御苑茶屋ZUZU 新宿御苑前店
Gyoenchayazuzu
3.34
新宿御苑
「釜飯」
4,000-4,999円
1,000-1,999円
營業時間:[週二~週五、節假日前] 午餐:11:30-15:30 最後點餐15:30 晚餐:17:30-22:00 點餐21:00 [週六及節假日] 11:00-22:00 點餐21:00 [週日、節假日] 11:00-21:00 點餐20:00 週日開放
休息時間:週一(櫻花和紅葉季節新宿御苑特別開放時間的週一也營業)*如果週一是國定假日,商店將在週二關閉。
東京都新宿区新宿1-1-1 ワコー御苑ビル 102
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂 【僅座位預訂注意事項】・在線預訂時,請每人訂購1種食物和1種飲料(通過Instagram的Tabelog預訂表格中只能訂購1種食物) ・僅訂購鐮刀時請通過電話預訂050-5589-2421 ・訂購酒精時,將收取每人400日元(不含稅)的通行費。
帶兒童
兒童可入(小學生可入),可攜帶嬰兒車
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、nanaco、WAON、iD、QUICPay) 接受二維碼支付 (PayPay、d payment、Rakuten Pay、au PAY)
餐廳服務費
晚餐時間點酒330日元
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
20 座位
個人包廂
有 (2人可入住) 我們有一個半私人房間,可容納2人,由溫暖的桌子隔開。
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 店內設有吸菸區。
停車場
有 新宿御苑有收費停車場,步行30秒即可到達
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、有榻榻米區域、有開放式露臺、有免費Wi-Fi、可供輪椅進店
酒水
有日本清酒、有燒酒、專注於日本清酒、專注於燒酒
料理
有健康美容菜單
評價
(21)
さりこんぐ
4.20
※この釜飯やカマ氷をもっと臨場感を味わいたい方は、私のInstagramの投稿の動画でみてください 笑笑この日は娘と旦那の誕生日プレゼントを買うために新宿へ、、、そのついでに、Instagramで見て気になっていた新宿御苑の大木戸門の目の前にあるこちらの御苑茶屋ZUZUさんに寄ったよd(^_^o)このお店、釜飯茶漬けが食べられるのと、めちゃくちゃ見た目から可愛くて釜飯の容器に入ったカマかき氷がとにかく美味しそうで行きたかったの!!お店に入ると、新宿にある丸山園さんのお茶を出してくれるよ(*^o^*)娘とだからお酒飲まないつもりだったけど、日本酒が色々あるとのことで、この暑い日にとりあえず潤っておきました\(//∇//)\笑結局、3種類飲んじゃいました\(//∇//)\まー酒豪の私は酔うほどじゃない程度よ笑笑☆鍋島 隠し酒 純米吟造り 火入グラス 税込715円 (1合 だと1188円)☆九頭龍 氷やし酒グラス 税込649円 (1合だと1089円)☆十四代 龍の落とし子 純米吟醸グラス 税込935円 (1合だと1419円)やば!十四代 龍の落とし子めちゃくちゃ飲みやすいよ!!水のように飲めちゃう笑笑娘は、、珍しいの飲んだよ!☆ ラララ・コーラ 税込660円これクラフトコーラなんだけど、ジンジャエールとコーラの間のようなおいしさだった⭐︎他にも面白いお酒置いていて、栗のお酒を少し頂いたけど甘くて栗の香りがしっかりして飲みやすかったよ!!今度、夜に友達と飲みに行くのもいいかもd(^_^o)肝心な釜飯だけど、これも最高!!お米からこだわりがあって、山形県産のつや姫を使用してるらしいよ!金芽米製法で作られていて、甘味や艶があって、なななんと!糖質14%カット!カロリーも17%カット!してくれるというありがたいお米d(^_^o)私は◎蒲焼き鰻とゴボウの贅沢釜飯茶漬け 税込1890円娘は◎紅鮭とイクラの親子釜めし茶漬け 税込1690円薬味や味噌汁、京風だし巻き卵、長芋のわさび漬け、しかも、デザートのわらび餅も付いてきたよd(^_^o)めちゃくちゃお得だわ〜!大盛りも150円で出来るらしいから大食いでも満足だね!半分はおこげつきでそのまま美味しく食べて、後半はお茶漬けとして食べて2倍楽しめた(o^^o)それとかき氷もしっかり食べたわよ\(//∇//)\笑私は◎苺ベリーカマ氷 税込990円娘は◎宇治金時カマ氷 税込990円やっぱり可愛い!!まさかの釜飯の容器にかき氷ってところが最高!追い練乳や黒蜜かけて食べたよ。ザクザク食感のかき氷だったよd(^_^o)今度は、いつかお酒も色々あるみたいだし、お酒飲みまくりに行きたいなー。本当、美味しかった(o^^o)そして久しぶりに娘と出かけて楽しかったです!
かたろーす179
4.80
柚子で〆た真鯛の釜めし茶漬け(1550円)を注文しました。お店は小規模ですが、半個室、テーブル、座敷など席のバリエーションが豊富でした。食事の途中でだしが渡され、釜飯とお茶漬けを一度の食事で楽しめるという大変贅沢なお店であると感じました。また、サービスとして出されたお茶がどこのお店のものであるかの紹介や、付け合わせの紹介などとても丁寧な接客であると思いました。お店の雰囲気、料理の味、店員さんの対応、すべてを堪能したい方におすすめしたいお店です。
食姫sco--
3.20
予約してお伺いしました。店内は満席、外も並ぶ人多数いたので予約するのがおすすめ!1番人気の親子釜飯を注文しました。頼んだ鯖の塩焼きが出てこなかったり、別のテーブルの料理が出てきたり、他のテーブルには砂時計で蒸してください。と説明があったのに私達のテーブルにはなかったり、、、従業員教育が残念でした。
komichan.tokyo.
4.00
新宿御苑前駅2番出口から徒歩4分、“金芽米つや姫"を特選出汁で炊いたこだわりの釜飯茶漬けのお店「御苑茶屋ZUZU 新宿御苑前店」へ行ってきました。場所は、新宿御苑の大木戸門の前で以前甘味処の新宿御苑 ろまん亭があった場所です。和のテイストのお店で外国人にも人気です。いただいたのは、⭐️紅鮭といくらの親子釜めし茶漬け 1,750円脂の乗りも良くしっかりとした身質が特徴の紅鮭の塩焼きといくらの親子を釜めしにしています。定番でありながら、不動の人気No.1の釜めしです。2/3食べたところでお茶漬けにしていただきます。⭐️苺ベリーカマ氷 990円デザートでかき氷をいただきます。苺とベリーの酸味を活かした釜氷。釜飯の器でかき氷が提供されます。面白いですよねかき氷にはベリーがしっかり乗っていて、ベリーのソースもたっぷりかかっています。別添でベリーソースと練乳がついているので、追いがけもできます。釜めしにデザートも食べて大満足でした。
yukos789
3.70
お昼にソロで伺いました。此方のお店は新宿御苑大木戸門前にあります。店内本当にお茶屋さんの雰囲気です♡窓から見える百日紅の樹々も素敵〜赤と緑のコントラスト◎それに御苑で摘んだ丸山園さんの緑茶が何とも涼やか〜(≧∀≦)本日臨時収入があり大盤振る舞いで、人気No1鮭とイクラの親子釜飯を注文しました。※釜飯は12.3分ほどかかるとのことです。きました♪いただきます!(((o(*゚▽゚*)o)))キレイヤー山芋や桃の漬けた小鉢や海苔、山ワサビ、佃煮のトッピング、まずはそのまま召し上がってくださいとのことめちゃんこ美味しいのですが、思わず釜を押さえたらアチっ❗️ってなりましたので絶対触れてはいけません。※普通触らないと思うので大丈夫かと思いますが…汗その後で出汁が運ばれてきましてお茶漬けのようにZUZUっと食べましたがトッピングも入れてさっぱりと美味しいですね(≧∀≦)ただ釜飯の食べ方全般的に教えてもらえればもっとよかったかも…何せど素人でして…汗御膳に付いていた抹茶わらび餅も美味しかったです。素敵な空間でした。
yo953680
4.10
【御苑茶屋zuzu】・鱧と有馬山椒の梅肉風味の釜めし茶漬け ¥1,780新宿御苑 大木戸門前釜飯とお茶漬けのお店。小上がり席には赤い絨毯が敷かれなんかかわいい。小さな透明のポットに冷たいお茶を入れて渡してくれる、なんでも御苑の中で取れるお茶だそう。魅力的な釜飯のメニュー沢山あったが、夏と言ったら鱧!ということで鱧と有馬山椒の梅肉風味釜飯をチョイスしてみた。ふっくらとした鱧に梅肉の鉄板の組み合わせ最高!そこに有馬山椒のさっぱりした香り、炊き立ての釜飯ご飯が艶々してて至福の一言。最後はお出汁をかけて茶漬けに。#御苑グルメ #新宿御苑前グルメ#新宿御苑#御苑茶屋zuzu#釜めし茶漬け#個人的グルメ備忘録 #食べた物記録
新宿らんど
3.50
注文したもの◎ 紅鮭とイクラの親子釜めし茶漬け ¥1,530◎ 茶屋風・鶏七目釜めし茶漬け ¥1,260--------------------らんどメモシンプルに釜めしだけ食べても良し。出汁をかけても良し。釜飯はそれぞれの具がしっかりとご飯に染み出ていてとても美味しかったです。サラッと食事したいシーンにおすすめ。お米は金芽米というものを使っていて通常のお米より糖質14%、カロリー17%低いそうです。ご馳走様でした、またお伺いします☺️--------------------オススメ利用シーンソロ:◯友人:◯職場:◯女子会:◯デート:◯--------------------お店の雰囲気和モダンなテイストの店内は居心地が良かったです。入り口の扉が大きく開かれており開放的、御苑の木々が見えてリラックスできます。--------------------♀️ アクセス- 新宿御苑前駅3番出口より徒歩4分- 新宿三丁目駅C4より徒歩11分- 新宿駅東南口より徒歩15分
RinRin.com@新宿グルメ
3.40
♡ ••┈┈┈┈┈┈┈┈•• ♡御苑茶屋ZUZU 新宿御苑前店さんにいってきました☆.。.:*・メニュー▷▶︎▷◆紅鮭とイクラの親子釜めし茶漬け ¥1,530-◆茶屋風・鶏七目釜めし茶漬け ¥1,260-♡ ••┈┈┈┈┈┈┈┈•• ♡和モダンな感じで落ち着いた店内新宿御苑前にある♀️店員さんの接客もよく料理の説明をちゃんとしてくれるよ◎• ───── ✾ ───── •✩.*˚ 様々なシーンで利用可✩.*˚ おひとり様〜デート、ファミリー◎✩.*˚ アルコール有• ───── ✾ ───── •レビュー▷▶▷釜飯の美しいビジュは食欲をそそられる綺麗な盛り付け具が大きく見た目だけでも満足感ある◎お米は金芽米製法で精米されたつや姫を使用し甘くて美味しいお米だった!お米好きにはたまらんっ釜飯はお茶漬けとしても食べることが出来る♀️和田久特選出汁は香りもよく鰹昆布を感じられる上品な味だった✨もちろんお茶漬けにしても美味しいのだけどシンプルに釜飯を食べるのもよい☺️こだわりを感じられ満足度高い1品だった★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰️Rinメモ️営業時間[火~金・祝前]ランチ:11:30〜15:30 LO15:30ディナー:17:30〜22:00 LO21:00[土・日・祝]11:00〜22:00 LO21:00日曜営業定休日月曜日禁煙御苑茶屋ZUZU 新宿御苑前店03-6380-6383東京都新宿区新宿1-1-1 ワコー御苑ビル 102★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰
まめしば.コム
3.30
店内の意匠が落ち着くこちらは、釜飯をいただけます。釜飯ができる前に、ウィンナーやナスのお漬物をいただきます。釜飯は様々な味変があり、出汁で〆るのですが、それがまた想像通り美味しいです。御苑の入り口が見えるので、景色を眺めながら食べる釜飯はなんだか優雅です。美味しくご馳走さまでした
あーる911
3.50
新宿御苑のすぐ近く!御苑前駅からも徒歩3分くらいで、アクセス抜群裏通りにあって、隠れ家感があるお店!店内もゆったりしてて居心地良しです今回の注文内容はこちら・日本酒の出汁割・人気No1 紅鮭といくらの親子釜飯茶漬け・釜で味わう抹茶ムースまず日本酒の出汁割!某おでん屋の超上品バージョンて感じ!笑自家製の上品な出汁と合わせた日本酒は最高に旨い。合間に塩を舐めながらというのは、酒好きにはたまらんやつや…釜飯は、最初はそのままで頂き、具材と米をしっかり味わう。文句無しに美味しい!薬味を乗せて味変を楽しんだ後は、出汁茶漬け!お焦げの香ばさと、出汁の風味で、コク旨!大優勝ですっっっ!!!〆は、釜に入れられた珍しいデザート!抹茶ベースで、甘すぎないから〆にぴったり素晴らしいお店でした
バギラ
2.90
正確な商品名は忘れましたが、鯖の釜飯と、釜で蒸す温野菜。とても美味い。すでに3回目ですが毎回美味しくて楽しみです。ただ今回は味噌汁と茶漬けの出汁の酸味が強かった。これが大きなマイナス要素です。次回も楽しみにしていますので、敢えての味付けで無いのでしたら…可能であればもとに戻していただきたいです。
lavender6450
3.80
新宿御苑で、ステキな御茶屋さんがあったので入ってみました和風の落ち着いた店内まずドリンクは、丸山園の緑茶セットとても香り高く華やかですお湯は追加で差してくださるので、たっぷり楽しめます続いて、兵庫県産 生牡蠣ポン酢でいただきます。釜飯も注文したため、3個入りもありましたが、1個の方で注文プルプル肉厚な牡蠣で、一つでも食べごたえ十分でした次は釜飯種類がたくさんあるので、迷いに迷いましたが、その時に一番ビビッときた蒲焼き鰻とゴボウの贅沢釜めし茶漬けにしました充実したセット内容さつまいもの出汁蒸し通常は水でむすところを出汁で蒸しているので、上品で優しいお味を楽しめますコリンキー(生で食べられるカボチャの一種)の漬物は、歯ごたえが心地良く箸休めにとても良いですね釜飯は、まず前半は、そのまま茶椀によそって、お味噌汁といただきます釜飯の後半はから後は、お茶漬けとして、刻み海苔、佃煮、わさびをお好みで入れて、出汁をたっぷりかけていただきますデザートは釜飯店ならではの逸品をチョイス釜むーす 栗栗の独特な食感、舌触りが楽しめます黒蜜をお好みでかけることで、和の感じが増します飾られているきれいなお花は食用で食べられますお店の雰囲気、お店のスタッフの方々のお人柄ドリンクやお料理の一つ一つが大変心地よくほっこりした時間が過ごせて大満足また行きたいです
ike_log
3.60
☆オススメポイント☆①金芽米製法の山形県産つや姫を使用した、バラエティ豊かなメニューラインナップの釜飯②お茶屋のような和風な良い雰囲気で食事ができる【1〜4枚目】「蒲焼き鰻とゴボウの贅沢釜めし茶漬け(1,890円)」釜めしは全部で10種類あり、その中からこちらを選択。大きめにカットされた鰻は贅沢にも3切れも乗っており、ボリュームも申し分ない。タレはやや甘めでご飯とも相性抜群。そしてしっかりと入っているゴボウの食感もいいアクセントになる。また所々で香る山椒も鰻とよく合う。使用している米にもこだわりがあり、山形県産のつや姫と言うブランド米を利用しており、亜糊粉層という通常なら精米時に取られてしまう層を残した金芽米にしているのだとか。なので甘みが強くふっくらとした仕上がりになる。最後は日高昆布と築地・和田久の特削りをベースとした出汁で出汁茶漬けにして頂く。旨味の滲み出たお茶漬けで、鰻のタレが徐々に溶け出し、とても美味しくいただけた。付け合わせには青さの味噌汁、そして長芋のわさび漬け、紅はるかの出汁蒸しもついており、ボリューム満点の釜めしセットであった。【5枚目】「柚子で〆た真鯛の釜めし茶漬け(1,490円)」人気No.2のこちら。真鯛は柚子で〆られているためか、ほんのりと柚子の香りが口内に漂う。こちらのメニューは特に茶漬けが美味しく、ほのかに香る柚子が印象的。【6枚目】「京風出汁巻き玉子(869円)」中にネギが入ったふわふわの京風出汁巻き玉子。出汁がほんのりと香り、優しい味わいを楽しめる。あんかけには桜エビとしらすがたっぷり入っており、テーブルに香りが漂うほど。【7枚目】「釜むーす さつま芋(890円)」このお店の名物である釜を使ったスイーツのこちら。旬の紅あずまをペーストにし、なめらかプリンのような舌触りのスイーツになっていた。お好みで黒蜜をかけても美味しい。なお、こちらのメニューはカフェタイムでも楽しめるので、カフェ利用時にもオススメ。【まとめ】新宿御苑の目の前にある、和風のお茶屋のような雰囲気のお店の「御苑茶屋ZUZU」さん。同じ新宿にはお茶漬けバーZUZUというお店があるが、そことは系列店の関係。ただ、こちらの方がより和の雰囲気が強く、居心地が良い。メニューは釜飯が代表的ではあるが、そのほかにも和風のおつまみなども多数あり、夜はお酒も豊富に取り揃えられているので、お酒を飲みに行く場所としても利用できる。一方昼は千葉県館山ハムの和風ホットドッグなどの手軽に食べられるランチも用意されており、御苑散歩の休憩などでも利用できる。この日は平日19:00ごろ訪問し店内は1組。平日の夜は空いている様子だったが、他ではなかなか見かけない珍しいお酒が多数取り揃えられており、夜にお酒を飲む目的で利用するのもありかと。
yuko888MC
3.80
新宿御苑、大木戸門すぐ前に位置して和風な店構えですごく人目ひきます。以前からお店前を通って気になっていました、ちょうど入れそうだったので入店、天気の良い週末だったのでほぼ満席でした。お茶に丸山園のお茶がだされますが美味しい〜♡ガラスの茶器もステキ。ドリンクはクラフトコーラのララコーラを。爽やかでコーラ好きにはピッタリ!やっぱり釜飯!ということでいろいろ種類ありましたが芋栗好き、期間限定という・さつま芋と栗ご飯の鶏そぼろ釜飯茶漬けをオーダー、芋栗たくさん乗ってますほかに、出汁で蒸したさつまいもコリンキーつけもの一口わらびもちお茶漬け用のお新香3種あり彩豊かです。お米はブランド米つや姫だそうで上品な味付けで美味しいー半分たべてお茶漬け!出汁がめちゃくちゃ美味しい〜結構な量ありますがペロリ!デザートに・こんにゃく餅 抹茶クリーム頂きました、モチモチ生地と甘さ控えめクリームが美味しかったです。ひっきりなしにテイクアウトをオーダーするお客さんもいてテイクアウトのホットドッグ系も気になります。今度はテイクアウトしたいですね!❗️以下毎日更新しています❗️インスタ →@yukotajima888インスタ食べアカ→@yuko888eatingTwitter →@yukotajima888LINE PLACE →@yukotajima888aumo →@yukotajima888アメブロ →インターママだったyukotajima888
黒帯さん^^
3.70
【新宿】感涙レベルでしみじみ旨い「出汁」を体験♡新宿に誕生した御苑茶屋ZUZUが沁みる!フレンチ、イタリアン、中華にエスニック……あらゆる食ジャンルに精通していても、日本人のベースにあるのは、やっぱり和食。心の底からしみじみ感動させられる、削りたての鰹節で引く「出汁」にこだわったお店を訪れました。御苑茶屋ZUZU新宿御苑の目の前大木戸門前に店を構える、料理も内観も写真映え抜群の「御苑茶屋ZUZU」。和を基調とした【令和の茶屋】のような雰囲気の中でお食事がいただけます。おすすめのアラカルトをいただきます。豊洲・十一屋特選・漬物の盛り合わせ【オレンジワイン】ルバイヤート甲州醸し2020京風・出汁巻き卵のしらす餡掛け~釜飯の炊き出汁使用~真鯛とアサリの昆布出汁アクアパッツァ桜小餅一見洋食風に見えますが、ベースは出汁を利かせており和食感を出してくれるメニューです。流行のオレンジワインに合います。果皮から抽出されたオレンジがかったピンク色の色調、甲州種の特徴を存分に引き出した豊かな五味や心地よい渋みなど新鮮な驚きを感じ大変おいしかったです。ホロ苦い食材とも相性がよく、和食のお料理にもぴったりでした。出汁に使うのは築地の老舗「和田久」の特選出汁。その鰹節で丁寧に引いた「出汁」は、とことん澄み切った味わいで、香りの余韻にまで心酔します。タンパク質の収縮が起こらない温度帯で低温調理された鯛も柔らかくふんわりしています。アクアパッツアにはタイやあさり、トマトや絹さやを使用していますが、どれも主役級に美味しく、栄養価が高い材料ばかり。その中でも、あさりはアクアパッツアの味の決め手になくてはならない食材です。その理由として、あさりには「コハク酸」という旨味成分であるアミノ酸が含まれ。このコハク酸が、タイやトマトが持つ他の種類の旨味成分と合わさることで、より旨味を強調しグンと美味しいアクアパッツアに仕立ててくれるのです。また、あさりの魅力は旨味成分だけではありません。あさりには鉄分とビタミンB12が豊富に含まれており、これら二つの栄養素は血液を正常に作り出し貧血の予防・改善を担う栄養素です。鉄分はビタミンCと一緒に摂取すると吸収率がUPします。トマトや添えられたゆずにはビタミンCが多いので理想的な組み合わせです。お出汁の香りに、心身ともにほぐされた素敵なお店でした。御苑茶屋ZUZU新宿御苑前店050-5589-2421東京都新宿区新宿1-1-1ワコー御苑ビル102
yamakoko
4.00
いい季節ですね風が気持ちいい~新宿御苑のあたりをウロウロと散策!日本人も海外の方も、人がいっぱいでお店は大賑わい!!!その中で特に気になったお店がこちら↓↓御苑茶屋ZUZU新宿御苑前店新宿なんだけど・・・・「THE日本」にプチ旅行した気分に♪お茶をいただきつつ、メニューを確認!メニューも「和」で可愛い!!!!●京都麦味 抹茶ビール!!めちゃくちゃ濃いお抹茶色~甘そうに見えるけど、甘さゼロで大人なビールです♪●彩り海鮮サラダ~関根ゴマドレッシング~わーい!海鮮たっぷりのサラダ!!ドレッシングは御苑付近にあるお店のものなんですって!カラフルということは栄養バランスも◎ですね●京風だし巻き玉子~鰹と昆布出汁しらす餡かけ~出汁巻き玉子大好きゴマたっぷりも私好み!優しいおダシがいいね和、だわ~~~隠し酒を聞いてみたら、いろいろ出てきた!日本酒も、ワインも♪このラインナップは・・・・お酒好きのいいお店ですね(笑)ふふ久しぶりのオレンジワイン!●ルバイヤート甲州醸し2020フルーティで飲みやすい♪日本のワインもいいよねグラスがお店のオリジナルだ!!!山梨へ旅行いきたくなっちゃった●真鯛とアサリの昆布出汁アクアパッツァアクアパッツァなのに、和風!味変に、ゴマ油が添えてあるの~真鯛はこんがりと焦げ目がついてて香ばしく柔らか~●ズワイガニと北海ホタテとイクラの釜飯茶漬けほかほか炊き立て~!!お米が美味しい金芽米で美味しいだけじゃなくカロリー17%オフ、糖質14%オフなんですって。嬉しい!いくらとほたて、蟹で・・・・北海道旅行気分だねおダシをかけて~ひつまぶし風だね!!さらさらさらり。ぺろりと完食!どうしても飲みたくて・・・・飲むわらび餅をテイクアウトカップに!!ほうじ茶があるとついつい~甘さゼロにしてもらったよテイクアウトカップにしたのには、訳がある・・・・・そう新宿御苑前で写真撮りたかったから!!だって、ばえるじゃない??ドリンクとホットドックはテイクアウトできるのでこちらもオススメです♪
ゆっこ邸
3.90
新宿御苑そばのお茶屋さん。釜飯屋さんだとばかり思っていたら、お食事もお酒も雰囲気もおいしすぎて最高でした!御苑茶屋ZUZU 新宿御苑前店いつものように夕食にはまだまだ早い時間に訪問。が、この日は祝日だったためか、デザートメニューやテイクアウトメニューも充実しているからか、お店の外には人の列が、、、。おやつ?おやつの時間なの??と不思議に思いつつ店内に案内していただいたところ、ほぼほぼ全ての方が釜飯を召し上がられておられました。衝撃!笑←なお、私は休みの日は16時前には夕食を始めたい派の人間です。人が多かったので店内の写真はなし。辛うじて天井辺りの写真を笑雰囲気のすごくいいお店がでした。席数は少なめです。こだわりのお茶でおもてなしをいただき、サラダ釜飯卵焼きアクアパッツァを注文しました。サラダも見て!(写真を!)素材から豪華!卵焼きもふわふわ。アクアパッツァの鯛の厚みもすごい!釜飯メインにちょいとつまみながら酒を飲むつもりで来たのですが、思いもかけず豪華なお食事会となりました。幸せ〜!(というか、純粋にすごいしおいしい!)お食事には日本酒を合わせて〜日本酒のラインナップも豪華!そしてメニューに載っていない隠し酒として「黒龍 秋あがり」「十四代 中取り純米吟醸」もご紹介いただきました。日本酒のレベルがカウンターのお鮨屋さんレベル!!!結局お酒はメニューにある「みむろ杉」と隠し酒の「十四代」をグラスでいただきました。おいしいお食事に合うおいしいお酒で身も心もまったり幸せ。素敵な祝日になりました。
cielo0728
3.60
友達に「お茶しよう」っと誘ってもらってやってきました(^_^)/新宿御苑、大木戸門の目の前。内装も昔のお茶屋さんみたいな感じで、落ち着いた雰囲気です(*^^*)本日こちらに訪れたメイン、そう、呑んべえが好きなお茶、お茶漬けを頂きましょう(⌒▽⌒)定番の「牛すじ八丁味噌煮込み釜飯茶漬け」、「焼鯖と高菜の釜飯茶漬け」。季節の「秋刀魚ときのこバター醤油の釜飯茶漬け」、「さつま芋と栗ご飯の鶏そぼろ釜飯茶漬け」。種類が色々あって迷うなぁ〜。ようやく君に決めた!のは「ズワイ蟹と北海ホタテとイクラの釜飯茶漬け」。字面だけで美味しいのわかる。相方は人気NO1の「紅鮭とイクラの親子釜飯茶漬け」をチョイス。釜飯なので注文してから提供までに時間がかかります。呑んべえらしくお酒を飲みながら待ちましょう♬珍しいビールがある!「おわら浪漫ピルスナー」。富山市八尾町の盆踊りにちなんだビールでなかなか手に入らないみたい。ありがたく頂きます。スッキリしていて日本人が好きな喉越しですね(*^_^*)おつまみを2品ほど。「彩り野菜の釜蒸し」さつま芋やキノコなどの季節野菜もたっぷり。素材の良さが釜蒸しで活かされています。「京風出汁巻き玉子」出汁の効いた玉子にしらすと干甘エビを散りばめて。ビールのお供に最高でした。そしてついにやって参りました!メインの釜飯茶漬けさん!これがめっちゃ美味しかったーー(≧∀≦)!!まずお米。ブランド米の「つや姫」であることに加えて、金芽米製法という希少な精米技術を使ったお米だそうで。この金芽米だと従来の精米ではヌカと一緒に取り除かれてしまっていた栄養や旨味成分が詰まった”亜湖粉層”が残るので、甘味が強くツヤも出るのだそうです。これだけでも旨旨な感じがしますが。その上に北海ホタテとイクラ、ズワイ蟹の親爪が豪快にドンっと乗っかっちゃってて。これは最強の海鮮釜飯だ\(^o^)/まずはお米を一口。お米らしい甘い香りと軽くてフワッとした食感が優しく包んでくれます。日本人でよかったと改めて感じる味(*^^)vそこに海の幸も加えちゃいましょう。ちょっと勿体無い気もするけど、あえて豪快に混ぜて頂きます。お米の旨味に海の旨味。旨味が大混雑しちゃってますよ!!となればまとめ役が必要ですよね(о´∀`о)日本酒さん登場。種類は少ないですが、なかなか厳選されたラインナップ特に黒龍の秋上り。美味しいお酒と料理で気分も天高く昇っていきますヽ(^。^)ノ最後はお出汁をかけて〜。このお出汁がまた美味しかった!鰹節は築地・和田久の徳削り☆昆布は北海道産日高昆布、鰹節を邪魔しないようにあえての二等昆布。上品で奥ゆかしい香りは釜飯の旨味を引き立ててくれますはぁ〜、酔きお茶だったな(●´ω`●)呑んべぇ大満足。この日は平日夜に伺いましたが、ランチもあって、土日は11時半〜夜まで通し営業されています。御苑帰りの家族連れや私たちのような呑んべぇまで、使いやすいですね。次は「〜茶屋風〜鶏七目釜飯茶漬け」を食べてみたいな。ご馳走さまでしたm(_ _)m
めらるグルメ
3.70
新宿御苑前駅から5分ぐらい、御苑の大木戸門から出てすぐの所にある御苑茶屋ZUZUさんに伺いました!以前、歌舞伎町で飲んだお茶漬けバーZUZUさんの2号店みたいですね!あちらは暗くてまさに和風されどバー!の雰囲気でしたがこちらは本当にお茶屋さんという感じ!食べたもの↓・紅鮭とイクラの親子釜めし茶漬け(1690円)・彩り野菜の釜蒸し〜香り豊かな関根の胡麻油とともに〜(1199円)・京風出汁巻き玉子〜鰹と昆布出汁しらす餡掛け〜(869円)日本酒で乾杯釜飯は提供に時間がかかるので飲みながら待ちました!裏鍋島...初めてみました!なかなかレアなラインナップでついついお酒が進みました☺️おわら浪漫ピルスナーという、盆踊りのラベルなビールも頂きました!釜飯登場。紅鮭とイクラの親子釜めし茶漬けは人気No.1だそう。まぁ、間違いない!ゆずの香りが効いてて、何よりご飯が美味しい。ブランド米のつや姫を使用、金芽米製法という甘みが強くなりカロリーも抑えられる特殊な製法しているみたいです連れのお友達はズワイ蟹と北海ホタテとイクラの釜飯茶漬けを頼んでてそちらもちょっと貰ったけど素材の味がしっかりで美味しかったです☺️お茶漬けは最後にやるということでいい感じのタイミングで出汁を貰うんですが、その頃には綺麗なおこげが出来ててついテンションが上がりました...!出汁の鰹節は築地の和田久さん徳削り、一番いいやつ。昆布は日高昆布、鰹節を邪魔しないようにあえて二等昆布なんですって。おつまみ、彩り野菜の釜蒸しは野菜たっぷりで種類も多く女子会にぴったりのおつまみ❤️京風出汁巻き玉子は和風の餡掛けで優しい味!美味しかったです!また御苑に行った際などに使いたいなと思いました〜✌️ご馳走様でした!
yayoindex
3.80
新宿御苑大木戸門の目の前にある茶屋の釜飯が美味しいと評判を聞いたので行ってきた和風な暖簾や赤い番傘、毛氈などがあるオシャレなお店まずは珍しい京都麦味 抹茶ビールを注ぐと綺麗な抹茶グリーンで、まろやかな泡と深みのある抹茶の風味が美味しい沢山の釜飯メニューがある中、秋限定の秋刀魚ときのこバター 醤油の釜めし茶漬けをオーダー山形県産『つや姫』の金芽米方法を使っているそうで、釜炊きにする事で甘みと旨みがじんわりと感じられる絶品糖質は14%、カロリーは17%カットで、本当に美味しく夢のようなお米バターがとろけて、秋刀魚ときのこと最高のマリアージュお出汁にも拘りがあり、和田久の特削りと日高昆布2等が使われているそうでお茶漬けにして薬味を入れて味変しても最高に美味しいまた日本酒もかなり豊富で ゴロ入りイカの丸干し炙り焼きをアテに、鍋島、十四代、黒龍秋上がりを頂き、テンション上がる歌舞伎町にあるお茶漬けBarZUZUは系列店だそうで、そちらにも行ってみたい
yurisan00000
3.70
【新宿御苑】釜飯種類豊富【御苑茶屋ZUZU新宿御苑前店】お米がおいしい季節になりました。何種類もの釜飯メニューがある御苑茶屋ZUZU新宿御苑前店。新宿御苑大木戸門の向かいにあるので、御苑を楽しむ前後にも向いています。この日は早めのディナータイムに伺いました。ピークタイムをはずしましたが結構お客さんが多かったです。人気なんですね。釜飯のお米は「金芽米のつや姫」を使用しており、ご飯が美味しい!・柚子で〆た真鯛の釜めし茶漬け・秋刀魚ときのこバター醤油の釜めし茶漬け・金芽米つや姫ごはん定食(メインは紅鮭の塩焼き)・館山ハム直送・ソーセージ盛り合わせ・ラララコーラ(クラフトコーラ)・京都麦味 抹茶・自家製ハニーバニーレモネードサワーなどをオーダー釜飯は出来上がるまでに15分程度かかるので早めにオーダーすることをオススメします!待つ間のアラカルトも一緒に頼むといいかもしれないです。真鯛はふっくらとしていて柚子の風味もよかったです。釜飯はおこげもできていていました。薬味もついているので最後はお出汁と一緒にお茶漬けにしていただきました。ほっこり。日本酒も珍しい銘柄がたくさん。メニューにないものもあるのでお店の方に聞いてみるのもいいと思います。ホットドックはアラカルトメニューのソーセージを使用しているそうで、こちらも気になりました。
1/29
預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意