごちそうさまでした
ニクオウ
3.60
訪問: 日曜 14:00 予約なし待ちなし座席: ベビーカー入店可北大塚に最近できた羽釜のご飯と自然薯が看板の和食店。ご飯と自然薯に加えおかず一品一品のクオリティが本当に丁寧で高く、羽釜のご飯を自分でよそううちに旅館で郷土料理を食べているかのような感覚になる実はありそうでないお店。魚の焼きや鳥天の他酒の肴も充実していそうなので次回夜にまた訪れてみたい。自然薯定食角ハイボール
ダワワ
4.10
・山手線大塚駅の北側のこじんまりとした新しい居酒屋。・鮮魚、自然薯、羽釜ご飯が名物。刺し盛り2種の平政と平目、ごましめ鯖、飛魚の塩焼きはいずれも絶品。薬味や付け合わせまで凝ってます。生自然薯のさつま揚げ、羽釜ご飯に自然薯とろろもうまかった。メニューは少ないけど、一品一品手が込んでます。・ドリンクは500-600円/杯で、日本酒・焼酎も結構こだわったセレクト。個人的には、麦焼酎の兼八があるのが嬉しい。・店内はそんなに広くないですが、奥の半個室orテーブルはベビーカーでも入れてありがたい。昼だけかもですが、Kids menuもありました。(基礎情報)・居酒屋・山手線大塚駅徒歩6分・予算4000円/人〜(ディナー)・20席くらい、カウンター6席、4人掛けテーブル3卓、半個室6名掛け1卓・子ども可、ベビーカー可
オールバックGOGOGO
3.60
食べログ★3.05【北大塚 灯】さんにお伺いさせていただきました、場所は、大塚になります、北口から少しあります、外観は、裏路地の住宅街の中にある一軒家風のお店です内装は、縦長でカウンター席、テーブル席とございます、この界隈では知る人ぞ知る、穴場のお店の一つになります、・すりたて自然薯・炊き立て羽釜ご飯の二大看板を誇る、大塚の人気店になります、まさに厳選素材のヘルシー料理(日本料理)を味わえます♦️焼き魚定食・羽釜炊き白米・味噌汁・鮭焼き、イクラ・昆布佃煮、自家製ふりかけ、・お新香追加・生自然薯とろろ・梅干し・卵黄たまり漬けまさに高級旅館の朝食の様な感じで、とても良いですね品数の多さ、まさに日本料理の神髄の様な、数々を楽しめます、堪りませんねとても得した気分になれます良いお店だと思います
tomozomot
4.00
お米マイスターが選んだお米ちゃんを釜炊きで提供しているので美味しい‼️日本のお米ってなんでこんなに美味しいのだろうか♪農家の皆さん本当にありがとうございます鯖塩焼きとトンテキいただきました。鯖は脂が乗ってて塩加減も良き✨トンテキ食べ応えあります✨自然薯も食べたかったので、ハーフサイズを追加しました♪素材の味が生かされたとろろが美味しい。付け合わせのお新香達も好きだわぁ。ご飯多かったらお持ち帰り出来ますと言われましたが炊きたては美味しくてペロっと食べちゃいますね✨ご馳走様でした✨
Akihiro M
3.50
前回夜お伺いした時にはまだとろろご飯がありませんでしたが、ランチ開始と共に提供を開始したようです。自然薯のセットは焼魚や牛すじ煮込み、釜で炊いたご飯などがついて2,000円以下です。品数豊富で旅館の朝ごはんみたいな感じです。その他にもいくつかお肉やお魚のセットメニューがありました。小鉢がいくつか付いているのでビールと共に頂きましたが、なかなかの満足感です。さすが自然薯をウリにしているお店だけあって、とろろご飯もしっかり美味しかったです。
Akihiro M
3.30
以前釜飯屋さんが入っていた場所に、うまくレトロな感じを残しながらいい感じのお店が誕生しました。お店を作っているときから気になっていたので、開店初日に訪問したのですが、残念ながら満席…場所的には駅から結構はなれていますが、この道は人通りも少なくないので、たくさんの人達が同じように気になっていたのでしょう。数日後にリベンジで訪問しましたが、この日もすぐに満席になっていました。お料理は一皿の量があまり多くないので、色々頂けてありがたいです。どれもハズレはありませんでしたが、特に自然薯のさつま揚げ、鰹の酒盗、明太子入りのだし巻き卵等が気に入りました。この日はまだとろろご飯は始まっていないとの事で、シメには焼きうどんを頼みました。自然薯がウリな店だけに残念です…。とろろが始まったら是非また訪問してみたいと思います。
mogukoro1126
4.00
お料理もお酒もとても美味しかったです。羽釜炊きご飯に、自然薯最高でした。
7a1fee
0.00
自然薯だけではなく季節の食材も豊富!セリのおひたしは絶品でした!!お魚料理もお肉料理も全て美味しく大満足でした^_^早めに行かないと品切れのものもあるかも?!
youca224
3.00
ランチタイムに伺いました。トンテキ定食美味しかったです。ご飯にもお酒にもあうおかずで、ご飯が足りないくらいでした。ご飯大盛りできればありがたい。一点、たまたまなのかお米が、そこまで美味しくなかった。つや姫を使っていたとのことだったが、お米の甘み香り共に???という印象でした。
tekito kebab
0.00
fc4774
5.00
tekito kebab
0.00
chami263
4.50
okapyon
3.40
tekito kebab
0.00
type0324
3.40
1/11
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意