肉のハナマサ 鶴川店
Nikunohanamasa
3.06
町田
--
--
營業時間:24小時營業 [便當] 9:00 ~ 售罄為止 週日開放
休息時間:全年無休 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都町田市大蔵町337-1
照片
(20)
1/20
詳細信息
付款方式
接受信用卡 接受電子貨幣
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有
評價
(13)
mikeneko321
2.50
ほんじつはこの近所で大学野球の応援に行ってきてかえりにお気に入りの「ステーキ弁当」が残っていないかなあって夕方に行ってみたらやはり惣菜だけにほとんどありませんでした・・・・・しかたなく店内一周しましたがなんか青果精肉とも高いし質がよくないんです※ここの鮮魚は素人がやってるから買うもの無ししかたなくトチオトメだけ買いましたが優品でなんか損した気分になりました・・・・ハナマサさんもっといい品物を置いてくださいよ!
健ちゃん会・会長
3.70
ハナマサの弁当は盛、価格の設定が狂ってる。時々お世話になってます
わらb
3.10
あん2000
3.70
とんかつが食べたかったので、弁当400円を。とんかつが大きくて大満足。
あん2000
4.00
ここの弁当はCPが良い。とんかつ弁当430円とステーキ弁当550円がオススメ。
あん2000
3.30
とんかつ弁当460円に値上がりしてしまった。でも、美味い。
mikeneko321
2.50
ほんんじつはうちの墓参りに行ってきてかえりになんとなく近いんでねハナマサに行っていましたそういえばうちから一番近いハナマサってここでしたが立川市の北口にもできたらしいいですこんど行ってみようかなって思ってますが立川北口って混んでるし駐車場が高いからなんか行かないんですよでここ町田のハナマサは野球観戦のときはたまに来てますここの惣菜のステーキ弁当が好きでねえってことで買おうと思ったら無いし・・・・・売り切れかやめたかどっちかでしょうしかたなくカルビ弁当と鶏から揚げ弁当にしましたよん!
Gya
0.00
ここのハナマサはお弁当があります価格は350円から400円位が中心でステーキ弁当等500円越えのものもちらほらメニューは日替わりでうな丼やジャンバラヤ等がある日もありバリエーションは豊富です。どれもボリュームが凄く食べごたえがあります。順次出てくるのでホカホカばかりとは限りませんがコスパはかなりいいと思います。お気に入りは角煮サイズの豚肉がゴロゴロ入ったポークカレーと牛カルビがワンサカと乗ったビビンパです。どちらも300円台とお安く食べられますよ評価はコスパは良いですが人に勧める程の味ではないので3.0です。
mikeneko321
3.50
うちの別荘(秩父の近所)からここ町田市のハナマサまでものすごくとおいいいいいですwなので買い物に行くときはなにかとセットですきょうは大学野球の試合があったので観戦ですっていうか試合会場は母校のとこだし山の中のグラウンドか懐かしい・・・・・いつもあのへんの山道走っていました!さてこのハナマサですが数年前に社長が「中国産のものは扱わない!」ってほとんどの店舗を閉店してしまいましたなのでいちばん近いのが町田店なんですよでここでいちばんのおススメはお弁当なんですたぶん残っちゃった肉を使用して超特大の弁当をあれこれ出してますがわたしの好きなのは「ステーキ弁当」ですもうステーキが1枚まるごと乗ってますこれものすごく満ち足りた気分になりますお近くに寄ったらぜひ買ってみてください※無い日もあるのでご注意を!
ぶらさが@相模原
3.50
東京都町田市大蔵町は、通称「世田谷街道or鶴川街道」沿い・・・「鶴川市民センター前」交差点を、小田急線「鶴川」駅方面へ進むと、直ぐ右側に在ります共用ですが、無料の広目な駐車場が完備されています二つ入口が有りますが・・・どちらから入っても左奥へと進むと、レジ側に弁当コーナーが在りますメニューは・・・一覧に成っていないのですが・・・定番の「ロースカツ弁当」「チキンカツ弁当」「から揚げ弁当」「ステーキ弁当」等々を始め・・・20種類程有るそうですどのお弁当も、リーズナブルな価格なのに・・・超ボリューム満点のものばかり~!一度頂いたら・・・他のお弁当屋さんでは満足出来無く成ってしまうかもしれませんよ~?お店は「24時間営業」と成っていますが、お弁当は9:00位から並び始めます10:00位には、ほぼ全種類並んでいるようです但し・・・ご存知の方が多いようで、直ぐ売切れてしまうお弁当も有るそうです好みのお弁当を・・・とお思いの方はお早めにいかれた方が良いと思います並んでいないものも、お店の方に一度聞かれて見ると良いと思います~お店の方々は、とっても親切で・・・お客様の立場に成って動いてくれますよ!ちなみに・・・他の「ハナマサ」店さんに、お弁当が有るかは不明です・・・おまけ・・・「お買得情報」ページは要チェックです!・・・→http://www.hanamasa.co.jp/value/index.html同敷地内には・・・「牛角 町田鶴川店」と「大蔵家」さんが並んでいます■頂いたのは・・・・チキンカツ弁当(300円・税込・2012.2)とにかく「チキンカツ」が大きい!・・・けして、弁当箱が小さい訳では有りません~!とは言え・・・弁当箱の殆どを埋め尽くしている「チキンカツ」は圧巻です!自宅に帰り、早速頂いて見ると・・・サクサクの衣で、チキンも柔らか~・・・旨し!しいて言えば・・・ちょと「ジューシー」さが足り無いかな?っま、問題無い程度ですがね!「椎茸・蒟蒻・人参・筍」の煮物に、「ブロッコリー」「ボイル海老」「ポテトサラダ」「お新香」・・・写真には写ってい無いのですが「野菜サラダ(少量)」と・・・付け合せも、たっぷり添えられていましたそうそう・・・「中農ソース」に「辛子」も付いていて、「箸」も希望すれば頂けます更に!「ソース」も増量もしてくれそうに成りました・・・自宅で頂くので断りましたがね~ちょと「ご飯」が少ないかな?とは思いましたが・・・食べ終わって見れば超満腹!たった「300円」のお弁当で、これだけの満足感頂けるとは・・・何も言う事無しの一品でしたおまけ・・・当分「チキンカツ」は、食べる気が起こりそうに無いですよ~他のお弁当も気に成る・・・特に「ステーキ弁当」が気に成っています~・ロースステーキ丼(550円・税込・2012.2)前回、お邪魔した時に気に成っていた一品!・・・お店の前を通ったので入店・・・有った~!すかさず購入~このお弁当・・・トップには、とにかく「肉・にく・ニク」~!「牛ロースステーキon ザ・ライス」って感じです~流石に格安なお値段・・・「柔らか~い肉」には程遠い~・・・が!食べ応えは充分~過ぎる!味付けは「醤油ベース」のようです・・・いずれにしても「肉」をガッツリ食べたい方にはお勧めですね~ご飯も結構な量盛られています!・・・肉との間には、一応気持ち程度の「レタス&水菜」がサンドされていました久しぶりに「肉々」らしいものを頂いた感じがします・・・ちょと顎が疲れましたよ~しばらくは・・・このお弁当は遠慮して置きたいと思います~不味いからでは無く・・・赤身系の肉とは言え、カロリーが気に成ります~PS:食べ終わってから大分経ちますが・・・超腹持ちが良いです!今だに満腹感が有ります~(笑)・洋食丼 チキンカツ(350円・税込・2012.4)インスタントラーメンを買いに寄って見たら・・・お弁当コーナーに輝るこのアイテムが~!価格もお手頃・・・早速、手に取って見ると・・・うぉ~重い~・・・ってなことで購入決定!自宅に帰り頂いて見ると・・・旨~!チキンカツの大きさは、以前頂いた「チキンカツ弁当」よりちょと小振りだが・・・やっぱりでかい!厚みも有って、衣もサクサク~・・・難を言えば、ジューシーさがちょと足りないかな~?ご飯は大盛り状態!「ブロッコリー」に「玉子焼き」のおまけ付き~ご飯とチキンカツの間には、「水菜」が撒かれていました「チーズ」のトッピングが、チキンカツと相俟って・・・味わいアップ~!CP的にも大満足な一品でした舌の肥えた方には、お勧めしないが・・・ガッツリ系がお好きな方には超お勧めですね!他にも・・・「100円のたこ焼き」、「チキンカツ」が旨そうでした・・・気に成ります!・【再食】チキンカツ(210円・税込・2012.5)前回購入し時、サンドイッチにして頂きました~・・・お店で見ていたら食べたく成ってしまい再購入と成りました~!本当は、「チキンカツ丼」にしようと思ったのですが・・・自宅に「ご飯」が無かった!しかたなく・・・前回と同様に「食パン」に挟んで頂きました~う~ん・・・やっぱ旨っ!・・・これだけ大きくても柔らかく仕上がった「チキンカツ」!衣もサクサクで言うこと無し!結局、一人で一枚は食べ切れず半分残りました・・・満足!満足!また機会が有ったら頂きたい一品です次回こそ・・・マイクックで「チキンカツ丼」にして見たいですね~?・【おまけ】美山 満満キムチ(定価不明・2012.5)「お買得情報」ページを見た時に気に成っていたアイテム~・・・お邪魔した時に、思わず購入して見ました!自宅に帰って、早速テイスト・・・程良い辛さの中に、少し酸味を感じる味わい~・・・私的には好みな感じでした価格も「1kg」で「398円」でした・・・っま、お買得ってな感じかな?また、頂くかは「売価」次第でしょうかね?ちなみに・・・この日、「水菜」が一袋「38円」で販売されていました・・・安い~!もちろん購入しましたよ!「眉山」のオフィシャルサイト・・・→http://www.kimuchi-miyama.co.jp/index.htm「美山 満満キムチ」のページ・・・→http://www.kimuchi-miyama.co.jp/kimuchi-miyama/shouhin_07.htm「お買得商品」情報は・・・→http://www.hanamasa.co.jp/value/index.html・まぐろの照焼丼(300円・税込・2012.6)久し振りの「ハナマサ弁当」を頂きました~・・・本当は「100円のたこ焼き」が狙いだったのですが、これに惹かれました弁当の箱は普通サイズなのですが・・・盛られた「ご飯」の上には、ビッグな「まぐろの照焼」がド~ンと乗ってます!手に持ってみると・・・ずっしりと重いんですよ~!殆ど「まぐろ」の重みでは無いでしょうかね?自宅に帰り早速テイスト開始~・・・「まぐろ」を持ち上げてみると・・・やっぱ「重っ!」頂いてみると、結構あっさり系の「照焼のタレ」はまずまず・・・「まぐろ」は筋張っていなく思ったよりジューシーで旨し!流石に「量」が多いので、途中で飽き気味・・・「山葵ポン酢」を漬けて頂きました~・・・これがグッド!価格を考えると、信じられない満足度を感じてしまいました・・・「まぐろ」は「生」で頂けない代物なのかな???もし「生のまぐろ」で、同じ量で提供されていたら・・・素晴らしい「鉄火丼」に成るだろうな~そう言えば・・・「寿司」等の生もの系の弁当は並んでいない・・・使っているものが加熱用なのかな?それとも・・・お持ち帰り用なので、生もの系は作らないのかな???・・・未確認なので???それにしても・・・一度遭遇した「100円のたこ焼き」には、何時に成ったら再び巡り合うのでしょうかね?・日替わり丼 タンドリーチキン(300円・税込・2012.6)6月のお買い得商品「柿のたね」を購入するためにお邪魔しました・・・するとこのアイテムが一個だけ有りました「タンドリーチキン」のお弁当が「300円」!?・・・名前に惹かれて購入してみました自宅に帰りテイストスタート・・・衣がちょっと「ふにゃふにゃ」していましたが、味わいはスパイスが効いていてグッド!そこそこの大きさの「チキン」が「5個」も盛り付けられていました~・・・ソフトな食感も満足もの!ご飯とチキンの間にはレタスが敷かれていて、ブロッコリーのおまけ付き!?このリーズナブルな価格で頂けるなら、文句無し!ボリュームはもちろん有ってお腹いっぱい~!満足出来ました!ただ・・・「日替わり丼」とのことなので、次回訪問時には無いかも知れない・・・???「柿のたね」購入日記は・・・→http://u.tabelog.com/burasaga/diarydtl/72850/・お肉屋さんの「カツサンド」(350円・税込・2012.6)「100円のたこ焼き」狙いでお邪魔~・・・残念ながらナッシング!同じ「デリカ」コーナーに、このアイテムが!飾られていた「POP」の「お肉屋さんの・・・」の文字に惹かれて凝視してみたら・・・結構な厚みの「とんかつ」!価格設定は、普通かな?・・・私的には「300円」以内なら「ハナマサ」さんらしいと思うのですがね~?(贅沢?)っま、とは言え自宅に持ち帰りテイスト開始~・・・確かに「とんかつ」の厚みが有るね~・・・厚いところでは2cm位だね!食パン(8切り)を2枚使用していて、「キャベツの千切り」とサンド!優しい味わいの「とんかつソース?」が塗られていました厚い身の割に、豚肉はソフトで旨し~!充分な食べ応えが有りましたしいて言えば?・・・肉が厚みが影響してか?、パンがパックに入れられる時に潰れていることが残念かな~?「とんかつ」の揚げ立て、&サンドし立てなら・・・満足ポイントは増すこと間違い無いでしょうね!ただ・・・このお店では、それを望むのは難しいでしょう~・・・何とか成らないものでしょうかね?ははは~何だ感だ言っても・・・満足した一品でした!そうそう・・・カット「オレンジ」のデザート付きでしたよ~(笑)・【再食?】タンドリーチキン丼(300円・税込・2012.11)前回は「日替わり」だった「タンドリーチキン」が「定番」に成ったのか?「日替わり」の文字が消えていました?人気なので「定番」に成ったのかも知れません???・・・詳細は不明~とは言え・・・美味しそうだったのでゲット!しました前回のものとは、トッピングされている「チーズ」が変わっていました・・・決まっていないのかも?頂いて見ると・・・これは旨いですね~・・・しかも価格が「リーズナブル」!私には充分な食べ応えで、今回も満足出来ました・・・また頂いても良いアイテムです・メタボカレーライス(380円・税込・2012.11)凄い!?ネーミングに惹かれてしまいました~・・・ヘルシー志向の時代に「メタボ」とは・・・びっくり!中央に「温泉玉子」がトッピングされていて、「カレーライス」の上は「豚バラ肉」が覆い尽くしていました~頂いて見ると・・・「カレー」は、おとなしい普通の味わい・・・とにかくボリューミーな「豚バラ焼肉」の量が凄い~味わいはなかなかにグッド!・・・ただ、ちょっと辛さが無かったので「激辛道場 焼肉のたれ」を追加しました満足!満足!・・・確かに満腹に成り・・・「メタボ」のネーミングに納得してしまう一品でした(笑)・チキンカツ弁当(300円・税込・2012.12)お店のお弁当コーナーを覗いたら・・・この弁当が~1個!相変わらずビッグな「チキンカツ」が~・・・お弁当の殆どを多い尽くしています~!・・・これで「300円」!「チキンカツ」の下には・・・「ごはん」「水菜サラダ」「ポテトサラダ」「煮物」「ブロッコリー」「玉子焼」が居ますその威圧感に負けて・・・「再食」・・・使用しているのは「鶏胸肉」なので安価なのは分かるが・・・安い!既にテイスト済みなので驚きは無いものの・・・食べ終わるとお腹いっぱい~・・・&満足感!このお弁当は、「肉のハナマサ 鶴川店」さんのベストワン!・・・では?それにしても・・・一度見たこと有る「100円 たこ焼き」・・・再接触は何時に成るのかな?・若鶏南蛮丼(300円・税込・2013.1)久し振りにお邪魔してみると・・・「おや?見たこと無いお弁当が・・・」、それが「若鶏南蛮丼」でした「肉のハナマサ」さん的には、ちょとボリュームが少な目?・・・と言っても、一般的には「並」ですね!自宅に持ち帰り早速頂いてみると・・・「甘辛」なタレが美味しい~・・・私の好みですね!「鶏のもも肉」と思われる、「チキンカツ」もソフトで美味しい~・・・「衣」がちょっと変わっている感じでした?っま・・・「300円」と言う価格を考えれば・・・充分満足出来た一品でした・チキンタルタル弁当(300円・税込・2013.1)何かお買い得なものを思い・・・お店にお邪魔したのが、お昼直前!お弁当コーナーには、いつもより多くのお弁当が並んでいました~・・・その中から初めて見たお弁当を購入しました!それが、この「チキンタルタル弁当」!・・・価格も「300円」と「肉のハナマサ」らしいプライス!自宅に戻り、頂いてみると・・・私の好きな「タルタルソース」味ととは、ちょと違うかな~?・・・でも旨し!しいて言えば・・・「ハナマサ」さんとしては、ちょっとボリューム感が少ないかな?おまけ・・・いつも頂いている「チキンカツ」と「鶏の唐揚げ」のコラボ弁当も気に成りました~・・・次回かな?★かきの卵とじ丼(300円・税込・2013.2)「100円のたこ焼き」を目指してお邪魔~・・・本日も並んでいませんでした~(残念!)ところが・・・「牡蠣」を使った「どんぶり」が目に付きました!しかも「300円」とリーズナブル~!迷わず購入することにしました・・・季節的には、そろそろ終わりですからね!自宅に帰り頂いてみると・・・お~「牡蠣」が「5~6個」も入っているでは有りませんか!しかも「大粒」~他にも「椎茸」「ねぎの青身」等々も~・・・「激美味!」とまでは言えませんが、「牡蠣」好きの私には最高のお弁当!「醤油味」で、なかなかの美味しさでした!・・・今までにも並んでいたかは不明ですが、私は初めて見ました他のお弁当屋さんで・・・「牡蠣」系は、もう少し高いと思います・・・間違い無く価格以上の一品だと思いますよ!しかし・・・「卵とじ」と書いては有りますが、正確には「温泉玉子のせ」では無いでしょうかね?(笑)【初訪・2012.2】
ゆうきS
3.40
昔から、でかい弁当300円でしたが、外税になったり、ちょっと値上げしたりで、今の主力の弁当たちは330円~380円外税です。もっと高いステーキ弁当とかも時々見かけます。私のオススメは昔からある、鳥のからあげ弁当330円ですね。これはでかいからあげが3個程度入ってます。次がチキンカツ弁当です。これはチキンカツ以外何が入ってるのか、ご飯も見えない位デカイチキンカツが入ってます。次がトンカツかな。サバ焼きとか、ミックスフライとか色々種類があります。容器サイズ19cmX23cmX厚さ4cm程度ですが、ちょっとはみ出す位のボリュームです。その他、別容器のカレー弁当とか焼肉弁当も安くて旨いですよ。夜は売り切れの時がありますよ。ハナマサの駐車場はとなりのラーメン屋(大蔵家)や焼肉屋(牛角)と共用で広いです。
ゆうきS
3.30
暑い日が続いていますが、時々辛いカレーが食べたくなります。本日はハナマサでお弁当を購入です。昼食用にとんかつカレー540円(税別)重さ700g超夜食用にとんかつサンド398円(税別)重さ400gを購入しました。その他2Lのペットボトル紅茶108円(税別)を購入。時々買いに行きますが、どちらかというと、カツカレーの方は、早く品切れになりがちですが、午後1時位でも、だいたい有ります。かつサンドは夕方でも買える感じです。とんかつはどちらも肉厚で重いです。まあまあ柔らかです。でも、デカ過ぎて食べづらいかな。カツカレーのカレーは、レトルトカレーっぽいサイコロ状のジャガイモが多めのビーフカレーで、粘度高めで、やや辛口です。比較すると、数日前に食べた、日乃屋カレー 相模原店の名物カツカレー辛口890円(税込)と同じくらいの粘度で、ハナマサのほうが、わずかに辛い感じです。ハナマサのほうが家庭用カレールウで作るカレーに近い感じで美味しいです。カツは明らかにハナマサが厚く多く、やや斜めカットしてあります。食後感は、ハナマサの方が満足度高めです。かつサンドですが、こちらはとんかつ、千切りキャベツ、ソースをパンで挟んだサンドウィッチです。味は普通ですが、迫力が有り、食後の満足感はかなり高いです。3切入ってますが、1切でも満足感が有ります。サイズ比較用にかつサンドの空きケースに、ソニーのゲーム機PSP1000とPSP3000を入れたら幅と厚みがサンドウィッチと同等になりました。高さ方向に余裕があったので、AmazonのTVリモコンを入れたら丁度良く収まりました。サンドウィッチの重さはPSP3000x2台よりも、やや重い400gです。モンハンモデル2台で同じ位ですね。ハナマサの以前と変わった所では、店舗入り口前に有った自転車、バイク置き場が無くなって駐車場になってしまいました。残念です。自転車、バイクはハナマサ店舗となりの牛角のとなり辺りに移転となりかなり不便になりました。なので総合評価は減点します。
ひとめぼれさん
3.30
1/11
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意