restaurant cover
銀座 木村屋總本店 東京大丸店
ginzakimurayasouhonten ◆ キムラヤソウホンテン
3.24
丸之內・大手町
麵包
--
--
營業時間:10:00~20:00 週日開放
休息時間:與東京大丸相同 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1F
照片
20
銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖銀座 木村屋總本店 東京大丸店的實拍圖
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
付款方式
接受信用卡 接受電子貨幣
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
評價
20
avatar
鉄道王
3.50
東京にあるパン屋さんです。コチラのパンをいただきました。いただいたのはコチラのお店の看板商品である酒種のあんぱん、種類は桜、小倉、けし、うぐいす、白の5種類があり可愛らしいサイズながらもどれも1個201円となかなかのお値段ですね。その中から桜とけしの2点を購入、それぞれ明治8年、7年発売ということでいくつもの時代を渡ってきた一品、それだけ長い時間人々に親しまれてきた味ってことなんでしょうね。どちらも中身はなめらかなこしあんですが、桜の方は中に桜の花びらの塩漬けが入っていて、コレが思った以上に塩気が強い、でもなんかクセになる味ですね、なかなか良かったです。
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
ottimo・bonheur・La paix・calme
0.00
新国立美術館→空也→イグジットメルサ(食べ物外のお店)→銀座三越フレデリックカッセル銀座→大角玉屋銀座→ 諸国ご当地プラザ→ 大丸カーラアウレリア→木村家→キッテ  の旅〜。平日18:45。賑わってます。安定の美味しさのあんぱん。カーラアウレリアでパンを購入した後、息子のお土産にちょこっと購入。結構ベーシックなものが好きな息子の方は、多分変わったパンよりここちらの安定したおいしさのあんぱんの方が食べやすいし好みなのではと思って購入。しましたが結局外出等で食べなかったので私が食べました(^_^;)税込●小倉(つぶあん)180円こちらは家族が食べました。●桜(こしあん)180円3.55普通に美味しいですね。よくよく考えたら、市販のこのサイズのアンパンだったら3個いくらみたいな値段ですよね(^_^;)安いと思って買ってだけど高い??●チーズクリーム220円3.55こちらはいつも気になり食べたことがなかったのでお初です。ほーう、、甘いよくありそうなチーズクリームかと思いましたがあまり甘くない感じで、かといってしょっぱいわけでもなく、結構食べ応えがあってこのサイズ感なら、このパン好きかも!!ちょっと冷やしてしまったので中のクリームが写真のように固まってましたが、案外その方が食べ応えがあっていいかも、、。チンもしてみました。とろっとした感じ。え?あっ、、。桜のところに書いたコメント撤回です。温めたら、やはり市販のパン生地とは全然違うねっとりとしていて甘味もあって奥行きのある美味しさ。酒種。いいですね〜中のクリームは、よくあるクリームあんぱんほどとろとろでもなく、程よいとろみ。やはり甘さよりもプロセスチーズ感?の方が先にくるような感じ。悪くないですね!私は中のクリームは案外冷えてて硬めの方が?は方も?好きかも。他にもたくさん買ったため今回はお土産用でしたが、今度は自分用にも買おうかな!
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
もりC
3.60
木村屋さんでジャンボ蒸しケーキのいちごミルクが売られていたので、購入しました。定番のジャンボ蒸しケーキの新しい味です。ふんわりと柔らかく蒸しパンは、いちごとミルクの香りが広がって、とても美味しいです。大きな蒸しケーキなので、食べ応えもあって、とても美味しいです。
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
はらまるこ
3.40
ふとお店の前を通り、そのまま流れで購入です。カレーパンとあんぱん。どちらも数種類あって、1種類ずつチョイス。●銀座手包みビーフカレー@240くらい●津軽ふじりんご@230カレーパンはネーミングからチョイス。ビーフカレーはそこそこの量。たっぷりみっちりではないですが、生地には負けない量です。ザクッと齧るとルーがふわりと広がる。スパイシーさは弱くて、マイルドな味わい。コクはありますが、スパイシーさを求めていた身としては何かが足りない。パンはもっちりと、少し甘みが広がるしっかりボディ。バランスは良いので、美味しい余韻もあればさらに良かったです。酒種のあんぱんは季節限定商品から。手のひらサイズのおやつパン。しっとりとした皮の生地。歯切れと口溶けのバランスが良くて、いつ食べても安定する。中のあんは白餡がベース。角切りのリンゴが混ぜ込まれ、シャクシャクといい食感。上品でしっとりとした甘みに酸味も加わり、食べやすさがアップ。普段あんぱんを食べない子供もぱくぱく。珍しい。やはり木村屋さんはあんぱん。
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
koji64
3.30
東京大丸でお買い物。パン屋さんですが、かりんとドーナツが目に入り立ち寄りました。かりんとドーナツってうまいんだよね。かりんとうとドーナツのいいとこ取り。そとはかりんとうなのでカリッとしていますが、中はドーナツなのでしっとり。コーヒーとのフードペアリングは抜群です。深煎コーヒーでぜひお試しください。
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
ろろすけ
3.20
季節のあんパン大丸東京のキムラヤさんで季節商品チェック、秋はこの2つです。ピスタチオ、色味ほどピスタチオガーッと来ない。白餡先行、ピスタチオは控えめ。こんなに圧が強い色味なのにね。安納芋、甘い、結構芋強いです。あんこ押し退けて芋がアピールして来ます。これはなかなかのインパクトだ。割とあんことの協調性を持たせたフレーバーが多いのに、安納芋に関しては我が道を走ってる感じです、珍しいなぁ安納芋の独り勝ち。
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
ゆっきょし
3.20
初訪 202109(No.3045)「木村屋銀座本店」は1869年(明治2年)創業で、日本人がまだパンに馴染みのない1874年(明治7年)に、「あんぱん」の販売を始められた元祖とも言えるお店で、ご存知ない方はまずいないであろう有名店で有ります(笑HP をチェックして価格設定高めの「もっちもっち食パン」と「ライ麦パン」と「マスカットレーズンパン」と「完熟」は購入済みですので、久しく食べていない以下の商品を購入です(笑バターロール(5個入) 420円お値段も廉価で、北海道産バター100%使用したリッチなロールパンとの事ですが、普通に美味しい商品ですね。ご馳走様でした。
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
さとしでした
3.60
大丸東京の地下1階にある木村屋です。木村屋、勿論名前は知っていましたが子供の頃は当たり前のように木村屋のあんぱんを食べていた気がします。当たり前すぎて味も思い出せません笑秋の五色あんぱん(1140円)カレーパン(240円)を買いました。・桜・いちじくくるみ・津軽ふじりんご・みつ姫安納芋・マロンが入ってます。酒種生地を使用したこれぞあんぱんという仕上がり。桜のあんぱんは何と明治8年より発売されているそうです。津軽ふじりんごは果実がごろっと沢山入っています。断面見てもらうと分かる通りふじりんごに限らずどれもぎっしり具材が詰まってます。カレーパンはチキンカレーがベースのようです。細かく刻まれたチキンがルーと相性良いです。多分ちゃんと意識して食べた初めての木村屋のあんぱんかもでした。ごちそうさまでした。
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
nesta13
3.60
大丸東京店のB1のパン屋さんがたくさん並ぶど真ん中木村屋總本店 あのキムラヤのパンの直営店 あれでも銀座木村家って看板が 分からんルーツは 銀座木村家であることに間違いはない 創業160年を越える老舗最近のパンに囲まれて(あんぱんのイメージで)通り過ぎていたが スノーマンのパンに吸い込まれて 買ってみた 見た目もかわいいがもっちりしてパンがおいしいあんこかと思いきやチョコ頭はカスタードクリーム 菓子パンいいねたまにはくるみチーズは 香ばしい そして軽いチーズたっぷり これがいいね最後にクリームチーズこちらは濃厚チーズのクリームパンって感じこれはあんぱんだけの店じゃない うまいわ
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
ちー&りー
3.00
”ちー”の「勝手に冬のパン祭り」(^^もう何度言ってるかな?「あなたは粒餡派?漉し餡派?」うちの親戚は「漉し餡派」\(^o^)/妻は「粒餡派」゚(。-`ω´-)息子は「どっちでもいい派」ヾ(・・ )ォィォィ息子が小さい頃、一緒に出かけた時買ったのが”木村屋のアンパン”小さい割りに腹持ちが良く、美味しいからか一人で食べてたな・・・こちらのお店、パン屋に挟まれた一角で”マニア”が買い求めていくような雰囲気。"酒種 けし”そのネーミングもすごいね(。-`ω´-)賞味期限は5日、すぐに食べちゃったけどね。普段アンパンは買わないけど、ここは別。
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
ayate613
4.00
平日昼間に来店。それほど混んでなく、すぐに購入できました。私は初めて食べるので、酒種あんぱん五色(810円)を購入しました。母が大好きなあんぱんらしく、お土産にしたら喜ばれました。昔からの馴染みの味で、変わらない美味しさだったようです。小倉、けし、うぐいす、白、桜の五色が入っています。どれも大変美味しく、あんと生地の割合が絶妙。小ぶりですが、この大きさがちょうど良いですね。生地もふんわりしっとり。あんも甘すぎないほどよいお味。桜もちょうどよい塩加減です。また近くに行った際にはリピートしたい美味しさです。
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
yuki.whitesnow
3.30
岡山に帰る前、東京駅の大丸地下にある老舗ベーカリー、木村屋總本店さんに行きました。新幹線の車内でいただくためのパンを買うためです。看板商品は、当然あんぱん。ですが、菓子パンな気分ではなかったので、惣菜パンのなかから、カレーパンをセレクト。それも、普通のカレーパンではなくて、ナン生地の焼きカレーパンです。白っぽい生地で、かなり大きめのパン。中には、柔らかめのトロトロカレーがたっぷり。カレーそのものは、あまり辛くなく、スパイスの効きもほどほどにして、色んな層にとって食べやすく作っていましたね。生地には主張がなさすぎで、もう少しナンっぽさがほしいところです。でも、美味しくいただくことができましたよ。ごちそうさまでした(^人^)
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
トントンマン
3.40
とほほ・・の2週続けての休日出勤の帰路は、東京駅に立ち寄って、翌日の朝食用のパンを調達することにします。東京駅と言うと、真っ先に思い浮かぶのが大丸東京店の地下食品売り場。そこには、ベーカリーコーナーがあって数店のベーカリーが営業しています。具体的には、ポールボキューズ、メゾンカイザー、カーラアウレリア、そして当店。いずれも有名どころですよね。これまで当店以外は全て利用、レビューしてきましたので、今回唯一未レビューだった当店を利用することで、大丸東京店の地下ベーカリーは制覇ということになります。木村屋總本店は言わずと知れた銀座に本店を置く(ただし、本社機能は江東区有明)あんぱんの老舗。当社が初めてあんぱんを製造したのは、何と明治7年のことだそうです。その後、ジャムパンやむしケーキといった看板商品も育て上げたこの道の草分けといってもいい企業で、のれん分け企業も全国に存在します。そのうち「岡山木村屋」については、平成25年4月~26年3月の岡山勤務の時に随分とお世話になり、何店かはレビューもしています。ただし、直営店については、首都圏の百貨店への出店中心で25店舗ほどです。当店は、大丸東京店の地下1階食品売場のベーカリーコーナーの一角、ちょうどポールボキューズとメゾンカイザーに挟まれた場所にお店を構えています。小型の店舗で、完全な対面販売形態のお店。パンは、基本ショーケースに並べられていますが、あんぱんだけはショーケースの上の一番目立つ位置に置かれています。やはり当店にとってあんぱんは別格なのでしょうね。木村屋のあんぱんについては、過去に何度か購入したことがあり、正直ブランド代がかなりのウエイトを占めているように感じました。木村屋のあんぱんだからということで満足している人にはそれでいいのでしょうが、私は、基本的にブランドなんてものは全く信用しない性質。なので、その価値観からすると当店のあんぱんは真逆なんですよね。なので、今回はあんぱんは避けて、ショーケースに並んでいるパンからチョイスすることにします。この日は仕事は少々早く引けたので、16時半頃にはお店に着いたのですが、やはり休日のデパ地下を侮ってはいけませんね。特に東京駅隣接の大丸ですから地元客に加えてこれから地方へ帰る客も入り乱れて凄い人出です。しかし、当店はその中では比較的空いている方で、私の前に並んでいた人は2組くらい。すぐに私の順番が回ってきました。ショーケースの中のパンは全部で15種類ほど。うち5種類がおかず系のパンで、残りは菓子パン系です。やはりあんぱんのお店ですので、中心は菓子パン系なんですね。今回は、以下2点を購入しました。・銀座手包みビーフカレー(ほぐし牛肉)@240円・銀座クリームメロン@230円合計470円概してあまりコスパは良くないと思っていた木村屋總本店ですが、今回は2個でワンコインに収まりました。なお、当店では、商品引換時に、それぞれの賞味期限を口頭で伝えてくれます。今日中と言われると困ったのですが、さすがにそれはありませんでした。持ち帰って翌日の朝食に供しました。銀座手包みビーフカレー(ほぐし牛肉)は、レンジで20秒チンした後、600Wのオーブンで4分間加熱していただきました。カレーフィリングは、ビーフカレーにほぐした牛肉を加え、ダブルの牛肉とすることで、やや甘口ながらも、深いコクのある味わいに仕上がっています。パン職人がひとつひとつ丁寧に揚げたというパンも、口どけがよくて食べ心地も良いです。全体になかなかレベルの高いカレーパンだと思いました。銀座クリームメロンは、名前の通りクリームを包んだメロンパンですが、皮、生地、クリーム全てにメロンが使用されています。特に生地に埋め込まれたメロンピューレ、クリームに入っているメロン果肉がメロンの風味を強調する役割を果たしています。メロンパンにしてはやや高価ですが、これだけメロン度が高いと致し方ないかなと。美味しいメロンパンでした。これまでどちらかと言うとネガティブなレビューの多かった木村屋總本店ですが、今回はやや見直しました。やはりあんぱんだけではやっていけないということか、他のパンも徐々にレベルアップしているようですね。まだ利用する可能性のある店舗もかなりあるので、これまでのような劣後的扱いから見直そうかと思いました。そのうちまたあんぱんも試してみますかね。
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
32e
4.00
東京駅直結のデパート、大丸東京の地下一階、デパ地下にあるパン屋さん木村屋さんです。期間限定の桜の花というパンを購入。桜の花の形が可愛らしく食べる前からウキウキします。生地にしっかり桜味がします。優しい甘さの小豆と良く合います。あんパン以外も色々あり種類も豊富なので次回は別のパンにもチャレンジしたいと思います。
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
ひまワリ
3.00
『木村屋總本店 東京大丸店』さんでお土産をゲットしました。買ったのは木村屋といえばあんぱん。というわけで『限定 季節の五色あんぱん』をゲット。確か900円代だったような。すいません、お店に確認してつかわさい。桜小倉あまおう苺ふじりんご黒ごまが入っております。色々変わっているのも入っており楽しいです。私がいただいたのは黒ごま。ごまの風味がして、あんこもうまうまでした。小さなサイズで一個200円近いお値段は少し割高な気もしますがたまには良いですよね?ご馳走さまでした。2019年冬
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
ラキテン
3.20
【2018.11 お土産にパン】東京出張の帰り掛け、よほどのことが無い限り手ぶらでは帰れないので(そういうもんだって家族が思い込んでるだけなんですけどね)あまり時間が無かったけどパンに狙いを定めての大丸地下1階神田寄りの一角に3店舗、ポールボキューズ、メゾンカイザーそしてこちら、、最初の狙いはポールボキューズベーカリー名古屋には無いのと未レビューなのがその理由でしたが頑張れば間に合ったかもしれないけど結構な混み具合、、新幹線乗車前にビールも仕入れたいところだったので(言い訳)メゾンカイザーは訪問済みということで、パスしてこちらへ種類も少なめなので回転も良く(そもそもお客さんがいなかった)対面販売で手際よくお譲さんが袋詰めしてくれます♪東京らしいお土産としての”木村屋のパン”【買ったパン】・とろけるカレーナン(270円)・銀座手包みビーフカレー(237円)・あらびきウインナー(280円)・銀座クリームメロン(216円)銀座木村屋なのにあんぱんはスルーしましたが一応”銀座”をうたうパンを2種、、カレーナンのカレーが超しょぼかったのに比べれば銀座手包みの方はカレーもごっしり♪メロンパンは皮は甘さ控えめで中にメロンクリーム入りこれはさすがに”銀座”と冠するだけに豪華!家内安全に役立つお土産パンでした(^_^)/
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
letsgoswallows
3.40
アンパン好きということで大丸東京をさまよっていた際に見つけたこちらのお店を利用。今回はオーソドックスにこしあんと、少し緩急をつけてうぐいすあんを頂きました。食べてみた感想としては以外にも生地がしっかりしている印象。普通、アンパンですと洋風のベーカリーでない限りはふわふわした生地であることが多いのですが、意外にもこちらの生地は噛み応えのあるハードタイプ。もちろん洋風の生地ほどは硬くないのですが、それでもある程度の弾力性があります。また、餡に関してはこしもうぐいすもどちらも結構甘め。生地が硬めなので甘さに負けていなかった点から、全体のバランスを考慮して餡と生地のバランスが決まっていたように思います。一つ一つが小さめで食べやすく、アンパン全体にこだわりがある点はさすがだと思いました。
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
ユリリ
3.00
あんバターフィップ ¥270バターが美味しい(o^^o)生地がちょっと固め(;_;)あんぱんは、柔らかい方がいいかなぁ(^.^)
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
avatar
shin_tokyo
3.00
今回もランチタイムに利用しました。何にしようか迷いましたが、今回、酒種クリームパンを購入しました。購入内容酒種クリームパン 200円酒種クリームパンは、見た目、他店のクリームパンよりひと回り小さめのクリームパンです。風味のよい甘味のある生地の中にカスタードクリームが入っています。甘味も程よく美味しい味わいでした。店頭、ディスプレイの綺麗なお店で、他にも美味しそうなパンが揃っています。スタッフさんの接客対応も丁寧な印象でした。大丸東京店内にあるパン屋さんです。
avatar
マドレーヌ夫人★
3.50
お買い得〜♪どのパンも美味しく頂きました。あんバターホイップは、生地がしっかりしていて、それがまた良かったです。
用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖用戶對於銀座 木村屋總本店 東京大丸店的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策