お好み焼き 剛毅
Okonomiyakigouki
3.34
祖師谷大藏・成城
「大阪燒」
2,000-2,999円
--
營業時間:[週二~週六]17:30~21:30*材料用完後立即結束
休息時間:週日和週一 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都世田谷区砧6-37-5 祖師ヶ谷商店振興会館ビル 2F
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
30 座位 (吧檯座位10個、桌椅座位20個)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均可吸菸 《被動吸菸對策法》(修訂後的健康促進法)自2020年4月1日起生效,可能與最新信息有所不同,因此請在訪問商店之前與商店確認。
停車場
無 附近投幣式停車場:Kinuta 6-15-3等5輛車
評價
(20)
呑助
4.20
八昌の流れを汲む広島焼きの佳店だけど、お好み焼以外にも牡蠣、砂肝、蓮根など広島の鉄板焼き文化が楽しめる。八昌本店、経堂八昌の修行もこなしているだけに広島にいるのと変わらない味が楽しめる。種類は少ないが日本酒も美味いものがあるがこの日はホッピーをたらふく。すじポン、広島菜、梅水晶で始まり、白子焼き、牡蠣バター焼き、定番の砂肝に(広島産の)細もやし炒め、蓮根焼き、〆はもちろんイカ天入りお好焼きで。今回もごちごうさん!
呑助
4.20
広島焼きと鉄板焼きを味わいたいと言う呑兵衛3名を引き連れての会。12品もの焼き物に種類は少ないが日本酒、焼酎、ホッピー、ビールを合わせ当店往訪暦最高の@9,000円。どんだけ飲むんじゃ、と大人の事情で控えめにしたこちらは驚くばかり。諸兄には満足いただいたようで何より。もやし炒めに始まり、砂ずりニン芽ガーリック炒め、イカ焼き、ホタテ焼き、ホタルイカとうるいのガーリック醤油、いつもあったっけ?のザブトンに特注ウニのせで痛風持ちの連れを攻撃。大アサリとアスパラのスープ仕立て(素麺でスープも楽しむ)、茄子、筍、蓮根、ヤングコーン。イカ天入りのお好み焼きで〆。今回もごちそうさん!
呑助
4.20
飲食店も思うように営業できなんだものの、こちらも思い切り飲み食いできずにいたが久々に通常モードに戻り、広島県民の知人と食うも食ったり。手始めのスジポンから、(広島産の)もやし炒め。定番の砂肝炒めにホルモン焼き。冬ならではの牡蠣バター、そしてタンステーキもつまみ、〆にお好み焼き(もちろんイカ天入り、観音産ネギ増し)スジと言うてもアキレス部分。ポン酢の酸味がよく合う。広島のもやしは食べればわかるが細いものながらクタッとなりにくくシャキシャキ感と甘みを楽しめる。食べやすくスライスした砂肝とニンニクは塩胡椒で。只々香ばしさが引き立ち酒もすすむ。ホルモン(シマチョウ)も鉄板で香ばしく焼くと炭火焼きとは違う美味さ。タンステーキは言わずもがな。鉄板焼きマジックとでも言いたくなる。広島牡蠣は生食可能な3月上旬に向けて太ってくるが、2、3月が最高の大きさのはず。これを鉄板で蒸し焼きにすると滲み出たエキスもオイルと絡んで乳化してからまる感じ。最高じゃ〜八昌仕込みのこちらのお好み焼きの腕は年々上がっている。広島に行かずとも八昌経堂店とこちらで味わえる幸せよ。
呑助
4.20
広島の八昌の親父さんからは孫に、経堂八昌の弟分なるのこちら祖師ヶ谷大蔵に店を構えてもう10年になるんですね。安定した味で落ち着きます。店主として弟子を育てねばならないのは当然としても、やはり店主に比べると一言言いたくなる部分もありましたがそういう課題も解消してきたように思います。最初に鉄板に伸ばすクレープ状の皮。ここの厚みでまず食感が違うんです。それから焼き(蒸し)の時間の加減。お好み焼きはもちろん、砂肝炒め、もやし炒めなど他の焼物の火入れ加減に味は本当に安定していて居ながらにして広島。特に砂肝は材料もいいし、下処理に焼き方、塩胡椒の加減と文句なし★5です。ホッピー、透明なトマトハイなどを飲んだら日本酒もいいです。種類は少ないけど銘柄も変わるので都度楽しめる感じです。
一老太
3.60
祖師ヶ谷大蔵駅近くにある、お好み焼き専門店。なんかの建物の階段を上がって2階。カウンタ席を中心とし、テーブル席もありますが、カウンタ席の目の前に鉄板が置かれており、お店の人が焼いてくれるスタイルなので、カウンタ席にいれば料理が冷めることはないという点でカウンタ席の方がいい、そんなところ。常連さんが多い印象。なもんで、店内はスタッフも含めて賑やか。だけど、スタッフの対応は悪くないし、居合わせるお客さんも特にマナーが悪いということはないので問題なし。こちらのお店は、広島焼きを提供しています。注文したのは、トンペー焼き800円、お好み焼きうどん入り900円、山芋トロトロ焼き600円、スジポン500円、あんこ巻き400円、生中580円、ホッピー480円、中300円、ソフトドリンク。料理のボリュームを考えると、値段は適正かな、メインであるお好み焼きも、うどんが入っているので、その点で見た目よりもボリュームはあったかなと。生地が薄い。そして、鉄板の上に置かれているという性質上、提供直後より、じかんがけいかするほど、生地がパリッというか、そんな感じで美味しくなっていく。お好み焼きにうどん。これも広島ならではですが、どちらかというと東京に出ている広島焼きは焼きそば麺ですよね。うどんだと、食感柔らかい影響からか、普通にお好み焼き。いや、それよりも柔らかい歯応えがあるので、食感に優しさが生まれているというか。お好み焼きの味を邪魔せず、ボリュームを生む、そんな印象。ってか、丁寧に作られている広島焼き、美味い。トンペー焼きも山芋トロトロ焼きも丁寧な仕上がり。山芋トロトロ焼きは、トロトロというか、凄いふんわりとしています。で、見た目が綺麗。スジポンは、お皿に盛り付けるだけのスピードメニュー。スジの色が美しい。見た目とは裏腹に脂っぽさがなく、ポン酢の酸味がちょうど良い。料理、美味しい。
ムー民(114496)
4.50
一年ぶりの訪問。また、暑い時期に来てしまいました。カウンター席は暑くって汗だくでした。頂いたのはそば肉玉イカ天のお好み焼きです。最近は、私自身の味の好みが変わってきたのか、八昌系の固い生地が少し苦手になりつつありますが、それでも美味しい。ただ、この固いお好み焼きは好き嫌いが別れるた思います。
ookur160
4.20
小田急線祖師ヶ谷大蔵駅すぐにある店舗です。入り口は目立たないですが地元で大人気の店です。そんなことで電話予約はした方が無難だと思います。こちらはお好み焼き屋ではありますが、豊富なツマミが特徴です。どれもこれも美味しいものばかりでしたが、砂肝ニンニク炒めは絶品。箸が止まりません。こちらの広島お好み焼きの特徴は上から押し付けペタンコ型。ふんわりしたお好み焼きとは異なります。甘いキャベツにパリパリ麺、絶妙の逸品です。祖師ヶ谷の巨匠の店、美味しいものがいただけ大満足ですね!
ゴートン
3.30
何が足りないのかは解らないが、八昌の方が個人的には美味しいと思う。
Sirius
3.30
鉄板焼きのメニューを愉しみつつ、八昌のお好み焼きが出てくる人気店です。八昌系の特徴は、通常は「小麦粉+水」のところ、「小麦粉+卵+牛乳」です。これに砂糖が入れば、クレープになる配合です。次に、多くの有名店が使う磯野製麺の「いその麺」をカリカリになるまで焼き付けます。キャベツは押さえつけず、じっくり蒸し焼きにするのは「みっちゃん」「いっちゃん」と同じです。ソースはオタフク。卵は、卵黄が二つ入った二黄卵。豚肉は、サムギョプサルにも使える厚切りの豚バラ肉です。ワンオペで忙しかったのか、ソバの投入がやや遅れ、全体的にかなり固めに仕上がりました。それでも、素材がいいので、美味しくいただけました。店主は気さくで、客との会話も弾みます。また訪れたい店です。
Meat lover777
3.70
味3.7雰囲気3.7コスパ4.0
あつしくじら
3.50
za2k
4.00
maronko
3.50
たまにリッチマン
4.00
デブリンよっしー
3.20
ミリたん
3.40
がてぃお
3.60
helium-ridley
3.50
ケンケンHG
3.50
ローラン☆
3.50
1/6
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意