restaurant cover
焼豚とし
Yakitontoshi ◆ やきとん とし
3.31
三軒茶屋
烤雞雜串
1,000-1,999円
--
營業時間:15:00~23:00 週日開放 營業時間・
休息時間:可能會有所變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都世田谷区三軒茶屋2-10-12
照片
20
焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖焼豚とし的實拍圖
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
8 座位
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均可吸菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
空間與設備
有吧檯座位、可觀看體育比賽
酒水
有日本清酒、有燒酒
評價
20
avatar
馬ー場リアン
3.20
個人的にはまるで問題ないけど、流石に人を選ぶレベルの赤提灯店。昼からやってるし、タバコもモクモクなので本当に人を選ぶ。だけど、常連さんもかなりついていてマスターの人柄の良さが伺える。汚いの問題ない人は怖いもの見たさで行って良いと思う。焼き豚もしっかりおいしいです。
用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
さくら親方
3.50
親方東京降臨7日目②・喫煙・お通し席料などなし・外席あり→ワンコ連れもOK、2~3人までかな?・串は2本しばり・味→塩、タレ、醤油(としさん&常連は醤油推し)・としさんが銭湯いく時間になるとお留守番させられる(意外と早く帰ってくるw)・トイレ→カギをかりてお店横のドアをあけてはいる・お昼ぐらいには店をあけてる・夜は大体7時?お客さんしだいで閉店そんなこんなで!6日目は寝てませんw10/28の朝11時から飲みつづけてますw(結果40時間ぐらい飲んでたらしいw)6日目は9軒はしごして渋谷のキャバクラ連れてかれてアフターしてそのまま三茶きて天政さんよって2軒目はこちら!三茶でいちばんマニアックで渋い焼きトンのお店!こちらはワンコとのお散歩帰りにサク飲みしてたいちおうテラス席があるのよw外観画像の外の丸イスにすわって炭をよけるとテーブルてきなの現れるそこでよく飲んでましたwでも後ろ車とおるから気を付けないといけないw三茶のディープな常連さんたちのたまり場ですw酒もメンツも濃いw半年ぶりに現れたのでとしさんビックリしてたw「おう!飲んでけよ!」あいかわらずお元気wかわゆ女子もいるのでご機嫌でテンション高めwみんなこーゆー渋いとこ好きなのよね♪どんどん焼いてくれます♪お酒もすすんじゃいます♪ウーロンハイには何故かレモン入ってるw初めてのんだとき意外とよかった!なんか渋いレモンティーみたいなw悪くないwおかわりするとレモン増えてくスタイル最後にレモンの数で何杯のんだか計算するお酒はなかなかのストロングスタイル!!焼酎めっちゃ濃いですw弱いひとはすぐ酔っぱらうわよ!三茶のディープな飲み屋さんはどこも濃い!それが普通だから小樽のなかなかものたりないwww串はなかなか酔い焼き加減で旨いやぱ炭焼きの焼きとんは旨い!顔馴染みになるとレアなものも食べられるかもね♪暖かい日は外でスポーツ新聞よんでます競馬好きです真夏には上半身はだかでイスに座ってたりwパッとみおじいだけど意外と若かったりします撮影は声をかけてね!ネットやYouTubeみてきました!とかゆーと意外とすごい喜びます♪観たものを見せるとまた意外とすごい喜びますwいつまでもお元気で!またいきます!
用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
ワシ1000
3.50
キタナシュランにも選ばれた名店串焼きは2本から値段は載ってませんwが…多分1串100円かな?トイレは共同ですが綺麗ですご利用の際は店主に鍵を貰えばokです串焼きは炭火でじっくりとトシちゃんが焼き上げてくれます!お昼の早い時間から利用出来るので三軒茶屋で昼飲みされる際は是非よりましょう!カウンター6席ぐらい喫煙可能
用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
マーヤパパ
3.60
終末の15時過ぎの訪問です。外観が渋すぎで入るのにちょっと躊躇しましたが、勇気を出して引き戸を開けます。先客は1人!カウンターの一番奥に座ります。瓶ビールで乾杯です。アサヒのスーパーラガーです。決して綺麗とは言えない店内!でも何故か凄く落ち着きます。なんか焼きますか?と店主のとしさん!レバーとカシラ、ネギ間をお願いしました。2本づつ焼いてくれます。これが焼き加減が絶妙でなんか凄く美味しいのです。常連さんが1人、2人と増えて来ます。としさんは何も聞かず常連さんに酒や焼き物を出していきます!これだよなーと思いました。酎ハイに変更します。軟骨を追加!獅子唐がカウンターに置いてあったのでそれも追加。軟骨はコリコリでこれも絶妙です。タンあります?と聞くと あるよ!ハツもあるよ!と両方お願いしました。とにかく何故か全てが最高なんです。雰囲気かな?店主のとしさんは手が空くと競馬新聞を見ていて、私、府中から来たんですと言うと、競馬場近いじゃんと凄く食い付いて来てくれてやっと親しく話す事ができました。府中にも詳しくてちょっと近づけました。後、不安だったのが帰りです。一番奥に座ってしまった為皆さんに立ってもらわないと出れないのです。でも常連さんは皆さん気持ち良く立ってくれて、すみませんお先に失礼しますと退店!最高に居心地の良い店でした。ここの常連さんが本当に羨ましいと思いました。としさん!又行きます。
用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
クロドベーズ
4.20
三軒茶屋で呑む機会が最近少なくなり、必然的にこちらを訪れる機会も減ってしまいましたが、それでも三軒茶屋駅を下車すると自然とこちらへ足が向いてしまいます。建物は、煤ぼけているし、店は狭いしメニューも見えなくなってしまっているし、としさんは愛想なんて微塵もないし(笑)そんなことひっくるめて、好きなんですが(笑)面白いものですね。場所は、田園都市線三軒茶屋駅を世田谷通り口階段を上がるとビッグエコーのところに出ます。その横を246通り沿いに二子玉川方面へ進みピカソと三菱UFJ銀行の間のなかみち通りへ入ります。セブンイレブンの先、コインパーキングの前辺りの路地を左へ入ると左手となります。→頼んだもの・ビール 中瓶>>焼豚・しろ・かしら・レバ・鶏(ネギマ)<<・チューハイ・冷奴・日本酒15時過ぎに訪れると、ご常連らしき方がお1人。空いているところへ腰掛け、ビールをお願いします。ビールをグラスに注ぎ、いつものようにしろとかしらを醤油でお願いします。串は、2本から。慣れた手つきで炭を整え、焼き台に焼豚を運びます。途中、醤油へ浸け再び焼き台へ。見慣れた光景ですが、ホッとしますし、その姿を見ているだけで酒が呑めます。焼豚が焼き上がれば、それをいただきながらビールを。何度となく繰り返していますが、飽きることなく。中瓶が空き、チューハイへ変える頃、串もなくなるので追加でレバとネギマを。この日は、塩でお願いしました。串で口の中が肉でいっぱいになってきたので冷奴をはさみます。何度見ても豆腐の入れ物に入れて出す冷奴はオモロく。家で料理するのが面倒な時にやるのと家では葱をのせるところを鰹節に変わっているだけの同じスタイル(笑)この日は、日本酒が呑みたくなり常温でお願いしました。気が付くと先客の方が店を後にし、久しぶりにとしさんと2人(笑)特に話すことがあるわけでなく、こちらも気を使わないですが、としさんも同じく(笑)たまにラジオの話題をネタに話したりなど。自分にはこういうリズムが無性にあいます。また、ふらっと訪れて同じことを繰り返し、いい気分にほろ酔いで三茶を梯子したいですね。
用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
mitsu106
2.30
三軒茶屋にある「焼豚とし」さんに訪問しました。カウンター6席ほどの小さなお店です。メニュー表らしき物が見当たらず店主さんに聞いて注文しました。焼豚→チャーシューのイメージを勝手にもってましたが、ここは豚肉専門の串焼き屋さんでした。店主さんに何本食べるか?を聞かれてますので、5本注文しました。
用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
la_la_lasagna*
3.10
ついに来たキタナシュラン、友人らと訪問。とても狭いお店で、お店に入ると常連さんとおぼしき人たちが、席を立って私たちが奥に入れるよう通路を空けてくださった。狭い上にドアもないので、半分屋台で飲んでいるような雰囲気がある。食べ物も飲み物もメニューがない。どんな飲み物があるかを聞くと……普通の。ハイボールありますか?……ないよ。レモンサワーありますか?……あるよ。そんなわけで、レモンサワーを。焼酎、薄切りレモン、炭酸水にポッカレモン。さっぱり。食べ物もメニューがないため、本数のみを指定しておまかせでいただいた。レバー、ナンコツ、タン、カシラ、ねぎまを。どれも焼き加減が絶妙で肉汁が溢れる。意外にねぎまがシンプルで美味しく気に入った。マスターは根は悪い人ではなさそうだが、やはり言葉少なで気軽に話しかけにくい雰囲気が漂っている。ディープな雰囲気を楽しみに行くには良いのかもしれない。
用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
やっぱ塩が好き
3.40
【昼呑みシリーズ】外観の佇まいが、すんばらしいです!(写真1枚目)店内はカウンターのみ。先客「0」だったので、おやぢさんに「やってますか?」と聞いて見ると「どうぞ」との事。カウンター席の一番奥の席に陣取り、串の指定はせずにおやぢさんにお任せで4本発注と、レモンサワーをゴクゴクゴク。レモンサワーお代わりレモンサワーお代わり。レモンサワーお代わり。串焼き2本追加発注。レモンサワーお代わり。で、〆。正確に幾ら払ったか、記憶にも記録も無く。ご馳走様でした、又、来ます。
用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
komug710
3.60
三軒茶屋のDEEPスポットで、魔のトライアングル。。そんな三角地帯で串焼きの名店といえば、寡黙?な店主としさんのお店「焼豚とし」さんです(^_^ゞ開放的な入り口から店内がよく見えるので、比較的入りやすくビギナーからミドル向けチャレンジいやーしかし・・・冷静に見るとかなりの年季で、攻めた店ですな(◎-◎;)※あまり攻めすぎるとその昔。某横丁のランチで下処理をしていない生の秋刀魚がレンチンで(焼き魚定食として)出てきたことがあるので、注意は必要です。店内はカウンターが数席のタイトな造り。炭と油で煤けたむっちゃいい雰囲気焼き台の手元が見える特等席に座ります。座ると2秒で「何しましょ?」慌ててメニューを探すも見つけられないので、無難にウーロンハイで串はおまかせで6本(はつ、たん、レバー)の注文写真撮っても大丈夫ですか?と聞くと、「いいよ!」とのことこの手のお店で写真OKは嬉しい対応です♪鉄久の下にはオガ炭が無造作に重ねられ、むっちゃ直火の難しい火入れポーションは焼き上がりで30~35gといったところでしょうか。値段のわりに(メニュー見つけてないので値段が分かりませんが(笑)しっかりと食べごたえがあります( ・∇・)イイネ!&絶妙な塩加減でお酒もむっちゃすすみます♪AMラジオの流れる独特の時間を堪能し、「ご馳走さまです」というと「1300円ね」と安い。。仕事の帰りに寄りたいお店"komugお茶割りセット"の誕生ですお会計をすませ、最後に「いつも15時からやってるんですか?」と聞くと・・「$#&@*+◇※▲∴÷;¥」??ラジオの音が邪魔して 少し聞き取れなかったので「おっちゃん、また来るわ♪」と言い、お店を後にしました。技ありのお店はまだまだありますね~ご馳走さまでした♪又きます(*^^*)
用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
ホッピー野球
3.60
2019/11訪問時3.40チューハイ×3タン ※塩カシラ ※塩ナンコツ ※塩ガツ ※醤油レバー ※醤油会計2,700三軒茶屋で社用を終え18時すぎ、この時間に三軒茶屋に居るなんて滅多にないから飲んでくか?と、酒場ナビというサイトで検索すると「とんねるずも認めた三茶の国宝酒場。」という2017年のレボでこちらが紹介されており、駅から少しあるが行ってみました。レボはよく読まずに店に向かいますが、とんねるずと言えば例のアレ(゚∀゚)…と、どんな具合かなぁ〜と店に着くと…凄いな!冬の雨の夜と言うこともあり怪しさ抜群!こりゃなかなか入り辛い人もいるだろうな。とは言えガラス張りで店内丸見えなんで覗くとカウンターしかない狭い店内では女性二人(後から1人合流)が飲ってます。戸を引き入店すると、白髪の店主が厨房の下からぬぅ〜っと現れ軽くビックリ!「いらっしゃい」大柄なんで声も低めでなかなか迫力があります。カウンターのみ7席かな?カウンターは高い、乳首くらいある(^^)入口すぐに座ります。店に品書きはなく、正確に言うとそれっぽいのもなんとか確認できますが破れてたり、すすで見えません。チューハイありますか?と聞くと「レモン入れますか?」ってんでお願いしました。すぐに出してくれました。甘くなくバランスも良い。美味い!一升瓶を見ると宝25度だー!「何焼きます?」焼豚と店名にありますがチャーシューじゃなくやきとん。ネタケースに見えるタン、カシラ、ナンコツを貰います。目の前の焼き台へ載せ炭火で焼かれていきます。卓上にある塩の瓶をフリフリしてます。あっ、これ客用じゃないんだ∑(゚Д゚)デフォでは一品2本、塩で出されました。皿いっぱいに並べられた6本の串はなかなかの迫力です。どれもジューシーで塩加減も良く美味しい(^^)この間スマホで学習。何やら醤油なるものがあるとのこと。食べ終わる頃、酎ハイおかわりと共に、ガツとレバーを醤油で注文。前からあったのか気づかなかったですが、私の目の前、焼き台の横に醤油たれが入ったグラスがあり、そこに暫し漬けられます。そして無造作に焼き台に置かれ焼かれます。チューハイ飲みながら暫し待っていると出されたそれはドーンとなかなかのボリューム。塩も美味いが醤油が美味い!香りは煎餅です。狙い通りガツと醤油の相性は抜群だ(^^)甘くないからレバーにも良く合いました。塩も美味いが醤油も美味いぞ!もつ自体も悪くないですね。ま、店内に置いてある袋は肉のハナマサなんだけどね。白髪の店主、あくまでも笑わない、あくまでもワイルド!かっちょ良い。店の壁には競輪の車券なんかがいっぱい貼ってある。好きなんでしょうね〜。男性ピン客が入ってきたところで会計し退店。なんとも雰囲気ある店でしたね。三茶にもこういう古い店あるんですね。また機会あれば色々探検したい街となりました。
用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
フィリポビッチ
3.80
普段三軒茶屋で飲む機会なんてあんまり無いんだけど、飲むとすれば絶対的に再訪したかったお店がありまして。それが焼豚としさんです。1年半前に行って以来機会に恵まれなかったんだけど、長い年月を経て遂に再訪することが叶ったわけです。またあのナンコツが頂けるんですね!つってワクワクが止まりません。2019年、良い年になりそうです。2019年1月30日(水)、16時05分、2名。常連の友人に連れられて。まだお客さんはいません。キタナシュランの雰囲気がたまらない。ラジオの音だけが響く店内。落ち着く。まずは瓶ビールをそれぞれ1本ずつ。串を注文して瓶ビールを飲みながら、串が焼かれる音を聞いて待つ。いとをかし。【ハツとタン】全て醤油。これがめちゃくちゃ旨い。ハツもタンも新鮮で、コリッコリのプリップリ。ビールがめちゃくちゃ旨い。【カシラとガツ】注文したら、トシさんが「ナンコツはいいの?」って。僕の友人が完全な常連なんで、わざわざトシさんからこんな質問が出るレベル。「ナンコツは最後です(・∀・)!」「あ、そう笑」つって、そんなやりとりが羨ましくて。出てきたカシラもガツも最高でして。どちらもめちゃくちゃ肉々しくて。肉の旨み成分を直接口に入れてるんじゃいかって。【ナンコツ】これは2本ずつ注文。ここのナンコツが一番好きでして。ただコリコリしてるだけがナンコツじゃないんだなって。ナンコツの歯応えの良さと、カシラとかハラミの肉の旨みを兼ね備えた感じすかね。素晴らしく旨いっす。1時間で瓶ビール2本飲んで終了!飲み終えてまだ明るいし最高ですね。また行きます!ご馳走様でした!!
用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
森king-塩分控えめ
3.20
決して綺麗とはいえない店内で(笑)しぶい店主と常連さんのゆったりする空間で、ビールと焼きをいただきました。本当に雰囲気あります、苦手な方もやっぱりおられるかなと。。
用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
中田奈沙 Nasa Nakada
3.40
用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
せめねけ
3.50
用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
RMZ
2.50
やきとんは美味しいけど…接客最悪。
avatar
クロドベーズ
4.20
うまい焼きとんを食べたいと思うと、いつも頭の中に候補の1つとして上がるこちらのお店。最近少しご無沙汰をしていたので、近くに行く用事があったこともありその帰りに寄ることに。田園都市線三軒茶屋駅改札を出て世田谷通り口階段を上がるとビッグエコーが。そのまま高速道路が上を走る246側の通り沿いに二子玉川方面へ進んでいきます。相変わらず、人通りが多いですね。ガストを過ぎ、ピカソと三菱UFJ銀行の間の通り、なかみち通りを進みます。セブンイレブンを過ぎた先の通りを左へ入ると左手に低い立看板が目に入ると思います。→頼んだもの・ビール 瓶・チューハイ>>やきとん・シロ・カシラ・レバ・トリ日曜の16時頃。店内を覗くとこの時間にしては珍しく8割位の入り。17時に近くなれば、店内はいっぱいになってしまうので、今日はちょっと皆さんの出足が早いよう。席の後ろの狭いスペースを息を止めて進み、空いてる席へ。いつものように、瓶ビールを頼みコップに注いだビールを呑み干します。まずは、シロとカシラを醤油で焼いて貰います。久しぶりに来ても、変わらぬ店内の煤かげん(笑)すっかり慣れてしまい、返って安心感すら覚えます。そしてとしさんが焼く焼きとん、相変わらず旨いですね。続いて、レバとトリを塩で。このあたりはいつもその日の気分で塩で頼んだり、タレでお願いしています。ビールがなくなりチューハイに替えほろ酔い気分で、としさんとご常連さんとの会話に耳を傾けてみます。すると、最近は陽気がよくなったからか日曜は、昼12時から開けているとか。それで、今日はこの時間に訪れても人が多かったのですかね。12時から開ければ、12時に訪れてくるご常連さんもいるよう。日曜はちょっと早めに訪れてみようと思います。
用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
フィリポビッチ
3.70
平日の休みにやってまいりました!友人が通い詰めてるようで、余りにも美味そうに言うもんだから、居ても立っても居られなくなって念願の!!としさま!!友人に連れて行ってもらいました^^2017年10月18日、時刻は15時20分頃。路地に入ったら雰囲気のある店構え。扉?そんなもんいらないさ。僕たちはすっと席に着き、瓶ビールを2本。先客は無し。最初に「すごく美味しいやつ」を食べて、その美味さに悶絶。「すごく美味しいやつ」はメニューに無いのでこちらの表現になります。そしてタン、ハツ、ナンコツ、カシラを頂きました。全て2本ずつ。こいつぁ美味え!!( ゚д゚)素晴らしき焼きとん!!特にナンコツ!!なんだこの肉々しいナンコツは!!ナンコツらしい歯ごたえを残しつつ、肉々しさが混在し、さらにしょうゆの美味さ!!ありがとう、ありがとう友人。なんだか、お金とか全く気にせず瓶ビール2本とレモンサワーを流し込んで、16時半頃には上機嫌でお店を出ていました。お店が汚い?店主がぶっきらぼう?品数が少ない?それがまたイイ!!総合して雰囲気◯ですよ。味が良ければ全部強引にプラスに持っていける。次はひ、ひとりで行ってみようかしら…!!
用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
いおしろ
2.90
三軒茶屋の三角地帯にある銭湯「千代の湯」トタン波板で囲まれた銭湯はもはや昭和を体験できるテーマパークだ。「千代の湯」で、一汗かいたら、うちわで扇ぎつつビールに焼きとりといきたいね~と思って歩いていると、白髪頭で短髪でいかつい顔したおっさんが汚い店の前のパイプ椅子に座りラジオの野球中継を流し、新聞を広げている・・・看板には「焼豚とし」・・・ちゃーしゅー?とし?たしかにチャーシューみたいな顔したおっちゃんだが、焼き鳥の焼き台があるから中華料理店には見えない・・・『あっ、そうか、やきとんと読むのか~』見るからにめんどくさそうな店だったが、他に客も居なかったので寄ってみた、入ってみると店内は外観よりも更に薄汚れている・・・と言うより燻されて焼けただれていると言ったほうがいいかも。カウンター8席のみの小さな店、カウンターにあるネタケースには仕込んだ串が綺麗に並べられているなるほど、店の一番奥には、とんねるずの番組の星の書かれた表彰状が貼られていた。エアコンも無く開けっぴろげの店内は、焼き台の熱で余計に暑い!いやがおうにもビールが旨く感じる。でも中瓶。メニューも燻されて見えないので、何を頼むか迷っていると「串は本数言ってもらえれば・・・」とぼくとつとした感じの接客、4本頼むと、カシラとタンが塩で2本ずつ出てきた。カシラ肉は固めだったが、噛むほどに滋味結構塩が効いててビールが進んでしまう。ネタケースをよく見ると旨そうなナンコツがありました、焼いてもらうと想像通りのゴリゴリの食感が最高です、そしてナンコツの隙間の肉がこれまた滋味深いのであった。あっ、写真は無いがレバーも旨かったアルヨ。
用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
クロドベーズ
4.20
【2017.02 写真だけ更新】【2016.07 再訪】定期的にむしょうに食べたくなる時が訪れるこちらの焼きとん。我慢できず、土曜の夕方に向かいました。変わらぬ店の装いに変わらぬとしさん。以前はこの雰囲気にちょっと身構え緊張感が走ったりもしましたが今はかえってこの雰囲気にホッとした気分になります。→頼んだもの・ビール 瓶 @550・酎ハイ @350>>焼きとん・シロ @100 ※しょうゆ・カシラ @150 ※しょうゆ・レバー @100 ※塩・トリ (ネギマ) @100 ※塩※焼きとんは2本からこの季節の夕方ですとまだ陽が高く店先で気持ちよくお酒を呑みながら焼きとんを食べる先客。店内には奥に先客が3名とまだ余裕があり、真ん中辺りに腰かけます。相変わらずおいしい焼きとんをビールと酎ハイで堪能。それにしても最近こちらを利用する時電車が止まる確率がかなり高いのは日頃の行いのせいだろうか。。。すっかり振替乗車でバスを使うのに慣れてしまった今日この頃。。。【2016.03】三軒茶屋のいわゆる三角地帯と呼ばれるエリアで店は汚いけど美味しい焼きとんを食べさせると一部の方々に熱烈に名前が通っているお店。そんなお店を1人で守り続けてるのがお店の店主、店名にもあるとしさん。大柄でギョロッとした目で見られると思わず後ずさりしてしまいそうな迫力があります。お店の雰囲気に加えとしさんの風貌に負けない強いメンタルが初めて入るには必要かと(笑)ふらっと女性1人で入れるようでしたらその方はかなりの強者と言えるでしょう。お店への分かりやすいと思う行き方は田園都市線三軒茶屋駅を出て世田谷通り口階段を上がる。ビッグエコーの横を246通り沿いに二子玉川方面へ進みピカソと三菱東京UFJ銀行の間のなかみち通りへ入りセブンイレブンを過ぎた先の通りを左へ入ると左手に低い立看板が目に入ると思います。この立看板もよく見ないと読めないんですがね(笑)→頼んだもの・ビール 瓶 @550くらい※アサヒスーパードライ(中) 瓶のみ・酎ハイ @350くらい//焼きとん @100~@160位・シロ しょうゆ・カシラ しょうゆ・レバー タレ・トリ (ネギマ) タレ※焼きもの2本づつから*価格は通っていて支払った感じや他の人の払っている料金からだいたいこんなものかと思っている金額ですこの日は先客が5名ほど。真ん中辺りに空きがあったので入り口付近の先客に背中をちょっとあけていただき、狭いスペースを横歩きで進みカウンターに座ります。店内はすすけて雑然としており男1人がやっている感丸出しですが慣れると案外落ち着く空間に思えるようになるから不思議です。カウンターに着くとすぐにビールを頼むことに。ビールは瓶のみ。スーパードライとグラスが出てきます。ビールが出てくると直ぐに焼きとんを。いつも決まってシロとカシラをしょうゆで。焼きとんはどれも大ぶりです。焼きとんは2本づつというのがここのルール1。味付けは塩とタレの他にレバとコブクロ以外はしょうゆでも焼いてくれます。ここでのルール2は、メニューがすすけて読めないからととしさんに「おすすめなんですか?」と聞くこと。聞いたところで「おすすめなんてねぇよ」とぶっきらぼうに返事されるだけですので。自分も何度かそんな光景を目にする機会がありました。このくらいのやりとりを軽く受け流せるようだといいのですが若いこ達などにはまだまだハードルが高いよう。学生らしき若者がとしさんにぶっきらぼうに返事された時、そんなことたぶん言われたことなかったんでしょうね。泣きそうな顔になっていました。頼みたくても、メニューはすすけて読めず、あるのはネタケースに並ぶ串の数々。けっきょくとしさんのお好みでその学生は焼いて貰ってましたね。分からなければ、本数を言ってお任せにするか他のお客が頼んでいるものをみたり聞いたりして頼むか後は、お肉指差して「これは何か?」と聞けばとしさん教えてくれます。としさんはぶっきらぼうなようで聞けばちゃんと応えてくれるし会話もしてくれます。ただ自分のことや自慢みたいにつながるようなことは、無骨なとしさん照れ隠しかしゃべりたがらないようです。話しがそれましたが、ここでしかしょうゆで焼くというのは知らないですがしょうゆで焼くとタレほど濃い味にならずしかし、香ばしさがあって自分は気に入っています。ちなみにしょうゆを覚えたのも他のお客さんが頼んでいたのをまねて頼んでみたのが最初でした。焼きとんを食べながらビールを呑んでなくなると酎ハイにし。お変わりは同じグラスに注ぐので酎ハイの空いたグラスをとしさんに差し出して貰います。そして追加の焼きとんを焼いて貰います。ここの自慢のレバと個人的に好きなとり(ネギマ)をレバはしょうゆで焼いてくれないので、この日はタレの気分だったのでタレでいただくことに。タレでも塩でもどちらでも焼きとんにとても合うのでいつも気分で頼みます。ちなみにとしさんにおまかせすると塩で焼いてくれます。焼きとん以外だと野菜は焼き物でししとうとピーマンはだいたいあるような。トマト、とうふ、茄子とかあれば出してくれます。これもとしさんに聞くとちゃんと応えてくれるので他のお客さんが頼んでいなければ思い切って聞いてみることおすすめします。店の雰囲気とかをみるととしさん、ガサツな男に思われがちですが、焼きとんへのこだわりっていうんですかね、としさんなりの強固な哲学なようなものをお持ちのようで焼きとんを焼いている姿は真剣そのもの。なのでレバをしょうゆで焼いて貰いたくてもとしさん焼いてくれないですから。絶対に肉もこだわって仕入れを続けているんだと思うんですが、そんなこととしさんに聞くと、「肉屋が勝手にいいのをもってきてくれるだけ」とまたぶっきらぼうに応えられてしまいました。初見ではなかなか伝わりずらいと思いますが強面の風貌とは裏腹に昭和のオヤジの不器用さを持つとしさん。そんなとしさんの人柄に魅せられた人々が日々こちらのお店を訪れ、夏は外でも食べるほど、お客さんが溢れます。自分もAMラジオが流れるすすけた店内でとしさんが焼いてくれる焼きとんを食べながらとしさんがカウンター越しにいる姿を見ながら呑むのが好きでこちらのお店へ足を運ぶ一人です。
用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖
avatar
呑助
3.00
こちらを楽しめるのは上級者編になろう。三角地帯の映画館裏の銭湯の向かいにあった池田屋(閉店)でよくトシさんを見かけたのだが、家族か親戚でもいたんだろうか。そんなことを聞こうと思って10年以上が過ぎた。かってのトシさんは零れ落ちそうなつぶらな瞳に迫力あって軽々に話しかけにくい感じだった。人間歳も重ねりゃ何となく丸くなるんだな(爆)今回トシさんがシャイなんだということがよくわかった。そして店内に似つかわしくないきめ細かさでグラスを洗う姿にある意味感動した(爆)オープンな店内を流れる空気の如く、自然体でトシさんの体調と気持ちを察しつつコミュニケーションを取れたらこの店の面白さがわかるだろう。ここを出たらお隣のオスカーでカクテルとカラオケと流れるのが王道だ(ジョーダン)
用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖用戶對於焼豚とし的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策