瀬戸うどん
Setoudon
3.07
大井町・青物橫丁
「烏冬麵」
--
--
營業時間:9:00~22:00(最後點餐時間21:30) 營業時間・
休息時間:可能會有所變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都品川区勝島1-6-16 ウィラ大井 2F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
帶兒童
可攜帶兒童 (可攜帶幼兒、學齡前兒童、小學生可接待), 有兒童用菜單, 可攜帶嬰兒車
付款方式
不接受信用卡 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、楽天Edy、iD、QUICPay) 接受二維碼支付 (PayPay、d payment、Rakuten Pay、au PAY)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有
空間與設備
可供輪椅進店
評價
(20)
ぷらっとQちゃん
3.30
ぷらっと、今日のランチは、大井競馬場周辺を散策。東京モノレール 大井競馬場前の出口を出ると、目の前が、競馬場通りになる。まずは、左折して、大井競馬場方向へ、少し歩くと右手に信号がある。その信号を鮫洲方面に渡って、同じ信号を立会川方面に渡って、すぐ右折して、鮫洲方面へ少し歩くと、『ウィラ大井店』さんがある。『ウィラ大井店』さんの鮫洲に近い入口を入って、左手のエスカレーターで2階に行き、Uターンして、しばらく歩くと正面右手のフードコート内に本日、お邪魔した『讃岐 瀬戸うどん ウィラ大井店』さんがある。日曜日の11時30分に店舗の前に、セルフサービスのレーンは、誰も並んでいない。まずは、メニューを見て、発注の準備を行う。メニューは、■季節限定・濃厚海老ぶっかけ 並 550円・濃厚海老ぶっかけ 大 680円■ぶっかけ・ぶっかけ 並 330円・ぶっかけ 大 460円・とろ玉ぶっかけ 並 450円・とろ玉ぶっかけ 大 580円・おろしぶっかけ 並 390円・おろしぶっかけ 大 520円■新牛肉うどん・牛肉 並 580円・牛肉 大 710円・牛肉カレー 並 790円・牛肉カレー 大 920円・牛肉ぶっかけ 並 580円・牛肉ぶっかけ 大 710円・牛肉とろ玉ぶっかけ 並 690円・牛肉とろ玉ぶっかけ 大 820円■うどん・かけ 並 330円・かけ 大 460円・鳴門わかめ 並 450円・鳴門わかめ 大 580円・きつね 並 450円・きつね 大 580円・濃厚カレー 並 550円・濃厚カレー 大 680円・濃厚明太 並 550円・濃厚明太 大 680円・温玉ぶっかけ 並 390円・温玉ぶっかけ 大 520円・おろし醬油 並 390円・おろし醬油 大 520円・ざる 並 390円・ざる 大 520円■トッピング・温泉玉子 100円・鳴門わかめ 100円・大根おろし 100円・とろろ 120円・きつね揚げ 120円■丼・天丼 並 580円・天丼 大 680円・かつ丼 並 580円・かつ丼 大 780円・カレーライス 並 480円・カレーライス 大 580円・ミニ天丼 280円・ミニカレー 280円■うどん弁当・えび天うどん弁当 500円・とり天うどん弁当 600円・うどん弁当 400円・天丼ざるうどん弁当 600円・とり天丼ざるうどん弁当 650円である。カウンター内にいた男性店員に「冷たい ぶっかけうどん 並」を発注して、「冷たい ぶっかけうどん 並」を受け取り、トレーに乗せて、天ぷらコーナーは、スルーして、お会計。会計してまずは、後ろのカウンター台にある、薬味の「刻みネギ」とたぬき「天かす」を小皿に入れ、「おろし生姜」1袋を取り、セルフサービスの水を汲み、店内を見廻して席を探す。入口に近い、テーブル席を確保して着席。店内は、男性の四人組と家族連れと男性のおひとり様が4名と女性のおひとり様が2名の合計14名のお客さまが居られた。「冷たい ぶっかけうどん 並」が提供された。「冷たい ぶっかけうどん 並」の顔は、「うどん」だけである。「ぶっかけうどん」を食べる前に、小皿に取ってきた、たぬき「揚げ玉」と「刻みネギ」と「おろし生姜」を投入して、かき混ぜて、実食。「うどん」は、中太麺で、コシがありモチモチした食感で、優しい喉ごしで旨い。「天かす」を「つゆ」に混ぜると、「つゆ」の旨味が倍増する。「つゆ」は、雑味がない、節を効かせた出汁で、すっきりとした味わいである。そして、「ぶっかけうどん」を食べ進めて、つゆも全て飲み干して完食。本日は、サクッと「ぶっかけうどん」を堪能したQちゃんでした。御馳走様でした。
はらペコちゃん♪
4.60
ゼンショーグループ、やはりコスパ最強。瀬戸うどんにくると、必ず頼むのは「とろたまぶっかけ温うどん」。甘辛く濃厚なタレがたまらない!!!手際よくうどんを出してくれるのが、大体どの店舗でもちゃきちゃきのおばちゃんなのも、また良い!
池袋コムチ
3.30
今日は天王洲!今朝はゲリラ豪雨に当たった人も多いのでは?場所によりけりだと思うけど私は早朝品川早かったのが幸いしてセーフだったが、15分遅く来た人たちは結構濡れてましたお気の毒~(m´・ω・`)m .....雨で視界が悪くなると共に蒸し暑さがうなぎ上りいや~メチャ暑かったね雨が上がった頃合いを見て天王洲へ移動今日は契約社員向けの研修で講師を担当、正直疲れてます...お昼はモノレールで一駅先の大井競馬場へホーマックへ買い物に出かけ、ついでにお昼も済ませる魂胆ホーマックは以前も来たことあるけど、2Fは始めてですスーパーマーケット文化堂、初めて聞きましたサイゼリア、はま寿司、すき家がフードコートに出店していましたサイゼ以外はゼンショーグループそしてこのグループには九兵衛屋があるのよねなるほどね~うどんのコシはここのノウハウなのかな?ってね~お昼時結構賑わってました9割がた工事関係の職人さんでした競馬場含め近隣に工事現場が結構あるからね行列に並びつつ何にしようかな~と物色ご飯物のセットがいいな~と思ってたらあるじゃん!かつ丼セット\840ミニうどん冷・温選択冷たいうどんをお願いしてお会計うどんは小鉢ですがセットとしては十分な量ですかつ丼が出来上がるまで天かすとネギをトッピングして待ちますかつ丼には七味をフリフリさあ、いただきます!うどんのお汁は若干甘目かな?でも美味しいと思ううどんはモッチモチでコシがありいいね~かつ丼も期待以上に美味しかった肉の旨味厚みもナイス、玉子のフワトロ加減はこんなもんでしょ!フードコートで頂くお昼にしては満足のセットでしたよこれでみそ汁がついてりゃ最高だね~なんて!ごちそうさまでした!
風吹 まちも
2.90
午後1時35分ごろ、訪問しました。かけうどん(並) 290円をいただきました。太く、硬めのうどんは、私の好みですが、「打ちたて、茹でたて」と標榜されても、目の前で、並の分を小分けされた器に入った麺を温められただけなのて、つらいです(推定を含みます。)。トッピングはなしで、いただきました。お汁も、かつお節などが効いていて、おいしかったです。ごちそうさまでした。
papayun0714
3.00
#明太バターうどん #大 #温 #650円#イカ天 #110円 #鶏のから揚げ #100円出汁が入ってなくてバターと明太子の味しかしないからだし醤油をちょっと垂らしたらいい塩梅になった。結構量があってお腹いっぱいから揚げは大きくないし普通に美味しかった。2021/09/04#瀬戸うどん #ウィラ大井 #大井町 #品川区#東京ランチ協会2021 #ランチ #Lunch #東京ランチ協会#東京イカ協会 #東京イカ協会2021 #いか #イカ #烏賊 #squid#東京唐揚げ協会2021 #唐揚げ #からあげ #friedchicken #東京唐揚げ協会 #うどん #うどんより蕎麦派#旨辛豚しゃぶごまだれうどん #大 #690円#長なす天 #130円 #新とり天 #140円女房の頼んだやつ。ラー油の旨辛でなかなかいいお味。ちょっともらったけどタレがシャツに飛んでオレンジ色の水玉ができたわ笑2021/09/04#瀬戸うどん #ウィラ大井 #大井町 #品川区#東京ランチ協会2021 #ランチ #Lunch #東京ランチ協会 #旨辛 #豚しゃぶ #ごまだれ #うどん #うどんより蕎麦派
creat518737
3.00
▼場所大井競馬場前駅から徒歩10分弱▼行った経緯下のホームセンター利用のついで▼味、量安い。冷やしうどん美味かった。▼サービス、店内様子前払い制、各テーブルにアクリル仕切り有り。天かすやネギがかけ放題です!▼客層サラリーマンや土木関係など現場作業の方々?▼総括久しぶりの瀬戸うどん。同じゼンショーグループのすき家の隣にあります。だいたい、瀬戸うどんとすき家ってセットになってる店舗が多い気がします。日替わりランチは550円。うどん、日替わり天ぷら2個、おにぎり1個がついて来ます。また瀬戸うどんはネギや天かすがかけ放題です。それらを駆使してかさ増しして食べればお腹いっぱいになるかも。ご馳走様でした。
monju954
3.50
何度かいってますがうどんではなくカツ丼ばっかりたべてます卵は完全に火が通ることなくいい具合で、カツは上部にサクッと感も残ってます厚みもちゃんとあり一杯でちゃんとお腹も満たされますつゆが濃いので卵の部分とカツとご飯をバランスよく食べればおいしいですこれで税込520円は安い!
bhappy
3.80
超絶美味ということでもないですが、うどんのコシもしっかり、ダシもある程度ちゃんとしていて、フードコートのうどん店として及第点以上。ボリュームも価格も納得感あり、コストパフォーマンスとしても悪くありません。天ぷらは冷めているリスクもあるし、コロナ対策としても蓋などなしに展示されているものを取るのではなく、揚げたてをお願いするのも良いと思います。ごちそうさまでした!
ymhro776
3.00
※※2021.3.4訪問※※・日替りランチ 550円※ぶっかけうどん(温)・うどん大盛 100円東京モノレール 大井競馬場前駅。競馬場通りを立会川方面へ歩くこと3分程のところにある商業施設『ウィラ大井』2Fの「瀬戸うどん ウィラ大井店」は、2009(平成21)年12月3日から営業している。「瀬戸うどん」は、『すき家』や『なか卯』等をチェーン展開するゼンショーグループの一つ㈱瀬戸うどん(本社:東京都港区、設立:2016(平成28)年7月1日)が運営しており、都内では西新橋二丁目とウィラ大井にある。店内はオープンスペースとなっており、同店の隣には『すき家』があるので、牛丼とうどんの組み合わせでも面白いと思う。『はなまる』や『丸亀』と同じくセルフサービスとなっており、感染対策としてビニールシートにマイクが装着しているので、そこで注文。また、天ぷら等は備え付けのビニール手袋を嵌めて手に取るようだ。今回は平日の10:00~15:00までの限定日替りランチ(この日は木曜日のため“ぶっかけうどん(温か冷)”、かぼちゃ天、とり天、ツナマヨおにぎり付)のうどん大盛りを発注した。“うどん”には【刻み海苔】が入っており、(写真ではねぎと天かすはセルフ)この海苔が邪魔過ぎて全ての味を狂わせてしまっていた。また、“うどん”のコシが弱く弾力性に欠けており、出汁は薄味であった。“天ぷら”類は大振りで食べ応えがあり、個人的な主観ではあるが好みの部類で、“ツナマヨおにぎり”は小腹満たさに充分で、普通に美味しかった。
ゆりあん83
3.20
平日ランチタイム利用です。すき家と兼用のフードコートとなっていて、席は沢山あります。コロナの影響で、薬味も盛り放題ではなくなり、カウンターから小皿で出してくれます。天ぷらも自分で取るのではなく、店員さんに取ってもらうスタイルに変わっています。今回はおろししょうゆうどんを頼みました。しょうゆうどんなので、生しょうゆがかかっているイメージでしたが、ぶっかけうどんと同じタレ?だったように感じました。うどんはコシがありました。ランチメニューはお得ですが、ボリュームありすぎて頼めませんでした。
taityo2009
3.00
商業施設のフードコートに入っているうどん屋さんです。利用すれば駐車料金がかからないと思って入ったのですが、無料になるのは買い物1000円以上とのことでした。このうどん屋さんで1000円はきついので隣のドラッグストアで買い物をしました。うどんはコシのないタイプで給食みたいな味でした。
ゆりあん83
3.00
ホームセンターのある建物の二階にあり、となりがすき家で、フードコートのような感じです。お昼時でしたが、混雑はしておらず、席も空いていました。うどん屋さんですが、おそばのメニューもありました。また、天ぷらは50円からとお手頃価格なのは良かったです。ぶっかけうどんをたのみましたが、出汁が甘めで私の好みとは少し違いました。麺にはそこそこコシがありましたが、噛んだら若干粉っぽい感じがしたのが残念でした。
たくいく
2.90
ウィラ大井の駐車場を利用したので、ランチにコチラを利用。時間は13時半くらいだったので、フードコートの席も空いている。麺類が食べたかったので、迷わず。本日のランチはカレーうどんに、小ライス&コロッケが付いて税込550円です。カレーうどんは、正直、挽肉がちょっと入っているだけで、汁は具沢山ではない・・・(^_^;)コロッケは、天ぷらとかが並んでいるトレーから取る。コロッケは、まあまあ旨いかな(^_^;)トータルでは、CPは良くないかな・・・今回も、ごちそうさまでした!\(^o^)/
ウラちゃん
2.70
1階のホーマックで資材を調達し、2階のフードコートへ。「はま寿司」「サイゼリア」もあるのだが・・・「すき家」にしようかと思ったが、うどんに変更。日替りランチ¥550。この日はきつねうどん+鮭おにぎり+揚げ物1品(お好み)全てセルフサービス。近隣のサラリーマンの利用頻度高し!
shellfish0527
2.60
温玉ぶっかけ冷麺がツルツルというよりはガシガシで麺固め美味しいけど、ココは温麺の方が合うかも?ごちそうさまでした
飯ライク
3.50
鴨ねぎうどんを頂きました。ねぎはひと口で食べないとねぎ汁が飛びます。美味しかったです。
週末社長ゆず
3.00
ayach248
2.90
とりあえず安くお腹を満たせる店です
Mai S.
5.00
コ〜タロウ
3.20
1/29
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意