restaurant cover
手打そば処 松月
teuchisobadokoroshougetsu
3.16
高井戸~久我山
蕎麥麵
1,000-1,999円
--
東京都杉並区久我山4-41-19
照片
13
手打そば処 松月的實拍圖手打そば処 松月的實拍圖手打そば処 松月的實拍圖手打そば処 松月的實拍圖手打そば処 松月的實拍圖手打そば処 松月的實拍圖手打そば処 松月的實拍圖手打そば処 松月的實拍圖手打そば処 松月的實拍圖手打そば処 松月的實拍圖手打そば処 松月的實拍圖手打そば処 松月的實拍圖手打そば処 松月的實拍圖
詳細信息
帶兒童
僅供應午餐
個人包廂
評價
9
avatar
fujisan3216
3.50
今日のランチは久我山にある町蕎麦店『手打そば処 松月』で食べました♪井の頭線久我山駅から徒歩8分、立教通りの「久我山四丁目」交差点角にあります。約1年ぶりに訪問しました。店頭にはガラス張りの蕎麦打ち場があり、「東京二八蕎麦」の看板もありました。手打ちの蕎麦とうどんがあり、「せいろ」は650円、「鴨せいろ」はありませんでした。大盛りは+250円になります。セットメニューは、もりorかけ+親子丼、玉子丼の2種類があります。私は「親子丼セット」の「もり」を注文しました!注文してから15分程で親子丼セットが着膳しました。親子丼セットは重箱になっており、上が親子丼、下がもり蕎麦になっていました。重箱の他に、野菜サラダと豆腐とワカメの味噌汁、キュウリと沢庵の漬物、薬味は大根おろし、ワサビ、ネギが付いていました。蕎麦は手打らしく太さが不揃いで中太の平麺でボリュームがありました。シッカリとしたコシがあり、のど越しの良い二八蕎麦です。出汁の効いたマイルドなツユに汁五分でいただきました♪町蕎麦店の親子丼らしく、つゆダクで濃い味付けの親子丼です。野菜サラダは蕎麦屋としては珍しいサウザンドレッシングが掛かっていました。前回、訪れた時は蕎麦湯が出てこなかったので声をかけてもらいましたが、今日も蕎麦湯は出て来ませんでしたのでフィニッシュしました。
用戶對於手打そば処 松月的評論圖用戶對於手打そば処 松月的評論圖用戶對於手打そば処 松月的評論圖用戶對於手打そば処 松月的評論圖
avatar
odango3bon
3.30
ふらりと入った地元民の方がくるような、The お蕎麦屋さん!なんだかあたたかくていい雰囲気!お蕎麦はどんぶりが大きくて、お腹いっぱいになった!ふつうに美味しかったです!ごちそうさまでしたー^^
用戶對於手打そば処 松月的評論圖
avatar
走るウォーカー
3.50
平日昼間13:30頃訪店。久我山では美味しいと聞いていたので、やっとの訪店です。先客は1人。まずはビールで一杯、サービスで枝豆が出てきました。続いて板わさをオーダー。わさびは本わさびで、ポリュームがあります、これで450円。お蕎麦もうどんも手打ちとのことで、両方食べたくなった私は、鳥せいろそばと、せいろうどんをオーダー、せいろはうどんもそばも650円となんともリーズナブル♪鳥せいろのつけ汁はちょうどいい塩梅で、旨味も上等でした。お蕎麦はシャープな喉ごしで、硬さも蕎麦の香も好みでした。うどんはもちもちな、稲庭風なうどんで、美味しかったです。予想に反して、両方ともせいろが2段あり、量は多かったですが、そばもうどんもペロリと完食、ご馳走様でした♪次は親子丼を食べたいです。
用戶對於手打そば処 松月的評論圖用戶對於手打そば処 松月的評論圖用戶對於手打そば処 松月的評論圖用戶對於手打そば処 松月的評論圖
avatar
さんどがさ
3.00
2015年2月13日(金)夕食。井の頭線途中下車そばシリーズ。久我山駅から寒風の中を歩いてちょうど10分。18時20分過ぎに店に到着。先客はなし。店の中央近くのテレヴィが良く見える席に座る。メニューの「御飯の部」には、玉子丼(700円)、親子丼(850円)、天丼(1000円)、天丼(上)(1800円)はあるがかつ丼はない。セットは、玉子丼セット(900円)、親子丼セット(1000円)はあるが天丼はない。おばさんに「天丼セットはないの?」と訊くと「ないんです」とのこと。それで親子丼セットにした。「もり又はかけ」とあるので「冷たいそば」と注文する。僕くらいそばを食べていても30回に1回くらいはもりとかけを言い間違えるのだ。やがてお盆に載って出てきたそのセットは、二段の重箱になっていて、上の段が親子丼、下の段がそばだった。サラダもちゃんと量がある。親子丼は、お、辛い。味付けと言い玉ねぎと言い、かつ丼仕様の親子丼という感じ。下の方にかつが綴じてありそうな気が最後までした。そばは中くらいの太さで平たい。のど越しと言うよりは、食感があるそば。その感じは悪くないのだが、普通かなあ。そばつゆは甘くて濃い。そしてほんの少ししかない。ちょっとずつしかつゆを付けられない。うーん、やはり普通だなあ。僕の席から見えるところに「定休日・月曜日」「7時30分閉店でございます」という貼り紙があった。飲食店でも小売店でも良くあることだが、開店時間も書くと良いのだけれど……。場所は荻窪と西荻窪を結ぶ路線バスの久我山というバス停からすぐ。帰りは立教通り(というらしい)を西に向かって歩いて帰って、自宅まで20分だった。星が大きくて美しい、でもとても寒い夜だった。
用戶對於手打そば処 松月的評論圖用戶對於手打そば処 松月的評論圖用戶對於手打そば処 松月的評論圖用戶對於手打そば処 松月的評論圖
avatar
Alexandria
4.00
キリンクラシックラガーに、甘酢で洗った茗荷千切の突出、モツ煮込(豚モツ、牛蒡、蒟蒻の甘味噌煮、葱切と七味)と、蒸籠を頂きました。蒸籠が 2段。上段には、薄茶色、中細、若干硬目短目で、腰が立って、水気を纏って、喉越が良い蕎麦切。喉元過ぎる時にプーンと北海道産キタワセ新蕎麦の香。二八?下段には、太目の蕎麦切。多分同じ御蕎麦。茹時間も同じ? 太いから硬くて、蕎麦香がプンプン。上が好き。美味しいです。汁は鰹節風味が強く、甘く、微な酸味に、程々の旨味。薬味に、葱切、大根卸、生姜卸、練り山葵。蕩々の蕎麦湯。煎茶。
avatar
nipox
3.20
頻繁に利用しています。11時~19時くらいの営業時間ですが、変な時間帯(14時~16時)に行くため、いつも空いています(一度お昼時に行ったら満席でした)。お蕎麦は冷たいそばがオススメです。こしもありますが、とろろでも入っているのかなという感じの喉ごしです。午後2時半からの野菜天せいろがおすすめです。本当に野菜天せいろです。歯ごたえのある堅めの野菜が細切りになって揚げられています。かき揚げはありません。えび天は日によって当たり外れが大きいのですが、野菜天せいろは安定している印象です。豚バラせいろも個人的には好みです。蕎麦となぜか合います。うどんも用意されているのですが、決しておまけでやっているという印象は受けません。うどんには少々お時間を頂きますと書かれているのですが、その期待に応える麺です。サラダうどんをオススメします。これはコスパも◎です。カレーライスはおそらくカレーうどんのカレーかと思いますが、付け合わせが茗荷などなかなか変わっていて面白いと思いました。関係ありませんが、店内のテレビがブラウン管から液晶に変わっていました。
avatar
Warm Beer
0.00
最寄り駅は京王井の頭線の久我山駅でしょうか。駅からしばらく歩きます。周りは住宅街です。お店に行くまでちょっと迷うかもしれません。注文は、ざる700円。待つこと30分。後に予定があったためツマミ、日本酒はせず。しかしその間にも天ぷらを揚げる音と、胡麻油の香りを楽しみつつ待ちました。十分な香りのあるおそば。ざらっとした舌触りがありつつも、田舎蕎麦のような素朴さもない。香りも残しつつ、しかしツルツルと入るように洗練されすぎてもいない。そこが住宅街のご近所さん御用達のお蕎麦屋さんの成せる技か。つゆは甘めです。かといってしつこくはなく、余韻を残しつつも次の一口に繋げることのできる、さっぱりした甘さとでも言いましょうか。蕎麦湯はかなり濃いめです。ドロリとした濃厚さ。つゆを飲み干した後に、蕎麦湯だけで味わってみてください。その濃さがお分かりになることうけあい。大根のおろしとネギ、わさび。大根は適度に辛味の残る仕上げです。甘過ぎる大根が嫌な方は、ピリリと舌に残るこの味はお好みでしょう。ネギは輪切り。鮮度は良く、こちらもちゃんと舌にピリリを残してくれる。わさびは練りです。しかし年間通じて安定した質を確保できるのであれば、おろしでなくても良いな、と思わせられる。事実、辛味がきっちりと鼻を襲ってくれました。民芸品、古写真、石臼。決して広くはない店内なのに、来店したお客を目でも楽しませてくれるお店です。蕎麦屋さんはお蕎麦が出てくるまでどうしても待つことが求められますが、飽きませんよ。厨房で黙々と蕎麦を茹で、天ぷらを揚げる主と、きびきび器量良く動いてくれるおばちゃんに感謝。
avatar
4.00
現在の情報では有りませんその後行っていないので、現在も営業しているかも確認していない情報です。あてにならないので削除したのですが自分で削除できないので困っています。食べログを退会してもこのブログは残るそうです。本人が変更しない・・・出来ないブログが永遠にNet上に残るのは如何なものでしょうか?ひとつづつ削除願いをするのでしょうか?メールして見ますが見た人は参考にしないでくださいね?テレビでやっていた店!テレビに出た店はあまり期待できないと思ってたけど?手打ちでシコシコ美味しい麺!テレビに出てから暫く大混雑して大変だったらしい・・・?上天せいろ1500円!せいろが2枚と海老の大きい天ぷらが2本と野菜天!入店と同時に時間がかかる事を言われる!順番に調理をしている様で、天ぷらも注文順に揚げるので揚げたてが来る!同じものを数人分まとめては作っていない様だ!1つのテーブルの注文ごとにそれぞれ作っているのが、厨房の中の音でなんとなくわかる!多分ご主人が一人で調理しているのだろう・・・それでも30分待てば出てくるのだから・・・以前行った厨房に数人分業している店と時間的には変らないし、揚げたての天ぷらも味わえた。蕎麦湯もものすごく濃くなんとなく感激!車で行ったので、少し離れた処の24時間パーキングに入れようと思ったが、あいにく満車!困っていると、理髪店のご主人が、蕎麦を食べに来ただけなら自分の店の駐車場にと!気持ちよく駐車させてくれた♪これも、話題だけの店ではない証拠!地元に根付いた良い店と実感した!一時期だけの客に惑わされて、常連さんは迷惑された事だろう・・・近ければ毎日でも行きたい店でした。
avatar
永遠克光
0.00
用戶對於手打そば処 松月的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策