丸亀製麺 新宿御苑前店
Marugameseimen ◆ 丸 龟 制 面
3.18
新宿御苑
「烏冬麵」
--
--
營業時間:11:00〜22:00(最後點餐21:30) 週日開放
休息時間:不規則
東京都新宿区新宿1-4-13
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
不接受預訂
帶兒童
允許兒童進入
付款方式
接受信用卡 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) 接受電子貨幣 (交通卡電子貨幣(Suica等)、楽天Edy、nanaco、iD)
座位數
64 座位
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸
停車場
無
空間與設備
有吧檯座位
評價
(21)
sususumoti
4.00
新宿御苑前駅周辺のこの一帯はランチの選択肢が非常に豊富で、どこで食べようかな~とあちこちのお店を見て回っているとあっという間に昼休みが半分終わってしまったりします。この日もそんな感じだったので、慌てて丸亀製麵に飛び込みました。うどん弁当を食べてみたかったんだ。コロナ禍以降に登場してかなり話題になったうどん弁当ですが、私は食べたことがありませんでした。なんか注文の仕方がよく分からなくて。実際行ってみると、普通に店内で食べる時と同じ場所で注文して受け取り、レーンを進んでレジで会計という流れでした。一番シンプルな定番うどん弁当(390円)を購入。温と冷が選べるので冷たいので。会計後はそのまま進行方向正面の壁際に袋や箸、お手拭きが置いてあるのでそこで袋詰めして持ち帰ります。その袋置き場の場所が分からずきょろきょろしていたら、レジの店員さんがわざわざ出てきて案内してくれました。ありがたや。うどん弁当はずっしりしており、天ぷらやおかずでうどんが全く見えない。丸亀製麵自体ちょっと久しぶりだったので、うどんの太さと長さに今更ながらびっくりする。太すぎて啜れないというか、1本ずつ食べないと口に収まりきらない。うどんの歯応えがよく、きちんと冷えていて美味しい。一方天ぷらは揚げたてではないもののほんのり温かいのが嬉しい。これが390円というのが改めて凄い。ぶっかけの並とそんなに値段が変わらないので、それよりは麺の量が少ないのかもしれませんが思った以上にボリュームがありました。初めて丸亀製麵に行った時は衝撃を受けて星4.5も付けてしまいましたが、この価格でこのうどんが食べられたらそりゃ付けるよなあと今でも思います。
keikei9797
3.20
9/1の15時頃に仕事の休憩中に利用しました。新宿御苑駅から徒歩1分もかかりません。丸亀製麺と言ったら、毎月1日に開催されている「釜揚げうどん半額の日」ですよね〜。並の釜揚げうどんがなんと170円で食べれちゃいます。ということで、そちら目的で来店。店内は15時頃にも関わらず、中々の混み具合。流石半額というインパクト。しかし、新宿御苑前店はこの立地にも関わらず店内が驚くほど広いため、席はポツポツと空いてました。肝心のフードですが…・釜揚げうどん並(170円、半額のため)・かしわ天(180円)を注文。・釜揚げうどん並(170円、半額のため)本当に安いですね〜笑。中太麺のうどんで、程よくシコシコ感があって、美味しいですね。170円の価格でこのクオリティなら充分ですね!・かしわ天こちらのかしわ天は丸亀製麺の特製漬けだれに鶏胸肉を漬け込んでいるのとこと。確かに食べてみると、肉自体に味が付いてるのが分かります。食感もパサパサしておらず、ジューシー感がある一品となっています。中々の美味しさでした。丸亀製麺、たまに食べると良いですよね。また来月の1日に利用したいと思います。ご馳走様でした、
o0xゆうかx0o
3.30
テレビCMで繰り返し流れていたので、美味しそうだなぁーと思いお邪魔しました。新宿御苑駅のある通り沿いにお店があり、少し歩きます。期間限定メニューは取り扱いのあるお店が限られているので、取り扱っているかを確認してからお邪魔しました。(たまに売り切れだと悲しくなります)この日は無事にメニューがあったので、そのまま頼みます。丸亀製麺さんはお肉は炒めてから乗せてくれるので、それを待ってから受け取ります。セルフで生姜とネギを乗せられるので、ネギ好きなわたしはたっぷりと乗せていただきます。お肉は甘めの味付けで、さっぱりとしたつゆと絡めていただきます。うどんは相変わらずもちもちとした一定のクオリティで、安心していただけます。ご馳走様でした。
momo_goro
3.90
新宿御苑前駅からチョロチョロパッパの旧甲州街道沿いにある讃岐うどん処。「トマたまカレーうどん」が販売再開したのでそれ目当に訪店。丸亀製麺の「トマたまカレーうどん」は、ベレル高い。◆注文:トマたまカレーうどん(並)(小ライス付) 790円(税込)、海老天180円(税込)ネギ、生姜卸し盛ってーの。いったやきやーす。ま、ま、まいぅ〜コクがあってちゃんとスッパイスィー饂飩との相性もベリーグッドだす。トマトがい~仕事しちゃってる。このカレーは、ベレル高し。丸亀製麺へ「トマたまカレーうどん」は、レギュラーメニューにした方がでったい良いよ。うめーもん。小ライス付って〜ところも肉いぞ今回は、冷やしもあるみたいだけど。食べなきゃ解らないだろーけど、今一信じていない。冷たくするとスパイス感が今三にならない?まっ次回のお楽しみって〜ことで美味かった。ごっつぁん。◆余談TOKIOが監修に携わってるみたいだけど国分太一さん担当かなちゃんちゃん。
馬事公苑
0.00
12/09用事へ行く前にとっても腹減り。バス停に向かう途中にうどんチェーンに入った。念願の釜揚げをかけつゆで注文出来るか?確認。OKだった。☆注文釜揚げうどん野菜かき揚げかけつゆ念願叶った。釜揚げをかけつゆって、それかけうどんじゃん。と思うけど、何か違う。この釜揚げ食べるなら通常のつけダレよりこっちが好みかな。かき揚げは最初は汁に付けて食べていたけど、最終的には投入。
あゆゆ0405
2.90
お昼に御苑前の丸亀に食べに行きました。ちょっと遅いお昼だったので15時頃だったかと思われます。かなり久しぶりに丸亀行ったのですが、麺がかなり柔らかくて、こんな感じだったっけ?と疑問に思いつつ食べました。前に食べた時はもっとコシがあってつるんって感じだった気がしたのですが、、、今回のうどんは茹で過ぎて時間が経ってるようなうどんで正直美味しくなかったです。残念。。。かしわやちくわ天、おいなりさんはとてもおいしかったです!かしわはボリュームあって好き。いつも12時のお昼頃だと行列出来てたりするので、その時間はおいしいのかな?
aknmsn
3.20
仕事の休憩中に利用しました。新宿御苑駅から歩いてすぐのところにあるうどんがメインのチェーン店です。打ちたてのうどんを好みの天ぷら、トッピングで食べれるのが特徴です。今回はかけうどんに鶏天、かぼちゃの天ぷらを頼みました。天かすやねぎは好きなだけかけることができます!うどんはコシがしっかりとしていて、太さは中太。あっさりとしながらも香りがあるつゆがとても美味しく、天ぷらとの相性も抜群!鶏天は衣がサクサクでかなりボリューミーです。かぼちゃの天ぷらは甘みがしっかりとあり、こちらも食感が良い!お店探しに困っているときなどには重宝したいお店です。ご馳走様でした!
akihi207603
4.00
時間がないときのランチで行きました。久しぶりの丸亀製麺です。注文したのはとろ玉うどん、かしわ天、エビ天、ごぼう天で合計880円でした。ネギもたくさん入れられるのが良いですね!天ぷらは衣多めの感じですが、つゆに浸して食べるとこれくらいの衣でちょうど良いと思います。
kuishinnbo
2.30
とにかく店が汚い。テーブル拭いてるの見たこと一度もない。天かす 飛び散っていても席があったら座るしかない。だって うどん持ってるんだもの。わかる?注文する前に席探すなら汚いから違う店にしよって出れるけど丸亀はどうにもならん。店員さん暇そうな人ゼロ。ワンオペ問題の牛丼屋じゃないけど ここも本社の人間が悪いよ。本社の人間掃除して回ってよ。とろたまカレーはぬるいしさーでも 清潔感0 だしあと コスパも結局どうなんかね。コンビニうどんでいっかな。
高ぶる食欲
3.50
お昼に丸亀製麺に行きました。日曜日ということもあり店内は大盛況。流石の丸亀製麺さん。頼んだメニューは新登場の焼きたて肉うどんと、海老の天ぷら、かしわ天、ちくわ天、お稲荷さん。セルフの天ぷらはいつも取りすぎてお腹いっぱいになってしまいます。ただ、うどんも天ぷらも圧倒的に美味しいのでなんだかんだ食べ切れてしまいます!笑
ラー丸
3.00
昼にうどんが食べたくなり、ランチで『丸亀製麺』に久しぶりに行ってきました!都心のお店なのに店内は広く席数も多いため、スムーズに入店する事ができました。食べたものは、釜揚げうどんの特盛、おいなりさん、天ぷらをガッツリ食べてきましたが値段も安く、提供もスピーディーで安定したおいしさがありやはり満足の行くものでした!
jujujua_n
3.50
丸亀大好きなんですよねぇ自分。笑気兼ねなく行けて、何と言っても美味しい!オススメは明太釜玉うどん。温かいのしかないんですが、夏でもこれを食べちゃいます。(*ノ▽ノ)大手チェーン店で、店舗数もかなりあるので、食べたことなくて、ご自身のお住まいの近くにありましたら、是非とも、是非とも!食べてみてください!!!
酒を呑めとや啼く千鳥
3.00
牡蠣は肝臓のお薬ですからね!!見かけたら突撃するしか無いですよね!!と言うわけで、突撃です何せ、丸亀に入るのが2度目(多分)なので要領が良くわかりませんでも、何とかゲット!!そして無料のネギもゲット!!牡蠣が思っていたよりも小ぶりだったのがガッカリしましたがお味はよかったですよ
馬事公苑
0.00
5/8夕方の買い物外出の中で、腹ペコで立ち寄り。☆注文釜揚げうどん釜揚げだけど、かけの温つゆでも食べたい我儘心。セルフ用の温つゆサーバー探したけど見つからなかった。店舗によっては有るって見た気がするけど、ここは置いてないか?そもそも勘違いだったか?でも天つゆが有った。あと天かすも有った。両方の付けダレで楽しむ。天つゆが結構合って感じる。
N.Akiyama
4.00
新宿御苑に散歩に寄った帰りに丸亀製麺に寄りました。丸亀製麺はうどんチェーンの中でトップクラスに好きです。新宿御苑店は立地に比して中は広いと思います。天ぷらが何より美味しいです。いつもは釜玉うどんを食べるのですが、今回はぶっかけうどんにしました。かけうどんとぶっかけうどんの違いはつゆの濃さにあることを初めて知りました。うどんはヘルシーな感じがしてとても良いです。
minni12
3.70
日曜の13時頃に新宿御苑駅近くのこちらのお店に立ち寄りました。入り口には列ができていましたが、店内は比較的広く席数は多いため席待ちというよりもレジ待ちをしている印象で、常に待つ人の列は動いています。実際に待つこと5分ほどで注文できました。この日は、牛とろ玉うどんの並(690円)とえびの天ぷらを頂きました。牛とろ玉うどんは、温・冷を選ぶことができ、温かいほうをお願いしました。牛肉は甘辛いすき焼き風の割り下で味付けされており、そこに温泉卵ととろろが合わせてあります。ホッとする優しいおいしさです。うどんの麺はコシが強すぎることもなく、個人的には好みの硬さでした。カウンター席、2人用・4人用のテーブル席が準備されており、様々な場面に対応できそうです。
ニック18V
3.50
丸亀ディナー!久しぶりに丸亀製麺さん利用しました。何かさっぱりしたものを食べたくなると、ぶっかけうどんが真っ先に浮かびます。今日のオーダーは、冷やしぶっかけうどん大とごぼう天とれんこん天。ネギやおろし生姜など薬味をたっぷり載せていただきました。う〜ん やっぱり丸亀製麺は安定してうまいから安心ですね。
yucky29
3.00
二日連続で、御苑での打合せがあったので、昨日のリベンジで、再度、来店今日は16時に来店したので、まだ、満腹感あり。昨日は、肉うどんのはずが、、違うメニューにしてしまったので、今日はリベンジ肉うどん・・・に、ちょっと気になった柏天。肉うどん目当てだったので、柏天は、パシャパシャ撮らなかったことを後で後悔柏天、物凄いボリューミーで、ジューシーで、ふっくらしていて、かなりレベル高し✨肉うどんは、当然のことで、美味しいかんじ。次回は・・・天丼用ライスがに、僕が一番好きな、野菜かき揚げ、鶏天、柏天を乗せて、ネギたっぷり盛りつけた最強天丼に挑みます
yucky29
3.00
お昼が軽めだったので、14時過ぎには、腹ペコ青虫が、グーグーなっていたものの、17時に新宿御苑でアポイントがあったので、それまで我慢・・・アポイントを終わらせ、お腹を、グーグー、慣らしていること、目の前に丸亀製麺を発見!肉うどんと迷うものの、目新しさに、こちらをチョイス✨うん、混ぜるの面倒だけど、それなりに美味しい!けど・・・最後の方にピリリと来たのが、意外だったのか、すこし、口の中がヒーヒーしてます。昔は、蒙古タンメン中本の北極とか食べても大丈夫だったのに、辛さへの抵抗力、弱まったのかな・・・辛ラーメンも最近、ヒーヒー言うようになったし・・・うん、年ですね
Min^2
3.00
本日は新宿御苑でマンション管理組合総会でございます。緊急事態宣言中ではありますが、不肖ワタクシめは理事長でござりますので、シカトするわけにもいきませぬ。昼飯は近くの小諸そばにでも行こうと思ったら、なんとコロナ自粛中でありました。あらー、どうしようかな?と新宿通りまでふらふらと。。。。あ、丸亀製麺みっけ。さすがのコロナ自粛中。丸亀さんも厳戒態勢でございました。バイト君がずっとあちこちアルコール消毒中。僕はちょこっとだけ食べたかったのでぶっかけうどんを。で、ココイチのカレーなんかもそうなんですが、大のトッピングギライなんですわ。料理を客にやらせるって姿勢がどうも嫌いで。なのでいつも讃岐うどん系に来るとなーんにも乗せない素うどん食ってたりします。なんだかビンボー臭いんだけど。だってぶっかけに揚げ物2点も乗せるとそれで600円だよ。マジで。というわけで今日もぶっかけ単品でお食事完了。僕が立ち上がるやいなやおにーさんが飛んできて、消毒です。ま、仕方ないんですがバイキンになった気分ではあります。
サカキシンイチロウ
3.00
新宿御苑の近くのお店。地下鉄駅から出た正面で、角地の一階…、空腹を衝動的に満たしたいと思うお客様を呼び込む立地としては最高。さすがにいい場所をかっさらっていくようなぁ…、と思って二階をふと見ると、そこにはフィットネスクラブが一軒。下でうどんを食べる人、上でカロリー消費する人と、切なくなるようなこの組み合わせに、ボクはカロリー摂取をする側!と、エヘンと居直り店、入る。釜あげうどんをたのんで食べる。釜あげと言ってはいるけど、茹でておいたうどんを熱湯にくぐらせてから提供している。だから厳密に言えば釜あげうどんではなくて「湯だめうどん」なのだろうけど、まぁ、しょうがない。ココは讃岐うどんを売ってるお店じゃなくて「讃岐の気分を売ってる」お店。いいんだろうと思います。熱いですから気をつけて…、と手渡す度に律儀に言うのが、心配りと思えるか、マニュアル通りと見えてしまうか、微妙なムードがなやましい。ツユにタップリ、ネギと天かす、それから生姜。いまだこういう部分が、お好きなだけ!ってセルフサービスであるというのがありがたく、それでタップリ。ほどよくおいしいほどよきうどんを、ほどよくおいしいツユにつけ、一口ゴトにお腹の温度が上がりはするけど、本当においしいうどんを食べに讃岐に行きたい。そんな気持ちにさせてくれるのも、讃岐にとってはいいことなのかもしれないなぁと思ったりした(笑)…、さて、帰る。
1/5
Walkin餐廳,無需預訂
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意