restaurant cover
サンキュロット
Sans culotte
3.07
石神井公園・大泉學園
法式
--
--
營業時間:[白天] 11:30~14:00 [晚上] 18:00~21:00 週日開放
休息時間:星期一
東京都練馬区東大泉2-9-7
照片
20
サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖サンキュロット的實拍圖
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master)
餐廳服務費
5%服務費,不含稅
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
16 座位 (2人8桌)
個人包廂
吸菸與禁菸
獨立吸菸區 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
空間與設備
寧靜的空間
酒水
有葡萄酒、有雞尾酒、專注於葡萄酒
評價
8
avatar
優しい味が好き
3.50
こじんまりした可愛らしい店内で主人とゆっくりコースをいただきました。フランスで修行されたらしく郷土料理がしっかりと味わえます。また伺います。
avatar
satos431
5.00
地元ということもあり、お祝い事の時に利用させて頂いております。料理も美味しいですが、落ち着いた雰囲気で気に入っております。
avatar
ジゲンACE
0.00
訪問日時  2015年5月17日 13:00撮影/機種 撮影了承済 (LUMIX G5)撮影日時  2015年5月17日、12:57~14:14(記録あり)ブルーグリーンのお洒落なファサード。お洒落はお洒落なんだが・・・塗装が所々剥げていたりと少々ヘタってる感あり。ドアには “OUVERT” のプレートが掛けられている。これフランス語だが、つまり、英語でいうところの ”OPEN”。カッコよさ気だけど、これ理解できるお客さんっているのかな?入店は13:00ぴったり。ドアを開けると誰もいない。奥にいたスタッフが、ドアの音でやっとぼくに気づいた。「やってるのですか?」「あっ、はいどうぞ」う〜ん、もうちょっと歓迎ムードがほしいですね。シャンデリアがお洒落な店内は、ライトイエロの壁にブルーグリーンのテーブルクロス、椅子はルイ調のデザインのものを使用、全体的にまとまったデザインである。2人用のテーブルが8卓、くっつければ4人でも6人でも対応できるでしょうね。BGMは、フランス語のトークが終始流れていた。フランスに拘りたいらしい。窓際に席を勧められ着席。本当は窓際の席嫌なんですけどね。紫外線が強くて、写真が撮りにくいのです。で、まずはいつもの撮影の承認。「写真撮っていいですか?」という問いに、「どうぞ」と。すこしは微笑んでほしいところですけど・・・いうことで、確実に了承を得ています。そもそも、当店で撮影了承を得る人なんて、どれほどいますかね~?今回、普段気にすることもない画像撮影時間をチェックしてみたら、案外面白いですね。ぼくが当店に到着し、まずは外観の画像を撮影した時間が、2015.5.17 12:57。そして入店。料理に関しては、どの料理がどの時間に、どういうタイミングで供されたかが顕著に分かりますね。そして、食後、チェックしてから店を出て、街頭メニューを撮影した時間が14:30。そんな流れだったのですよ。ランチは、2,000円と2,850円(+消費税、サービス料)ディナーは6,500円より(+消費税、サービス料)◆デジュネ(2,850円)(+消費税、サービス料)・アミューズグール  (撮影日時 2015.5.17 13:21)ビシソワ-ズ、オリーブ&すなぎも、エスカルゴのチーズ焼き、海老のカダイフィー揚げ。・本日の魚料理  (撮影日時 2015.5.17 13:40)マトウダイだったか?のポワレ、シャンパンソース、ズッキーニとシャンピニオン添え。二切れのズッキーニに隠れほどの小さなお魚さんにびっくり。味は良かれど、いくらなんでも小さ過ぎですよ。・本日の肉料理 (撮影日時 2015.5.17 13:58)うずらのグリル マスタードソース可もなく不可もなくです。うずらは忘れられない一皿がありましてね、あの料理、再度出合えないかな〜・デセール (撮影日時 2015.5.17 14:13)クレームブリュレ、アイスクリーム添え。・ドリンク  (撮影日時 2015.5.17 14:14)コーヒーor紅茶のチョイス。コーヒーをチョイスした。・パン  (撮影日時 2015.5.17 13:14)しっかりと温めてくれるのは好感がもてる。◆Le tannes chardonnay (G 630円)(+消費税、サービス料)(撮影日時 2015.5.17 13:14)作り手はジャンクロね。シャルドネはあまり飲まないけれど、南仏産のジャンクロのシャルドネは何気に旨い。しかし、この一本の原価を考えると、グラス価格がもっと廉価であってほしいかも。これに消費税やらサービス料が加算されるわけだし。料理の出来栄えや味付けは良好であると言えよう。でも、この日の印象はというと、とにかくメインの量が少な過ぎ。お魚さんの切り身、あまりに小さ過ぎです。うずら半身が小さいのは仕方ないけれど、その分ガルニのボリュームでカバーすべきかと。クリームブリュレもココットの底に深度5mmくらいの量だし、それならアイスクリームのクリームブリュレ風味といえば正しいかも。これらのボリュームで、料金にはさらにサービス料 5%が加算されると思うと・・・「サービス料って何?」と改めて思ったランチタイムでした。一般人にとって、料理店に対して「量多過ぎ」はプラス評価、「量少な過ぎ」はマイナス 評価と受けとるべきです。量多すぎは減らすことができるけど、量少なすぎは同じ料金内で増量できないのですから。またお腹を満たすために伺うのですから、量少な過ぎはナンセンスです。女性スタッフとの会話は、撮影許可、グラスワインの銘柄、料理の淡々とした説明以外に会話皆無。ぼくが食事中、女性スタッフはほとんど奥へ引っ込んだままでした。普段、お店とのコミュニケーションを大切にしているぼくですが、この日は会話をしようがなかったです。会話どころか、ワインのお代わりをするのもためらう距離感ゆえ、一杯だけで終了です。お店にお客1人だけて、会話もできないというのも、どうですかね〜そうそう、女性スタッフとの会話といえば、この日、3,000円持っていたのですが、メニューを見た際に、「外税ですか?」と尋ねると、「はい税金とサービス料がかかります」「えっ? サービス料?」「はい、5%」「・・・」「んじゃ、3,000円じゃ足らないですね。カード使えますか?」「お昼は使えますせん」「そうですか。では、この近くにコンビニありません? 懐寂しいから」「出て左、すぐの所にコンビニありますよ」なんて会話も交わしていましたわ。料理を注文後、そのコンビニにお金を下ろしに行ったんですよね。コンビニ手数料216円、なんだかんだ余計な負担大なランチでした。もちろんコンビニの記録ありますよ。というか、サービス料を取っている店でカードが使えないというのも珍しいですね。お店を出て街頭メニューの撮影をしたのが 14:30。これが当店とお別れの時間です。それにしても、11:30分開店で、ぼくが13:00に入店した時にお客0。ランチ閉店時間が14:00。結果、ぼくが入店しなければタコでしたね。当店の日曜日のお昼ってこんなものなのでしょうか?ぼくが思う何点かのポイントをクリアできれば、人気店になれるポテンシャルを持つ一軒だと思うけれど、ま、ぼくが危惧することでもないですね・・・
用戶對於サンキュロット的評論圖用戶對於サンキュロット的評論圖用戶對於サンキュロット的評論圖用戶對於サンキュロット的評論圖
avatar
にゃっ太にゃすお
3.20
誕生日の記念日でランチに伺いました。他のかたが書いている通り、ちょっと入るのに勇気がいりますねぇ~中が全然見えないので、ドアを明けるのは、予約してないとかなりためらうかも…入ってしまえば、気さくな感じのマダムが対応してくださいます。1品、1品がとても丁寧に作られたお料理です。パンも違った風合いのものが3種類出てきました。フォアグラソテーのりんごコンポート添えや、鴨もクセがなく、苦手な、友人も美味しく食べられました。ただ、アミューズの魚のすりみの…すみません、忘れました!!美味しいんですが、どっちかって言うとポテトが強くて、ポテトサラダみたいでした~(  ̄▽ ̄)全体的に量が少ないので、男性には物足りないかもしれません。盛りつけも、もうちょっと華やかだったら良かったかな~(  ̄▽ ̄)
用戶對於サンキュロット的評論圖用戶對於サンキュロット的評論圖用戶對於サンキュロット的評論圖用戶對於サンキュロット的評論圖
avatar
sorairo3
3.10
ご近所にある本格的なフレンチが味わえるお店です。^p^ここの前はよく自転車で通るので、かなり前から気になっていたのですが、二人ともイタリアンばかりでフレンチに行く機会が余りなく(汗)、いつかはきっとと懸案になっていたお店ですが、ようやく行けました~。^^まず、電話で予約をしたのですが、たぶんご主人だったと思いますが、すっごく対応が丁寧で、好印象でした。^^お店の利用目的(記念日等)を聞いてくるので、サプライズな演出もお手伝いいただけそうです。^^(うちは夕ご飯目的です。^q^)お店にはオズで映画を観た帰りに行きました。外観はから正直入り辛い雰囲気を醸し出していますが(汗)、お店の中に入るとニコニコ顔の年配のマダムが出迎えてくれます。^^日曜日だったせいか、お客はわたしたちのみでした。本当に贅沢な時間を過ごすことができました。^^フレンチはお久しぶりでしたので、どの料理もそれなりに美味しかったです。^p^エスカルゴは本当にお久しぶり~で、残ったソースもパンに付けてパクパク食べてしまいました。^q^ということで明日も頑張りますー!という感じにさせてくれましたー。
用戶對於サンキュロット的評論圖用戶對於サンキュロット的評論圖用戶對於サンキュロット的評論圖用戶對於サンキュロット的評論圖
avatar
ハクちん
4.00
結婚する前に2年ほど大泉学園に住んでいました。その間、大泉学園の色々なお店に行きましたが、私の中ではこのお店がナンバーワンです。何度もお世話になりました。店内はそんなに広くなく、テーブルが確か4つか5つほどあるくらいだったと思います。お店のスタッフも奥さん1人なので、ゆったり落ち着いてお食事することができます。私は塊のお肉が食べられないので、お願いしてメインのお肉料理をお魚に変えて頂き、メインはお魚料理2品にして頂いていました。料理に関して、ここは外れが一切ありません。友達を連れていくと、みんな美味しいと言って喜んでくれました。きっとおしゃれなエリアでこのクオリティのお食事をしようとすると、倍近くの値段がすると思います。駅からは近くないので場所は微妙かもしれませんが、行く価値あり、本当にオススメです☆
用戶對於サンキュロット的評論圖用戶對於サンキュロット的評論圖用戶對於サンキュロット的評論圖
avatar
nerimalife
3.00
休日、大泉のリビンに行った後、昼食にふらりと訪問。ランチは3000円のコース。前菜、魚料理、肉料理、デザートと続きます。フランス料理リテラシーのない自分にはよくわからないながらもおいしくいただきました。ワインも飲んで、ちょっと昼から贅沢かなと反省。テーブル4つだけの小さなお店。キッチンは見えず、マダム1人がでてきて接客。静かで品のあるお店で、住宅街にこういうフレンチがあるというのも貴重ですね。BGMはフランス風のインストゥルメンタル。
avatar
しょう坊
3.50
大泉学園と石神井公園の中間に位置するフレンチ。コースメニュだけですがバランスがとれていて、この近辺ではもっともフランス料理らしい料理をだす店だとおもいます。シェフもよく勉強されているようですし、CPの高い料理がでます。量的には男性にはちょっと少なめかな、といったところですが、女性にはちょうどいいかもしれません。事前に希望を言えば臨機応変に対処してくれるようです。ワインの品揃えはいまいちですが、ソムリエールのマダムが厳選してそろえているようです。サービスはマダム一人ですが、つかずはなれずのサービスでいいとおもいます。
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策