パティヤラパレス
Pathiyaraparesu
3.26
多摩・聖蹟櫻之丘
「印度咖哩」
1,000-1,999円
1,000-1,999円
營業時間:午餐時間 11:00~15:00晚餐時間 17:00~23:00 週日開放
休息時間:全年無休
東京都多摩市愛宕4-8-12 エスペランサ2A
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
允許兒童進入, 有兒童用菜單, 可攜帶嬰兒推車
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣
座位數
25 座位
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有
空間與設備
寧靜的空間、有吧檯座位、可觀看體育比賽、有電源插座、有免費Wi-Fi
酒水
有燒酒、有葡萄酒
評價
(20)
ropefish
3.40
カレー店が極端に少ない多摩エリアでデカデカと『カレー』の文字を掲げるお店。『パティヤラパレス』ネパール人によるインド料理店、いわゆる「インネパ店」ですが、カレーの競合が少ない中『カレー』需要をガサっといただく算段。たぶん正しい選択です。店頭の木彫りラクダが印象的ですね。ランチはインネパ店の基本といえるナン&カレーのセット構成。せっかくなのでネパール人ならではの「ポークカレー」をチョイスしてみました。★ポークカレー¥850ライスorナン、サラダ、ドリンク付きでナンはおかわりOK。カゴからはみだす大きさのナン、サラダにかかった「あの」ドレッシング、カレーにまぶされた刻みネギ、「これがインネパ店だ!」という記号に溢れています。カレーは辛さが選べたので「ベリーホット(原地辛)」にて。なかなかいい感じの辛さに仕上がりましたよ。印象的だったのはホールのネパール人店員さんの日本語の流暢さ。それだけでなく、地域の一員として地元の皆さんと溶け込んでいる空気を感じました。たぶん、インネパ店とかそういう枠を超えて「地域のカレー屋さん」なのでしょう。●「カレー細胞」Facebookページ●twitterあらためX 「カレー細胞」:@hm_currycell
ムック
3.30
とある平日夕方、久しぶりにスパイシーな味を求めパティヤラパレスさんにやってきました。夜の部は既に営業開始、まだ空いていました。単品メニューも心惹かれましたが相方はチキンティッカとシークカバブも付いているスペシャルセットでカレーはエッグキーマとサグチキン 辛さは普通でワタシは2種類選べるセットでベジタブルとサグパニール 辛さはホットで飲み物はアイスチャイどちらもサラダとデザートが付きます。何度もおじゃましていますがナンはいつも通りのおいしさ。大きめでもちもちしていて、焼き目のついているところも旨い。久しぶりのパティヤラさんのカレーはやっぱりいいですね。食べてるうちに活力が湧いてきます、それもいつも通り。自分はレベルをホットにしたので、大げさかもしれないが細胞に働きかけてくれる感じがして元気になりました。サグパニールの白くて四角いシンプルなチーズが好きです。最後にスイートなソースとココナツをかけたバニラアイスもよかったです。いろいろな一品メニューでいつかちょい飲みをしてみたい、と思っています。ごちそうさまでした。
ヘロシ
3.30
実家近くの多摩センター近く、多摩ニュータウン通り沿いにあるインドネパール料理のお店。裏に駐車場城あり、車で行けました。こういう時は最近はバターチキンランチ一本に絞っています。辛口にしましたが、トマトベースが目立つカレーだけど辛さが効いていて美味しかったです。マンゴーラッシーが色が微妙なるもちょうど良い甘さでした。
ぽかべー
3.00
先日顧客と話していたところ、昔多摩センターに住んでいて、前職も多摩センターだったと言っていて、多摩トークに華が咲いた。その中でこちらのお店の話になった。私は隣のたま家には何度か訪れたことがあるが、こちらに来たことはない。カレー屋さんという認識はあるものの、やはり初見の店、とりわけ「本格派(現地)っぽい」ところが入りづらいのは私だけではないだろう。話は戻って、顧客担当者はこちらのお店によく通っていたらしい。そんな何気ない話から、せっかくの機会なので訪問することに。時刻は11:30過ぎ。既に先客が数組。ランチセットはリーズナブルな3種類。金額の差はカレーの種類だけ。せっかくなのでハズレは引きたくない。そんな中で選んだメニューは…ランチCセット プラウンマサラ 1,045円(税込)※中辛海老のカレーらしい。マトンやほうれん草など、割と定番な物を頼まず、敢えての海老。まずはサラダとラッシーがやってきて、そう待たずにカレー到着。ナンは当然焼き立てでアツアツ。カレーはそれなりの大きさの海老が入っており、生姜の千切りも見える。早速熱々ナンを千切って頂きます。うーん想像通り、想像は超えない。この類のカレーって何故か同じような味に感じる。ただ海老については違和感なく、カレーにマッチしてる。辛さもちょうど良く、もしかするともう一段階辛くてもいいかもしれない。ナンのおかわりが一回出来るとのことなので、ハーフナンをおかわり。これでぴったりカレーを食べ切って完食。これならどのカレーを食べてもハズレはないだろう。CPもいいし、気軽に来られるので再訪ありかな。
811♡
3.20
お昼からカレーが食べたくて食べたくて夜に気になってたこちらのお店に来てみました子供と一緒だったので早めの時間に来ましたがまだお客さんがいなくてラッキーお店の裏に駐車場ありました(2台分)入口ちょっと狭めです子供はお子様セット(800円)わたしはスペシャルセット(1600円)ほうれん草とエッグカレーにしました辛いのも苦手なので1番甘いやつに。待ってる間もスタッフさんが我が子に優しくお話ししてくれたりでほっこり10分くらいでカレーでてきましたーナンが大きい!子供のは少し小さめ!(ありがたい)おいしかったーーーーー!!!甘めにしたから全然辛くなくてバクバクたべれました!つぎは一個辛めにしようかなー。女性にはスペシャルセットは多いかもですお肉2種類ありましたがおいしかったけど多くてたべれませんでしたごめんなさい、、最後にアイスもでてきて嬉しいーーごちそうさまでした
なーこ333
3.40
2021.9.11 初訪問です。このお店の前を通る度に気になっていました。私の影響ですっかりタイカレー&インドカレーにハマった旦那と行ってきました。お店横の細道を入ると、駐車場があります。このお店の隣のラーメン屋さんと共用みたいですが、カレー屋さんとラーメン屋さんの客用で分けられています。12時少し前の来店で、先客は1組。メニューは、どのセットにもサラダ、ドリンク、カレーかナンー(無料お代わりは1回のみ)がついて、カレー1種類:750円2種類:850円レディースセット(カレー2種&タンドリーチキン&デザート付き):1100円などなど。私はレディースセット・サグカレー・プラウンカレー・アイスチャイ彼はチキンカレーをオーダー。『アイスチャイ』…味が薄すぎ…『サグカレー』ほうれん草の濃厚な風味がgood♪『プラウンカレー』トマトベースかな?甘みをわりとしっかり感じて、個人的に好みの味でした♡プリプリの海老もけっこう入っていて満足感高いです。『タンドリーチキン』パサパサ感はなく、美味しかったです。ナン&ライスは、どちらか1回だけお代わりできます。カレー3種選べて1000円で食べられるお店もあるので、コスパはあまりよくありませんが、味は美味しかったです。もう少し安かったら、常連になりたいなと思えるお店でした。
まかいほ
3.30
大雨の平日、外出テンション↓でもカレーは食べたい。近場にまだ行ったことの無いインネパ系が数軒ある。中でもそこそこの評価で駐車場完備のパティヤラさんへ駐車場は店舗の裏に有り、雨の中正面玄関口まで戻るのは大変。すると店員さんが従業員用の?勝手口からどうぞとショートカットで入店。ありがとうございます。店内状況は客無しに加えエアコンかけて無いのかムッシムシ状態でなかなかテンションが上がってきませんが入店時の感謝があるので今のところプラマイゼロです。テーブルに置いてあるレギュラーメニューは理解しましたが、大概本日のカレーとか限定とか壁に張ってあるものだが見当たらない、スタッフさんは目の前で注文待ち。じゃいいや、オッサンだけどレディースセットをお願いすると「いいよ」と去っていった。少々経って去っていった後ろの壁に「っ!」本日のカレーが書いてあるホワイトボード発見。オーダーは既に厨房へネパール語(多分)で発注済み、後戻りは出来ません。■レディースセット 1210円(込)選べるカレーからマトンカレー、プラウンマサラにサラダ、チキンティッカ、ナン(orライス)+アイスコーヒーとなります。ご飯も欲しかったので同時注文しましたが値段は変わらずでした、感謝です。カレーは共に軽いスパイス感で想定内のものでした。良く言えば食べやすいというのでしょうか。それにしてもこの近辺はインネパ系店舗がとても多くその中で考えれば悪くはない方だと思います。ナンはフワッフワの人気のタイプだと思います。オッサンはミシッとしたハードなナンが好みです。チキンティッカはかなりの大きさで、なかなかサービス良いじゃないですか…焼き直しているのか中が常温です。想定内です。デザートで挽回のチャンス到来!マンゴーピューレにココナツファインがふりかけられ中にパインの果肉が入っていました。これいくらでもイケそう。自分でも作ってみよう。可もなく不可もないお店でした。正面入口の写真を撮りに外に出ると「っ!!」ここにも本日のカレーのボード発見…今後は面倒臭がらず正面から入ろうと誓うのでした。
ヨーク66
3.40
相模原方面へ用事のあったこの日、移動の途中多摩センターにやってきました。ランチはこちら、パティヤラパレスさんに。パティヤラパレスさん、一時期、こちらの阪東橋店によく伺っていたのです。週一くらいで伺うくらい気に入っていたのですが、閉店してしまい、移転した藤沢本町店も、ちょっと遠いなぁ、、と思いつつ1、2度伺っているうちに閉店。豪徳寺店、土呂店も知らない間に閉店。。残っているのはおそらくこちらの多摩センター店だけなのかな。実は以前、仕事の関係でこちらの多摩センター店にも少しの間でしたがランチにしばしば訪れていて、久しぶりの訪問。もう、5年以上ぶりなのかな。メニューも、以前とは違う気もするし、同じ気もするし、ここ最近で言うインネパの系統なので、取り立てて特徴のあるメニュー構成ではないですし、覚えていないのかも。*MEMO――――――――――――――――――――――――**スペシャルセット(=1300円)…カレー2種類、ナン、タンドリーチキン、シークカバブ、ミニサラダ、ドリンクのセット。カレーは豆とチキンを選択。豆はショウガが効いてるのかな、以前に比べると少しあっさり目になった気もします。チキンカレーは肉が2~3片。万人受けするような食べやすさもありつつ甘かったりではないのが良いですねナンは普通~小さ目くらいのサイズ。お代わりができるので問題ないですね。味的にはふんわりした感じかな。シークカバブは比較的しっかりした食感。*――――――――――――――――――――――――MEMO*阪東橋店の記憶で、ダルカレー系、チャナマサラとかダルカレーとかが美味しかったので、この日も豆系をチョイスしたのでした。そのお味は、阪東橋店とは少し違うかな?でも、メニューと同じく、際立って何かが…と言うことはないのですけど、外れ、ではないというインドカレー。安心できるインネパ、そんな感じです。たぶん、店員さんもこちらを覚えていないし、その以前とは違う店員さんな気もします。それでも、お気に入りで通っていたパティヤラパレス、これだけインドカレーが好きになったのもこのお店の影響も少なからずあったり、、そんなお店だけに店舗は減ったけれど頑張ってほしいなぁと思うのです。
peko0202
3.00
カレー好きの知人がここ界隈で一番おいしいカレーやだと連れてってくれました。単品のカレーメニューも充実していますが、2種盛りが頼めるレディースセットを注文。サグカレーとバターチキンカレーをいただきました。辛さが選べるのもうれしい。どちらも濃厚でとても美味!ランチだけどルーだけでなくちゃんとお肉もいくつか入っています。今度は一つのカレー集中でサグカレーを味わおうかな…ラッシーは少し甘いけど、総じておいしいです。ボリュームもかなりあるので、男性でも満足できる量だと思います。(女性には多すぎるくらい)ごちそうさまでした!
gahoh
3.40
最寄駅である京王相模原線と小田急多摩線が同居する多摩センター駅から歩いて10分、多摩センター通り沿いにある インド・ネパール&エスニック料理のパティヤラパレス。約8年ぶり。ランチで訪問。隣は、家系ラーメンのたま家であるのは変わらない。だけど、店の裏の駐車場は、パティヤラパレスのエリアが減って2台分、その代わりたま家のエリアが増えたような気がする。ポークカレーセット 850円×2をオーダー。セットには、ナンまたはライス、サラダ、ドリンクが付く。ボクは、今回は前回の反省からチョッット辛めのホットを、ワイフはミディアムチョイス。もちろんナンで、ドリンクはマンゴーラッシー。8年前と同様、おいしいー。辛いモノ好きだけど、チョット辛めのホットがちょうどいいかなぁー。
oggeti209
4.00
自分でもhttps://tabelog.com/imgview/original?id=r70195115974719を作ってしまうほどカレーには拘りがあります。今までにカレーのレビューをあげたのは、「ベンガルタイガー」「アジャンタ」「喫茶ルオー」「サルヴァン」「カレー専門店 KEN」「サンライン」ロンドンの「Ryath Indian Tandoori」https://tabelog.com/rvwr/000124517/rvwdtl/B200344466/の七軒。 そして、この店「パティヤラパレス」が、久々の投稿です。東京都江戸川区の西葛西は “リトルインディア” と呼ばれるぐらい在日インド人の多い町だそうです。埼玉県西川口市の "チャイナタウン" や日本全国にある "コリアタウン" に比べたら在日インド人の比率は少ないのですが、20年ぐらい前から日本中でインド料理店を見かけるようになり、日本で頑張っている外国人を応援する意味を含めレビューを書きます。***先日、この街で嫁(息子の連れ合い)と隠居の特権 "昼酒" を楽しんだ後、プラプラと公園を散策しているとアーリア系の外国人から日本語で声を掛けられました。「コノチカクニ インドリョウリノミセ アリマスカ?」と。会話の半分は通じ「それでは。」と歩き出そうした時、「コレ、クバッテマス。」と、店のパンフレットを渡されました。(添付写真最後の二枚) 『あ〜ぁ、異国の地で頑張っている人がいるんだなぁ。』と、感心し、訪問を約束してこの笑顔のネパール青年と別れました。***この日、約束を果たすために店の裏にある駐車場に車を停め、中に入ると前出のネパール青年が私を見つけて「イラッシャイマセ。」と、微笑みました。年配の男性とこの青年が調理を担当し、もうひとりの簡単な日本語を話す男性がホール係です。ランチメニューから・まかないカレーセット (大根、人参、インゲン、豆、鶏肉の入ったカレー、ナンかライス、小さなサラダ、飲み物)辛さは、 Very hot (五段階ある辛い方から二番目)アラカルトメニューから・マトン挽肉のシーク・カバーブ (串焼き)盃を持つためだけの左手は清められ清潔ですが、カトラリーを使わずヒンドゥー教の作法に倣って右手だけで食べてみました。この店のナンは甘くなく、私好みです。ナンを右手だけで千切りカレーに浸して口に運ぶと爽やかな辛さが広がります。私はどちらかというと器用な方ですので難なく食べ進み、『Hmmm.これはおいしい!!!』と、唸りました。カレーには "アレ" の雑味がなく、スッとお腹に収まりました。とても良い調理です。インド料理店の定番「小さなサラダ」にはどの店でもマヨネーズみたいなドレッシングが掛かっていてこれをフォークだけで食べるのは結構難しいのですが、フォークを使わず右手に持ったナンで包むようにすると細かく刻まれたドレッシングの滲みたキャベツが上手に巻くことができます。 (参考:https://oggi.jp/193367)***近年、イギリスの料理がおいしくなったのは、以前からイギリス国民になっているインド系住民と中華系住民に加え、ムスリム系の人々がたくさん暮らし始めたからだと言われています。ロンドン市長サディク・アマーン・カーン(Sadiq Aman Khan) 氏もパキスタン系イギリス人です。多様性を認める国にあって、食文化が混ざり合うことで食べ物がおいしくなることは結構なことです。映画「マダム・マロリーと魔法のスパイス」https://www.youtube.com/watch?v=nwMuzsYYWfs.
ムック
3.40
連休中ランチで再訪しました。駅からは離れたロケーションにあるので、この日はクルマ利用の方が多かったようです。とはいえ、並ばずすぐに座れたのは良かった。相方はバターチキンカレーでわたしは日替わりランチのチーズカレーを。辛さはどちらもホットにしてもらい、ドリンクはアイスチャイで。チーズカレーはとろけるチーズをトッピング。カレーには鶏のささみ肉でしょうか、皮なしのスプーンでもほぐれるお肉が数個入っていました。ナンはこの日もかごからはみでる大きさの焼き上がり。ふかふかの部分と薄手のところがあるもっちりしたナン、やっぱり美味しいです。チーズカレーはトマトの酸味があり、最初は甘く感じますが後からじわじわ辛さが来ました。心地よい辛さといった感じでしょうか。相方のバターチキンもマイルドと思いきやスパイシー。ナンとライスをおかわりして、それぞれシェアしていつものように美味しいランチとなりました。なんとなく疲れを感じたり、だるい時にカレーを食べると元気が出ますね。アイスチャイを飲み干して、どうもごちそうさまでした。
まめのってぃ
3.00
今日は雨。車で行けるカレーの俺のリクエストで俺が提案した店はいつものように却下され、嫁が店選び。以前よりたま家の隣にあるのは認識してたが初訪。パーキングは店の裏2台分あり。その裏口から直接入店。先客一組。キーマ辛口でナン、ドリンクはラッシーをオーダー。ナンは小麦の香りは良い。甘さをあまり感じないタイプ。ちょっと置いてしまった感じなのかも。キーマはまぁ辛さは少しかな。その辛味も複雑なスパイシーさというよりは直球な辛さかな。香りも同様。また肉の旨味をあまり感じず。普通な感じ。車で来るには便利。なので使い勝手はある。
kojikoji999
3.50
まあまあ美味しいチーズナンとタンドリーチキンにマンゴーラッシーを注文した。
梟ノ介
3.10
2019年11月 初訪問多摩センターのインネパ系。隣の多摩家は何度も利用していましたがこちらは今回が初訪問です。良くも悪くもよくあるインネパ系でナン・ライスおかわり無料。日替わりカレー(990円)が用意されているのでその中からまかないカレーにナン、ドリンクはラッシーを注文。内容は野菜チキンカレーでした。シャバシャバ系カレーでナンよりライスの方が合いそうでしたね。中辛(5段階で下から2番目)でもそこそこ辛かったので、他のインネパ系の店より辛さについては攻めてると思います。ナンの大きさやカレーのボリュームは平均的でしょうか。ナン・ライスおかわり無料ですが、普通にナンを食べているとおかわりするほどカレーは余りません。価格が増税後はメニュー価格+外税になったので他の飲食店やインネパ系カレー屋と比較してもお得感は無いです。特に今日のまかないカレーの内容だとちょっと物足りないぐらいかな?接客は小さな子供連れやお一人様にも丁寧なのは好印象でした。
gahoh
3.40
最寄駅である京王相模原線と小田急多摩線が同居する多摩センター駅から歩いて10分、多摩センター通り沿いにある インド・ネパール&エスニック料理パティヤラパレス。もちろん、駐車場も完備。今回もランチで訪問。ボクは、ポークカレーセット 800円をベリーホットで、ワイフは、キーマカレーセット 680円をミディアムをオーダー。ポークカレーは、豚すじ煮込みカレーで、トッピングの生姜との相性は最高。でも、やはりベリーホットはちょっと辛すぎてワイフはダメでしたよー。今度はチョッット辛めのホットにしておこう。
たまきんき
2.50
味に深みがなかった…
alter.morita
3.00
ばろきち
2.70
きりん*
3.20
1/5
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意