ににんがよん
Niningayon
3.31
下北澤
「印度料理」
1,000-1,999円
--
東京都世田谷区北沢2-14-14 ハニー下北沢 2F
照片
(20)
1/20
詳細信息
付款方式
不接受信用卡
座位數
40 座位
個人包廂
無
吸菸與禁菸
獨立吸菸區 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
評價
(20)
regakun
3.50
下北沢の食べ放題カレーインド人が経営しているようです。野菜とバターチーズ、キーマの各種カレーが食べ放題。ライスは白ご飯とサフランライス。んでナン、チキン、焼きそば、スイーツ、サラダ食べ放題で1,188円。中々本格的でよかったですよー
hasbe
1.00
店内に入るとレジ前に置いてある消毒液を介さずに席へ通される。 店内に衝立やマスク置きなどはなく、使い捨てのお手拭きがテーブルにひとつ置いてある。相変わらず片言の日本語で捲し立ててくる店員さんの言うように席に座るとドリンク150円プラスのメニューを突き出されたので、バイキングオーダーを通した。皿は1人1枚。 1ディッシュ制度である。置いてあるモノはキーマ、バターチキン、野菜と書かれた3種の冷めたカレールー、白いご飯にチキンライスと書かれたチキンスープで炊き出したようなベチャベチャのご飯、トングと一緒に放り込まれたパサパサのフライドチキン、そして乾いたキャベツの千切りに水桶に入ったワカメ、デザートのココナッツなんとかと記載された牛乳寒のようなモノ。1180円プラス150円に消費税で1460円と微妙に高いがよくある話。食べられそうなものを皿に盛り食べていると焼きたてのナンを提供される。このナンは旨くはないが不味くもない。
butakoma
3.10
支那がバラまいた武漢Virusでおや?ニュース速報だぜ、都内では新規感染者が125人だってさ。驚きだね〜ファイザー軍は今年ワクチン1億本供給来年には12億本でウハウハだね。未知のVirusなのにどうしてこんなにも早くワクチンができるのかも不思議な世の中。まぁスクリーニングしていた何に効くかわからない新薬の卵もたくさん持ってるんだろうけどね。さてとこんなに脅かされてる中、今日のお昼は下北沢。ステーキ?ラーメン?それともカレー?歩いててパット目に飛び込んできたチキン、カレーのワードに飛び入り。食べ放題で1078円。キャベツの千切りチキンのご飯アジア風味な焼きそばバターカレーベジタブルカレーキーマカレーにフライドチキンとデザートがあったな。カレーはそこそこ。チキンもそこそこ。番狂わせは後から出てきたナン。これされ無けりゃカレーをもっと飲めたんだけどね。
BLANY
3.20
カレーの街になって久しい下北沢。以前はココや「茄子おやじ」くらいしか思いつかなかったけど、今や創作カレーやスープカレーのお店がひしめき合っています。「食べ放題」(たべほだい)TABEA‐HODAIお店の名前も2×2=8を「ににんがよん」と読ませる辺り、シャレとホントの間違いが混在しているかのようです。バイキング形式のカレーですが、ナンは運んでくれます。サラダ、ヌードル、デザート系もありますが、種類はありません。カレーはチキン、マトン、野菜の3種。辛さも程よく、特に野菜が美味しかった。ライスもサフランライスと白ご飯があって、たくさん食べたい人にはお勧めのお店。沢山食べなくてよい人は、もっとリーズナブルなお店があるのでお勧めできません。980円+税で食べ放題ですが、ドリンクは別。ドリンクをおかわりしなければ、支払いは1500円ほどになる感じでしょうか。
でですけ53886
1.00
皆さんのレビュー見る前にカレーフェスの流れで入ってしまいました。結果から言うと完全に失敗。はっきり言って美味しくない。しかし食べ放題なのでそこを求めるならば良し。サラダ(キャベツの千切りとワカメ)ライスチキンライスナンは焼きたてを持ってきます(選べずふつうのナンとチーズナンが盛り合わせで出てきます。)カレーは3種類。バターチキンマトン野菜。どれも食べ放題なので大鍋から自分でよそうスタイル。どれもあっさり大味。お世辞にも美味しいとは言えません。ナンも微妙。皆さん書かれているように980円(税抜き)食べ放題と書かれていますがワンドリンク頼まないといけないらしく強制です。マンゴーラッシーを勧めてくるので頼むと1人1500円くらいになります。再訪はありません。
mayudonburi
3.60
shimityans324
2.80
ことり5号
0.00
r_y_s
2.50
ドリンクが500円くらいする。皿が食べにくい
Mrs.little
0.00
ドリンク頼まなくても大丈夫でした。でも、不味くて食べられず。980円無駄にした。
imo_rani
3.50
たべほ!
マス オオヤマ
1.00
http://wineninja.net/tabearuki-0010/まずドリンク350円が強制的にオーダーさせられます。ドリンクがセットになっているかのようにメニューを出してきますが、そこにはドリンクの値段が書いてありません。なので税込1400円くらいになります。こすいというか...うーん...そういうやり方はどうなのかなあ?正直悪質で気にくわないです。カレー、ナン、サラダ、デザート?ヌードル、ライスは食べ放題。野菜カレーは後から辛さが来る。大根がいっぱいで南インドの家庭料理っぽい。ナンは薄めで、別に焼いてくれます。騙すみたいなやり方じゃなかったらもっと良かった。
ropefish
0.00
シモキタで一番謎な店名。「2×2=8(ににんがよん)」めっちゃ、お会計間違えられそうな名前ですよね・・・実はここ、インド系でもなければネパール系でもなく、パキスタン人によるお店。東武東上線沿いに同名の系列店がもう一つあります。店名は算数怪しいのですが、こちら昼夜ともに「食べ放題(たべほだい)¥980」のバイキング。・・・あ、ならお会計間違えることもないや。インド料理がディナーで980円ならリーズナブルだし。・・・と、思うでしょう?普通、思うでしょう??いやいや、なめてはいけませんよ。パキスタン人のユーモアってヤツを!!いかにもパキスタン人が好きそうな、ダークで重厚な店内。天井近くにTEDのぬいぐるみが見えますが、もはやハラール食材にしか見えませんね。席に座るとまず店員さんの一言。「まずドリンク選んでください」ほうほう、食べ放題でドリンクも選べるのね!・・・と、思うでしょう?普通、思うでしょう??実はドリンクメニューにはちゃんと値段表示が。300円から400円がメインなんですが・・・せっかく980円で食べ放題なのに、ドリンク頼んで高くつきたくはない・・・・・・と、思うでしょう?普通、思うでしょう??ドリンク、頼まなきゃいけないシステムなんです。つまり、980円では決して食べ放題にありつけないという、まぁ普通なら怒るだろうという罠・・・もといユーモアなわけですね。ここで、2×2は4だと思っていた客は、答えがいつの間にか8になるトリックを知ることになるわけです。この日私はマンゴーラッシー\350を注文。980+350=1330円・・・さて、決して安くはないご馳走バイキング、果たしてお味のほうはどうでしょう。まぁ、インド料理を食べなれている方は、写真を見ただけで味がわかるかもしれませんね。いちおう補足していくと、「マトンカレー」の具材はマトン1に対し豆9。「バターチキン」にはチキンはほとんど見当たらず。「野菜カレー」はネパールっぽいシャバシャバ。いずれのカレーも冷製です。タンドリーチキンに見えるのは赤く色づけた「フライドチキン」。肉はほとんどなく、衣の下は骨ですので、衣をしゃぶるのが正しい味わい方なのでしょう。ライスは日本米と、ターメリックで黄色く染めた「チキンプラオ」。プラオといっても鶏肉が少々入っているだけのものなのですが、この店で鶏の肉部分はかなり貴重。ナンは焼いてもってきてくれますが、まぁ見ての通りです。あと、ソース焼きそばとサラダ、そしてココナッツデザート。以上。別料金350円したマンゴーラッシーが唯一美味かったです。ただ・・・グラスの値札、貼りっぱなしなんですが?決して新品ではないようですが、洗ったらどうなるのかな?で、気になるお会計。「980円 食べ放題」が釣りであり、ドリンク合わせて980+350=1330円・・・と思ったら、そうでなく・・・・・・外税!!1330×1.08=1436円!!いやぁ、一本取られたわい!!・・・って、パキスタン人のユーモアって、ダークすぎてついていけないんですよね。ネット上でも文句殺到なこのシステム、しかし変えずに続けている姿勢は、逞しいというべきか。近頃下北沢駅近くに新店「アジアンフレーバーレストラン」をオープンしたりと、儲かってないわけはなさそうなので、しめしめとうまくいっているってことですよね。侮りがたし。●「カレー細胞」Facebookページもチェック。https://www.facebook.com/CurryCell
パッシヴ
3.60
8月の週末に2人で利用。場所は下北沢南口から5分程にあります。久しぶりに下北沢でおりて、用事を済ませたあと、食事をする場所を探してぶらぶらしていると、見慣れた看板を発見!2×2=8と書いて、「ににんがよん」と読みます。これには、何か曰くがあった様な気がしますが、忘れてしまいました(^_^;)昔、学生時代に下北沢辺りで音楽などやっていた時に、よく利用させてもらっていました。相変わらずの、オールタイム980円で、カレー3種の食べ放題をやっていて、懐かくなり、思わず入ってしまいました。たぶん、20年近く前から変わらない店員さんが迎えてくれました。カレーバイキング980円と、ラッシー350円を注文。早速、カレーを取りにいきます。カレーは、マトン・バターチキン・野菜の3種、他にはサラダ・焼きそば・フライドチキン・チキンライス・ライス・デザート2種が食べ放題です。久しぶりに食べたカレーの味は、意外とスパイシーでコクがあり、昔より美味しくなっている気がしました。個人的にはマトンが一番好きです。チキンは、昔はタンドリーチキンでしたが、今はフライドチキンになっていました。ちょうど揚げたてがきて、「お兄さんに大きいのあげる」と、お皿に2つ置いてくれました。インドっぽさは無いですが、揚げたてはやはり美味しいです。ナンは、焼いたものを席に持ってきてくれます。小さめの半分にカットしたものですが、ライスもあるので、十分です。もちろん、言えばおかわりを持ってきてくれます。サラダやデザートも食べ放題で、カレーも美味しいので、980円はお得だと思います。昔と変わったのは、980円税別になっていたのと、飲み物オーダーが必須になっているらしいことです。飲み物は、普通に最初からオーダーしていたので、他の方の口コミを見るまでは、気づきませんでした。インド人の店員さんが、昔から変わらず、気さくに声をかけてきてくれるのが、懐かしく嬉しかったです。色々な店舗が出来ては消えていく、激戦区下北沢。このお店の様にずっと頑張っているお店は貴重です。是非、末長く続いて欲しいと思います。
むかろにむ
4.00
日曜午後に利用しました!15年程前から利用させて頂いてます。今回、驚いたことは、メニューに努力の形跡が出ていること!サフランライスに鳥肉が入っていたり、タンドリーチキンからフライドチキンになっていたり、デザートも2種類になっていたり、カレーも具材もきちんと入っているし、(カレー食べ放題の場合、カレーに具が入ってないこともある)味のクオリティーも前より上がっている!どの時間でも¥980-なこと、(ワンドリンク制になったみたい?です)料理の種類、味、店舗の立地を考えても、利用の価値あります。店員さんの対応も真摯に頑張っていてまた来店したくなりました。店内に流れているインドミュージックPVも必見ですよ!とても素晴らしい!
スカイスクレイパー
2.00
ほかの方のレビューにもありますが。980円で食べ放題と書いてありますが、ドリンクは必ず頼まないといけません。350円くらい。それは店外に明示すべきではないのでしょうか。それか、最初から1480円で1ドリンク込みで食べ放題にするとか。そのほうが単価も上がるし、合理的でお客さんは納得するのではないかと。あと、カレーを盛って、おかわりしていて、プレートが汚れてきたので取り替えて使っていたら「プレートは1枚かぎりにしてください」と店員さんに指摘を受けました。だったら、とりやすいところにプレートを置かないとか、「プレートは1枚で済ませてください」とか明示しておくべきではないのかと思いました。カレー自体は悪くないと思いますよ。マトンとかチキンとか、3種類くらいあってどれもなかなかのお味です。サラダなんかも食べ放題です。さてはたしてコストパフォーマンスが良いかどうかという問題ですが、ランチタイムだと安くない、ディナータイムで考えれば高くない、そんなところでしょうか。しかし、下北沢はいくらでも飲食店がありますので、あの微妙な対応を考えると、わざわざここに来なくてもよいかなーと思ってしまいます。
shumiken
2.00
訪問した日は去年の12月ですが投稿させていただきます。メニューはカレー4種類(この日はほうれん草チキンカレー、チキンカレー、チキンカレー、マトンカレー)骨付きフライドチキンナンサラダデザート(バナナリンゴ入りヨーグルト、ココナッツ)写真はコーラ、フライドチキン、ほうれん草チキンカレー、チキンフライライスサラダとナンです。食べ放題料金と別で飲み物も注文しないとダメになりました。しかもドリンクは別料金です。普段から飲み物も注文する方は問題ありませんが1029円で食べに来られた方はどう思うでしょうか?せめて店の外に掲げている料金や内容は変えるべきだと思います。その点が残念ですね。ただ、ディナーもランチと同じ料金で食べられるのが良心的であります。
meddle
3.50
下北沢へプロレスを観戦に行った日の昼食も勿論インド料理で「2×2=8(ににんがよん)」という面白い(変な?)名前の店です。看板に有る通り、ランチタイムはバイキングをやっており、3種のカレー(豆&マトン,チキン,野菜)とナン,ライス,チキンの炊込みライス,唐揚げ,サラダ,デザート二種(フルーツヨーグルト,甘いバーミセリ)が食べ放題です。12時過ぎに入ったのですが、学生等で結構お客は入っていました。サイドディッシュがティッカやパコラで無く唐揚げというのが、いかにも若者向きです。カレーの味は平均点で、価格から考えれば充分に合格ですし、個人的にはデザートに生のリンゴやバナナの入ったフルーツヨーグルトというのは大きなプラスポイントで、何度かお代わりしました。マイナスを挙げると、ライスが普通のご飯だった点と、取り皿にカレーを入れる部分が二箇所で三種のカレーを入れられない事かな。ともあれ唐揚げを沢山食べた事も有って、夕食時になってもお腹が空きませんでした。
カレーおじさん\(^o^)/
2.30
ににんがよん。意味がわかりません(^_^;)2×2=4と書いて「ににんがよん」ならまだしも、このあたりのネーミングセンスというか、どうしてこうなった?と謎が深まります。980円インドカレーバイキングのお店なのですが、ワンドリンクオーダー必須で、結果的に1400円くらいになるのでお得感はありません。カレーの味が良ければそのくらいの値段がしても良いのですが、味も平均よりも確実に下ですね。名前は面白いんですけどね。。。
にゅきぇぽよ
1.00
980円食べ放題じゃない。まずここがおかしい。ドリンクは強制的に注文され結局1,400円。このやり方はダメじゃないか?味もなんというか手抜きに感じました。後味も香辛料の嫌な感じが残ります。店員の対応もかなり雑。非常に残念でした。
1/5
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意