restaurant cover
オリエントカフェ
Orientokafe ◆ Orient Café
3.41
巢鴨・駒込・白山
西式料理
--
1,000-1,999円
營業時間:11:30~21:30(最後點餐時間19:30) 午餐時間 11:30〜14:30(最後點餐時間) 週日開放
休息時間:週二(如遇節假日則照常營業,次日閉館)、東洋文庫博物館閉館 營業時間和定期休息日可能會發生變化,因此請在訪問前與商店確認。
東京都文京区本駒込2-28-21
照片
20
オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖オリエントカフェ的實拍圖
詳細信息
預訂信息
接受預訂 傳真:03-3942-0420
付款方式
接受信用卡 (JCB、AMEX、Diners) 不接受電子貨幣
餐廳服務費
服務費:僅晚餐10%
此費用為餐廳收取,與平臺無關
座位數
57 座位
個人包廂
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
有 6個共用設施
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、有開放式露臺
酒水
有日本清酒、有燒酒、有葡萄酒、有雞尾酒
評價
20
avatar
Fiasco
3.50
2023年6月東洋文庫ミュージアムの日本一美しいと言われる本棚と展示物等を鑑賞後、知恵の小径を通って、カフェへ。11:30過ぎたばかりなのに、すでに待ちが出ています。ウェイティングボードに名を連ね、しばらく待ちました。名前を呼ばれて中へ。ミュージアムの中は、とても空いていたので、殆どのお客様はランチ目当てらしい。両隣のご夫婦ともに、美味しそうにお食事をされていました。私は、あまりお腹も空いていなかったので、アイスクリームとアイスコーヒーをいただきました。アイスクリームはチョコレートアイス、フルーツとフルーツソースでデコレーション。平坦なプレート上のアイスクリームをスプーンで食べるって、面倒です。プレートの上で動く、動く。プレートを持ち上げるのは、マナーに反するでしょ?余白ばかりのプレートではなく、深さのあるデザートカップに美しく盛り付けていただいた方が、嬉しかったです。次回はハンバーグをいただきます!
用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
りいな20239
3.50
毎日ひとつは新しいものに触れたい、、がテーマの毎日。TODAY'S NEWは、、東洋文庫ミュージアム。圧巻の三層本棚を中心とした展示を見終わると、中庭を挟んだカフェへ。窓からは緑の芝生と風にそよぐ木々が見えて癒しのひととき。店内にも心地よい風が通り抜け、新緑を愛でる5月を満喫できます。平日テラス席なら軽井沢にいる気分になれそうです。東洋文庫ミュージアムは、三菱の岩崎家が創設したそう。カフェも小岩井農場カフェとのことで、こちらも岩崎家つながり、、と納得したのでした。
用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
Torio009
3.50
東洋文庫に併設されているオリエント・カフェさんは、この近くではお気に入りのレストランです。なぜなら、これまでのレビューにも書いたとおり、ご飯がとにかく美味しいからです。岩手県産のお米を使って、米粒一粒一粒が立っている感じの炊き上がりが最高に美味しいのです。いつもご近所の皆さんや東洋文庫ミュージアムに来た方で賑わっています。この日は、文庫長セット(小岩井農場産牛のカレー)(1,890円税込)にしました。コーンクリームスープ、サラダ、食後にコーヒーまたは紅茶が付きます。カレーは小岩井農場産の牛肉が煮込まれて、とてもコクがあって、ほんのり甘みを感じながらもしっかりスパイスの香りをキープしています。改めて思ったのですが、カレーってルーも大事ですが、ご飯も大事ですね。オリエント・カフェさんの美味しいご飯は、カレーも引き立たせます。帰りに職場のみなさんに、小岩井農場クッキーを買って帰りましたが、こちらもバター感がやみつきになると好評でした。ご馳走さまでした♪
用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
foodie.in.japan
4.20
Instagramも是非フォローしてください!【Reservation/予約】Possible / 予約可【Visit Type/訪問スタイル】On the spot / その場の突撃【Congestion/混み具合】100%【Price/価格】・オリエントセット(Orient Set):1,200円Personal review: This cafe is located inside the Toyo Bunko Museum. I believe you can visit this cafe without having to visit the museum, but we stopped by on our way out. With a huge yard between the museum and cafe, you can feel the calm and enjoy the wisdom of various famous quotes. The food here is a bit expensive, but the dessert combination wasn't too bad. Loved the cheesecake (less cheese more cake). I’d like to try their special curry next time I'm in the area.【感想】東洋文庫ミュージアム内にある隠れ家的カフェ。恐らくミュージアムに入らなくても行けると思いますが、今回はミュージアム帰りに立ち寄りました。都会の中でも自然が感じられ、知的な空間が特に好きです。カフェの料理は良いお値段ですが、デザートのセットは悪くないかと。雰囲気の効果もあってかケーキ感抜群のチーズケーキはデリシャス!かなり贅沢だけど次回はお勧めのカレーも試してみたいです。
用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
usapanda3
3.50
今回ご紹介するのは、この日のランチです。『東洋文庫ミュージアム』の裏手にあるのがレストラン“Orient Cafe オリエント・カフェ”です。閑静な住宅街にも近く、落ち着くような佇まい。ちょっとドレスコードやら品格やら、ジーンズのわたしはもしかして無理?!な感じに思えましたが、全然大丈夫でした。でもお洒落してきている人が多かったかも。。。こちらは小岩井農場が運営しているレストランなんですって。外にあったメニューですが(写真参照)ミュージアムランチではおなじみ“カレー”にしようか?“オムライス”にしようか??迷って、レストランの方に一番人気を聞いたところ「人気の高いのは“オムライス”ですが、ちょっと他とは違うのでお薦めは“カレー”ですね」とのこと。他とは違うところは、野菜がベースにしっかりと煮込まれているそうで・・・。まずはサラダとスープが登場お野菜も新鮮で、スープもあっさりしているけど旨味があって美味しい♪で、結局わたしは何をオーダーしたのでしょうか?それがコチラのおすすめされた“小岩井牛のカレー” ¥1890をいただくことにしました。確かにお野菜の甘みやコクも感じます。そしてその後にしっかりとしたスパイスの香りと辛さがいいです!お肉も柔らかく煮込まれててしっかり食べ応えもあるビーフカレーでした。お薦めしてくださった店員さん、ありがとう、美味しいです。帰る時にちょうどいたので、ちゃんと「美味しかった」って伝えることができました。そして食後のコーヒーにはクッキーが付いてきました♪嬉しいサービスです。食後にもゆったりできる時間ができて、余韻を楽しめます。ちょっとお高いですが、美味しさもお店の雰囲気も満喫出来て良かったです。また機会があれば行ってみたいレストランでした。
用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
あまたんゆりにゃん
3.50
東洋文庫ミュージアムの中にあるカフェです。店内はオリエンタルな雰囲気。窓が大きくて、太陽の光が全面に差し込んでいて気持ちがいいです。小岩井と提携してるのかな?小岩井の食材を使っているメニューが多かったです。頼んだのはチーズケーキとコーヒー。ランチも迷いましたが、甘いものが食べたくなったのでデザートにしました。コーヒーは結構渋い。チーズケーキは甘さもほどよく、バランスが良くてとても美味しかったです。店員さんも感じがよく好印象。また機会があれば行きたいです。
用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
Torio009
3.40
久しぶりの訪問となった千石にある小岩井農場レストランのオリエントカフェさんにてランチを。この日はエカチェリーナというメニュー名のビーフシチューランチにしました。こちらのお店は岩手さんのお米を炊いたご飯が美味しいので、ライス(少なめ)にしました。スープとサラダ、食後のコーヒー又は紅茶も付いてきます。この日のスープは玉ねぎスープで、玉ねぎの甘みを感じられる優しい味でした。ビーフシチューは牛肉が箸でほろりと解けるぐらい柔らかくて、コクのあるシチューに仕上がっています。新年早々美味しいランチで幸せです。紅茶もしっかりカップが温めてあるので、冷めにくくてよかったです。バター香る小岩井農場のクッキーも付いていました。ご馳走さまでした♪
用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
pichiguren
3.50
以前から、こちらの書籍の形のお重のランチを食べたいと思って、この度やっとの訪問です。数量限定のようで、早めに行かないとなくなっちゃう。ってことで、いつもよりちょっとだけ早め行動。ww東洋文庫の脇を通っていきます。駐車場には、外車ばかり。店内もほぼ満席で、なんだか皆さんちょっとセレブ風。かろうじて大きなテーブルの相席スペースに滑り込みです。書籍のお重は「マリーアントワネット」というらしいですが、こちらは残1個とのことで、文庫長セットというカレーを。こちらは小岩井農場との共同経営とのことで、この東洋文庫の功労者の岩崎久彌氏も小岩井農場の経営者でもあったんですね。今回初めて知りました。で、そのカレーは小岩井農場で育てられた牛を使ったカレーなんだそうです。ランチにはスープとサラダが付きます。農場の経営らしく、サラダは本当に新鮮でシャキシャキです。分厚い書籍のようなお重がやってきましたよ~表紙を開くように蓋を開けると、色とりどりのお料理が入っています。この日のごはんは「さつまいものごはん」きのこのゼリー寄せ海老とサーモンのマリネビーフシチューチーズ入りメンチ等が、キレイに収まっています。お味の方は普通においしい。ってかんじ。このメニューは「映え」狙いですねぇ(苦笑)一方カレーの方は、王道な欧風カレーで、野菜の素揚げがトッピングされています。お肉もゴロゴロ。最初甘さが来るけど、しっかり後味スパイシーです。食後のコーヒーには、これまた小岩井農場のバタークッキーが付きます。こういうクッキーって普段あまり食べないけど、コーヒーとよく合いました。午後から貸し切りだということで、この日は早じまいするようで、早めに行っておいて良かったデス。お腹いっぱいになったところで、モリソン書庫をしっかり見学しました。思った以上に楽しめるミュージアムでした。ごちそうさまでした~
用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
campanerula
3.60
以前から東洋文庫に興味があって、そこに本の形のお弁当があるってのが気になっていた。ランチの限定10食で予約も出来ないってので、チャンスを伺っていた。年末に近い週末、11:30過ぎに訪問。席もギリギリ入れたし、お弁当も最後の1個をオーダー出来た。お店は東洋文庫の横から入って奥にあります。駐車場もあったんですね。お店は小岩井農場の直営なようで、品質は担保できそうでした。スープも美味しく、サラダもシャキシャキでした。お弁当は上品で御飯はさつまいも御飯でした。見た目より御飯の量はしっかりありました。カレーは欧風カレーで甘めかと思ったら、しっかり後から辛さが追いかけてきて、肉も柔らかくとても美味しかったです。コーヒーにはクッキーがついてきて、こういうのは嬉しいです。帰りに東洋文庫に寄りました。ワールドカップの後でサッカーに関連した展示とかもあり、とても興味深い楽しいものでした。
用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
blueusagi
3.70
ミュージアムを利用しなくてもレストランだけでも利用できるので、ランチに何度か訪問しています。お庭が道路に面していないので、テラス席が気持ちいいです。小岩井農場の経営なので、お料理も美味しく素材の良さも感じられます。1日10食限定の『マリーアントワネットのお重』は、人気のため、ちょっと遅いと売り切れちゃうので、こちらがいただきたい方は、お早めに。
用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
taka2000
3.30
土曜の昼過ぎ、東洋文庫の展示会を目指して歩き疲れ、どこかで一息つけないか…と適当なカフェを探しましたがドトールのようなチェーン店しか見付からず…。もうちょい居心地良さそうなカフェないのかな…と彷徨っていて「そうだ!大きな美術館ならカフェあるよね?!」と辿り着いたのが東洋文庫内レストラン&カフェのこちら。小岩井農場と提携しているようで、カフェではチーズケーキやカスタードバニラアイス、レストランではカレーライス、ビーフシチュー、ハンバーグなどがラインナップされています。【注文メニュー】モリソンスウィーツセット 1640円※デザートプレート+ドリンクチーズケーキ、アイス、シャーベット、期間限定カッサータの盛り合わせチーズケーキもアイスも期間限定カッサータも食べたかったので、丁度良いセットを。どれも飛び切り美味しいというわけではないけれど、普通に美味しかったです。こちらのカフェは何よりも雰囲気が良いです。大きな窓から庭園を眺めながらお茶ができるので、とてもゆったりできる。美術館の前に、後に、一息つくのに最適なカフェではないかと。
用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
Chirijyo
3.00
東洋文庫ミュージアムの敷地内にある小岩井農場のレストラン。ミュージアムからお店にむかうと、知恵の小径という色々なアジアの言語の格言が書かれたパネルと緑いっぱいの庭の間の道を通ることができます。15分程待ちましたが、鳥のさえずりや風の音が聞こえて、待つのも苦になりません。オイレンブルグセット(1880円)をお願いしました。サラダ、スープ、デミグラスハンバーグ、パンorライス、紅茶orコーヒーのセットです。スープはコーンとオクラの白だし冷静スープで、暑い日には嬉しい、優しい味付け。ハンバーグはほどよくジューシーで、ソースもとってもお上品な味。キクラゲが添え野菜として盛り付けされているのが斬新でした。お店の中からも庭園を見ることができ、居心地良い雰囲気のレストランでした。ミュージアムの入館チケットなく、こちらのレストランは利用可能です。
用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
あさやけ581
4.00
美術館の併設カフェ、観覧後におやつ休憩で利用。図録や書籍が閲覧用に店内に置かれていて、お借りして少し読んだ。庭に面したガラス壁があり、開放的な雰囲気。照明も明るすぎず落ち着く。小岩井牧場系なのでチーズケーキやバニラアイスが美味しい。
用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
rosem287
3.00
久しぶりにお茶をしに訪問。小岩井のベイクドチーズケーキとコーヒーをお願いしましたが、ケーキは残念ながらパサついた硬い感じでした。スイーツの種類ももっと豊富ならいいのにと思います。場所も雰囲気も良いだけに残念です。気の利いたカフェの少ないエリアなので、頑張っていただきたいです。
用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
品食倶楽部
3.00
東洋文庫ミュージアムの奥にあるカフェ オリエントカフェ大きな中庭に面していて解放感があります。店内でも飲食出来るのですが、テラスでも飲食できます。椅子には座布団、足元にはヒーターをつけていただきいい感じです。小岩井農場の食材が活かされていて、コクのあるスイーツが楽しめました。コーヒーは酸味も少なくすっきりしていて美味しかったです。
用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
まれれん
3.00
東洋文庫ミュージアムに併設されたカフェ。小岩井農場の品を扱っておりなぜここで小岩井農場?と思ったのですが、小岩井農場と三菱って関係あったのですね。なるほど。マルコポーロセット 1720円サラダ、スープ、ふわふわ卵のオムライスにドリンク(コーヒーか紅茶)付きのセットです。小岩井農場の味ということえハードルが上がってしまったせいかサラダのドレッシングやオムライスのトマトソースが単調な味に感じました。熱々の紅茶も寒かったからの心遣いなのかもしれないけれど、飲みにくかったです。
用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
オーブ☆
3.30
六義園から足を伸ばし(徒歩1分ほど)東洋文庫ミュージアムへ東洋文庫は約100万冊の蔵書を有する世界最大級の本のミュージアム六義園と東洋文庫は、共に三菱第3代当主の岩崎久彌氏により寄付されたもので、もともと同じ敷地内にあったのだとか。六義園の半券で入館料の割引あり(一般・シニア共700円)東洋文庫ではコンビチケットも販売している。東洋文庫とモリソン書庫に興味があればブログの方でどうぞ。その東洋文庫に併設されているのがオリエントカフェ運営は三菱ゆかりの小岩井農場余談だけど小岩井農場は3人の創業者、岩崎彌太郎のもとで三菱を支えていた小野義眞彌太郎の弟で三菱の第2代社長岩崎彌之助日本の鉄道の父と言われる井上勝の名字からから1字ずつとって名付けられている。ミュージアムとカフェの間にある中庭シーボルト・ガルデンに面しグランドピアノが置かれたシックな店内Xmasなどイベント時にはピアノの生演奏もあるとか。カフェメニューの他ランチセットからディナーコース、アラカルトまでしっかり食事も楽しめるカフェレストランオリエントセット 1,120円チーズケーキorバニラアイスと珈琲or紅茶のセット小岩井のチーズケーキ、もっと美味しいかと思ったんだけど…薄くてややパサカウンターには小岩井製品や小岩井農場直送の野菜や果物まで!反対側にも入り口がありカフェだけ利用も可能個人的には、カフェはともかく東洋文庫は一見の価値あり!六義園へ行ったらぜひ足を伸ばしてみてほしい(セット割を忘れずにね!)ブログhttps://orb0707.blogspot.com/2021/12/blog-post_4.htmlhttps://orb0808.blog.fc2.com/blog-entry-71.html
用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
Jasmine_m
3.50
東洋文庫ミュージアム内にある小岩井農場が経営するカフェ⁡カフェへの続く小道はヒンディー語からタルミ語グルジア語….とアジアの多彩な言語による格言が記されていてそれを読みながら歩くのが楽しい。⁡⁎モリソンスウィーツセットチーズケーキにバニラアイスさすが小岩井農場が経営しているだけあって濃厚で美味しい。さっぱりとしたシャーベットもあるのも嬉しい。⠀⁡シーボルトゆかりの植物が植えられた庭園を窓の外にたのしみながらのカフェはゆったりとした気持ちにさせてくれますね⁡暖かくなったらテラス席でお茶もありだな。⠀
用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
chi12345
3.40
ミュージアムに行かなくとも、こちらでお食事が楽しめます。でも、ミュージアムからこちらのお店へ向かう小径の雰囲気がとっても素敵なのでぜひ通ってみてください。店内は平日に伺いましたがほぼ満席。広々しているのでベビーカー連れでも大丈夫でした。緑が生い茂る中庭を眺めつつ、ピアノも置いてある優雅な雰囲気の中で頂くお料理は格別でした。小岩井のハンバーグを頂きましたが、美味しかったです!(まさかの写真撮り忘れ)
用戶對於オリエントカフェ的評論圖
avatar
desut
4.50
オムライスをいただきましたが、非常に美味しかった、卵の決めが細かく、ふわふわでよくソースと絡んで美味しかったです。予約は必須です、開店と同時に混むのでほぼ満席になりがち。入り口は少しわかりにくいですが広い駐車場もあります。6台止めれるのは大きいです
用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖用戶對於オリエントカフェ的評論圖
郵箱登錄
我有邀請碼
*郵箱
*驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的Cookie政策