喫茶 ストリーマー
Kissasutorima
3.23
日本橋・京橋
--
--
營業時間:8:00~17:00 週日開放 營業時間・
休息時間:可能會有所變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都中央区日本橋小舟町4-9
照片
(20)
1/20
詳細信息
帶兒童
允許兒童,允許嬰兒車 允許攜帶寵物進入餐廳
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)) 接受二維碼支付 (PayPay)
座位數
43 座位 (吧檯座位7個、桌椅座位36個)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 設有吸菸室
停車場
無
酒水
有葡萄酒、有雞尾酒
料理
有早餐
評價
(20)
オダ嬢
3.30
以前有った喫茶店がなくなりそのまま?まるッとストリーマーが上陸!!オフィスから近いけど、ランチの時間がなかなか短くて行くチャンスあるのかしらと思っていたら結構早く来訪出来ました\( ˆoˆ )/平日のランチタイムだからかな、思ったよりも混雑してなかった。小腹を満たすためにきたけどアイスラテ、ピザトースト、プリンを頼んでしまって、結局お腹いっぱいになりました!笑ラテは文句なしに美味しい!グラスも可愛いし、どっしりと大きめですピザはしっかりトーストしてあっただが、チーズは温かったな!笑真ん中辺がまだ溶けて無かったプリンは固めのやつです最後までしっかり美味しかったよぉーケーキも幾つかあったので、食べてみたいです夕方には閉店してしまうので、仕事帰りに行けないのが残念だけど、またチャンスが来たら再訪したいです。
campanerula
3.30
こちらの方でランチした後にブクマしていたこちらを訪問。朝から珈琲を飲みすぎていたので、レモンスカッシュを選択。そのまま飲んだら、ちょ~酸っぱい!!ガムシロップを足したけど、それでもかなり酸っぱかった~。店内は昭和な雰囲気があるけど、なんだか古びてない。丁寧にリフォームしているのかもしれない。
あるふぉ〜と
3.50
サードウェーブ系コーヒーとして有名なストリーマーコーヒーカンパニーが元々あった喫茶店を居抜きで買って 純喫茶 という新業態でオープンしたお店!ここのプリンが気になってたけど平日おやつの時間頃いくともう売り切れ!店員さんのおすすめのバスチーにした!頼んだもの・ブレンド珈琲・サンセバスチャン(ベイクドバスクチーズケーキ)こんがりした表面!濃厚!小ぶりなサイズでも満足できる〜♪ブレンド珈琲ももちろん美味しかった!クリームソーダやナポリタンなどなど他にも気になる喫茶店メニューあり!
ぷりんす神楽
3.00
純喫茶が好きな人にはたまらん雰囲気あるね。店員さんはテンション低めな感じの人が多くて、それも純喫茶風と思えば楽しめるのだけど、注文したコーヒーがなかったからといって勝手に本日のコーヒー(ブラジル)に変更になってたのがよく分からない感じだったな。個人的にはエチオピアがなくても他のコーヒー飲みたかったし、出す前に言ってくれればいいと思ったけどな〜。たまさん注文したけど、あんまりボリュームはなかったので、我慢できずにハニートーストも注文した。たまさんは塩加減が絶妙に美味しい。ハニートーストはバターとハチミツがうまい。
slowhandt
4.50
東京都心部は侮れない。まさか、都心ど真ん中に、こんなに落ち着いてお安い喫茶店があるとは。日本橋のちょいと裏道。さりげない佇まいがおじさんの郷愁を誘う。ドアを開けると喫茶店らしいコーヒーの芳しい香り。茶色ベースのインテリア。喫茶店はこうでなくちゃ。梅雨明けしていないのに真夏の様に暑い日なので、迷わずアイスコーヒー。550円。二杯目は無料‼︎二杯頂いて550円。友人と三時間気持ち良く過ごす。おじさん好みの昭和スタイル喫茶店ながら、意外にも若い娘さんがかなりやって来る。それも昭和なおじさんには嬉しい。昭和型喫茶店はタバコOKのお店が多いが、こちらは灰皿なく、それも嬉しい。コーヒーと空間と時間が味わえる。リピート確実店です。
まめぞう
3.50
ストリーマーは中目黒店https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13204442/dtlrvwlst/B340238640/渋谷店https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13109635/dtlrvwlst/B441975577/に行ったことがあるのだが、イメージ的にはポップでクールという印象。最近オープンした新日本橋のストリーマーは全く違う昭和レトロ。それもそのはず閉業した昭和喫茶「珈琲郷」https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13076529/をそのまま引き受けるような形で営業開始。そしてこのビル自体が古く、「丸鴻グループ」http://marukou-group.com/company.htmlという中国の洋服・アクセサリー・生活用品・硯の輸入販売でスタートした会社が民泊、ホテル事業を始め、この喫茶ストリーマー以外は「Tokyoguest 日本橋」というビジホになっている。https://www.tokyoguest.net/恐らくインバウンド客が休日も朝から「喫茶ストリーマー」に来てるのでは?と思い、ビジネスマンが来ない日曜の朝が客がより少ないのではとオープンの8時に着くよう出かけた。新日本橋、三越前、小伝馬町、人形町、日本橋が最寄り駅だが、お得な地下鉄乗継紙切符を使いたい私には、人形町か日本橋の二択だが、まだ利用してない日本橋をチョイス。丸の内線新宿駅で290円の乗継紙切符を購入し赤坂見附で銀座線に乗換え、日本橋で途中下車、帰りは都営浅草線日本橋から再入場し、東日本橋・馬喰横山で都営新宿線に乗換え、新宿に戻ろうという寸法。COREDO日本橋B12出口から映画「麒麟の翼」の舞台にもなった日本橋を渡り、堀沿いに江戸橋の方に進み、首都高1号線の横を北に進み、本町二丁目交差点を右折、江戸桜通りに入り、二本目を北上すると京都鴨そばあまねがあり、その少し先に喫茶ストリーマー。8時2分、なんと口開けの客、おにいさんにお好きな場所にと云われ、壁際真ん中の4人テーブルに。注文したのは朝8時-9時の間のタイムサービスとなるお代わり無料の「ホットブレンド珈琲ブラジル・モカ深煎」(350円)と「(A)”郷のレトロモーニング”」(150円)(大阪在住の重鎮さまからなぜ(C)”エルビス”モーニングを頼まないのかと怒鳴られそうだがw)「郷」とは前のお店の名前でリスペクトしてのこのセットだろう。BGMは洋楽ロック&ポップボーカル、この辺りはストリーマーっぽいか。間もなく、珈琲とモーニングプレート。コーヒーカップがパリのカフェオレ用のように大きなモーニングカップ。この量ならお代わりはいらないかw珈琲は深煎りというほどの濃さや苦みは感じず、ブラジルのまろやかさが前に。トーストにはたっぷりのバターとパキッテブルベリージャム。トースト自体は小さく薄い。バターナイフをコーヒーに入れ、温めてからバターを塗る。薄く小さいのでトーストはカリカリ。ようやく客が入り始め、4人家族連れ、おひとり様おじさん、カップル、急に忙しくなりワンオペで大丈夫かと思ってキッチンを眺めたらツーオペなので安心した。小ぶりのゆで卵はきれいに殻が剥け、岩塩っぽいピンクの塩をかけて美味しくいただく。ゆったり過ごせて、PayPayで500円お支払いして御馳走さま。
ゆめみるこ
3.80
この日の喫茶店巡りは東日本橋。私は小伝馬町から歩きました。昭和48年創業の珈琲郷をストリーマーコーヒーが引き継いで営業。広々としたレトロな店内はどこかおちつきますね。いただいたのはブレンド珈琲(550円)とピザトースト(750円)。こちらは自家焙煎。ブレンド珈琲はモカとブラジルの深煎りを用いています。お代わり無料とのこと。久しぶりにいただいたピザトーストはパンがサクサク軽やかで。新玉ねぎ、ピーマン、ウインナーソーセージとお約束の具材が載って。タバスコをかけるとお味が引き締まります。コーヒーは深煎りながら飲みやすい。大きなカップで提供されるのが嬉しい。実はこの日、少しの差でモーニングタイムを逃してしまいました。モーニングはいろいろお得のようですよ!
seakykr1962
3.00
1973年創業した老舗喫茶『郷』とアメリカ西海岸でコーヒーカルチャーを発信する『ストリーマー』の代表が縁あって出会い引き継いだ店なのだそう。特注家具の贅沢な店作り。入り口のランプも半世紀という時の流れを感じる。深煎りのブレンド550円。お代わり無料の嬉しいサービスあり。
TOMIT
4.00
ストリーマーまでモーニング狙いで来てみた。ワンオペで入店してもしばらく放置な感じ。数分後やっとメニューが持ってこられて、私はA 郷のレトロモーニング(ドリンク料金+150円) トーストとゆで卵を選択し、ドリンクはブレンドコーヒー(タイムサービスで9時まで350円)にした。わたしが入店した時は1組しかいなかったが、次々と客が増えてくる。それにしても時間がかかって料理が運ばれて来たのは30分以上経ってからだった。しかも薄切りのトーストは冷めているし、ゆで卵は固茹で。塩は岩塩でけっこう美味しいけど。ブレンドはブラジル モカ 深煎りと書かれていたので、苦手なタイプかなと思って飲んでみるとまろやかでとっても美味しい。深煎りは苦手って思っていたけど、えぐみがなくて深みがあってとっても美味しいコーヒーだった。
yumehappy
3.50
この日は「イルタンブレッロ」でピッツァを食べて、コーヒーが付いていなかったので、そこから少し歩いた所にあるこちらの喫茶店でお茶することに‥。店内はカウンターとテーブル席が割とたくさんあり広いお店です。分煙しているようで、タバコを吸わない私達には有難い喫茶店です。私はアメリカーノのホットをお友達はブレンドを注文しました。豆の香りもしっかりとして少し濃いめのコーヒーです。まわりの人をみるとナポリタンなどのランチを食べている人がいます。メニューをみるとデザートもいろいろあり食べてみたくなりました。モーニングもやっているようなので、今度はモーニングかデザートを食べに来たいですね。ご馳走様でした。
tori-san
3.70
祝日の朝一に一人で開店直後に訪問。祝日も通常営業のうれしいお店。次の通り注文(値段は税込み)。<モーニングメニュー>・フェリスビューラー(トーストとソーセージとゆで卵) ドリンク+250円<ドリンク>ホットブレンド珈琲 350円 (朝9時までのタイムサービス)珈琲はたっぷりサイズ。ほのかな苦味の浅煎りで、お代わり無料で沢山頂けます。モーニングはシンプルで値段もお得。朝9時までのタイムサービスで、お得なモーニング。ごちそう様でした。
rossi46
3.40
ブレンドコーヒー@550円ピザトースト@750円ピザトーストは待つこと20分で出てきます。ソーセージ、玉ねぎ、マッシュルーム、ピーマン、チーズと、具沢山のピザトースト。トーストの味がイマイチですが、具がたっぷりで美味しかったです。コーヒーは大きめのマグカップであっさりすっきり味。珍しく禁煙のお店ぽいので、そんなに混雑してなくて、都会のオアシスぽいレトロなお店でした。
ベッキオ
3.70
休日の朝。日本橋というか小舟町にやってきました。今回のお目当ては喫茶ストリーマーさんです。ストリーマーコーヒーカンパニーさんが手掛ける喫茶店ですね。メニューには喫茶郷さんを継承したお店と書かれています。開店時刻にお店に到着。先客は私達のほかにもう1組。それからポツポツとお客さんがやってきます。まだ朝なのに、皆さん早いですね。犬を連れた人も入ってきて、一緒に椅子に座ったりしていました。あれ?奥には喫煙室もありますが、タバコを吸う人はいませんでした。席に座って注文しましょう。私はモーニングサービスにしましょうか。郷のレトロモーニングとカフェラテ、そして東銀座タマサンにしましょう。家内はマッカーサーナポリタンとブレンドコーヒーにしました。食後に日本橋プディングとザ・ロイヤルオペラもお願いしました。スタッフさんは1人で、少し忙しそうです。しかしそんなに待たずに到着しました。郷のレトロモーニングはトーストとゆで卵が付いてきます。トーストにはバターとイチゴジャムも付いてきます。これで150円ならいい感じです。お店の雰囲気とこのモーニングが「継承」なんですね。東銀座タマサンは玉子たっぷりで美味しいです。見た目も味も楽しめます。カフェラテは世界一が2つ、日本一が1つのトリプルショットラテだそうです。大きめのかっぷにたっぷりと入っていて、ラテアートもきれいです。家内が頼んだマッカーサーナポリタンを少し味見させてもらいましたが、少し濃い目の味付けで酸味と旨味が混じった美味しいナポリタンです。ブレンドコーヒーも酸味がなくて苦味のある私の好みのコーヒーです。食べ終えた頃にデザートが到着。日本橋プディングはカラメルソースがたっぷりと入っています。プリンがカラメルソースの中を泳いでいます。そしてコーヒーの粉が付いてきて、途中で味変するそうです。プリンは玉子感がしっかりしていて濃い味なので、コーヒーの粉をかけても負けません。美味しいプリンです。オペラも美味しくいただきました。レトロな雰囲気の中で美味しい朝食とデザートをいただきました。ごちそうさまでした。
tori-san
3.70
家族3人で週末に訪問。小伝馬町、新日本橋、三越前のいずれの駅も徒歩圏のオフィスビル街にあります。ストリーマーコーヒーの系列店ですが、元々の純喫茶店の内装を残してあり、他の系列店とは趣が異なります。ペット入店可で、犬連れの方が多かったです。次の通り注文(値段は税込み)。<軽食>・マッカーサーナポリタン 1,000円・東銀座タマサン 750円・トーキョートム(トーストピッツァ) 750円<飲み物>・ブレンド珈琲 550円 (お代わり無料)・ローマの修道士(ウェットカプチーノ) 850円・琥珀の女王(水出し珈琲とクリーム) 850円<甘味>・日本橋プディング 650円・ザ・ロイヤルオペラ 650円ブレンドは浅めで飲みやすく、お代わり無料がうれしいです。ナポリタンは、しっかりとした味つけで皆に好評。タマサンはマヨネーズが効いた懐かしい味で軽く頂けます。シンプルな味のプディングは、一緒に運ばれるエスプレッソの粉をつけるのがおすすめ。次回はお得なモーニングの時間帯(ホットのブレンド珈琲がタイムサービスの午前9時まで)に訪れたいです。ごちそう様でした。
えこだねこ
3.60
◆出色の一皿に変えて“エルビス”ラスベガスダイナーシュガードーナツ、やたらと長いメニュー名はエルビスプレスリーがドーナツ好きだったと云うエピソードにちなむ。さて、くだんのドーナツはふかふかの揚げ生地にコーティング・シュガーの罪深い甘さのお約束の味。喫茶店らしいブラジル・モカ 深煎りのブレンド珈琲と良く合った‥ナポリタンやピザトースト、プリンやクリームソーダ等正しい喫茶メニューが揃うのでモーニング以外も来てみたい。◆今回のお品書き“エルビス”ラスベガスダイナーシュガードーナツブレンド珈琲(朝)800円/人◆この店の楽しみ方<プロフ>サードウェーブコーヒーの先駆者、ストリーマーが始めた喫茶店。1973年創業とおよそ半世紀の歴史の有った老舗喫茶店、珈琲郷を引き継いだ。テーマは"喫茶店もどきを作るのではなく、 老舗店そのものを守ること"。ちなみに犬同伴OK。2023年1月Open。<注 文>8:00〜10:00のモーニングはドリンク料金にプラスする形でトースト2種類、ドーナツ1種類の展開。今回注文のブレンド珈琲は550円、“エルビス”ラスベガスダイナーシュガードーナツは+250円。◆情報出典makoto__nekoさんのInstagramご馳走さまでした〜
ぽっころ
3.00
店内に入ると、ワンちゃん連れのお客さんが数組においもなく、清潔感がある可愛らしいレトロ喫茶居心地が良かった店員さんが可愛いかった・琥珀の女王水だしアイスコーヒーの上に生クリームがのっていたほんのり甘くて、軽やかなコーヒーだった他店よりも量が多くて嬉しい・プリンツルツル系のプリンたっぷりめのカラメルソース好みで挽いたコーヒーをかけて食べれたクセがなくて食べやすかった
こすめ
4.00
日本橋中心部のビルの裏手にある喫茶「ストリーマー」は、東京の中心部と関西に展開する「STREAMER COFFEE COMPANY」の運営する「喫茶店」。既に「カフェ」「コーヒースタンド」の業態で出店しているが、従来の形と明確に区別し、「純喫茶」を一つの業態として捉えている点で日本独自の珈琲文化をしっかり継承している。開店は2023年1月だが、お店は1973年に創業した老舗喫茶店の内外装をほぼそのまま居抜き。店内は珈琲の抽出臭がしみ込み、まさに昭和の喫茶の香り。これで懐かしさを想起するところは日本人の証だろう。日本橋プリンは、アイスクリームカップにたっぷりのカラメルソース。ソースの中にプリンが浮いているよう。大変ナチュラルな卵の味わいに、苦みを利かせ、かつての大人の空間にふさわしいメニュー。味変にはエスプレッソパウダー付き。コーヒー専門店らしい工夫だ。店内は程よく薄暗く、ゆっくりするには適切な静けさ。そしてウェルカムボードがなければ存在に気付かない。正真正銘の日本橋隠れ家喫茶だ。
江戸っ子嫁ちょこ子
3.80
ある日のモーニングは「STREAMERCOFFEECOMPANY」が手掛けるレトロ喫茶店でモーニングしました「喫茶ストリーマー」日本橋小舟町のオフィス街にお店はあります。一番の最寄駅は新日本橋駅になると思いますが色々な駅から歩けますね。もともとは昭和48年創業の「珈琲郷」というお店になります。その喫茶店を「STREAMERCOFFEECOMPANY」が継承し新たに「喫茶ストリーマー」として営業しています。いつかランチに訪れようと思っていたのですがいつの日か閉店されていて残念に思っていましたがこうやってレトロな喫茶店をそのまま残してくれているのは嬉しいですね。このガラス窓とかもいい感じですよね。店内もレトロな雰囲気そのままに残っています。外から見てもいい感じでしたが中から見てもこのガラスが並んでいるのが素敵です。メニューはこちらモーニング(8時~10時)はドリンク代にプラスで楽しめます。さらに8時~9時はブレンド珈琲が350円でおかわりもできてお得に楽しめますよ「“郷のレトロモーニング”」500円ブレンド珈琲350円、モーニング150円ブレンド珈琲「ブラジル・モカ深煎」とありました。注文してから入れて下さいました。深煎ということで苦味が効いているのかなと思ったのですがフルーティーさがあるような感じですっきり感のある珈琲で飲みやすかったです郷のレトロモーニングトーストとゆで卵(バター・ジャム付き)トーストは薄切りになっていてサックリ焼かれていますバターをしっかり塗っていただきます。バターたっぷりなのが嬉しいです。苺ジャムはハート型にのせてみました~ゆで卵はしっかり固めになっています。もちろん珈琲をおかわりしましたよ~おかわりの珈琲はポットからサーブして下さいました。こちらは少し苦味が強くなっていたかな。朝の8時~9時の間はおかわりができる珈琲が350円で楽しめますのでお仕事前や休日の朝に珈琲だけこのレトロな空間で楽しむというのもいいかもしれませんねモーニングにある「“エルビス”ラスベガスダイナーシュガードーナツ」が気になります。また朝に訪問してこのドーナツいただいてみたいです
キャプテン・ソロ
3.00
東陽町の診療所にて空腹時の血液検査があるため朝食抜きで出勤した本日検査が終わって日本橋に戻り、遅いお昼をいただこうとやってきたのは、最近「珈琲郷」の跡地にオープンした「ストリーマー」という喫茶店ですhttps://ameblo.jp/captainsolo0107/entry-12488283670.htmlただ、「珈琲郷」の跡地にオープンしたといっても、店舗は「珈琲郷」のままのようだし、タッチの差でモーニングサービスの提供時間を逃して通常メニューをいただくとなると、極端にコストパフォーマンスが悪くなるのも「珈琲郷」と一緒ですかつてプロレスの世界では、スーパーストロングマシーンという覆面レスラーに対して、藤波辰巳が「お前、平田だろ⁉」と正体を暴くマイクパフォーマンスをしたなんていう一幕があったけれど、それに倣えば「お前、『珈琲郷』だろ⁉」と言いたくなりますね結局いただいたのは「ブレンド珈琲(550円)」と「東銀座タマサン(750円)」“東銀座”と名乗るからには、かねて噂に聞く「アメリカン」のようなガッツリ系サンドかと思いきや、出てきたのは普通のタマゴサンドでしたちなみに、モーニングサービスCの「エルビス」というのは、ドーナツを好んで食べたとも聞く故・エルビス・プレスリーに由来するネーミングなんだろうな(5点/10点満点)https://ameblo.jp/captainsolo/entry-12789488564.html
s_8190
3.10
日本橋周辺を散歩中、レトロな喫茶店を発見。ガチな純喫茶かと思いきや2023年1月オープンのレトロコンセプトな新しいお店でした。オープンから9時までコーヒー350円だったり(お代わり無料だったような)モーニングセットがあったり早起きがお得感あり。日曜日朝11時頃到着。3割くらい席が埋まっており場末の純喫茶にいそうなお父さん達が新聞を読んだり、談笑したりしていた。TSUTAYAで借りた漫画を持ち込み入店し、ウインナーコーヒーを注文。純喫茶ではいつも頼んでしまう。2時間くらい経っただろうか、漫画を読みながら号泣してしまった。(怪しいやつふと気づくとお昼時になり店内が混んできて、皆揃ってナポリタンを頼んでいた。そそくさと店を後にする。美味しそうだったな、ナポリタン。
1/2
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意