トンカツ X
tonkatsuekkusu
3.47
田町・三田
「炸豬排」
3,000-3,999円
2,000-2,999円
營業時間:[平日] 【午餐】11:00〜15:00(最後點餐時間 14:00)【晚餐】17:00〜22:00(最後點餐時間 21:00)【週六、週日、節假日】【午餐】11:30〜16:00(最後點餐 15:00)【晚餐】17:00〜21:00(最後點餐時間 20:00) 週日開放
休息時間:全年無休
東京都港区芝浦3-1-1 msb田町 田町ステーションタワーN
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂
帶兒童
可攜帶兒童 (可攜帶幼兒、學齡前兒童、小學生可接待), 有兒童用菜單, 可攜帶嬰兒車
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)) 接受二維碼支付 (PayPay)
座位數
26 座位 (吧檯座位4個、桌椅座位22個)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 設施內吸菸
停車場
有 MSB田町的投幣式停車場
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、座位寬敞、有吧檯座位、有沙發座位
酒水
有燒酒
料理
有英文菜單
評價
(21)
青森にんにく
4.00
【お店の場所】JR山手線 田町駅 芝浦口 徒歩約3分。【訪問日時】平日 11:20頃。【混み具合】6割程度の混み具合。退店時12:00頃にはほぼ満席。【注文内容】弓豚SPF特上ロースカツ定食 200g (¥2,200)【所感】キャベツはお代わり自由で、ご飯、お味噌汁は1回無料です。入店5分後にキャベツが来たのでまずはお店オリジナルのドレッシングを掛けて頂きます。キャベツは微妙ですが、玉ねぎとにんじんのドレッシングが非常に美味しく、甘みと癖になる旨みが最高です。その後、15分程度?待ち、ロースカツ定食が。弓豚は肉質が非常に柔らかく、締まりがあって程よい甘みも兼ね備えています。特に脂肪の甘みが良いです。付け合わせの塩やわさび大根の相性が抜群。ご飯や味噌汁も非常に美味しく、手を抜いていない事がよく分かります。少しお高めのお値段ですが、大満足の昼食でした。本日はご馳走様でした。
mayuchyu
3.10
肉質は◎で美味しい肉です。衣厚さにムラありで少々残念でしたが、揚げ油も臭みなく◎。キャベツやご飯おかわりOK。かきいれ時に人手不足で大変そうでした。土曜の昼に、ツレと2人で訪問。ワタシは、国産豚ヒレカツ定食(120g) 1540円ツレは、弓豚SPFロースカツ定食(140g)1540円キャベツおかわり自由ご飯・味噌汁 おかわり1回無料。うん、これは嬉しいですね。ただ、入ってからの注文時「今日はカツ煮とカツ丼ができません」と。うーん…気分はカツ丼だったのにぃ。いつもこういう時思うけど、それなら店頭に書いといて欲しい。待ってからじゃ他にも行けないですよねぇ(苦笑)でも、帰り際にも謝られてましたし、その感じのいい男性スタッフに免じて水に流しておきましょう。店頭メニュー掲示のところに“本日、従業員が少ない為、入店規制、提供までお時間頂く場合がございます”の断り書きが。12時頃に着いたら、パンパンの満席ではなかったものの店頭で15分ほど待つことに。周辺でも人気店にウェイティングが出てるランチのかきいれ時に、厨房ひとり、ホールふたり。厨房が足りないんですね。奥の、外が見える上席もわざわざ椅子上げてつぶしてましたもん。ホール責任者らしき男性スタッフはすごく感じも良くてキビキビ動かれているものの、厨房&デシャップは完全に回ってない感。どうせおかわり自由なら、キャベツだけでもとっとと出してくれたら間も持つし好印象なんですけど、それもなかなか出てこなかったし。待つこと暫し。結局、キャベツが出たら、すぐカツやご飯のセットも出て来て、この辺りも回ってない感が。あ、キャベツ用にテーブルにあるにんにくのきいた玉ねぎドレッシングはすごく美味しかったです。買って帰りたかったくらい。ヒレカツは、肉はすごく美味しい肉でした。ただ、衣が残念。厚さにムラがあってひと口かみ切るとボロボロはがれてしまい、少々食べにくく…。いい味の肉なので、塩か醤油が一番美味しくいただける感じです。(衣がやや厚くソースだとクドくなるとも!?)ツレのロースカツも美味しかったと言ってたので、肉はいい肉なんだと思います。そおいえば、ご飯少なめリクエストしたら、もともと小さめなお茶碗の下半分にも足りないくらいしかはよそわれておらず、リクエストしたにせよ少なすぎないか?と感じたんですが。実は、そのご飯茶碗と味噌汁茶碗の置き方も左右逆だったんですよね。前述の男性スタッフではないスタッフの方がよそわれてセットされたようでしたが。飲食店はどこも人手不足なので、気の利くスタッフに入ってもらえるかは大きいですよね。あの席数だと、気の利いたスタッフならホール1人で回せそう。そしたら、デシャップ兼ホールでもうひとりいれば、ホールは楽に回りそうなのに。そして、気の利くスタッフかいれば、お店の印象もそうは悪くなりにくいですよね。とはいえ、厨房に早くもうひとり手配できるといいですね!1度はカツ丼またはカツ煮リベンジしたいとは思いますが。ご馳走さまでした。
junycalifornia
4.00
平日ランチ。ここ最近カツ丼が食べたくて食べたくて。カツ丼を注文。ジューシーで甘みのあるカツ丼。脂身がしっかりあり、罪悪感はまあまあ。でも良いんです。このために少し我慢してきたので。しかも昼間だからこの後カロリー消費すれば良いじゃないか!こんなに柔らかいカツ丼食べられるならね!!うまい!!
kouic113
4.00
家の近所にて妻とランチ。とても美味しく頂きました。一度食べる価値ありです。【 詳細 】ヒレカツ×エビフライ×ささみフライ定食¥1,540ロースカツ×チーズメンチカツ定食¥1,650チーズメンチカツ¥520カニクリームコロッケ¥520キャベツおかわり自由ご飯/味噌汁おかわり1回ラストはシソ出汁お茶漬け
mok1972
3.00
今夜は長い出張のお疲れの自分にご褒美と先日同僚に聞いたご褒美メシのトンカツXへ。やはり高いけど美味しいならと。メニューを見て悩みながら注文。届いたお料理を見て驚愕からの愕然。何と豚カツを注文したつもりがシーフードミックスフライ(1650円)。泣けた。何でや。
シネアミ
2.20
屋号にもなっている 東京Xを食していないのでなんとも言えない。食した SPF豚が 美味しかったら次回は 東京Xにチャレンジしようと思ったが…衣が油っぽく ボロボロと剥がれ残念無念揚げ方に難ありと判断して 再訪は無し豚は値段相応 揚げ方が良かったら 美味しかったかもしれません。
うーちゃん0717
3.50
病み上がりの体に体力をつけるべくこちらへカツ丼を頼んだ事がなかったのでチャレンジしました。美味しく頂きましたたまごとしっかりしただしで、食べ応えありました。最後はスッキリしたくて、お茶漬けに夏バテを乗り切る為にもトンカツ必要ですね
トントンマン
3.70
畜産物の銘柄化の動きは、いつ頃から本格化したのでしょうか?ひと口に銘柄化と言っても色んなタイプのものがあると思います。一つは歴史的、伝統的に産地、銘柄として定着しているもので、牛肉の場合は日本三大和牛と言われている神戸牛、松阪牛、近江牛("三大"については、近江牛ではなく米沢牛という説も有り。)か代表的ですし、鶏肉でも日本三大地鶏と言われる比内地鶏、名古屋コーチン、さつま地鶏は異論のないところでしょう。銘柄化についてやや立ち遅れていた豚肉についても、鹿児島黒豚や沖縄のアグー豚、山形の平牧三元豚や和豚もちぶたあたりは、歴史的と言っても違和感がないくらいに知名度が上がってきています。とんかつ好きの方は、千葉県の林SPFは?と言われるかもしれませんが、これは歴史的ということからすれば、まだまだですよね。他方、これらに追いつけ追い越せとばかりに銘柄化を目指している新興産地もあります。その中にはいわゆる地理的表示(G1)を獲得しているものも見られ、牛肉(上記とダブるものは除く。)では、前沢牛、宮崎牛、鹿児島黒牛、くまもとあか牛、比婆牛、飛騨牛あたりが該当します。鶏肉(同前)では、奥久慈シャモ、東京シャモ、はかた地どり、川俣シャモ、阿波尾鶏といった名前が見られますが、何故かG1には豚肉の名前が見られないんですよね。これは意外な発見で、これについて解説した論調はほとんど見つかりませんでしたが、WTO(世界貿易機関)の「知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS協定)」では、地理的表示について『ある商品に関し、その確立した品質、社会的評価その他の特性が当該商品の地理的原産地に主として帰せられる場合において、当該商品が加盟国の領域又はその領域内の地域若しくは地方を原産地とするものであることを特定する表示をいう。』という定義がされており、豚肉の場合、これへの該当が難しいということなのかもしれませんね。私はかねてから馬鹿舌を自認する中でとんかつの肉質を見分けるのは至難の業みたいな言い方をしてきましたが、それが裏付けられたのだとすると、ちょっと嬉しい気もしますね。もっともG1には登録されていなくても、銘柄豚は全国に数多存在しており、この日の夕食で訪れることになった当店の店名"X"の由来であるTOKYO X(トウキョウ エックス)もそんな新しい銘柄豚の一つに数えられます。新しいと言っても、TOKYO Xの生産が始まったのは1997年(平成9年)ですので、既に26年目ということになります。某財団法人のHPによれば、TOKYO Xは、『肉質に優れた特徴を持つ3品種の豚(北京黒豚、バークシャー種、デュロック種)を掛け合わせ、それぞれの特徴(良質な脂肪、細かい筋繊維、豊富な脂肪交雑)を併せ持つよう改良された豚』とされています。当店は、そのTOKYO Xのとんかつが食べられるお店として、2020年9月1日にJR田町駅の東口側に新しく建設されたオフィス、商業施設、ホテルなどからなる複合ビジネス拠点「msb Tamachi(ムスブ田町)」のオープンと同時に開業したお店になります。当店を運営しているのは、有限会社 たるたるジャパン。2006年4月に設立された会社で、本社は東京都福生市に置きますが、飲食店は立川市を中心にして都心部まで12店を運営しており(同社HPによる。)、当店もその一つとなっています。とんかつ専門店は初めてのチャレンジのようで、当店出店に際しては、宮前平のミシュラン掲載店「とんかつ しお田」(予約方法が七面倒くさいので未訪ですw)の店主に監修を依頼したようです。当店の場所は、msb Tamachi(ムスブ田町)ステーションタワ-Nの1階になります。この日は、仕事を終えた18時ちょっと前の訪店となりました。明るい感じのレストランフロアにある間口の広いお店で、店内もカウンター席4席とテーブル席22席が比較的ゆったりと配置されています。先客はカウンター席に2名、テーブル席が2組4名と比較的空いてました。私はカウンター席へ誘導されました。卓上にはメニューがありますが、大きく、①TOKYO Xのロースカツ、②カジュアルな弓豚SPFのロース&ヒレカツ、③その他の定食等に分類されます。TOKYO Xはロースのみなんですね。お値段は、TOKYO Xは弓豚SPFの倍くらいのお値段と思っておけば大体間違っていないです。せっかくなので、TOKYO Xにチャレンジすることとし、特上ロースカツ定食(230g)@4,840円を注文しました。TOKYO Xだと味噌汁を豚汁に無料で変更出来るので(他のメニューだと+150円)、当然お願いしました。いずれにせよ、うな重並みのお値段ですね。TOKYO Xは低温でじっくり揚げるので20分ほどかかると書かれてましたが、先に出されたキャベツを2回お代わりしても、さらに待たされ、結局、注文の品の提供まで27分ほど要しました。因みにこのキャベツの皿がお隣さんが頼んでいた弓豚SPFのキャベツの皿と比べると遥かに大きいんですね。豚汁の無料変更に加えて、これもTOKYO X優遇ということでしょう。提供されたTOKYO Xの特上ロースカツは金網の上に乗った230gの特上ロースカツのほか、豚汁、漬物、ホースラディッシュ、和芥子、ご飯が添えられています。卓上調味料は、粗塩、醤油、とんかつソースと比較的シンプルなので、まずはオーソドックスに粗塩からいただきます。初めて食べたTOKYO Xでしたが、柔らかくて全く臭みのない肉質はさすがですね。繰り返しになりますが、私は豚肉の繊細な味を見分ける舌は持ち合わせていません。ただ、その粗い舌であっても間違い無く質が一定以上ということは断言出来る肉質です。適度な弾力や刺しの入り具合、脂身のほのかな甘みも文句無く、とても美味しいです。カツの衣は厨房を見ていたところ、雪和食品の生パン粉と武蔵小山の中屋パン粉工場のホワイトフレッシュという2種類の生パン粉を使い分けていますね。これもこだわりだと思います。低温の後の中温工程できつね色にカラッと揚がっており、肉にしっかり張り付いています。カツに加えて素晴らしかったのが豚汁です。小さく角切りにされた豚肉がゴロゴロ入っているほか、具も根菜類を中心にとても充実しています。前記の通りTOKYO Xだとこれが無料で付くのですが、有料でも+150円なら頼んで損は無いと思います。普通のとんかつ(それも一応銘柄豚)の倍以上のお値段ですので、さすがにそう簡単に食べる機会も無く、この日のように勢いで食べないとなかなか実現しませんが、試してみて良かったです。230gだとかなり満腹になりますが、その下の上ロースカツ(180g)@4,180円やシャトーブリアン(70g×2)@4,510円もありますので、お腹の調子によって使い分けたらいいと思います。この日もそうでしたが、夜の部だとそれほどの混雑は無く比較的入りやすいのも魅力ですよね。予算的にTOKYO Xは?と思われる人も、ラインナップは幅広くて敢えてTOKYO Xにこだわる必要もありませんし、とても使い勝手の良いお店だと思いました。
chengdu4000
3.50
とんかつが食べたくなり会社の周りでまだ伺っていない店を探していたらこちらがヒット頼んだのは弓豚SPF上ロースカツ定食(160g)1980円味に関してはさっくり衣に中までしっかり揚げてますが肉自体が柔らかくておいしいです店も広くてそこまで遅くない提供なので使い勝手は良いですね
NiceNature03
3.90
平日火曜日、11時15分。今日の気分はトンカツだな。この辺で登録から検索…あるね。よし、ここにしよう。店頭メニューで、うん、コレだな。弓豚 SPF ロースカツ定食140g(1.480円)とんかつと言えば 昔、神保町の「いもや」オンリーだった私。だいたい700円代で食ってたから、なかなか、この価格帯にはビビるのだが、今の時代、ラーメンもすぐ1.000円超える世の中、しょうがないと、受け入れるようになりつつ。まあ、価格帯が上がった分、品質は確実に上がっている。メニューを見ると…ランチメニューのトップには、東京X(エックス)←ブランド豚らしい、特上ロースカツ定食(230g)4.840円とある。私は、必要以上の贅沢をすると、バチが当たると教育を受けてきたので、それでもちょっと贅沢して、弓豚 SPF ロースカツ定食(140g)1.480円を所望。オトクなコンボとかもあったけど、今日はトンカツをしっかり食びたい気分なの。注文するとすぐ、おかわり自由な千切りキャベツが小皿で登場。キャベツは胸焼けしないようしっかり食うのが我流。早速、ソースをつけてむしゃむしゃ全部食う。すみません、お水とキャベツ、おかわりをお願いします!あっ、これはドレッシングですか?あ そう、かけてみよ。おっフルーティな感じ。にんじんとタマネギのドレッシングらしい。腹がキャベツで少し落ち着いたから、このテキストを打ちながら待つ。約10分ちょいくらいかな、来ました!ご飯、お茶碗で小っさ。おかわり1回できるのね。味噌汁もおかわりできるのか。そりゃいいね。揚げ具合を見るのに、真ん中のカツを転がすと、あっさり衣がはがれる。あらー、とは思うものの、まぁ、味は変わらないからいいか。なるほどうっすらピンクな感じね。トンカツにソースをかけず、この小皿にソースを入れ、つけーの、いただきます!パクり。おいしーい。しっとりやわらか豚肉。ちょっとパン粉が荒くてザクザクしすぎで、それはあまり好みじゃないんだけど、肉自体はウマい!さらにソースとからしを付けてパクり。ウマーい。やっぱ辛子つけるとパワーアップするね。それから、なに、わさび大根おろしを使って食えって?ふーん、とりあえずどんなかな。パクり。まあ1切れくらいはこれで食ってもいいか、くらいの味変。店側もそう思ってか、わさび大根おろしは、ちょうど1切れ分くらいの量だ。やっぱ、からしとソースが1番だよね。ご飯とお味噌汁、おかわりお願いします。味噌汁、ちゃんと美味しいタイプ。なめこの味噌汁、あまり食う機会が無いからウレシイ。おかわり味噌汁にも、ちゃんと具がある。ごはんも、しっかりおいしいやつ。やっぱ、1.500円近いトンカツ定食はちゃんとしてるな。卓上にマニュアルがあり(写真参照)、最後の1切れは、ごはんを一口分残して、茶漬けで食えと?普通に、からしとソースで食ったほうがウマいけど、勧められると、ちゃんと従うのよね。店員さん、しそ茶プリーズ!はい、来ました。残っているお新香も入れて、お茶をかける。うーん、しそのイイ匂い。さっそく、いただきます!パクりーのズルズルっと。うん、これはこれでウマい!そうね、〆でこうやって食うのはありだね。へー、初めての感じ。いいじゃないですか。そうか、これで1.480円か。味に納得、価格に納得。美味しかったな。ごちそうさまでした!
no-en56
4.50
気になってたここ!トンカツXさん東京Xと言う熟成17日肉のトンカツ脂と肉がドーナツ食べてるみたいしかも150円の豚汁変更が無料!キャベツはおかわりし放題♪ご飯とお味噌汁は1回無料♪☺️めっちゃ腹パイですちょっとお高いですが安いのもあるので是非是非お試しください♪ご馳走様でした♪
Testarossa
3.60
田町のmsb Tamachi ステーションタワーN 1階にあるとんかつ屋。平日のディナーで訪問。ブランド豚の「TOKYO X」「弓豚SPF」を扱っている。メニューはとんかつの他、アジフライやカニクリームコロッケなどもラインナップされている。2回訪問して「東京X特上ロースカツ」をオーダーしたところ、2回とも品切れだった。【東京X上ロースカツ定食(180g)】(4,180円)キャベツ、豚汁、ご飯、お新香が付く。お新香以外は1回のみおかわりができる。味噌汁は無料で豚汁に変更可能。■東京X上ロースカツ火入れされた肉の芳醇な香りが湯気に乗って漂い、食欲を刺激する。衣はサクサクと歯切れがよく、軽い。肉は3cm以上の厚みがあり、食べ応えがある。脂は控えめに配されており、上品な甘み。調味料は、「塩」「ソース+和辛子」「酢橘+大根おろし+山葵+醤油」の3種類がある。塩はピンク色をしており、粗めの粒。脂の甘みを引き立てる。ソースは濃厚なタイプで、野菜の旨味を感じる。■豚汁大きなお椀で提供される。具は、豚肉、蒟蒻、大根、人参、牛蒡、長ネギと具沢山。豚は肉塊のように大ぶりにカットされており、贅沢だ。スープは塩味控えめ。■キャベツやや鮮度がない。野菜ドレッシング。■ご飯■お新香胡瓜、沢庵、大根。【東京Xシャトーブリアン定食(70g×2)】(4,510円)■東京Xシャトーブリアンレアに仕上げており、中心部がピンク色をしている。身が締まって適度な弾力がある。後で気づいたのだが、新宿の「すずや」同様、とんかつ茶漬けにできるようだ。ご飯の上にとんかつを一切れ乗せ、しそ茶をかけて、さっぱりと食べられる。とんかつ茶漬けはヒレ肉との相性がいいと思うので、次回は楽しみたい。■豚汁■キャベツ■ご飯■お新香スタッフに確認したところ、「東京X特上ロースカツ」は訪問した翌日に入荷するとのことだった。タイミングをみてチャレンジしたい。
TABERU1223
3.70
JR田町駅から徒歩2-3分。ムスブの奥にあるとんかつ屋さん。「弓豚SPFでも、TOKYO Xに比べても赤身が強く味も濃いので噛めば噛むほど旨味が出る豚肉」てないうお店の人が書いているコメントをみて足を踏み入れる。笑お値段を見ると、ちょっと素通りしそうな…でも、食べてみる価値あるとおもいますよ。久しぶりに美味いトンカツに出会えたと思います。ご馳走様でした。
mkt-I
3.60
ムスブ田町内のトンカツ屋さん!二度目の訪問。ロースカツ、海老フライ定食を注文。衣がふんわりサクサクでエビも大きくて美味しい。ソースだけじゃなくておろしポン酢と塩で色々食べ比べが出来るのも嬉しい!5,000円近くするものもあるけど、これは1,500円程度ならとてもお得な感じがします
deep.54251
3.50
トーキョーXが食べたくてわざわざ。米がちょっと残念だったけど、、わさび好きなのでわさびおろしにテンションあがる。豚汁は具だくさんで美味しかったけど、先週食べた檍の豚汁が旨かったなと。弓豚もトーキョーXも美味しかった。毎週土曜日ランチとんかつ。幸せ。
ゆめたび
3.20
結ぶの中に入っているトンカツ屋さん。普通のロースばかり頼んでいますが、この日はミックスをオーダー。ふつうに美味しいです。キャベツも新鮮で美味しいし、お味噌汁も美味しい。アジフライも美味しかったです。お肉は厚くて柔らかい。衣はサクサクです。いつ行っても混んでますね。安定のおいしさです。コスパも良し。上は食べたことないので、また今度トライしてみたいです。お店の方もいつも明るく親切で良いお店だと思います。
KasapH
4.00
カツ煮系はここでは最もお手軽なメニュー。とんかつそのものが1番の売りでとても美味しそう。しかしこの日はカツ丼気分。キャベツおかわり自由はカツ丼にも適用されるらしい。へえ。しっかり待っているとようやく着丼。じっくり揚げられた後にしっかり煮込まれ、コロモのサクサクは跡形もない。だがそれがいい(笑)おそらく70gくらいの小ぶりのカツと、ベストレベルの固さの半生玉子。生すぎない、しっかり固まっててもふわっとした食感。薄すぎず濃すぎずの甘辛だしがからみ、玉ねぎがまたいい感じ。満足感が見事!ホントに丁寧な調理での良いお食事をさせて頂きました。ありがとうございます。
しゅんぼん
3.10
11時10分の訪問ですんなりカウンター席に案内されました。東京Xをオーダーしたらいきなり切らしてるとの事。(Xが目当てでしたからやめれば良かった)上ロースカツ定食を仕方なくオーダーしました。やはり油切れが悪いし、衣も油ぽいし、肉の脂まで悪く、得意の塩でいただく事も断念しました。そして早々に店をでました。私とは合わないお店でした。残念!
仮面三世
3.40
【2023.02.11】祝日です。仕事です。田町です。12時半です。あっ、ど〜も、かめんです。田町に来たので、前から来た来たかったトンカツXさんにお邪魔!しかし食べようと思っていた、TOKYO–Xのお肉は全て取り扱いが無いとの表示が∑(゚Д゚)弓豚SPFも気になっていたので、弓豚SPFの上ロースの定食と単品でシャトーブリアンかつを注文。ちょっぴり待ってトンカツが着トン!塩、醤油+おろし生姜、ソース、そして最後にしそ茶をかけてトンカツ茶漬けで頂きましたが、塩が一番で、次は茶漬けかな。豚肉のお味は、そこそこでしたが、こちらのお店の凄いところは、とんかつの提供温度です。久々にここまでの熱々を頂きました!美味しく、楽しく、頂きました!ご馳走様でした!
fdtk
3.20
田町駅そばの商業施設内にあるとんかつ屋さんランチの時間はかなり混み合ってますヒレカツ定食1480円を注文ご飯、味噌汁をおかわりしてお腹いっぱいです〆にはしそ茶でお茶漬け風に次は東京Xを食べてみたいですね!ごちそうさまでした
ざっぷ
3.10
田町駅前のビルの1階かここはかなりのテナントが乱立。その中からトンカツ店を選びました。店内は奥の方へ広くなってました。価格帯は正直サラリーマンのランチとしてはかなり高額です。そんなにしょっちゅう来れる物じゃない。キャベツは網にてんこ盛りされていて、オカワリできます。お茶も何回も足しに来てくれます。サービスはそこそこだと感じました。本題のカツ!ですが肉厚ではありますが、あちこち食べ歩きした中では極普通…でした。衣もポロポロ剥がれてしまいイマイチ!ソース、醤油と味変しながら食べるのは面白い趣向だと思います。
1/8
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意