千羽丸
Sembamaru ◆ せんばまる
3.39
月島・勝鬨
「屋形船・遊船」
6,000-7,999円
6,000-7,999円
營業時間:12:00 出發“午餐巡遊” 15:30 出發“下午巡遊” 19:00 出發“夜間巡遊” 2小時 *目前關閉 週日開放
休息時間:不規則
東京都中央区晴海3-1-1 晴海 黎明橋(朝潮小型船発着施設)
照片
(20)
1/20
詳細信息
預訂信息
接受預訂 *Chenanet的預訂將在19:00保留為出發和共享船隻。 如果您想乘坐12:00出發的航班,15:30出發或包船,請通過電話或我們的網站與我們聯繫! 預約接待時間11:00~19:00(電話/信息中心)*傳真/ WEB接待全天24小時提供服務。
帶兒童
兒童(嬰兒、學齡前兒童、小學生)
付款方式
不接受信用卡 不接受電子貨幣 不接受二維碼支付
座位數
114 座位 (2艘)
個人包廂
無
吸菸與禁菸
所有座位均禁止吸菸 僅允許私人使用吸菸
停車場
無
空間與設備
時尚的空間、寧靜的空間、座位寬敞、有情侶座椅、有榻榻米區域、有開放式露臺、有電源插座
酒水
有燒酒
料理
有英文菜單
評價
(20)
京夏終空
3.80
「夏の舟遊び」千羽丸・編。どういうわけだか、この隅田川、東京湾の屋形船に縁がある。仕事の関係や、ちょっとした会合での縁から、よく誘われる。今までも「晴海屋」「鈴木屋」、ソレに「あみ清」などの屋形船をアップしてきた。コロナ禍の間は、中止していた団体が多かったが、僕も今年から再開である。今回の「千羽丸」の船着き場は、朝潮小型船乗り場(勝どき桟橋)である。食べ放題・飲み放題のコースだと幹事から聞いていた。船に入ってみると、初めての経験で驚いた。各席に鉄板が組み込まれている。屋形船だと、刺身と揚げたて天ぷらという感じの勝手な先入観だっただったのだが、もんじゃ・お好み焼き・焼きそばという流れらしい。「食べ放題・飲み放題コース」(7,000円) ーー 下記の通り。食べ物は、①明太もちチーズもんじゃ②お好み焼き③焼きそば④あんこ巻というコース。食べ放題なので、一通り流れたあとに、もんじゃばかりリピートしているテーブルや、焼きそば専門店の席などもあった。飲み物は、缶ビール・レモンサワー・ハイボール・お茶ハイ・りんごジュース・サイダー・お茶・ミネラルウォーターが揃えられている。30名弱の団体利用だったが、船頭さん以外に、4,5人のスタッフがいて、各席を回って焼いてくれる。僕らは、景色を見ながら食べるだけ。もんじゃ、久々、旨し。明太もちチーズ。チーズの焦げが何ともイイ感じ。お好み焼き、特殊な粉なのか、卵白が多いのか、フワフワ感が面白い。青海苔や鰹節、ソレに紅生姜も味わいに華を添える。焼きそば、ソース優しめに作ってくれた。だから、麺感が全面に出てくる。食事っぽい焼きそば。最後に、あんこ巻。クレープのような感じだった。黒ラベルで始めて、その後はレモンハイを続けた。夕刻の空から、夜の空。川面に、徐々に映り込んでいく、色とりどりのネオンサイン。暑い日だったのだろうが、川風は涼しい。いい日だった。乗組のスタッフの方々も、元気で親切・丁寧。酔っ払ったオヤジたちにも、優しかった。ごちそうさまでした。ありがとうございました。(文責:京夏終空、2023.7.29)(44件/3.38)
nmpsr
3.60
冬の屋形船も穴場で良いものです。もんじゃを食べようとの話が出たとき、王道の月島よりもこちらを思い浮かべました。大江戸線勝どき駅から歩いて5分ほど。トリトンスクエアの向かいの公園に乗り場の桟橋があります。駅の交差点は、周囲の建物が単調で方角が分かりにくいので、スマホでコンパスも使うと良いかもしれません。こちらでは屋形船を乗りながら、もんじゃ・お好み焼き・やきそば・缶飲料を食べ飲み放題を税込6,000円で利用できます。船ですので、18時40分の集合時間を時間厳守で向かいました。普通の屋形船だと10,000円ほどしますので、とてもリーズナブルです。前回は真夏での利用だったせいか、桟橋にはひっきりなしに屋形船が出入りし、お客さんが100人以上ごった返していましたが、今回は半数以下。19時に出航し、乾杯。19時20分ごろにお台場沖に到着。それから、食事タイムが始まります。船長さん達が焼いてくれるのですが、オリジナルのゴマ入りもんじゃが美味しい。なんどもおかわりしました。冬ですが、鉄板の熱があるので窓を開けます、それでも丁度よい室温です。船長さん達の会話テンポは、抜群だと思います。もんじゃをハート型に焼いてくれたり茶目っ気があります。そちらも楽しませて貰えました。楽しい2時間となりました。ごちそうさまでした。
エレキマン69
3.50
屋形船で飲み会をやろうじゃないかという企画があり賛同!6,000円で食べ放題飲み放題勝どき駅からすぐの船着き場に18時半に集合したら船着き場にはたくさんのお客さんが順番を待っている!もちろん全員予約済みだ!何種類のかの屋形船が20分おきくらいに出港入港を繰り返している。我々は千羽丸という船なんとも昭和チックな味わいのある船(笑)19時出港だ!テーブルがずらりと並べられている。全テーブルに鉄板が埋め込まれている。あっちこっちに扇風機が置いてあるが9月中旬だったので扇風機が無くても涼しくて気持ちがいい船が動き出すと缶ビールで乾杯だ!夜風がすごく気持ちがいい!こりゃ~最高だ!船はレインボーブリッジに向かう東京の夜景がすごく綺麗!いよいよもんじゃ焼きのスタートだ!最初はめんたいもちチーズもんじゃ自分たちで焼きますが、店員さんに頼めば手際よく焼いてくれる!続いて千羽丸特製もんじゃこれはベビースターが入っていて食感がいいです!ぶた天これはお好み焼き旨く焼けたマヨネーズと青のり、かつお節をふりかけまくり!焼きそば玉ねぎがざく切りされていてこれまた食感がいい焼きそば以上がコースとなっていてこの後から食べ放題好きなものをじゃんじゃん頼んで食べまくる!美味しいですねぇ~ビールも進む!最後はデザートあんこ巻きクレープみたいに生地を鉄板に敷きあんこを乗せて巻くこれがうまい!最高です!最後も夜風にあたりながら船着き場に戻る実に楽しい飲み会でした!
tomo.h.
3.50
もんじゃ焼きバージョンの屋形船。今年のお花見は屋形船で!と思い行ってみました。初めお昼頃の時間で予約を入れましたがいっぱいで19時からの便になりました。ちょっと寒い日だったのですが結果その時間でとても良かったです。私の確認ミスでお花はどこにも見当たらなかったのですが夜景が素晴らしく美しかったです(*´˘`*)♥時間に乗り込み築地、フジテレビ、レインボーブリッジと進み船が泊まってからもんじゃ焼きの開始です。明太もちチーズもんじゃ千羽丸もんじゃ豚玉お好み焼き焼きそばあんこ巻きお店の方が手際良く作ってくれます。人に作ってもらったものはそれだけで美味しいのですがこちら、味がとてもいいです。お姉さんが生み出したと言う特製練りゴマの千羽丸もんじゃは他で食べた事のない味わい。ゴマの香りがたつ本当に美味しいもんじゃ焼きでした。楽しい2時間の時間は本当にあっという間に過ぎました。そしてお料理はもちろんの事千羽丸さんはスタッフの方が最高!話し掛けるタイミング、話題、お料理、飲み物への気遣い、こちらに対する心遣いが気持ち良く暖かく最高の時間を演出してくれます。また絶対行きたいです。おすすめです!!楽しかったです。ごちそうさまでした。
ぽにょ先輩
3.00
屋形船にかなりのお久しぶりで乗船この船は各テーブルに鉄板が備わっている。正直もんじゃ焼の味はアカンと思う。もうちょっと美味しくできるのでは?ただ、屋形船だから雰囲気は良いよね。夏は鉄板ばかりで暑そうだけど。
さだはる55555
4.00
一年ぶりに乗ってきました(^_^)もんじゃ焼き、お好み焼き、焼きそば食べ放題です。乗組員の方が焼いてくれるので安心ですよ!ちなみに私は自分で焼きますけど…最後のあんこ巻は最高です(^_^)ノまた利用させていただきます。
nmpsr
3.40
ケータイの機種変で写真は有りませんが、7月下旬にに利用しました。リーズナブルに楽しめる屋形船を探していて、こちらを見つけ、ネット予約をして四名で行きました。勝どき駅からトリトンスクエア方面へ歩けば、小さな桟橋が右手に有ります。2船が同時に接岸出来ますが、他の屋形船もひっきりなしに来ます。入船前に代金を払って、乗り込みます。19時ちょっと過ぎに船が出発。6000円で、お好み焼きともんじゃ焼きが食べのみ放題。飲み物は、冷えた缶でした。エアコンは有りませんので、猛暑日だと辛いと思います。その日は、最高気温は32℃。船の上からだと、お好み焼きで火を使っていても、丁度心地よい温度感でした。最高気温が35℃以上の日だとちょっと大変なようです。お好み焼きは、お台場のフジテレビ付近で停泊してから焼きます。キャンディ売りの船が来るので、デザートは楽しめますし、カモメも遊びに来ます。21時丁度に桟橋に戻りました。ビアガーデン感覚でワイワイ楽しめるので、次回も利用したいです。ごちそうさまでした。
ゆほし
3.30
krhr2
3.50
美味しいもんじゃご馳走さま!飲み物も飲み放題で子供も大満足でした。店員さんもみんな良い人でした。
yoshi167482
4.00
暑かったがコスパよし。6000円で屋形船のってもんじゃ食べ放題。飲み物は缶だが個人的にあまりきにしない
たこ焼きNo1
2.50
楽しい飲み方としては問題ないです。晴れていて残暑払いにもなりました。食べ放題、飲み放題としては満足度は低い仕組みです。飲み物は缶のみ、食べ物も6種類からしか選べず飽きました。
外食は贅沢
3.70
■この日の状況月曜日の祝日に予約して仲良し家族大人も子供の含めて総勢28人で乗船しました。19時出航で集合は20分前です。この日は生憎の雷雨で大雨でしたが、問題なく出航しました。僕たちの他に7.8名の団体さんや浴衣姿の女性グループもご一緒でした。■この日、注文した料理もんじゃ食べ放題・飲み放題プラン大人@6,000円ちなみに中学生からは大人料金。小学生は3,000円。それ未満は2,000円です。無料の年齢もあったと思います。出航時間が近づきますと船がやってきて、順次、乗船します。乗船時に靴を袋に入れてくれますので、それを持って、入り口わきにある飲み物をとって席につきます。皆さんが乗船し終わるとただちに出航です。船が動き出しますと、担当のお姉さんから注意点や今日の船長や店員さんの紹介、システムの説明などがあります。今回、半分以上が僕たちのグループでしたので「この度は千羽丸にご乗船ありがとうございます」「イエ~イ」みたいなノリで楽しかったのですが、ちょっと他の方の迷惑だったかもしれません。反省。こちらの食べ放題のシステムは① めんたいもちチーズもんじゃ② 千羽丸特製もんじゃ③ 豚天(お好み焼き)④ やきそばこの4つのメニューをまず食べた後に、この4種類からおかわりをするシステムです。これ以外にメニューはありません。ただ、めんたいもちチーズもんじゃからチーズを抜いてもらったりはできました。説明が終わるとすぐにもんじゃが提供されます。こちらは何と基本店員さんが焼いてくれますし、他の焼き物もすべて店員さんがやってくれます。忙しい時は、ひっくり返すのをアシストしましたが、手際がめちゃくちゃいいですし、僕的には楽で良かったです。レインボーブリッジをくぐり、お台場付近で停船します。この日は雨でしたがもやにかかったライトアップされたレインボーブリッジもおつな感じでした。目も前にお台場のビル群のライトアップを眺めながらの食事です。飲み放題は缶での提供です。アルコールはビールかレモンサワー。ノンアルコールはサイダーやオレンジジュース、お茶などがありました。こちらは飲みきった後に注文するシステムですが、最後、船着き場に向かい始めるとラストオーダーです、と声がかかり、飲み物は飲みきってなくてもくれました。ライトアップがよく見えるように船内は薄暗かったですが、写真を撮りたいので少しの間、明るくしてくれませんか?とお願いしますと快く受けてくれて、写真もバチバチ撮ってくれました。忙しいのに受け答えもてきぱきして、下町の感じもありとても気持ち良い時間を過ごさせていただきました。
あきとん(・・)
3.40
2017/8『本場月島もんじゃ屋形船 千羽丸』会社の仲間たちと暑気払い&歓迎会で屋形船を利用します。屋形船っていいですよね。船のうえでご飯は普段とは違った雰囲気で良いですし、お台場など東京の夜景を楽しむのも良いです。結構好きで会社飲み会などで利用します。本日は初めての"もんじゃ"屋形船✴✴どんな感じなのか、楽しみですo(^o^)o屋形船は都営大江戸線勝どき駅A3出口徒歩5分の桟橋から乗船してお台場に向かいます。■6000円コース 飲み放題付お食事開始!もんじゃ、お好み焼きは店員さんが焼いてくれます。①明太子もちチーズもんじゃ旨みたっぷりの明太とチーズとお餅が愛称抜群!♪あっ、これはなかなか美味しい♪本日の一番はこれです(^_^)b②千羽丸もんじゃ千羽丸でしか味わえない☆☆☆自家製ねりごまの入ったオリジナルの一品!!ベビースターとシャキシャキの青ねぎと共に・・・♪おー、本当に胡麻、胡麻している。不思議な味だが悪くない。③ぶた天(お好み焼き)山芋入り!ちょっと、硬焼きだったなぁ。④焼きそば薄味。まぁ、自分で味が調整できるので気になりません。普通の焼きそば。⑤おかわりタイム1品だけ追加しました。それ以上は無理!お腹パンパン(笑)⑥あんこ巻きもんじゃの〆は鉄板で焼く和風のクレープです♪■飲み放題ドリンク飲み放題は缶を好きなだけビール グレープフルーツサワー レモンサワー ウーロンハイ オレンジジュース お茶 サイダー ミネラルウォーター皆でわいわい楽しみました♪お腹いっぱいo(^o^)oたまには屋形船ご飯もいいですね。ごちそうさまでしたm(__)m□評価 2017年8月時点食べログ評価3.27 口コミ件数30件
らん♪らん♪ランチ♪
4.00
3回目の屋形船♪今回はファミリーでちょっと早めの忘年会(^^)娘と息子とわたしの父親との4人で♪娘が、今、付き合ってる彼氏を紹介したいというので今回セッテイングしたのに仕事の都合で来れなくなってしまったらしい。んだよ~かわいがってやろーと思ってたのに~(.`ε.´○) チッ気を取り直して久しぶりのファミリーにカンパーイ♪この『屋形船もんじゃ千羽丸』さんはもんじゃ、お好み焼き、焼きそばが食べ放題アルコール飲み放題勝どき橋の船着場から出航してお台場で停泊してくれる2時間コースで5000円!いいねぇ~(^^)「明太もちチーズもんじゃ」が最初に出てきて「千羽丸もんじゃ」「お好み焼き」「焼きそば」の順に出てきてあとは自由におかわりが出来ます。焼き係りは子ども達にまかせあたしと父はガンガン飲むこに(笑)どんどん飲み友達があちらの世界に逝ってしまいすっかり元気をなくしてた父もご機嫌です(^^)v持ち込みOKという事でタバスコと粉チーズを持参してみました(^^)「明太もちチーズもんじゃ」には合います!「やきそば」は店員(船員?)のおにいさんが手際よく焼いてくれました。おにいさんタバスコが気になってたらしく店「タバスコ合いますか?自分タバスコ好きなんでちょっと気になってたんスけど」私「明太もちチーズには合いますよ~♪」店「んじゃぁ、試そうかなぁ。へぇ~タバスコねぇ~」そのあと子ども達とバスケの話で盛り上がってました。子ども達にまで、話を合わせ楽しませてくれるおにいさん、ナイス接客♪そして、誕生日や記念日やお祝い事があった人の為に千羽丸さんから、ハート型のお好み焼きにろうそくを付けてマヨネーズに名前を書いてプレゼントしてくれるサプライズがあります。今回、息子が誕生日が近いのでそれも前もってお願いしておきました。突然、マイクで名前よばれ、ヘラヘラ立ち上がり、ハート型のお好み焼きをニヤニヤしながら受け取り、乗り合いした方々から「おめでとー」と、あたたかい拍手をいただきニコニコしながら「あざ~す。17になりま~す」ちょーーー喜んでるんですけど(笑)二次会はカラオケに行き三次会は近所のわたしの行きつけのモツ煮屋へ行き常連客にファミリーを紹介してガンガン盛り上がり帰宅したのは夜中の3時(笑)久しぶりにみんなで、そのままごろ寝しちゃいました。なかなか楽しいファミリー忘年会でした♪
AGStone
3.50
2014/12/6来訪この日は「じゃんだら」の忘年会。もんじゃの屋形船を貸し切っての宴会です!勝どき駅から晴海通りを有明方面へ。黎明橋を渡ってすぐの右側にある乗船場から乗り込みます。七時出航の予定ですが、私は職場からいったん「じゃんだら」に行き、そこから店長や他の常連さんと一緒に向かいました。すでにこの段階で、ビールを一杯ひっかけています。六時半くらいに乗船場に着いたのですが、他の船に乗るお客さんの中に知り合いがいて、ちょっとびっくりしました。こちらの乗船場はけっこう混んでいて、七時を少し過ぎての出航となりました。屋形船の中は畳のお座敷です。乗り込むときに飲み物を持っていきます。とりあえずビールにしました。こちらは飲み放題・食べ放題となっています。久しぶりにビールをけっこういただきました。値段は基本的には6000円なのですが、貸し切りだと24万円です。四十人集めれば割安なのですが、そこまで集まらなかったので、少し割高になってしまいました。後、飲み物・食べ物持ち込み自由です。マスターの音頭で乾杯です。ビールをさらに開けていきます。店員さんがフルに動いて、どんどん飲み物を持ってきてくれました。持ち込みのマグロ。築地から仕入れているお店のものを持ってきたそうで、赤身でも美味しいです。いよいよもんじゃタイムです。まずは「めんたいもちチーズもんじゃ」です。自分で作ってもいいのですが、面倒くさいので、店員さんに作ってもらいました。定番のもんじゃですね。フツーにうまいです。続けて「千羽丸もんじゃ」。こちらのオリジナルです。こちらもお店の方に焼いてもらいました。あのネズミの形ですね。こちらはゴマが利いています。そこがこのお店のオリジナルだそうです。確かに美味しいです。この辺でお酒も次のものに。持ち込みの芋焼酎です。ロックでいただきました。食べ物は続けて焼きそば。そして豚天。ソースとマヨネーズをかけていただきました。一回りすると、後は食べたいものをいくらでも頼めるようになっています。お腹も落ち着いてきた(お酒もまわってきた)ところで、デッキに出てみます。レインボーブリッジです。他にも船がこの辺で停泊しています。フジテレビも見えました。座敷に戻ると、また持ち込みの「晴耕雨読」が!やはりさっきのより美味しいですね。最後は店長やマスターからのあいさつがありました。いい気分で船を後にしました。ちょっと値段が高いかな。でもまあ、屋形船の乗船代込みなので、しょうがないかな。寒かったのですが、天気がよくて雰囲気はよかったです。宴会も楽しいものでした。この後は、築地の方へ行って二次会となりましたが、半分覚えていません(*_*;〈お店データ〉 中央区晴海3-1-1晴海黎明橋〈お店HP〉http://www.senbamaru.jp/
ウエチャン
3.20
会社の忘年会で貸切にして利用しました。忘年会と言えば、普通の居酒屋が定番ですが、屋形船を貸し切るというのがテンションが上がります。屋形船の中は、30名ぐらい入れる広さで、もんじゃができるテーブルがあり、下は畳でした。もんじゃやお好み焼きなど、自分たちで作り、ドリンクは、缶ビールや缶チューハイなどでした。このアットホームな感じが良かったです。屋形船は、古いイメージがあるのですが、屋形船の外観の光や、レインボーブリッジやお台場のイルミネーションなど最新の世界と感じました。個人的には食事よりも夜景に夢中になってしまいました。。。途中で、屋形船を止めてデッキに出ましたが、とても外は寒くて風が強かったです。中に戻って温まり、もんじゃをつつくというのはお互いの仲も深まりますね。
アベレージ
4.00
GWを利用して東京に遊びに行った時に、あらかじめ予約して利用しました。GWの中日の平日だったので、船内は、ほぼ貸し切り状態でした(自分達3人とお一人様が一組だけ)。広々とした空間を気を使わずに楽しく過ごせました。もんじゃ焼き自体が初めてだったのですが、店員さんがキッチリ焼いてくれていたので、美味しくいただけましたし、焼いてくれている時間に船の船頭に出たり、店員さんに写真を撮っていただいたりと、とても充実した非日常を過ごせましたp(^^)q。さて、それでは、料理のレビューから いってみようと思います。●料理(☆3.5)・明太もちチーズもんじゃ焼き・千羽丸もんじゃ焼き・お好み焼き・焼きそば・あんこ巻きです。ドリンクは、缶のものですが、飲み放題です。料理は、上から順に提供されて、焼きそばの後に上記のメニューがおかわり自由になり、〆に あんこ巻きになります。コースは、2時間ですが、料理は、船が停泊中しか火が使えない為に、1時間ちょいの食べ放題になります。鉄板が小さいので一度に2種類しか焼けないので、ガッツリ食べたい方や大人数だと、量は、ややものたりなく感じるかも知れませんが、3人の自分達は、調度でした。料理は、明太もちチーズもんじゃが自分的には、1番美味しかったです。お腹を満たしたい方は、お好み焼きがオススメです。料理は、コスパを考えると・・・ですが、観光客の自分達には、非日常と ご当地名物が食べれたと思うと十二分に満足でした。●サービス(☆4.0)空いていた事もありますが、写真を撮ってもらったり、周りの建物の説明をしていただいたり、料理も作っていただいたり、色々と楽しいお話も聞かせていただきました。帰りの際には、次回割引券もいただきました。とても丁寧な接客です。●雰囲気(☆5.0)ほぼ貸し切り空間ということもあり、初の☆5.0です。水に触れそうな位、低い船でレインボーブリッジを越えて直ぐのお台場の見える場所で停泊してくれます。花火大会の時期なんかも人気で良さそうだと思いますが、土日やGWの他の日は、満席ですと言われていたので、あまり人が多いと周りに気を使ったり、料理が満足に食べれなかったりすると思いますので、理想は、空いている時に2〜4人で1テーブルの利用が調度いいかと思われます。●CP(☆3.5)◎お一人様・食べ放題飲み放題(6500円)。雰囲気代ですf^_^;。飲み放題食べ放題のコスパを考えると高いのですが、他の船のクルージングのプランを考えると納得です。しかも今回は、全員で4人だったのに、船の運転手に接客に店員が3人と恐らく赤字かもしれないのに船を出していただけて、有り難かったです(なのでCP評価少しオマケしておきました)。ただ、後で調べると同じ様な料理のプランで半額位の屋形船のお店もありましたので、自分にあったプランのお店を調べる事をオススメします。●総評観光客向けの屋形船だと思いました。店員さんの接客も楽しく47都道府県の方、全て接客しましたよ!というだけあってお話の引き出しが沢山あって楽しかったです。是非、東京都観光の時には、予定に組み込んで見てください(^_-)-☆。
優木もぐ
3.50
屋形船でもんじゃ&お好み焼きが食べれる千羽丸。2時間コースの食べ放題飲み放題で5000円でした。お好み焼き屋でひとり5000円ってなかなかですが、屋形船に乗れるって考えればあり!停泊したお台場の綺麗な夜景を見ながら仲間と舌鼓。特筆すべきものはありませんでしたがすべて普通に美味しく味わえました。食べ放題飲み放題なので最終的にはガツガツ食べ、グビグビ飲んで、夜景はチラ見の花より団子状態に。笑船員さんも気がきく方ばかりでとても楽しい2時間を過ごせました♪
Dr.シンシア
3.50
2012-09-1218:07:15postedbydrcynthia 勝どきの屋形船 千羽丸に乗ってみましたテーマ:ブログ勝どき駅から歩いて五分のところに屋形船乗り場があるなぁ・・・と前からうすうすは思っていたのですがなんとなく機会を逃してしまって今回初めて勝どきから屋形船に乗ってみました。(≡^∇^≡)乗った船は千羽丸5000円で乗船料金+飲み放題+食べ放題です。およそ2時間くらいの行程です。途中はレインボーブリッジや東京タワー、汐留などの夜景がGoodです。15分くらいでお台場に到着。最近お台場にジョギングで行っていることもあって“どんだけ好きなの”ってレベルです。まず2種類もんじゃが出て(結構おいしい)僕ももんじゃはもちろん焼けるのですが、店員さんが焼いてくれます。ハート型にしてくれるのが小粋ですこんな小技があるとは知りませんでしたφ(..)ちなみに横の豚肉は持ち込みです。持ち込み料金は無料なので、豚肉の細切れや移動中のおつまみなどを持参するのがおススメです。飲みたい人はワインやシャンパンも面白いかもしれません。細かいところで言うと、店員さんは缶ビールを飲んでいるときの角度を見て的確に“お代わりはいかがですか?”と聴いてきてくれたり、話も粋で楽しくさせてくれたりでサービスもとてもよかったです。夏だけに限らず近いうちにまた楽しみたい“屋形船”でした。とてもおススメです(o^-')b
ペガサスおじさん
3.70
2012.06.30Saturdayauthor:ペガサス Pegasus屋形船 もんじゃ父親孝行イベント。妻娘と。出港場所は、大江戸線勝どき駅から徒歩7分程度。いよいよ乗船。レインボーブリッジ。・・・の真下からの図。舟がお台場前に着いたら、ここから一時間ちょっと、もんじゃタイム。チーズもちめんたいもんじゃ。マゴマゴしていると、スタッフの方が作ってくれます。みるみるミッキーに!ホテル日航東京。近くの屋形船。途中、佃煮売りの船が横付けします。その試食として各テーブルに振る舞われたもの。塩分控えめの我が家は、残念ながらスルーさせていただきました。そして、アイスクリーム売りの船も。こちらは娘がおじいちゃんに買ってもらう。最後はスィーツ。あんこ焼き。つまり、あんこのクレープ包み。食事が終わり、帰路につく。終了。下船後、酔い覚ましのコーヒーを飲みに、近くのトリトンスクエアへ。テナントはほとんどが住友商事で、ほぼ社屋ですが、週末はおそろしいくらい人がいない。週末の飲食店は成り立っているのか、気になってしまいます。結局、酔い覚ましのコーヒーはセガフレードで。妻のアフォガート。ヴァニラアイスにエスプレッソがけ。一口食べましたが、これは絶品でした。とても忙しそうにしている屋形船のスタッフに、父親が「(娘を)いや、俺には5人の孫がいて、この子はその一人」とか、「(私を指さして)こいつは息子で46歳なんだよ」とか、自分が撮ったスカイツリーの写真とかを見せて感想を聞いたりとか、どうでもいい自分の言いたい事ばかり言う姿に、いつもながら辟易。。。まあ、これを我慢することも親孝行ということだと自分に言い聞かせる。屋形船は、天気も良く、とても気持ち良かったです。ちなみに、船長は女性のちゃきちゃき美人船長でした。
1/18
付費諮詢
郵箱登錄
我有邀請碼
*
郵箱
*
驗證碼
獲取驗證碼
將發送驗證碼 & 快捷登錄鏈接至郵箱
登錄
Cookie使用提醒
我們使用cookies來改善您的瀏覽體驗。繼續瀏覽即表示您同意我們的
Cookie政策
同意